Home

 元のスレッドは
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/


 “>>”のリンクは使えません。

 【by 倉庫番】とあるのは、倉庫番による補足のコメントです。


あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目

1 :☆☆質問はage推奨☆☆:2013/06/13(木) 20:39:45.82 ID:H1ZBRinY
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルだけが思い出せない。
そんなあなたのお助けスレッド。手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。

・・・テンプレに沿ってまとめるとわかりやすいです・・・
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】

※複数の本について質問する時は、混乱を避けるために書き込みも複数に分けましょう。

・・・思いつくタイトルがあったらまずは検索・・・
児童書は、タイトル中の漢字・かなの割合が違っているせいで
一般の検索でヒットしないことがあります。
タイトルに心当たりのある人は、以下のサイトで
「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してみてください。

▼国立国会図書館NDL-OPAC
 http://opac.ndl.go.jp/
▼東京都立図書館
 https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja

※絵本探しは絵本板で:うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・13冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1328670603/

質問のガイドライン・関連スレ・過去ログ・検索サイトなどは>>2-10あたり。

前スレ:あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/

2 :なまえ_____かえす日:2013/06/13(木) 20:40:30.10 ID:H1ZBRinY
▼こんな質問は困ります
・「私が小さい頃読んだ本です」
 あなたが今何歳で、小さい頃が何年前なのか分かりません。
 大まかでもいいので何年ごろか、何年前かを教えてください。

・「すごくきれいで感動的な本でした」
 どんな風にきれいでどこが感動的だったのか具体的に説明してくれると
 ヒントになります。

・「友達がこんな本を見たっていうんですけど」
 その友達を連れてきてください。
 又聞きでは見つけてきた作品がが合ってるかどうか分かりません。

※すぐに回答がなくても諦めないでまたのぞいてみてください。
 何ヶ月も後に回答がつくこともあります。

3 :なまえ_____かえす日:2013/06/13(木) 20:41:13.50 ID:H1ZBRinY
▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・キーワードを覚えている場合は検索エンジンGoogleで検索する(ググる)と、
 あっさり見つかることも。
 http://www.google.co.jp/

・タイトルがぼんやり分かっているけど、色々な表記が考えられる場合は、
 国会図書館で◆カタカナ検索◆
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/

●その他検索サイト色々
Books(現在流通している本の検索) http://www.books.or.jp/
Webcat Plus Minus(覚えているキーワードや文章を入れると該当本がヒット) http://webcatplus.nii.ac.jp/pro/

●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/shisetsu/tosyo/db/kddb.htm
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://mokurokudb.textbook-rc.or.jp/kyoka/KYL010.aspx

4 :なまえ_____かえす日:2013/06/13(木) 20:43:01.22 ID:H1ZBRinY
▼過去ログ
1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/
2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/
3 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/
4 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/
5 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/
6 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/
7 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/
9 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/
10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/
11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/
12 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/

あの本のタイトル教えて!格納倉庫
http://www.geocities.jp/anohon/index.html

▼2ちゃんねるの過去ログが読めます
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

▼参加者が過去ログや質問内容などをまとめたサイト(スレ1のみ収録)
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/9413/

▼他板関連スレ
【絵本板】うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・13冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1328670603/
【ライトノベル板】ライトノベルの題名・作者名がわからない★質問スレ7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1327672895/
【SF・FT・ホラー板】この作品のタイトルが知りたい! Part 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
【一般書籍板】この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/
【ミステリ板】思い出せないタイトル質問スレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1288406508/

5 :なまえ_____かえす日:2013/06/13(木) 20:47:42.33 ID:H1ZBRinY
テンプレは以上です。

国際子ども図書館と大阪府立国際児童文学館の検索システムは完全に子供向けになり、
キーワード検索もあまり有用ではないため、テンプレからはずしました。
http://iss.ndl.go.jp/children/top
http://www.iiclo.or.jp/02_search/02_k-search/index.html

「Webcat Plus」を「Webcat Plus Minus」に変更したら、URLが右に飛び出てしまった。
すまぬ。

6 :なまえ_____かえす日:2013/06/13(木) 21:10:13.55 ID:H1ZBRinY
前スレからコピー

955 :なまえ_____かえす日:2013/06/11(火) 20:31:35.16 ID:N5gH8/ew
【いつ読んだ】
30年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
多分、日本

【あらすじ】
一人ぐらししているおばさんを語り手、甥?を聞き手にしての
おばさんの生活ダイアリー的なエピソード集

【覚えているエピソード】
終わりの方で、おばさんが育てている三品種のイモを
みんなで食べよう的なエピソードがある
三品種の茹であがり方の違いをおばさんがリズミカルに語っていて
「ほっくり」とか「ときどき、こっちん」という独特の表現まわしがあった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
割合あっさりした装丁だったような気がします

【その他覚えている何でも】
甥?側の描写はあまりなく、ほとんどおばさんの語りで綴られていたような
あやふやな記憶ですが、よろしくお願いします

7 :なまえ_____かえす日:2013/06/13(木) 21:10:48.59 ID:H1ZBRinY
前スレからコピー

957 :なまえ_____かえす日:2013/06/13(木) 01:28:14.80 ID:e5u9jBna
どう調べても出てこず困窮しております
よろしくお願いします
【いつ読んだ】
 約20〜13年ほど前(入手が古書の状態だったのでもっと古いかもしれない)
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現代
【あらすじ】
 主人公は小学生の女の子、マンションに家族で暮らしている
 ある日主人公の前に母親を名乗る女性が数名登場する(5人程?)
 結末(または終盤)は一緒に暮らしてきた母親を含め、新しい母親たちと日替わりで暮らし
 毎日個性豊かな母親たちのところで新鮮な気持ちで暮らす
【覚えているエピソード】
 複数登場した母親たちにはそれぞれ特徴がある
 スポーツカーに乗る母親、勉強をよくみてくれる母親、お金持ちの母親…など
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハード、表紙は緑の葉っぱのようなものの中心に母と子が描かれていた気がする
【その他覚えている何でも】
 ・もしかしたら短編集の中の話かもしれない
 ・突然非日常な出来事が始まるのに、なぜか根本的解決はない
  (本当の母が誰かわからないまま話が終わる)
 ・母親は全部で6人だったかもしれない
  (当時、曜日は7つあるのに日替わりでも母親がすこし足りないなと考えていた記憶がある)
 ・何かの賞に選ばれていたかもしれない
  (学校からいただいた本だったが表紙に金のシールが貼られていた)
  (兵庫県在住なので兵庫県での賞選出等かもしれない)

8 :なまえ_____かえす日:2013/06/13(木) 23:20:26.70 ID:A54769AG
>>7
今江祥智に「たくさんのお母さん」という本がありますが関係ないでしょうか?

9 :なまえ_____かえす日:2013/06/14(金) 10:13:28.79 ID:EjcpcVDR
【いつ読んだ】
1900年前後

【物語の舞台となってる国・時代】
動物が暮らす森や動物が治める国がある。若干人間も出てくる。

【翻訳ものですか?】
おそらく。確証はない。

【あらすじ】
ハリネズミの主人公が暮らす森の川の水が枯れた。
水が湧き出る石が盗まれたせいだということで、いろんな国に行って取り返そうとする。
探し回った挙句、暮らしていた森に戻ってきて、泥棒から石を取り返して終わり。

【覚えているエピソード】
ヤマイヌだかオオカミだかの国に行くことや、
泥棒のアジトが水浸しになること。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、そこそこ厚い本だった気がする。

【その他覚えている何でも】
登場人物の中に魔女的な人がいた気がする。

10 :なまえ_____かえす日:2013/06/14(金) 11:04:49.50 ID:l6kXxxcn
前スレにの未回答まとめ
容量オーバーで後半張れなかったorz

11 :なまえ_____かえす日:2013/06/14(金) 21:40:06.41 ID:xbHIOiLa
教えてください
小学生が五人ぐらい集まって探偵団を結成します
その中に柴門という名前の少女がいました
なんという小説でしょうか?

12 :なまえ_____かえす日:2013/06/14(金) 21:51:19.40 ID:a/z6oW4Q
>>9
セバスティアン・リーベック『ハリネズミのラッテのぼうけん』はいかがでしょうか?
↓本文画像あります。
ttp://rusuban.ocnk.net/product/3976

13 :なまえ_____かえす日:2013/06/15(土) 00:07:20.52 ID:rRCa3zw8
>>10
各レスにリンクされるから、未回答まとめは
見た目よりずっとサイズが大きいのだよ。

>>11
マルチポスト、(・A・)イクナイ!

14 :なまえ_____かえす日:2013/06/15(土) 01:18:52.85 ID:8ijLOAI/
>>13
ここで聞けと言われたので
聞いてしまいますた

m(__)m

15 :なまえ_____かえす日:2013/06/15(土) 02:38:03.26 ID:Ag6/l5Q/
【いつ読んだ】
12年程前、小学校の図書室
【物語の舞台となってる国・時代】
日本?、近未来
【翻訳ものですか?】
恐らく違う
【あらすじ】
中学入学時? に受けるテストの偏差値によりその後の職業、地位が決まってしまうという世界観で、そのテストを控えた少年が主人公。ディストピア物の児童書版といった感じ
【覚えているエピソード】(ネタバレです)
最後、主人公に勉強を教えてくれた少女は体に障害を持つため処分により肉にされ、主人公は悩んだ末、テストで優秀といってよい成績を残す
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
よく覚えていないが、ソフトカバー、文庫サイズであったはず

ネットで検索すると、偏差値 テストのあたりで評論等のノンフィクション関連が強くでてしまい、わかりませんでした
よろしくお願いします

16 :なまえ_____かえす日:2013/06/15(土) 05:01:02.19 ID:rRCa3zw8
>>15
さねとうあきら「UFOにのってきた女の子」ではないでしょうか。

17 :なまえ_____かえす日:2013/06/15(土) 05:02:42.16 ID:rRCa3zw8
>>15
連投すみません。
川島誠「電話がなっている」かもしれません。

18 :なまえ_____かえす日:2013/06/15(土) 12:56:42.99 ID:Ag6/l5Q/
>>17 ありがとうございます

今両方を調べて見ると、間違いなく電話がなっている、だと思います

昔読んでからずっと題名が思い出せなく気になっていたので、わかってよかったです、ありがとうございました

19 ::2013/06/15(土) 13:45:42.35 ID:SicODKmp
>>12
それです。ありがとうございました。

20 :なまえ_____かえす日:2013/06/15(土) 22:27:45.32 ID:WMUSo5P1
 【いつ読んだ】
10〜11年前。市立図書館で。

 【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本。小学校あるいは中学校。

 【翻訳ものですか?】
多分違う。

 【あらすじ】
人の心が読めてしまう能力を持った主人公の女の子。
その能力で他人の言葉は偽りだらけであることや、教師が自分のことを暗い子だなと思っていることや、
クラスメイトが授業中エロいことを考えていることなど、全部わかってしまう。
他人を信じられなくて、誰とも関わらないように生活していた。
しかし考え方を変え、人の心を読まない訓練をする。
人の心を読まないでいられるようになり、ぎこちないながらもクラスメイトと関わることができるようになった。

〜この後うる覚え〜

ある日、同じ心を読む能力を持った男の子とテレパシーで出会って、
同じ能力を持った人と初めて出会ったから、この人となら分かり合えるかもしれないと思って
しばらくテレパシーで会話して交流するんだけど、だんだん険悪になって?
(念で写真?撮ってテレパシーで送りつけてきたような気がするけど確かじゃない)
対決したのかな?(よく覚えていない)
確か公園で初めて対面して、相手は同い年くらいの男の子で、この後よく覚えてないんだけどひと悶着あって、
クラスメイト?が公園通りかかって、
「私を抱きしめてよ、アベックのふりできるから」って言って
またひと悶着あって(すいません全然覚えてません)僕を愛してよみたいな流れになって、
最終的には「私が抱きしめてあげる」になって抱きしめて、
全然覚えてないんだけど、その男の子は実は女の子自身で、同化?して終わり。
女の子の心を読む能力は同化したらなくなっていました。

 【覚えているエピソード】
唯一女の子が能力のことを話した大人(多分担任の先生)がいて、
その男の子との対決の話もするんだけど、「自分に恋するなんて素敵じゃない」
みたいなことをその大人が話してたのは覚えています。

 【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバー。A5サイズだった気がする。
そんなに厚くない。1pくらいだったと思う。

 【その他覚えている何でも】
タイトルに衝撃を受けて読み始めたんだけど思い出せないー!
確か、「ここにいるよ」とか「きみにあいたい」とかそんな感じだったと思うんだけど思い出せない。



「心が読める 児童書」とかでググっても、琴浦さんとか出てきちゃって困ってます。
すごく印象に残っている本なので、また読みたいです。
後半のあやふやさはもうホントすいませんorz

21 :なまえ_____かえす日:2013/06/16(日) 00:02:09.22 ID:+eHQk7iA
>>20
芝田勝茂『きみに会いたい』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4251066529

22 :20:2013/06/16(日) 15:37:21.97 ID:57qDPl2G
>>21
うわーそうですこれです!!!なんで分かったんですか!
タイトル合ってたんですね。ググったのになんで出なかったんだろ。
ずっと探してたので大感謝です。
ありがとうございました!

23 :なまえ_____かえす日:2013/06/16(日) 16:14:07.36 ID:7x8L2XJR
【いつ読んだ】
 20年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 多分各地のおとぎ話系の物語を集めた世界の物語みたいな本
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
 いろんな話が詰め込まれた短編集みたいな本で、その中の1つの話として、
 主人公が旅をしていて、何かのきっかけで
 3匹の猿?が自分たちの宝を自慢しあってるところを目撃する
 1つの宝はこっくりうなづくだけでみんなを死なせることができる宝
 1つの宝は死んだ人を生き返らせることができる宝
 1つの宝は忘れました
 とりあえず、それらを猿たちが奪い合ってるうちに死なせる宝のせいで
 3匹とも死んでしまう
 それを見ていた主人公が宝を使って生き返らせたところ、3つの宝をもらえて
 それを使って幸せになる、というような話がありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】

24 :なまえ_____かえす日:2013/06/17(月) 19:34:34.89 ID:TBil2hEi
>>23
過去スレ12の717と同じ本でしょうか。
もっとも、当時は回答はつかなかったようですが。
http://www.geocities.jp/anohon/anohon12.html

25 :なまえ_____かえす日:2013/06/18(火) 10:13:35.65 ID:I11Wx3VG
>>23
過去スレ12の717の「鼠が爪を食べてその人に化ける」って話なら
『ネギをうえた人―朝鮮民話選 (岩波少年文庫)』に収録されてるみたいだけど
猿の話が入ってるかどうかは判らなかった
一応参考までに…

26 :なまえ_____かえす日:2013/06/19(水) 01:57:16.87 ID:e99nj8iG
小さかった頃とても気に入ってたまらなかったものがふと浮かんだのですが
記憶にあまりなく探せずもやもや・・。

【いつ読んだ】
 2000年〜2009年くらいの間
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現代・学生モノ
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 全く覚えていなくて・・ただ小学生か中学生の恋愛ものだったかな?
 ただ切ない感じだった気がするのですが・・
 魔法とか使えるんだっけなぁ・・
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 青い鳥文庫だと思い、調べましたが見つからなかったのですが、青い鳥文庫かその辺りにある文庫本のはずです。
 表紙は男の子と女の子の二人の絵だったと思います。
【その他覚えている何でも】
 青、石、とか出てきたような・・抽象的すぎてこれじゃ見つかりませんよね・・。

28 :なまえ_____かえす日:2013/06/19(水) 16:55:33.20 ID:ZY5/lAHP
過去スレ15の572
572 :なまえ_____かえす日:2012/12/27(木) 20:37:52.78 ID:3nhhUaqy
【いつ読んだ】
1988年〜1993年ころ

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【あらすじ】
転校生と事件を解決する話?

【覚えているエピソード】
転校生が金髪ショートカットのかわいい子
主人公は女だと思っていたらトイレで一緒になって男だとわかりショックをうける

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、挿絵はくせがなく漫画家さんが書くような絵でした

【その他覚えている何でも】
全3巻?
最終巻でその金髪の子は宇宙人だと主人公に告白して消えた?

「ぼくの・ミステリーなあいつ」 さとうまきこ 作 かな?

29 :なまえ_____かえす日:2013/06/19(水) 19:23:29.25 ID:715npD3u
前スレ>>932お願いします

30 :なまえ_____かえす日:2013/06/19(水) 21:31:47.44 ID:qPU0pAOx
すごく気になってる本なんですが、どうしても自力で見つけられず…
ご存知の方いらしたら、教えて下さい。

【いつ読んだ】
 1995年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本?
【翻訳ものですか?】
違ったと思います。
【あらすじ】
 天才だけど天然な博士(白髪ヒゲ)がトンデモ発明をして、周囲を振り回す。
 短編集で、1話ごとに1個発明品が登場。
【覚えているエピソード】
 ・博士の相棒?というかツッコミ役に小学生の女の子がいる。
 ・建前を言うと本音に通訳される発明品が出てくる。女の子の母親にそれを使ったら
  「いいお天気ですねー(本音:腹減った、あの太陽がトマトならマヨかけて食いたい)」
  みたいに聞こえてくる。
 ・恐竜が街中で暴れるシーンがあり、解決策として恐竜の尾にホットケーキをくくりつける。
  恐竜は尾ごとホットケーキを飲み込み、勢いで自分の体を全部飲み込んで消滅。輪っかになった歯だけが残る。 
 ・↑の恐竜騒動は博士が原因なので、女の子に説教される。
  女の子「悪いことをしたらお母さんにお尻をぶたれる」→博士「わしは君にお尻をぶたれるのかね?」
  →女の子「私は博士のお母さんじゃないからw」という会話がある。  
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 多分ハードカバー、挿絵は高畠純さんっぽいイメージの線画
【その他覚えている何でも】
 小3〜4年時の学級文庫にあった本です。
 よろしくお願いします。

31 :なまえ_____かえす日:2013/06/19(水) 22:33:24.37 ID:CiHeFhfm
>>29
もう一度、質問を貼っては?

32 :なまえ_____かえす日:2013/06/19(水) 23:32:57.30 ID:2uMhEnVd
>>30
山中恒「クラマはかせのなぜ」は・・違うかな。
(読んでないので、見当はずれだったらすみません)

33 :なまえ_____かえす日:2013/06/20(木) 00:28:08.73 ID:/oUM/0lm
前スレで書き込みしたものですが、分かる方お願いします

873: なまえ_____かえす日 [sage] 2013/05/06(月) 17:53:09.66 ID:ih2I/nrh
【いつ読んだ】
10〜15年ほど前
小学生の頃に読んだと思います

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代

【あらすじ】
誰かの手により、一度見たことがある夢をもう一度見る事が出来る物語。

【覚えているエピソード】
・主人公は小学生くらいの女の子
・主人公のお母さんは主人公が幼い頃(幼稚園?)に亡くなっている
・ある日、 誰かの特殊の力、または何かしらの機械により、昔見たことがある夢であればもう一度見る事が出来る
・それで主人公はお母さんと一緒に楽しく過ごした夢をもう一度みたいと希望して夢を見る
・主人公のクラスメイトも希望した夢を見させてもらった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
本の外観は全く覚えていません

心当たりのある方よろしくお願いします。

34 :なまえ_____かえす日:2013/06/20(木) 16:20:37.62 ID:KgWFt9d2
あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331


今から13年前程に読んだ記憶があります。
インコだこオウムだかの鳥がメインで出てくるのですが、その鳥は頭が良く人間の言葉を喋っていました。
鳥を飼ってる男の子?との友情のようなストーリーだった筈…
鳥には男の子の耳たぶを噛む?とかいう癖がありました。
子供心に、こんな賢くて楽しいペットがほしいなーとわくわくして読んだので、
ぜひタイトルが知りたいです。お願いします。

35 :なまえ_____かえす日:2013/06/20(木) 16:21:25.75 ID:KgWFt9d2
↑すいませんスレタイ消し忘れました
心当たりある方お願いします

36 :30:2013/06/20(木) 18:50:49.12 ID:IflQrHJt
>>32
おおぉっ!!これです間違いありません!
こんなに早くお答えいただけるとは…
本っっ当にありがとうございました!!

37 :なまえ_____かえす日:2013/06/20(木) 20:28:07.92 ID:NgI6GutW
>>34
ひょっとして、イーニッド・ブライトンの冒険シリーズってことは?
おうむのキキがよく耳噛んでたんだが

38 :34:2013/06/21(金) 01:05:23.76 ID:yDbagenm
>>37
検索してみましたが違うようです。
オウム?は確かオスで、すごく頭が良くて主人公に勉強を教えたりしてたような…

39 :34:2013/06/21(金) 01:11:59.54 ID:yDbagenm
うろ覚えなので間違ってるかもですが、
確か物語の途中で、その鳥がどこかへ行ってしまって主人公がすごく悲しんで、
でも最後には鳥も戻ってきてハッピーエンド、みたいな…

あと、その鳥の羽根が汚れているのをおじさん(おじいさん?)がふいてあげたり、
鳥が街中にいて何か変なことをしている(電話をかけようとする?)みたいなシーンがありました。

40 :なまえ_____かえす日:2013/06/21(金) 10:18:22.33 ID:ju3w286P
>>34
未読なので自信ないけど、このあたりはどうでしょうか。男の子とオウムの話。
「ハリーのひみつのオウム」ディック・キングスミス作 講談社 1996年

41 :なまえ_____かえす日:2013/06/21(金) 21:11:04.16 ID:yDbagenm
多分それです!
ありがとうございます!

42 :なまえ_____かえす日:2013/06/22(土) 20:16:42.82 ID:TNF80USg
【いつ読んだ】
80年代
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパ 旅客飛行機が出てくることからここ100年の間が舞台だと思われる
【翻訳ものですか?】
外人作家
【あらすじ】家族旅行に行こうとした子供たちが間違った飛行機に乗って眠りこんだら
世間から隔離された山奥に着いてしまう。その飛行機は悪人たちが乗っていた飛行機だった。
悪人たちはそこで何かをしているらしい。少年たちには気づいていない。
少年たちは見つかる前にこっそり外へ脱出してサバイバル生活をしながら悪人たちを監視する。
【覚えているエピソード】
・少年が犯人たちのアジトから食料となる缶詰を盗み出す。
・最初のほうで少年たちは木の上にスーツケースを隠しておいた。後で悪人に追いかけられて追いつかれたときにちょうどそれが犯人の頭に落ちてくる。
・少年の一人がもう一回悪人の飛行機に隠れて助けを呼びに行く。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバー・文庫本よりやや縦長の変則的なサイズ
【その他覚えている何でも】
シリーズになっていたと思う。これはその中の一冊。

43 :なまえ_____かえす日:2013/06/22(土) 22:25:55.53 ID:P+5TgeCZ
検索しても見つからなかったので。
詳細を御存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

【いつ読んだ】
約20年前、小学校の図書室にて。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代。

【翻訳ものですか?】 
違うと思います。

【あらすじ】 
主人公の少女(恐らく、小学校高学年位?)は動物アレルギー。
その為、ペットを飼う事が出来ず寂しい思いをしている。
ある日、猫の人形に命が宿る。驚く少女だが、自室でこっそりと飼う事に。

【覚えているエピソード】 
・猫の容姿について『不器量だけど愛嬌があるわね』といったニュアンスで表現していた。
・両親や友人、クラスメイトに内緒で飼っている。
・確か、猫が喋っていたように記憶しています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確か、ソフトカバー。挿絵有り。
少女漫画風の可愛らしい絵柄でした。

 

44 :なまえ_____かえす日:2013/06/22(土) 23:09:22.49 ID:4Nx0Sdqq
20年ほど前に読んだファンタジーです。
夢中になって読んだはずなのに、情けないことに内容はさっぱり覚えていません。船が出てきたような気がします。(記憶違いかもしれません)
ハードカバーで、図書館に並んでいるのを見つけたとき、なんだこの本すごく分厚いな!と驚いたことが印象に残っています。
とにかく長いファンタジー小説(でも一冊で完結)、という手がかりしかありませんが、もしお心当たりのあるかたいらっしゃいましたらお願いします。

45 :なまえ_____かえす日:2013/06/23(日) 03:27:10.69 ID:LBhneELN
>>44
リチャード・ケネディ「ふしぎをのせたアリエル号」はどうでしょう?
今流通しているのは徳間書店版ですが、1990年に福武書店から単行本で出ています。
600ページ以上の厚い本です。

46 :44:2013/06/23(日) 09:41:54.18 ID:+1OByZ04
>>45
おおお、まさにそれです!!!
どうもありがとうございました!!!

47 :なまえ_____かえす日:2013/06/23(日) 17:50:03.13 ID:pdrg/fw/
>>42
イーニッド・ブライトンの「冒険の谷」では?

48 :なまえ_____かえす日:2013/06/25(火) 21:44:06.26 ID:bPJ8YhrS
ずっとさがしています。
子供たちが小さい頃大好きで図書館に行くたびに読んでいました
ぜひ御存知の方がいらっしゃいましたら題名等を教えてください
【いつ読んだ】
25年くらい前、図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
翻訳ものですか?】
違うと思います
ごろごろしている猫が神様に芋虫(?)or青虫(?)にされてしまうお話
【覚えているエピソード】
ゴロゴロニャーゴはあんよはいらないねと神様は言いました
ゴロゴロニャーゴは・・・・はいらないねと繰り返し最後に虫になってしまいます

49 :なまえ_____かえす日:2013/06/25(火) 22:48:41.16 ID:DgfdSb9N
【いつ読んだ】
7〜10年前程
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ】
小学校に行きたがらない保育園児の女の子の話
【覚えているエピソード】
主人公の女の子は多分保育園児で、小学校に上がりたがらずお母さん(家族?)を困らせる
買ってもらったランドセルを粗末に扱う、もしくは背負いたくないみたいな駄々をこねる
ある日昼寝の時間中抜け出して知らない女の子と出会い仲良くなる
仲良くなる女の子はひょっとしたら未来の主人公?だったかもしれません
主人公は小学校に否定的な態度をとるのに対して女の子は肯定的
仲良くなった女の子がお別れするとき
「いつでもそばにいるから」とか「ずっといっしょだよ」みたいな台詞を言っていたような
最後のシーンは、頑なだった主人公が小学校に行ってもいいかなーという態度になっており
ふと自分の影か何かを見て、お別れした女の子のことを思い出す
(影=お別れした女の子のような描写があったかも)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、挿絵あり
最後のページの挿絵は、ランドセルを背負った主人公の後ろ姿+影だったと思います
【その他覚えている何でも】
読書感想文にしようとした本だったので
もしかしたら推奨図書だか課題図書だったかもしれません
(本の後ろにマーク?シール?がついてました)
文字の大きさや内容からして小学校低学年向けだと思います

色々なキーワードで探してみるもヒットせず…
記憶違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします

50 :なまえ_____かえす日:2013/06/26(水) 19:55:12.27 ID:Ggf1ImTR
>>48
ひがしくんぺい『ごろごろにゃんこ』はいかがでしょうか?
ttp://www.ehonnavi.net/ehon/8781/%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%93/

51 :sage:2013/06/26(水) 22:12:10.28 ID:Okzr35RP
そうです
ごろごろにゃんこって題名でした
ありがとうございました

52 :なまえ_____かえす日:2013/06/26(水) 23:08:53.45 ID:zLevfomT
>>47
ありがとうございます

53 :なまえ_____かえす日:2013/06/28(金) 20:50:24.42 ID:h4ZtgAsb
【いつ読んだ】
15、6年前

【物語の舞台となってる国・時代】
ややファタジー要素あり

【翻訳ものですか?】
不明ですが、海外の作品っぽかったです

【あらすじ】
おじさんと何かの生き物(熊のような挿絵があったような?何か非現実的な生き物だったかもしれません。はっきりしない)が同じ家に住んでて、お互いに家から追い出そうと試行錯誤してる話
(おじさんの家に謎の生き物が勝手に上がり込んできたような感じだったと思う)

【覚えているエピソード】
ラストの部分
謎の生き物(仮)がおじさんに催眠術をかけようとする
おじさんはそれをかわす
おじさんの近くにあった鏡に謎の生き物自身の姿が映り、逆に自分が催眠にかかってしまう
催眠にかかった謎の生き物は空に続く階段をぼんやり登って行って、もう戻ってこなかった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
白黒の挿絵があったと思います

【その他覚えている何でも】
小学校低学年向けの本だったと思います
あんまり長くなかった
かなりうろ覚えなので内容はだいぶ違っているかもしれません
催眠術が鏡に反射するくだりだけははっきり覚えています


もうかれこれ10年悩んでいます
心当たりのある方がいましたらよろしくお願いします

54 :なまえ_____かえす日:2013/06/30(日) 03:07:29.62 ID:K0Mxjjn4
内容はよく覚えているのですがタイトルが思い出せません
よろしくお願いします

【いつ読んだ】
1995〜2002年ごろ
 市立図書館で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】
  日本、現代
【あらすじ】
  主人公の女の子(小学校低学年か)が近所に住むおばあちゃんと
 と仲良くなるが、おばあちゃんは「ちほう」になってしまい主人公のことを忘れてしまう
【覚えているエピソード】
 主人公の名前はれみちゃん
 向かいのおばあちゃんの家に洗濯物が飛んで行ってしまったのが仲良くなるきっかけ
 おばあちゃんはオウムを飼っていた
 れみちゃんはおばあちゃんの家によく遊びに行くようになり、オウムに言葉を教えた
 しかしオウムは何度教えても覚えられなかった
 ある日おばあちゃんの家に行くと、おばあちゃんに「だれ?」と言われてしまう
 母親からおばあちゃんが「ちほう」という病気になったことを知る
 れみちゃんはおばあちゃんの態度がショックでその事実を受け入れられない
 おばあちゃんは入院するか施設で暮らすかなどでオウムを飼えなくなり
 れみちゃんが預かることに
 するとオウムが「れみちゃんありがと、ほんとにありがと」と発した
 れみちゃんはおばあちゃんがオウムにこの言葉を何度も教えていたことに気づく

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで縦書き、A5
白黒の挿絵が左ページにときどきありました

もう一度読みたいと思っています
よろしくお願いします

55 :なまえ_____かえす日:2013/06/30(日) 03:20:51.44 ID:qLulu8vg
>>54
田辺みゆき『キキあずかります』はいかがでしょうか?
ttp://booklog.jp/item/1/4061978446

56 :なまえ_____かえす日:2013/06/30(日) 17:36:16.99 ID:K0Mxjjn4
>>55
まさしくこれです!
ありがとうございます!!

57 :なまえ_____かえす日:2013/06/30(日) 21:35:07.37 ID:tJMzlQ/I
わけもなくふっと内容を思い出したのですが、
タイトルがどうしても思い出せず気になって仕方ありません。
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
読んだのは15年ほど前ですが、
12歳上の従姉のものだったため発刊は25年は前の作品だと思います

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代

【あらすじ】
少女向け児童小説のシリーズものです。
どうやら第1作目は読みのがしてる模様。舞台は小学校。
のっぽで男勝り、名前は「早乙女 千里?」(名字は自信あり)というギャップのある名前の女の子、
ぽっちゃりだけどとっても優しい女の子、
ナルシストで鏡を見るのが大好きな女の子、
チビな女の子、…たちが出てくる話でした。

【覚えているエピソード】
覚えてるシリーズの一つは、海に遊びに行って出会った褐色の少年にナルシストな女の子が恋をしてしまう話。
もう一つのシリーズでは、彼女たちの小学校に転校生がやってきて、「風の又三郎だ!」とみんなが噂する話。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ズッコケ三人組のようなハードカバー。
当時らしい古くさい少女漫画のような、なりきれてないような絵柄の表紙でした。

58 :なまえ_____かえす日:2013/06/30(日) 22:46:44.45 ID:AbNgJ2No
>>57
薫くみこさんの「おまかせ探偵局」シリーズかな?
私は1作目の人魚の身の上相談しか読んでないんですが、全部で10冊出てます
小学生のころ読んだっきりなので、自身がなくてググったんですが、
仲良しグループのあだ名ぐらいしか出てこなかった…orz
チーコ(主人公)、バンビ、チロ、ヒメコ、ドンちゃんだそうです

59 :なまえ_____かえす日:2013/06/30(日) 23:07:43.31 ID:tJMzlQ/I
>>58
そ、そ、それです!!!!
そんなに出てたんですね〜。
眼鏡の女の子もいた気がしたけど自信がないので省いてしまいましたw
ごめんね、バンビちゃん…。
ありがとうございました。スッキリしました!

60 :なまえ_____かえす日:2013/06/30(日) 23:32:46.03 ID:JeCmlNPE
>>57
薫くみこさんの「おまかせ探偵局」シリーズかな?
私は1作目の人魚の身の上相談しか読んでないんですが、全部で10冊出てます
小学生のころ読んだっきりなので、自身がなくてググったんですが、
仲良しグループのあだ名ぐらいしか出てこなかった…orz
チーコ(主人公)、バンビ、チロ、ヒメコ、ドンちゃんだそうです

61 :レス代行人:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Rdkcq0jx
60は間違いです
ごめんなさい

63 :なまえ_____かえす日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:4IZSOp1q
【いつ読んだ】
 11、2年前
【物語の舞台となってる国・時代】
主人公が少年のミケランジェロだったので多分フィレンツェ
【翻訳ものですか?】
恐らく違う
【あらすじ】
少年のミケランジェロが主人公で彫刻家(芸術家かも)として
ある程度成功するまでの話
伝記の類いではなく恐らく少女向けレーベル
【覚えているエピソード】
ミケランジェロと同い年くらいの女の子がいて
その子は貴族かなんかの子供だったけど確か双子だったので
修道院か何かで育って
その事が判明した後に詳細は覚えてないけどごたごたして
最後はミケランジェロの工房(ミケランジェロ自身のか働き先かは覚えてない)で
断層して働くことになったとこで完結だったと思います。
あと主人公は粗削りして細部を彫るようなやり方でなく
まるで化石でも掘り出す感じで石の中から完成品を削りだすみたいに彫るというような描写があった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーの文庫本で白っぽい背表紙
挿絵も少女向けの絵
【その他覚えている何でも】
一冊でなく何冊か出てる


中学の図書館で借りて読んだと思うのですがはっきりとは覚えてません
宜しくお願いします

64 :なまえ_____かえす日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YB3aKFxF
>>62
榛名しおり『薫風のフィレンツェ』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062555379

65 :なまえ_____かえす日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:9ayyH7hz
【いつ読んだ】
 30年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
 外国のホテル・現代(とはいえ30年以上前の)
【翻訳ものですか?】
 はい
【あらすじ】
 ホテルに住む親子のねずみの生活が、その視線で語られている。
【覚えているエピソード】
 新婚用の部屋に住むねずみが、「新婚さんがやってきて荷物を広げると、米が床にいっぱい落ちてきて贅沢なんだ」と自慢する。
 (私はこの話で結婚式のライスシャワーという習慣を始めて知った)
 主人公の子ねずみは、自室の宿泊客がパンくずをいっぱい落としてくれるようになって嬉しがるのだが、宿泊客の話を盗み聞くと、
 彼らの懐が寂しくなって、レストランで食事ができなくなり、自室でパンをかじるようになったのだとわかる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 小学校中学年向けのハードカバーだったと思う。
【その他覚えている何でも】
 階段にラジコン?が置き去りにされていて、それに乗って主人公が移動したような気がした(が、別の話とごっちゃになっているかも)

 小学校時代の図書室で借りた本のはずです。ふと思い出しました。
 よろしくお願いいたします。

※複数の本について質問する時は、混乱を避けるために書き込みも複数に分けましょう。

66 :63:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Zjc4b69q
>>64
あらすじや感想を調べたらこれっぽいです!
早速買って確かめてみます

67 :なまえ_____かえす日:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CreNC+8m
ラジコンがバイクなら、子ねずみラルフのぼうけんかもしれないが自信はない…

68 :65:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:lRVpg74Q
>>67
題名ぐぐってあらすじ見たら当たりのようです。
男の子にアスピリンを届けに行くのがクライマックスでした。
子ねずみにはもちろん致死量であるアスピリン錠剤を口に含んで移動するねずみに
ドキドキしつつも不潔と思ったことも思い出しました。
シリーズ作品だったことも今知りました。
読み返そうかと思います。本当にありがとう。

69 :なまえ_____かえす日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Sfiq/Zeq
【いつ読んだ】
1996〜1997年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本から異世界に迷い込む話だったような
【覚えているエピソード】
最後の方で、主人公は異世界に残りたがるんだけど
友達に仮面を買って帰るという約束があったため帰らなくてはいけなくなる
【その他覚えている何でも】
課題図書だったような気がします
作者は斎藤洋さんだと思ったのですが、調べても心当たりのある本が出て来ません

よろしくお願いします

70 :なまえ_____かえす日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/oseWlJD
>>69
斉藤洋「たったひとりの伝説」はいかがでしょうか?

71 :なまえ_____かえす日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1i02iiN9
【いつ読んだ】
16、7年前、小学5,6年の頃に学校で配られるプリントで頼んでミステリーサウンド恐怖の序曲と一緒に買いました。探している本はタイトル思い出せません。
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本から別世界にいく感じだったと思います
【あらすじ】ほとんど覚えていませんが少年少女数人が違う世界に来て(迷い込んだ?)冒険しながら最後は元の世界に帰ったような?
【覚えているエピソード】物語の最後の方で主人公が荒野にあるドアから元の世界に戻ったような、ドアの中から誰かが開けたり閉めたりしてたような、うるおぼえですいません。
ハードカバーだったと思います。
Sfが入った冒険物でかなりハマったのですが内容ほとんど覚えてません、よろしくお願いします。

72 :なまえ_____かえす日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:oJksnYgB
【いつ読んだ】
1995〜2000年くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
日本 現代 学園モノ

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
赤い髪の男主人公が転校してくる学園モノだった気がします。
登場人物髪の毛の色が赤、青、緑、黄色、みたいに戦隊物のようなカラフルな感じ。
全員男。
黄色い髪の子は見た目が幼かった覚えがあります。

【覚えているエピソード】
普通の学園生活を書いたものだった気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫
5冊くらい出ていた気がします。

【その他覚えている何でも】
今でもよくある色=性格付けが顕著に現れた作品だったと記憶してます。
5人くらいの男の子たちが出ていた文庫。

よろしくお願いします。

73 :なまえ_____かえす日:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zrro4+tU
>>71
末吉 暁子『ミステリーゾーン進学塾』でしょうか?

74 :なまえ_____かえす日:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xrh7jIdU
>>73
検索したらこの本であってました!長年のモヤモヤが解消されました(笑)有難うございますm(__)m

75 :なまえ_____かえす日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cg9DHaiM
【いつ読んだ】  2、3年前
【物語の舞台となってる国・時代】
19世紀後半〜20世紀初めぐらいのアフリカ奥地
【翻訳ものですか?】 はい
【あらすじ】
白人宣教師の幼い娘が病気になり、3〜4日かかる病院まで連れて行くことに。
出かける時、村の呪術師がこれをつけていけと娘の首に鶏の足をかける。
呪術を信じない父親は嫌悪感を抱くが、必ずつけているように言われて断れず出発。

通りすがりの村々で泊めてもらいながら旅を続け、
病院に着いた時には娘の病気は峠を越えていた。
もう心配ないと言われて村に戻る途中、小学校の先生から鶏の足の意味を教えられる。
娘のかかっている病名を表す符丁だった。
泊まった村の人たちがそれを見て必要な手当てをしてくれたはずだと聞かされて、
現地人を見下していた父親は考えを改めなければと気づく。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A5ぐらい?のハードカバー。深いグリーンの装丁で落ち着いた感じ

よろしくお願いします。

76 :なまえ_____かえす日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:H3+puULh
>>75
未読ですが、内容的に、このあたりでは。
「川の上で」ヘルマン・シュルツ作 徳間書店 2001年

77 :なまえ_____かえす日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cg9DHaiM
>>76
たぶんこの本かと思います。
船で川を下って行くというのを書き忘れてました。
妻も病気で亡くなり、この上娘までは…と病院に向かったと記憶しています。
ありがとうございました。

78 :なまえ_____かえす日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PCGPyCo+
【いつ読んだ】
十二年前
【物語の舞台となってる国・時代】
不明 ファンタジー
【翻訳ものですか?】
違ったと思います
【あらすじ】
主人公は群の中でひとりだけ異質な存在
なにかがきっかけで群を離れる
【覚えているエピソード】
主人公と老人が月について話す
主人公は月が好き
月に自分たちの仲間が住んでいるか老人に聞く
老人は月には何も居やしないと答える
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青っぽかった気がします
【その他覚えている何でも】
ルーレットだかスロットだかが印象的に出てきた覚えがあります
レバーを回すもの?だったような
ちょっと不思議で怖い雰囲気の小説でした

大分曖昧ですが、よろしくお願いします

79 :なまえ_____かえす日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:d9jXa5uQ
>>78
主人公についてもう少し詳しく覚えていませんか?
女性なのか男性なのか、年齢はいくつぐらいなのかとか。

80 :なまえ_____かえす日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PCGPyCo+
>>79
情報不足ですみません!
主人公は一人称が僕だったような……
なんの動物だったのかは覚えていません
老人にひよっこ扱いされていたと思うので、多分まだ若い子供だと思います

81 :なまえ_____かえす日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:BRnvxtro
お願いします。

【いつ読んだ】 12年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】 日本 現代
【翻訳ものですか?】 違うと思います
【あらすじ】
  小学校高学年の女の子が主人公。その子はいじめられており、母親はアル中か何かで「私のお母さんはウワバミ」だと言っていた
  また貧乏なことでもいじめにあい、ビンボーニンとからかわれる。
  クリスマスくらい(冬休みに入る前)に年上の外人風の男性に出会う。
  その人と何度も会うが素性は全く分からないまま日がすぎていく。お金持ちのようで、ロールスロイスで高級ホテルに連れていってごちそうしてもらったりする。
  その男性に会った頃から世間では連続バラバラ殺人が起き始める。男性とのエピソードを知り合いの人に話すとその人が犯人なのではないかと疑われ、主人公も少し疑い始める。
  それでも私を暗い世界(いじめにあったりしていた日常)から連れ出してくれたこの人が犯人ではないと主人公は信じている。
  結局事件の犯人は似ていた別人だということが判明する、そして男性とも別れる日がやってくる。(男性の素性は最後までわからず、もしかして何百年も生きている人?のようなことを匂わせている)
  主人公にとっては何週間か夢のような時間を過ごしてきただけだったが、自分の過ごしてきた日々・そしてこれから過ごす日はその人にとってはきっと何百分の一のほんのわずかな時間であるだろう、
  そう思うと自分も頑張れる、自分にとってあの人は光のような存在だったのだ、という風に締めくくられます。

【覚えているエピソード】 ↑にも書いた男性に銀のロールスロイスで迎えられたというもの(初めてロールスロイスという単語を見たので印象深いです)
             ホテルのお風呂に入り、話の中で中世の貴族の女は若い女の生き血を風呂で浴びていたんだよ、というのがありました
             タイトルは○○○○光 ←のような短いものだったと覚えています ひらがなが入ると思うのですがどうしても思い出せません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
            ハードカバーで挿絵がとても地味な絵だった
            棒人間を膨らませたような、頭が小さくて顔の表情が描かれていない、胴がとても大きい。キャプ翼みたいな絵でした
【その他覚えている何でも】
            あらすじ・エピソードでここまで覚えているのですがどうしてもタイトルだけ出てきません 宜しくお願いします。
            学校の課題図書を買うようなもので買って読んだと思います。宜しくお願いします。

82 :なまえ_____かえす日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:DUPJEA9W
>>81
立原えりか『走りつづけて、かがやいて』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4010695471

83 :なまえ_____かえす日:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hdwmJi9M
【いつ読んだ】
昭和55年ごろ、小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶんヨーロッパのどこか
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ】
アイスホッケーに夢中な兄弟がいて、その弟が魔法のマッチを手に入れて、
そのマッチを擦ると願いがかなう的な
【覚えているエピソード】
そのマッチでホッケーのスティックを手に入れた
マッチの本数が残りわずかになってハラハラドキドキなストーリーに
【本の姿】
ハードカバー

マッチ売りの少女のような感じですがお願い致します。

84 :なまえ_____かえす日:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:oWVrIpNt
>>83
トーミン「魔法使いがやってきた」文研出版 1970年

85 :なまえ_____かえす日:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hdwmJi9M
>>84
ありがとうございます!
ロシアの児童文学でしたか
早速手に入れたいと思います

86 :なまえ_____かえす日:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:RmDjrMfJ
【いつ読んだ】
恐らく2003〜2007年頃。市立図書館の子ども向け小説コーナーにて
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
日本人作家さんの作品でした
【あらすじ】
主人公の少年の家は父子家庭
少年が父に母親のことを聞いても、父は「お前のお母さんは○○(メスの飼い犬。確かレトリバー系)だよ」としか教えてくれない
というような、日常を綴ったような作品
【覚えているエピソード】
母親が犬だと教えられている、という記述が冒頭にあったはず
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
確か、パステルイエローの表紙に、線で少年の横顔が描かれていたような(うろ覚えです)
【その他覚えている何でも】
「ハチミツ」系のタイトルだと記憶していましたが、調べても引っかからなかったので、記憶違いだったようです

よろしくお願いします

87 :なまえ_____かえす日:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:f/0gLoeb
>>82
それです!本当にありがとうございます!!

88 :なまえ_____かえす日:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:xUsq44hk
>>86
草野たき『ハーフ』はいかがでしょうか?
ttp://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80010080

89 :86:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:pom9wL3s
>>88
それです!ありがとうございます!
同著者のハチミツドロップスとごっちゃで覚えていたようです
すっきりしました。ありがとうございます

90 :なまえ_____かえす日:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:UKuMZOkM
とても好きな本だったのに思い出せません。
よろしくお願いします
【いつ読んだ】
25年ほど前、小学校の図書館。なのでハードカバーの児童書かな、と。 
【物語の舞台となってる国・時代】
海外っぽかった気がします
【あらすじ】
少年と風が出てくる。
風には人格(?)があって少年を見守ってる。
少年の日常を書いたものだった記憶が。

【覚えているエピソード】
少年が乗っているブランコを風が揺らしてあげている。
最後、列車にはねられそうになる少年を風が助けに入るところで終わります。

作者あとがきに「風 クリスティーナ・ロセッティ 西條八十訳」が引用されています。
映画「風立ちぬ」の予告を見てて「あ!!!」と思い出したら、居てもたってもいられず。

91 :なまえ_____かえす日:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:9QveOP3S
【いつ読んだ】
25年ほど前 小学4年生くらい向け

【物語の舞台となってる国・時代】
日本 普通の町

【あらすじ】
主人公は2、30代のおとなしい女性。既婚たぶん主婦。猫好きで
主に主人公と猫の話。暗めな話
 
【覚えているエピソード】

引越し先で猫が好きな「イワシミンチ」を買えるかメーカーに電話かける
おとなしい主人公なので結構しどろもどろ

結婚しているが話の途中で旦那さんが亡くなる
旦那さんが亡くなった後に可愛がっていた猫が多分交通事故で死ぬ
主人公も体を壊す←不確か

その後に生まれたばかりの子猫を拾うが子猫が居なくなってしまう
雨の中探す主人公。実は近所の人が家の近くで子猫を見つけていたが
主人公が飼っているとは思わずに新聞か何かに包んで捨てに行ってしまっていた。
近所の人に捨てた場所を聞いて子猫を迎えに行くと
「わたしがんばったでしょ」と言うように主人公を見上げる←ラスト

【本の姿装丁・挿絵】
 多分ハードカバー  挿絵は地味な感じ。
【その他覚えている何でも】
イワシミンチの件とラストはあっていると思うのですが
他のエピはひょっとしたら別の話とごっちゃになってるかもしれません

お心当たりのある方、よろしくお願い致します

92 :なまえ_____かえす日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2zy0/z7L
【いつ読んだ】
 15年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
 江戸時代あたり
 主人公たちはちょんまげをしている

【あらすじ】
 漁師か何かをしている主人公たち数人が難破して外国に流れ着く
 そこで王族か何かに歓迎されて贅沢三昧な暮らしをするんですが
 そのせいで太ってしまい、病気になって何人か死ぬ
 最後は日本に戻ってくるというような話だったと思います

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
 赤茶っぽい装丁だったような
 絵は筆で書いたような感じだったと思います
 表紙か裏表紙にちょんまげをした男のお腹が膨らんでるみたいな絵がデカデカとあった

【その他覚えている何でも】
 〜だそうなみたいな昔話風の語り口だったような気がします
 主人公たちは田舎臭い感じ
 古い本だったので昭和に発売したものではないかと思います

小学生時代に図書室で読んで面白かった記憶があるんですが、
タイトルなど全く思い出せません
かなりうろ覚えなので情報に誤りがあるかもしれませんが
よろしくお願いします

93 :なまえ_____かえす日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:S5PB0mXQ
>>92
未読だけど「ごちそう島漂流記」庄野英二は?
漂流して異国に着き、歓待される話だと、
大黒屋光太夫とか、孫太郎を扱ったものも考えられるけど。

94 :なまえ_____かえす日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jMSLFMqo
【いつ読んだ】
2000〜2010の間です
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパのどこかです
おそらくドイツだった気がします
【翻訳ものですか?】
そうです
【あらすじ】
覚えてません
【覚えているエピソード】
魔法使いがでてきて、少年にジャガイモの皮むきをさせる
花の名前の妖精が出てくる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えてません
【その他覚えている何でも】
保健プロセスみたいな音の人物がタイトルにありました
なんとなくドイツ人っぽい名前だと思ったことを記憶しています
作者がプロレスラーみたいな姓です
有名な本らしく、学校の先生に紹介されて読みました

あんまり覚えていることが多くありませんが、よろしくお願いします

95 :なまえ_____かえす日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jMSLFMqo
すみません、>>94ですが、うっかりsageのまま書き込んでしまいました
申し訳ございません

96 :なまえ_____かえす日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kcXgK7nx
>>95
>作者がプロレスラーみたいな姓です
はともかくとして、
>保健プロセスみたいな音
がよくわかりませんが、

プロイスラー「クラバート」ではないでしょうか?

97 :なまえ_____かえす日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kcXgK7nx
>>95=94
すみません、プロイスラー「大どろぼうホッツェンプロッツ」と書きたかった。

暑さのせいか、タイトルもレス番号も間違ってしまいました。

98 :92:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2zy0/z7L
>>93
ありがとうございます。
検索しても情報が少なく、確信は持てませんが、この本かもしれません。
なかなか入手困難なようですが、なんとか探して確認してみます。

99 :94=95:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jMSLFMqo
>>96-97
それです!
保健プロセスは、なんかそんな感じの発音だったと言いたかっただけです
頭沸いたこと書いて申し訳ございません
本当にありがとうございました

100 :なまえ_____かえす日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:o9f02osa
【いつ読んだ】
10年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【あらすじ】
小学生の女の子二人の友情話
(女の子をA・Bとして)Aは、Bが絵を描くのがとても上手なのが
自慢だったけれど、Bが絵の賞をとってクラスメイト達に人気になり
それに嫉妬して喧嘩(?)をしてしまう
最終的には仲直り
↑仲直りの際にもBが絵を描いていたような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵は水彩筆のようなタッチで白黒だったと記憶していますが定かではありません
ハードカバーでした。


他の方と同様、学校の図書館で10年ほど前に一度読んだきりで、
上述の内容も事実とは多少異なるかもしれません。
ずっと探し続けているのですが、まだ見つけられないままです。
良ければご協力お願いします。

101 :なまえ_____かえす日:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:W6FuCB4M
【いつ読んだ】
今から13〜15年前
【物語の舞台となってる国・時代】
架空の町
【翻訳ものですか?】
日本の絵本です
【あらすじ】
町にワゴン?でアイスクリームを売りに来る話だったと思います
【覚えているエピソード】
アイスクリームに色々なトッピングやチョコレートをお客さんのリクエストに応えてのせる?話があったと思います
【本の姿】
ハードカバー わかったさんやかいけつゾロリの本のタイプと同じです

【その他覚えている何でも】
素朴な挿絵でアイスクリームがとても美味しそうに書かれていて印象に残っています

棒付きのアイスやコーンのアイスにチョコレートソース、その上にナッツやさくらんぼのトッピングが乗っていてかわいらしかった思い出があります。

読んだのは13〜15年前ですがもっと前だったかもしれないです。よろしくお願いします。

102 :なまえ_____かえす日:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dQI6GG8d
【いつ読んだ】
10年前

【物語の舞台となってる国・時代】
現代で恐らくアメリカだったと思います

【翻訳ものですか?】
わかりません

【あらすじ】
主人公の小学生の男の子が夏休みの自由研究で人間が光合成できるようになる薬を作ってしまう
その後主人公が開発した薬を政府の人間が狙ってくる展開になったと思います

【覚えているエピソード】
主人公が家にある冷蔵庫からベーコンを取り出し薬の材料の一つにしていたと思います
他にもいろいろな食材をミキサーにかけ薬の材料にしていました
光合成人間になった主人公は緑色の肌になり太陽の方向に体が傾いてしまう

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
小学校の学級文庫にあった本でした

うろ覚えで正確ではない情報もあるかもしれません
よろしくお願いします

103 :なまえ_____かえす日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:w3ONOI+9
>>102
もしかしたらこちらでは。
「ぼくの最高機密」ジョン・レナルズ・ガードナー作 佑学社 1993年

104 :なまえ_____かえす日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AuCNo0aS
>>103
それです!
ありがとうございます長年のモヤモヤが消えました

105 :なまえ_____かえす日:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:iQQwkee2
カキクタロウ校長先生って児童文学を読んだ記憶があるんだけど知ってる人っているかな?
漢字の綴りが分からないので教えて欲しいです。

106 :なまえ_____かえす日:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:McF3VTwp
>105
加木九太郎校長先生 (てのり文庫) [新書]
鈴木 喜代春 (著), 渡辺 あきお (イラスト)

107 :なまえ_____かえす日:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Dg8R9+S7
【いつ読んだ】
 13年ほど前  2000年前後

【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現代

【覚えているエピソード】
 小学生ぐらいの女の子の恋愛とか友達との話
 一つのストーリーに対して、次の章では○○くんの場合、○○ちゃんの場合
 という感じで、違う登場人物の子の視点から描かれていた

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも】
 あとがきに、作者が特別支援学級の子からファンレターを貰ったが、
 その子が水難事故だかで亡くなってしまったこと、作者が返事を出せなくて
 後悔したことが書かれていたように思います 
 記憶があいまいなので間違ってるかもしれません。 
 
 物語の内容がほとんど思い出せなくて手がかりが少ないのですが、
 よろしくお願いします。 
 

108 :なまえ_____かえす日:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5pDV9bXA
【いつ読んだ】
12、3年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代で欧米
【翻訳ものですか?】
多分
【あらすじ】
女性(多分)教師と問題児っぽい男の子の話
男の子は変わった子で少し知的障害っぽかった
【覚えているエピソード】
男の子が大切にしている人形があって確かバーソロミューとかいう名前がついていた
バーソロミューはうさぎの人形だったような
男の子は他にも人形をたくさん持っていてバーソロミューを含め人形に話しかける癖があった
最後はバーソロミューと喋れなくなってしまう
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバー
【その他覚えている何でも】
小学校中学年から高学年向けくらい
そこそこ長さはあった

よろしくお願いします。

110 :なまえ_____かえす日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:gqfB0XLm
タイトルもキャラ名も思い出せず、ぐぐっても出てこないのでお願いします

【いつ読んだ】
20年ほど前。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
小学生の女の子3人組が謎を解いていく探偵ごっこみたいな話

【覚えているエピソード】
・クラスの女の子が行方不明になったのを探していたような・・・
・手紙の縦書きの文章から、上の文字や下の文字を横に読んで暗号文を解読してました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
イラストは少女漫画ぽい感じ

【その他覚えている何でも】
・小学校中学年か高学年向け
・シリーズ物
・小学校の図書館ではズッコケ3人組の横に並んでた
・登場する子たちは、4年生5年生6年生のように学年が分かれていたような記憶があります
・文章の途中に謎ときみたいなイラストが入っています
・身長の高い子と普通の子がいて、もう一人がうろ覚えでメガネか小さかったか他の2人と違う印象
・身長の高い子がよく大人やOLに間違われて保護者のふりをしたりしていました

111 :なまえ_____かえす日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:1Is1ZmFq
>>111
ポプラ社の「とんでる学園シリーズ」のどれかのような気がする。
「大マジ三人組」とか?

112 :なまえ_____かえす日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:gqfB0XLm
>>111
タイトルに見覚えがあったので、とんでる学園シリーズの大マジ3人組みたいです!
ありがとうございますー!

113 :なまえ_____かえす日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:zql+GDQX
かなり以前にもお聞きしたのですが、未だにわからないので、再度お尋ねします。
【いつ読んだ】
1970年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
発表されたのとたぶん同時代の日本の海辺の地方
【あらすじ】
主人公の小学生の少年が宝の地図に記された宝を探す話に大人たちの争いに巻き込まれる。
最後、悪い大人はつかまって宝も見つかり一件落着
【覚えているエピソード】
・物語の冒頭、主人公の姉(小学六年か中学生)が主人公に「春の海は夢のにおいがする」と言って
主人公と「梅のにおい?」「夢のにおいよ」とやりとりをして、主人公が変なこと言うなと思う。
・姉の好きな彼女のクラスメイトの少年が大人たちの争いに絡んで岬の別荘に監禁されて危うい目に遭う。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学研の「○年生の学習」(何年だったかよく覚えていません)の連載小説
挿絵は長新太だったと思います。
【その他覚えている何でも】
「海のしっぽをふんずけろ」という歌のフレーズが鍵になっていて、
タイトルもそれだったと記憶しているのですが検索してもわかりませんでした。
(ちなみに長新太の「海のしっぽ」ではありません)

114 :なまえ_____かえす日:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7ONvfy7b
【いつ読んだ】
10年ほど前に小学校の図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本

【翻訳ものですか?】
多分違う

【あらすじ】
男の子と女の子と先生?のような男性がメインででてくるシリーズ物
男の子女の子ともに小学生くらい
男性の名前はポーだったような
もじゃもじゃ頭で割烹着を着る外国人?

【覚えているエピソード】
・男の子が郵便配達をするゲーセンのゲームにはまるがその中の亡霊にとりつかれたようになってしまう。さらにゲームで起きていることが現実に起きてしまう
・女の子がテレビ番組かなにかの料理対決に出る話で対戦相手が麻薬のような魔法のスパイスを使ってきたこと

それぞれシリーズ内の別の話
一話完結タイプ?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本サイズくらいで途中何ヵ所か挿絵ページがある

【その他覚えている何でも】
10年ほど前に読んだがその時点でだいぶ古い本で、卒業後探しに行ったがすでに廃棄になっていた

115 :なまえ_____かえす日:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uhQ9O9xZ
【いつ読んだ】
1990年代後半

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【翻訳ものですか?】
翻訳ものではありません

【あらすじ】
銭湯を経営しているある家族のお話です。
その家の女の子が銭湯の手伝いをしています。

【覚えているエピソード】
女の子が銭湯の番をしています。
お客さんに鍵とか渡していたような気がします。
銭湯では裸のお客さんたちが、解放的な気分になって、
普段はあまりしゃべらないようなことを話しています(世間話)。
そんなお客さんの会話が、女の子の耳にも入ってきます。
それを見ていた、女の子の家族(父、母、祖父、祖母、誰だったか忘れました)は、
女の子に対して、
「銭湯では汚れと一緒に色んなものが流れていくんだ。
だから銭湯で聞いたお客さんの話は他人には話してはいけないよ」
という感じで諭していました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書でハードカバーだったような気がします。

【その他覚えている何でも】
読んだ時期よりもずっと前のものだと思います。
話の長さ的に、複数の短編作品がまとまった本で、
いくつもある話のうちの一つだったかと思います。

よろしくお願いします。

116 :なまえ_____かえす日:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PAbWs67v
過去スレ15の732、787
(長くなりそうなので787の方のレスだけコピペさせていただきます)

787 :なまえ_____かえす日:2013/03/16(土) NY:AN:NY.AN ID:Iy2hvmv3
【いつ読んだ】
 2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現在
【あらすじ】
 家出した少女が一人暮らしの女性と交流する
 女性は両親と知り合いだったとか、昔わたしも家出したことあるの、とか意外なオチちがついていたような気がします(うろ覚えなので違うかも
【覚えているエピソード】
 家出した少女が川原でパンとジュースを飲んで、レモンジュースでパンがすっぱかったという心情が印象に残ってます
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 学校の図書室で読みました
 732さんの探している本と同じだと思います。ハーブのくだりがあったような…(これもうろ覚えなので違うかもしれませんが

 題名がわからず気になっているので、知っている方がいたら教えてください
 よろしくお願いします


松村美樹子さんの『おかあさん、わたし家出します』です。
私もこの本を探していて、最近入手することができたので間違いありません。

117 :なまえ_____かえす日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bFzwf0Ux
【いつ読んだ】
30年くらい前です。
【物語の舞台となってる国・時代】
覚えていませんが、日本、現代だと思います。
【翻訳ものですか?】
いいえ(多分)
【あらすじ】
左官屋さん?のおじいさんが主人公の、ファンタジー。
三篇くらいの短編で構成されていましたので、内容は次のエピソードのほうに書きます。

【覚えているエピソード】
覚えている話はふたつで、ひとつは、森の中に壁を作ってほしいと依頼され、
依頼のままにまっすぐ壁を作っていたら、いつの間にか森を一周していた、
実は森の主みたいな存在が森を守るために依頼した、というような話でした。

もうひとつは、夜に電車に乗っていたおじいさんが、川面に映る電車の光を見て
「川の底を走っている電車もあるのかな」と想像したらいつの間にか
その水中の電車のなかにいて、電車が巨大なイカだかタコだかに襲われると
いう感じです。(車掌さんに起こされるオチだったかな?)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーサイズだったと思います(ちょっと自信ないです)

【その他覚えている何でも】
区の図書館で借りました。小学校低学年〜中学年向けかと思います。
タイトルに「〜じいさん」とついていたかも?(自信なし)

よろしくお願いします。

118 :なまえ_____かえす日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4bPS5XV7
>>117
「ゆめみるカネじいさん」(上崎美恵子・作 理論社 1976年)ではないでしょうか。
子供向けの本で左官屋のおじいさんが主人公って珍しいですよね。

119 :なまえ_____かえす日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bFzwf0Ux
>>118
わああ!
これだと思います
スピード解決ありがとうございます!

たしかに、その独特さから記憶に残っているのかもしれません

120 :なまえ_____かえす日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SPd5K2hm
【いつ読んだ】
およそ10年前
【物語の舞台となってる国・時代】
コロンブスに見つかる前のアメリカ(?)
【翻訳ものですか?】
たぶん翻訳
【あらすじ】
先住民の少女が主人公で、その家族(父・母・弟)や部族の人たちの儀式や生活が書かれている。ほのぼのと終わるかと思いきやラストでコロンブスが新大陸としてその地を発見したという報告書が書かれている
【覚えているエピソード】
・儀式で神様に供えた蜂蜜を弟が食べてしまい、部族が微妙な雰囲気になるが父の一言(「食べよう、みんな腹をすかせている」みたいな)で丸く収まる
・嵐が来る
・最後の報告書に「先住民共は馬鹿だ。ナイフを渡したら刃先を握って怪我して慌てている。これはいい労働力になる」みたいな事が書かれている
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだった気がする
【その他覚えている何でも】
・弟の友達という少年が出てくる。少年の名前は「赤い鳥の羽」とかそんな感じ

121 :なまえ_____かえす日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nOtaYFN4
【いつ読んだ】
1985年頃、公立図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、太平洋戦争中or直後

【翻訳ものですか?】
違う

【あらすじ】
24の瞳みたいな感じで田舎の小学校で逞しく生きる子供たちの日常を書いたもの

【覚えているエピソード】
畑のスイカを盗みに行って咎められた時、にしうりさん家で貰った物だと言い逃れた

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、ズッコケシリーズと同じような感じだったのでポプラ社かも

【その他覚えている何でも】
シリーズ化してて何冊か出てました

よろしくおねがいします

122 :なまえ_____かえす日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RACs3SIC
>>120
マイケル・ドリスの「朝の少女」?

124 :なまえ_____かえす日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:n2jKE/Lk
>>122
それだ!どうしてももう一度読みたくて何年も探してたのにこんなにあっさり見つかるなんてww

ありがとうございました!!

125 :なまえ_____かえす日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KP8YlzSE
【いつ読んだ】多分20年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】 登場人物が鳥
【翻訳ものですか?】 ?
【あらすじ】 鳥達の国に絵の具が降って来た・・・という内容
【覚えているエピソード】 ?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ?
【その他覚えている何でも】?

これしか情報がなく申し訳ないのですがずっともう一度読みたいと思っていました
御存知の方いらっしゃいますか?

126 :なまえ_____かえす日:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UfNOjMzT
>>121
吉本直志郎「青葉学園物語」シリーズ(ポプラ社)ではないでしょうか?

127 :なまえ_____かえす日:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:F4M7QDz7
【いつ読んだ】70年代後半か80年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
極楽と地獄
【翻訳ものですか?】 日本の作品
【あらすじ】
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のパロディー
地獄に垂らした蜘蛛の糸をカンダタたち亡者に引っ張られた勢いで、お釈迦様がよろめいて地獄におっこちてしまう。
で、地獄で血の池につかっていたお釈迦様の目の前に蜘蛛の糸がある時垂れてきて…あとは元ネタのカンダタと同じ展開。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫だったかも?
【その他覚えている何でも】
何となく作者は小松左京だったような気もするけどまったく確証ありません。

128 :なまえ_____かえす日:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:F4M7QDz7
127です。
すみません、自己解決しました。
やっぱり小松左京の「蜘蛛の糸」です。

129 :なまえ_____かえす日:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZhYcv0EV
>>126
それでした、どうもありがとう

130 :なまえ_____かえす日:2013/09/01(日) 04:29:55.31 ID:W36ag0xG
【いつ読んだ】
 10年ほど前、小学生のとき
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
メールを使えるようになった主人公の少女が携帯電話かパソコンでメールを送る。ためしに自分に送ると数通返って来ない。実はメールアドレスが同じである少年にメールが届いていた。その少年は異世界(?)で、自分と似た生活をしている少年だった。
【覚えているエピソード】
少女と少年は同じ名前。それは名付けた人(祖母だったような)どうしが友人関係で、その名前はある本の登場人物の名前に由来している。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません

あらすじはもっと起承転結していたと思うのですが、メールのくだりが印象に強く、あまり覚えていません。記憶にあるワードで検索してもそれらしい本を見つけられませんでした。もしご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします!

131 :なまえ_____かえす日:2013/09/01(日) 19:46:34.25 ID:gCMcgm+G
>>130
村山早紀『アカネヒメ物語 たそがれの約束』はいかがでしょうか?

132 :なまえ_____かえす日:2013/09/01(日) 20:48:40.83 ID:gCMcgm+G
>>114
宇賀神水青「ポオ先生のホラー教室」シリーズはいかがでしょうか?
ゲームの話は『ゲームのなかに閉じこめて』、
料理対決の話は『美少女シェフに手をだすな』かと思われます。

>>115
西川夏代『みか子のおふろ屋さん日記』はいかがでしょうか?

133 :なまえ_____かえす日:2013/09/01(日) 23:49:25.38 ID:NrYuD27P
>>131
検索してみると見覚えのある表紙で、あらすじ的にも間違いないと思います!
村山早紀、よく読んでました。
ずっと気になっていたので本当に嬉しいです!ありがとうございます!!

134 :なまえ_____かえす日:2013/09/02(月) 13:38:16.91 ID:Y6cpF1TQ
【いつ読んだ】
 10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
 おそらく現代。
【翻訳ものですか?】
 不明。
【あらすじ】
 お化け退治もの。
【覚えているエピソード】
 お父さん(?)と女の子が掃除機でゴースト退治をする。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 表紙絵が「女の子と男性と掃除機」で動きのある感じだったと思います。
【その他覚えている何でも】
 題名に「ゴースト」がついた気がします。

それらしいタイトルで検索しましたが見つからず。
どなたかご存知でしたらお願いします。

135 :なまえ_____かえす日:2013/09/03(火) 08:56:19.73 ID:x4SeBGWR
>>134
父と娘でゴースト・バスターというと
斉藤洋の「ナツカのおばけ事件簿」シリーズを思い出すのですが、
表紙にちょっと思い当たらないので自信がありません。

136 :なまえ_____かえす日:2013/09/03(火) 10:23:03.54 ID:UnRzsGTR
>>132
まさにそれです!
ポー先生と検索してしまったのがよくなかったのか…
ありがとうございました助かりました!!

137 :なまえ_____かえす日:2013/09/03(火) 17:31:37.90 ID:0UNKswlk
【いつ読んだ】
 10〜13年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
女の子が神社かどこかで妖怪のおばあちゃんと過ごすようになる話
女の子の父親が再婚して新しい母親が出来るんだけどその家庭に女の子はなじめていなかった。
神社(鳥居をくぐるか本殿のお札をはがしたか?)に行くと妖怪のおばあちゃんがいて、そこにいつくようになる。
【覚えているエピソード】
おばあちゃんの家のご飯はいつもつやつやで炊きたてのようだ
母親と喧嘩しておばあちゃんの所に逃げ込む→お母さんが探し回って鳥居?にお願いしますって頼んでおばあちゃんの所へ繋いでもらう→仲直り
ラストは成長した女の子がおばあちゃんの所から学校に行こうとして男の子に声をかけられて「お父さんたち旅行だからおばあちゃん家にいるの!」みたいなことを言う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも】
小学校の図書室にあったので、児童書の怖い話シリーズみたいなものの一冊だったと思います。
他にも妖怪たちと交流をする様子があったと思うのですが思い出せません。

小学校中学年向きの本だったと思います。
うろ覚えの情報ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します

138 :なまえ_____かえす日:2013/09/03(火) 17:37:30.25 ID:lSOU7Yrx
>>137
ネコマタのおばばと異次元の森 /香月日輪(ポプラ怪談倶楽部)
だと思います。

139 :なまえ_____かえす日:2013/09/03(火) 17:51:26.86 ID:0UNKswlk
>>138
それでした!ずっと探していたのでこんなに早く見つかるなんて…!
ありがとうございますっ本当に助かりました!

140 :なまえ_____かえす日:2013/09/04(水) 14:24:58.99 ID:dgRNciUk
どうにも自力で見つけられません…、ご存じの方いらしたらお願いします。

【いつ読んだ】
1995年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の欧米のどこか(アメリカ?)
【翻訳ものですか?】
多分そうです
【あらすじ】
主人公(小学生男子)宅の隣の空家にやってきた、自称海賊少年との友情を描いた話
【覚えているエピソード】
・海賊少年は海賊帽子(黒い三角のやつ)を被っており、「俺のことは船長と呼べ」的なことを言って、主人公を舎弟扱いして振り回す。最初は痛い奴と思って引いていた主人公も、徐々に友情を感じ始める。
・中盤、海賊少年が風邪をひいて寝込む。主人公はお見舞いにポテトサラダを紙に包んで持って行くが、海賊少年に「悪いがそれはしまっといてくれ」的なことを言って断られる。主人公も「確かに紙巻きのポテトサラダなんてマズそうだもんな、僕だっていらない」と思う。
・海賊少年は一人暮らしで保護者等はおらず、最終的にどこかへ行ってしまった気がする。(←かなり曖昧)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバー
挿絵はあんびるやすこさんとか、海賊ポケットみたいな可愛い系の線画
表紙絵は煙突から上半身を出した海賊少年と主人公、海賊少年は海賊帽子に短剣を持った金髪おかっぱ、主人公は茶の短髪
【その他覚えている何でも】
小4〜5年の時、学級文庫に入ってました。

141 :なまえ_____かえす日:2013/09/04(水) 18:42:57.42 ID:dRuRZlTq
これまでの未回答、未解決

>>6 >>11 >>23-25 >>26 >>33 >>49 >>53 >>72 >>78-80
>>90 >>91 >>100 >>101 >>107 >>108 >>113 >>125 >>140

142 :なまえ_____かえす日:2013/09/04(水) 20:16:07.80 ID:kpg6+t4d
>>140
ヨー・ペスツム『屋根の上の海賊』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4251062507

143 :140:2013/09/04(水) 20:27:09.85 ID:dgRNciUk
>>142
そう!これです!間違いありません!!
なんて迅速なご回答…
ありがとうございました!!

144 :なまえ_____かえす日:2013/09/04(水) 22:23:54.35 ID:nxtT0htG
>>11
「青山電脳(秘)倶楽部」?

145 :115:2013/09/05(木) 00:31:00.82 ID:/OymZ4jb
>>132
表紙を検索して確認いたしました。
記憶があやふやな為これが探している本なのか確信はないのですが、
現物を探して読んで見たいと思います。
本当にありがとうございます。

146 :134:2013/09/05(木) 20:04:08.92 ID:aksKi7mx
>>135
ぐぐってきました。
見覚えもあり、昔は斎藤洋をよく読んでいたのでおそらく「ナツカ」です。
掃除機云々は何かと混同しているのかも知れません。
久し振りに図書館で借りてきたいと思います。ありがとうございました!

147 :なまえ_____かえす日:2013/09/07(土) 14:52:35.85 ID:qZ909hvL
ずっと気になっていまして、他のところでも分かりませんでした。

【いつ読んだ】
 およそ25年前

【物語の舞台となってる国・時代】
多分日本

【あらすじ】SFで学校が舞台の本で、主人公(男の子)の血をもらいに未来から女性がくる。
実はその主人公は未来では重要人物になっていて、何かの病気にかかっていて、
それを治すために周りの側近が若い主人公のところに頼みにきます。
血を手にいれたら記憶を消して未来に帰るという約束だったのですが、
主人公達は忘れたくないため、一部始終をこっそり録音していたのですが、
最後にばれてしまい記憶を消されて終わるといったストーリーでした。


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバーです。

ご存知のかたいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

148 :なまえ_____かえす日:2013/09/08(日) 16:22:37.68 ID:nEekOhXI
【いつ読んだ】8年前

【物語の舞台となってる国・時代】たぶんアメリカ

【あらすじ】キーワード程度しか覚えていないのですが・・・記憶をなくした男が殺人?の濡れ衣を着せられ
記憶を取り戻す?そして無実を証明するために奔走する話でした。真犯人が記憶をなくした主人公を殺そうとしますが
結果的に真犯人が死亡。そして主人公は正当防衛で助かった・・・という内容だったような気がします・・・・

もう一度読みたいのですがどうしてもこれしか思い出せません・・・わかる方いたらよろしくお願いしますm(--)m

149 :なまえ_____かえす日:2013/09/08(日) 18:01:45.32 ID:a2hXBGSK
ウイリアムアイリッシュの黒いカーテンではないでしょうか?

150 :なまえ_____かえす日:2013/09/08(日) 18:07:45.55 ID:a2hXBGSK
すみません。ウイリアムアイリッシュの黒いカーテンは148さんの話です。

151 :なまえ_____かえす日:2013/09/08(日) 23:49:52.44 ID:nEekOhXI
>>149 >>150 本当にありがとうございます。まさにこれです。アマゾンで買おうと思います。ありがとうございました!

152 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 07:26:02.23 ID:ntny2v3S
【いつ読んだ】1996年ごろ、図書館の児童書コーナーで。

【物語の舞台となってる国・時代】ヨーロッパの民話集

【翻訳ものですか?】わからない

【あらすじ】ほとんど覚えていない。恐ろしい話だった。

【覚えているエピソード】黒い魔女、乞食のような老婆、城など断片的なイメージだけ覚えてます。

【本の姿】ハードカバーで、「世界の恐ろしい話」みたいなタイトル。巨大な髑髏が描かれた表紙。

【その他覚えている何でも】世界の民話を集めたシリーズもので、世界の面白い話、世界の悲しい話など、
かなりたくさんのタイトルが出ていました。「ねずみの大僧正」という話を読んだのを覚えています。
日本の○○な話も同様にシリーズ化して、そちらには四谷怪談や番町皿屋敷が収録してありました。

うろ覚えばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

153 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 10:20:03.39 ID:loRjH5KL
>>152
よく知ってるんだけど正式なタイトルを教えてあげられない…
なまじありがちなタイトルだと検索しづらいんだよね
せめてキーワードだけでも追加しておく

乞食のような老婆って「ロカルノの女乞食」じゃない?
優しい侯爵夫人が老婆を城に入れて暖を取らせてやるが
短気な侯爵が老婆に暴力をふるい、老婆は死んでしまう
城は火事になり侯爵は焼け死ぬが、
侯爵夫人は老婆の亡霊の助言で避難し助かる…みたいな

154 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 13:22:44.69 ID:hIWfuo3j
「があこちゃん」の児童書を探しています。
今出版されている「おすましがあこちゃん」「があこちゃんのたんじょうび」が収録されていて、他にもがあこちゃんがシーツをかぶってお化けのふりをしていたら日が暮れてしまって、お父さんが迎えに来てくれるというお話もありました。
「あひるのがあこちゃん」だと思っていたら検索にヒットしません。
本のサイズは「いやいやえん」に近かったと思います。
2年ほど前に図書館で閉架になったものを借りたときは、相当古くて色褪せていました。
今は図書館にも無いようです。
よろしくお願いします。

155 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 21:11:44.77 ID:iJhjWvVy
>>153
乞食老婆が屋内でぼろきれのようになって死ぬシーン、確かにあった気がします
他に卵の殻に赤い印をつけて、襲われないための目印にするシーンも
あったように思いますが、別の話と混同してるのかもしれません

ありがちなタイトルだと検索してもなかなかヒットしないですよね
丁寧な解答ありがとうございました

156 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 22:04:47.07 ID:n531wz4K
>>152
「夜ねむれなくなる世界のおばけ話 」(特装版どきどきわくわくシリーズ)
未読なので違うかもですが、シリーズであることと表紙絵が近い気がします。

157 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 22:21:34.26 ID:JWntbe0v
【いつ読んだ】
1993〜4年頃です。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代。国は不明。
【翻訳ものですか?】
登場人物がカタカナ名でしたのでそうかもしれませんが、日本人作者の可能性もあります。

【あらすじ】
留守番中にテレビを見ながら退屈している女の子が、リモコンのボタンを全部一度に押すと
テレビ画面に巨大な口が映る。
その口は「ゲームをしましょう」と呼びかける。
そのゲームはインチキばかりで女の子が勝つことはできず、いつも罰を受けてしまう。
罰を返上するにはゲームに勝たなければいけないので、どんどん深みにはまる。
女の子が最後に口を負かしたかどうかは不明。

【覚えているエピソード】
女の子がテレビに紙くずを投げて当たったら勝ちゲーム
→テレビの中から手が出て紙くずを受け止めてしまい、女の子の負け。
「ずるいわ」と抗議すると、「反撃しないとは言ってません」と言われる。
別のゲームで負けた女の子が身長を低くされてしまい、学校でからかわれる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
女の子は三つ編みおさげだった気がします。描き込みの少ない画風でした。
表紙はテレビに映っている口のアップです。

【その他覚えている何でも】
エピローグで、今度は別の家の男の子が同じ口を呼び出してしまうが、
「めんどくさいからやだ」と電源を切ってしまいエンド。


テレビ・口・ゲームなど、キーワードが漠然としすぎて
テンプレの検索サイトでも見つかりませんでした。
画像検索でも表紙イラストが出ません。
もしもご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

158 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 22:34:34.31 ID:ErfviKOZ
>>157
「ふしぎなテレビのいじわる作戦」ニコラ・ド・イルシング作 文研出版 1989年
ではないでしょうか。

159 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 22:38:59.43 ID:ErfviKOZ
>>154
「おすましがあこちゃん 」わたりむつこ作 フレーベル館 1979年
ではないでしょうか。
「子どもに読んで聞かせる8の話」というシリーズ中の1冊のようです。

160 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 22:55:04.94 ID:ErfviKOZ
>>152
「世界のおばけ話」(白木茂編著 偕成社 1970年)にも「ロカルノ城の女ゆうれい」が入っていますね。
現在出ているものは新装版で表紙が違うけど、古いのはどうだろうか。
これは「少年少女類別民話と伝説」というシリーズで、「世界の〇〇話」が30冊以上あったようです。
検索で出てきただけで、未読ですが。

161 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 22:58:31.73 ID:JZVmljAA
>>160
>少年少女類別民話と伝説
これです!
ありがとうございます!!

162 :なまえ_____かえす日:2013/09/09(月) 23:07:11.63 ID:hIWfuo3j
>>159
あああ、そのようです!!
図書館の検索にも引っ掛かりました!
ありがとうございました。

163 :なまえ_____かえす日:2013/09/10(火) 14:21:07.68 ID:eR5RZAou
>>158
検索してみました。これで間違いありません!
海外の作品だったこともわかり嬉しいです。
ありがとうございました!

164 :なまえ_____かえす日:2013/09/10(火) 22:17:57.59 ID:dx8+rvXt
【いつ読んだ】
 25〜30年前(1985年前後)に読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
 動物たちが擬人化されていて、たぶん森です。
【翻訳ものですか?】
 わかりません。
【あらすじ】
 動物たちの国(村?)で事件が起き、3匹の探偵が推理し解決する。
 3匹は違う種類の動物で、とかげがいる。残りの2匹は忘れました。
 3匹のうちではその2匹は頼りなく引き立て役で、最終的にはとかげが事件を解決する。
 今、書いていて、3匹じゃなくて4匹目がいたかも知れない気がしますが、わかりません。
【覚えているエピソード】
 とかげの顔がニンジンみたいに赤かった気がする(カラーだから表紙?)
 名探偵役のとかげも失敗して悔しがるシーンがあった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーでした。背表紙は緑色だった気がする。
【その他覚えている何でも】
 短編がいくつか集まっていたか、シリーズで2、3巻あったか、という気がします。

だいぶ記憶が曖昧で、自分で検索してもヒットせず、ここにきました。
仕事の都合でレスが遅くなるかも知れませんが、よろしくお願いします。

165 :なまえ_____かえす日:2013/09/11(水) 22:53:06.84 ID:r5j6THt+
>>43
亀ですみませんが…
「まあのネコマジナイ」(長井るり子:作 伊藤良子:絵)ですか?

166 :なまえ_____かえす日:2013/09/11(水) 23:25:16.98 ID:fMHZRzWg
>>164
小沢正「三びきのたんてい」?

167 :164:2013/09/11(水) 23:57:58.10 ID:UkbdiypD
>166
ありがとうございます。検索して画像確認しました。平仮名で検索したらよかったんですね。
うさぎとぶたととかげの三びきでした。
すっきりしました。

168 :なまえ_____かえす日:2013/09/12(木) 17:12:01.76 ID:e4gmLf8B
児童書なのかどうかも分からないんだけど質問です

【いつ読んだ】
20年ちょっと前、中学受験の国語の問題集に載ってた
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、時代はよく分からないけど「地面の下まで明るい街」という表現が出てくるので
おそらく戦後、高度成長期からバブルの頃だと思われる
【翻訳ものですか?】
違う
【あらすじ】
問題集で一部を読んだだけなのであらすじ不明
【覚えているエピソード】
うろ覚えだけどこんな感じ

主人公は田舎の山奥にかや子という名前の妹と(多分親も?)暮らしてたが、家庭か何かの事情で
妹が東京の親戚に貰われることになり離れ離れになってしまう
妹と別れた寂しさに打ちひしがれていた主人公は地元の駅でトランクか何かを持って佇む女の子に出会う
女の子がトランクを開けるとたくさんの蛍が飛び出して東京の方へ飛んでいく
主人公は蛍を追っていけば妹に会えると思い一心不乱に星空の下を走り続けるところで文章終了

ってな感じです
20年以上地味に続きが気になってたんでどなたか知ってたらタイトル教えてください(;;´Д`)

169 :なまえ_____かえす日:2013/09/12(木) 23:48:49.75 ID:d9LIUcdR
>>168
安房直子さんの「ほたる」ではないでしょうか。
「夢の果て」「だれにも見えないベランダ」「日暮れの海の物語」などの
短編集に収録されています。

170 :なまえ_____かえす日:2013/09/13(金) 07:52:44.02 ID:pbOvW1A3
>>169

サンクス!
ググってみたらまさにこれでした
ようやく20年来の胸のつかえが取れた・・・

でもググった結果見てたらどうも問題集に載ってたシーンがラストみたいで
続きは特にないみたい(´・ω・`)
一郎君がハッピーエンドで終わることを期待してたのでちょっと残念

171 :なまえ_____かえす日:2013/09/13(金) 18:56:20.26 ID:jHAS40xJ
人づてに聞いた内容です。
かなり歯抜け状態ですが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

【いつ読んだ】
現在27歳が小学生か中学生の頃読みました
【物語の舞台となってる国・時代】

【翻訳ものですか?】

【あらすじ】 & 【覚えているエピソード】
主人公(小学生)はいじめられてるようだった
家に帰ってもお母さんはいつも不機嫌
主人公妄想癖あり
公園で大きなイヤリングをした不思議なおばさんにあう(主人公曰く魔法使い)
キャベツ畑
最後、おかえりってお母さんが言ってくれる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵あり、読みやすい字の大きさで、児童書?に分類されると思います
【その他覚えている何でも】
とにかく、読んで泣いた
子供に読ませるには暗い感じ

172 :なまえ_____かえす日:2013/09/13(金) 20:09:51.21 ID:BGT5XmBJ
>>171
>>2

173 :なまえ_____かえす日:2013/09/13(金) 21:50:31.83 ID:ymrr/1LM
>>171
>>137とは違う本ですか?

174 :なまえ_____かえす日:2013/09/14(土) 09:46:59.35 ID:2gyQ4qq0
>>173
確認をとったところ、違うそうです。

175 :なまえ_____かえす日:2013/09/14(土) 09:49:29.45 ID:2gyQ4qq0
>>172
申し訳ありません、文は本人のをコピーし、私が代わりに投稿しております。
以後気をつけます。

176 :なまえ_____かえす日:2013/09/16(月) 18:14:10.26 ID:iqUBG4IT
教えてください
【いつ読んだ】
1990年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
恐らく違う。
【あらすじ】
勉強のできない小学生の男の子がアクマ?と取り引きしてテストの答えを教えて貰う代わりに血をあげる。
それによって成績はあがるが、体調を崩してしまう。
【覚えているエピソード】 血を吸われるのは耳たぶからだった様な。
最終的には健康が大事だと気付いてアクマとは別れる。

177 :なまえ_____かえす日:2013/09/16(月) 22:04:59.01 ID:b8TWwADb
>>176
藤田博保『算数テストに悪魔がやってくる』はいかがでしょうか?

178 :100:2013/09/17(火) 00:31:29.12 ID:0mesDTHl
>>100
再掲です。
ご協力いただけると嬉しいです。


【いつ読んだ】
10年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【あらすじ】
小学生の女の子二人の友情話
(女の子をA・Bとして)Aは、Bが絵を描くのがとても上手なのが
自慢だったけれど、Bが絵の賞をとってクラスメイト達に人気になり
それに嫉妬して喧嘩(?)をしてしまう
最終的には仲直り
↑仲直りの際にもBが絵を描いていたような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵は水彩筆のようなタッチで白黒だったと記憶していますが定かではありません
ハードカバーでした。


他の方と同様、学校の図書館で10年ほど前に一度読んだきりで、
上述の内容も事実とは多少異なるかもしれません。
ずっと探し続けているのですが、まだ見つけられないままです。
良ければご協力お願いします。

179 :なまえ_____かえす日:2013/09/17(火) 00:46:02.93 ID:7tMNQzoW
>>177
ありがとうございます。まさしくその本です。子供と図書館に行くようになり、ふと思い出したのですがタイトルが分からず困ってました。
早速借りて来たいと思います。

180 :なまえ_____かえす日:2013/09/17(火) 00:48:19.03 ID:mIJ0YIrb
【いつ読んだ】
 00〜05年くらい?
 プラマイ3年くらいズレてるかも
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
 たぶんいいえ
【あらすじ】【覚えているエピソード】
 主人公が異世界へ行くファンタジーもの
 神様的なものに?自分の名前を差し出して、ファンタジー世界での力を得たような
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 文庫じゃなかったと思う
【その他覚えている何でも】
 なんか青っぽいイメージがある
(ただし表紙が青かったのか作中に青いものが出てきたのかは謎)
 一緒にブレイブストーリーと果てしない物語を連想したが、類似点が全く浮かばないので無関係だとは思う

ものすごく曖昧ですみません
分かる方いらしたらどうかよろしくお願いします

181 :なまえ_____かえす日:2013/09/17(火) 01:22:49.93 ID:rJ7AZlBC
180さん
ミヒャエルエンデのはてしない物語じゃないでしょうか?名前差し出しますよ。
違うかもって書いてあるのにすみません。

182 :なまえ_____かえす日:2013/09/17(火) 17:02:12.16 ID:vb0c6xId
>>181
レスありがとうございます
確認してきましたが、はてしない物語は名前を差し出して現実へ還る手段を得るので、たぶん違うと思うんです
読んでても、コレだという確信もコレじゃない確信も得られなかったので曖昧ですが…
せっかく挙げていただいたのに申し訳ありません

引き続き>>180に心当たりのある方いらしたら、よろしくお願いします

183 :なまえ_____かえす日:2013/09/17(火) 20:40:03.42 ID:2mKbj/Ry
>>180
ベタですが「裏庭」?テルミという名前です。

184 :なまえ_____かえす日:2013/09/17(火) 21:28:20.74 ID:m0cgrwMW
【いつ読んだ】
 およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本の小学校
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 小学生の女の子三人組が主役のシリーズもの
 こっくりさんをしてクラスの事件を解決する話
 「こっくりさん」そのままじゃなく別の呼称(エンジェル様とか)で呼んでいたような
 女の子にはそれぞれ気になる男の子がいた(友達以上恋人未満の関係)
 一人は主人公、一人は眼鏡をかけたショートカット、一人はふわふわのぶりっこタイプ
 ライバルのきつめの女の子三人組もいた
【覚えているエピソード】
 ミスコンに出る話があった
 ライバル三人組がズルをして一位になろうとして、それを主人公達が暴いた
 投票結果は有耶無耶になってしまうが、実は主人公が一位だったことが判明する
 ラストは小さなティアラをそれぞれ好きな男の子に被せてもらっていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー、割と可愛い絵でした(少女漫画っぽい感じ)

どなたか心当たりがあれば教えてください。
お願いします。

185 :なまえ_____かえす日:2013/09/17(火) 21:38:01.93 ID:nLSM9H4x
>>184
「学園のプリンセスはだあれ? うらないトリオ・キューピッズ (とんでる学園シリーズ) 」
 窪田僚:著 鈴木みや:イラスト
 ですかね?

186 :なまえ_____かえす日:2013/09/18(水) 09:53:22.35 ID:HOzES0Cr
>>185
はい、それです。懐かしい…!
どうもありがとうございました。

187 :なまえ_____かえす日:2013/09/18(水) 23:37:41.56 ID:KJ7yhVmP
>>183
ありがとうございます
書店でざっと確認しただけなのですが、テルミは名前を差し出していますか?
異世界の住人にテルミィと呼ばれていますし、自分の名前を失ってはいないと思うのです
せっかくレスしていただいたのにすみません

>>180に追加として、
“名前を差し出す”というのは自分の名前が分からなくなることだったような気がします
分かりにくい書き方で申し訳ありません

188 :なまえ_____かえす日:2013/09/22(日) 00:21:29.48 ID:FD4VQeBN
僅かな事しか覚えていないので質問に不備があると思いますが、どなたかわかる方がおりましたら回答よろしくお願いします。



【いつ読んだ】
昭和50年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
貧しい家庭の子供の生活のお話
【覚えているエピソード】
友達が朝ご飯に卵かけごはんを食べたことが非常にうらやましかったとても貧しい子供がいた。
ある朝、母親が無理をして卵を入手して朝食に出してくれた。
子供はそれをごはんにかけて食べて、わざわざ残った卵の黄身を口の周りにつけて登校する。
卵を食べることなどめったにない貧乏暮らしだった主人公が、「どうだ、きょうは卵を食べたんだぞ」ということを級友に見せつけたい一心で…。そんな話です。

よろしくお願いします。

189 :なまえ_____かえす日:2013/09/22(日) 19:16:15.34 ID:lNbxvkyy
【いつ読んだ】
2000年代

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
男の子が塾に入る。
横に板のついた机(男の子が「カンニング防止机ですか?」と聞いていた)に座ると光を横から当てられて、板に写った影と会話しているうちに洗脳されてしまう。

【覚えているエピソード】
男の子と女の子がアイスクリームを食べる場面があった気がします

あまりよく覚えていなくて申し訳ないのですが、もし心当たりのある方がいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

190 :なまえ_____かえす日:2013/09/22(日) 19:45:25.99 ID:FzyBhJDr
>>189
芝田勝茂『マジカル・ミステリー・シャドー』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4052017064

191 :なまえ_____かえす日:2013/09/22(日) 21:02:21.54 ID:o/5YlR9/
【いつ読んだ】
2010年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代です。
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
視力がもともと悪くて、ゴーグルみたいなメガネが実はコンプレックスの男の子が好きな女の子のスカート撒くって
ビンタされて・・ってとこしか覚えてないんですが・・・

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
かいけつゾロリとか怖い系の本みたいな感じでした

【その他覚えている何でも】
あんまり表紙の絵はうまくなくてよく言えば味のある絵?でした

あらすじがうろ覚えで申し訳ないですがよろしくおねがいします

192 :なまえ_____かえす日:2013/09/23(月) 00:11:00.95 ID:IFjce6IV
>>190
その本であっていました、ありがとうございました!

193 :なまえ_____かえす日:2013/09/23(月) 00:55:19.56 ID:W25EQ8ao
【いつ読んだ】
 およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】 多分東ヨーロッパ
【翻訳ものですか?】 おそらく
【あらすじ】 主人公は男の子。父もでてくる。
クラスメイトか近所の子がサーカスにでている。
クラスメイトは家族に虐待を受けている


【覚えているエピソード】 友達の性別があいまい。最初男の子だと思っていたけど本当は女の子だった気がします。
主人公の父は虐待の事も踏まえその子を救おうとしていた感じ。サーカスの場面が印象的でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーです

何かご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

194 :なまえ_____かえす日:2013/09/23(月) 18:41:21.48 ID:+qNdPv8H
本のタイトル教えてください

読んだのは1980年前後
舞台は多分アメリカ
あまり裕福ではない少女がバレエダンサーとして段々成功していくような話です
ブロードウェーで公演とか出てきました
プロデューサーだったかの名前がガーデナーさんだったと思います
ハードカバーです

195 :なまえ_____かえす日:2013/09/23(月) 21:09:47.20 ID:YUyJV3KN
>>194さん

『夢のバレリーナ』マルバーン(偕成社)少女名作シリーズ
または
『夢みるバレリーナ』マルバーン(ポプラ社)ポプラ社文庫
ではないでしょうか。

196 :なまえ_____かえす日:2013/09/23(月) 22:11:39.69 ID:pMFagR0S
>>195
「夢のバレリーナ」でした!
「夢見るバレリーナ」は検索で引っかかってたんですが、パブロワだし違うと
思ってたんですが、似たようなタイトルで出してたんですね。
表紙見てピコーンでした。
ありがとうございます!

197 :なまえ_____かえす日:2013/09/23(月) 22:21:43.98 ID:ud/wfNjB
>>193
「ヤンネ、ぼくの友だち」(福武書店)かな?
最初に会った時に長くつしたのピッピを思い出した、という描写ならビンゴ。

198 :なまえ_____かえす日:2013/09/23(月) 22:23:51.80 ID:ud/wfNjB
ごめん間違った、徳間書店でした。
勾玉シリーズと同じレーベルって覚えてたんで。

199 :なまえ_____かえす日:2013/09/23(月) 23:02:38.09 ID:QAaPcSNS
>188

児童書でなくて料理本だけど、主婦と生活社の「カラークッキング」(全30巻)のどれかの中のコラムで
自分の子供の頃の思い出として卵かけご飯のそういうエピソードを書いている人がいた。

200 :なまえ_____かえす日:2013/09/24(火) 00:20:48.55 ID:LtNJKWVq
>>199
貴重な情報本当にありがとうございます。
なるほど、その方の体験談ですか。

私の読んだのは教科書の題材に出て来そうなお話だったので、児童文学ではないかと思っています。

引き続き
>>188こちらの情報ありましたらどうかよろしくお願いします。

201 :なまえ_____かえす日:2013/09/24(火) 00:49:13.08 ID:fFw+PK9J
【いつ読んだ】
90年代半ばから後半
【物語の舞台となってる国・時代】
魔法は存在するけどレジが登場する世界設定だった
【翻訳ものですか?】
覚えてる感じの雰囲気だと、おそらく
【あらすじ】
お祭りの出店で願いが叶うという胡散臭い商品を買った複数の人物が織りなす物語
願い自体は叶うものの、はた迷惑なことになってしまう
最終的には商品を使ってなかったおじさんがこれまでの願いを取り消すよう願って一件落着
【覚えているエピソード】
定期的に都会から訪れるセールスマンに惚れた女性が、
都会に戻らずにずっと留まってほしいと願ったらセールスマンが木になってしまう
日照りで水がほしいと願う少年が、湧き水を出現させるが水が出続けて家や畑が沈みかけてしまう
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではなかったはず
挿絵は1章につき1枚はあったかな?
【その他覚えている何でも】
願いの叶え方は、切符くらいの大きさの紙に丸印が書いてあるのでそこに指を当てて願い事を言うか念じ


 【by 倉庫番】
  「18冊目」562番に回答。
  「ふしぎなふしぎなカード」。


202 :なまえ_____かえす日:2013/09/24(火) 18:23:42.79 ID:byX3VOKr
>>197

ヤンネです!10年以上もやもやしていたのがすっきりしました。
本当にありがとうございます。早速取り寄せます。

203 :なまえ_____かえす日:2013/09/27(金) 09:02:21.57 ID:oKP6DHux
【いつ読んだ】40年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】帝政ロシア?
【翻訳ものですか?】おそらく
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、いやいやえんと同じぐらいの大きさ。表紙の色は黄色で、絵は水彩だった気がします。
主人公の女の子が描かれていました。
本文のイラストは白黒だと思います。
【その他覚えている何でも】
カトリック系幼稚園のバザーで買ってもらいました。(新品)
名の知れた絵本の出版社ではなく、○○会のようなキリスト教系の出版物だったような気がします。
対象年齢は小学校中〜高学年向きで、字も小さめでした。

【あらすじ】
同時期に"皇帝の密使"を読んでいたので、もしかしたら記憶が混じっているかもしれませんが、
帝政ロシア時代、間違いで政治犯にされた両親とともにシベリア送りになった少女が両親の無実を訴えに
首都を目指す話だったような気がします。

よろしくお願いします。

204 :なまえ_____かえす日:2013/09/28(土) 05:41:50.86 ID:VJncpi31
>>188です。

あれから自力で調べたのですが確証がもてません。
とある方のブログで、
・「まごころ」という題の短編集で赤い表紙と黄色い表紙と青い表紙の3冊があった。
短いお話ばかりなのだが、心が温まる話や、道徳的な話を集めたもの。
「小さいことから村全体が大喧嘩になってしまった話」
「朝食に卵かけご飯を食べたので、卵を食べたことを自慢するために、口の周りにつけて言った話」
という情報を見つけました。
携帯で調べておりますので、その本があるかどうかわかりません。
どうか、この情報が確かであると思う方、ご一報よろしくお願いします。

205 :なまえ_____かえす日:2013/09/28(土) 09:23:47.76 ID:/YIN9ojN
>>188>>204
国立国会図書館のサイトで検索したところ
後藤福次郎・著の「まごころ」という6巻もののシリーズがあるようですが
これでしょうか?

206 :なまえ_____かえす日:2013/09/28(土) 21:18:14.63 ID:VJncpi31
>>205
やはりありましたか!
それで間違いないと思います。
わざわざ調べていただき、本当に助かりました。ありがとうございます。

いつかまた手にとり読んでみたいと思います。
調べてくださった皆さま、ありがとうございます。
これからもよい本に巡り会えますように。

207 :なまえ_____かえす日:2013/09/29(日) 09:43:01.12 ID:qStq19En
【いつ読んだ】
 20年くらい前に小学校の図書室にありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代だったと思います。
【翻訳ものですか?】
 わかりません。
【あらすじ】
 主人公が押入れで動物達が作った新聞を見つけて読んでいく話です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います。
 挿絵有りで、新聞部分は色や書体が変えてあった気がします。

記憶では『緑の新聞』とか『森の新聞』とかそんなタイトルだった気がしたのですが検索してもヒットせず書き込ませて頂きました。
曖昧過ぎて申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

208 :なまえ_____かえす日:2013/09/29(日) 11:00:41.58 ID:7NfDNd02
>207
安藤美紀夫『みどりいろの新聞』はどうですかね。
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=2491

209 :なまえ_____かえす日:2013/09/29(日) 15:45:01.05 ID:qStq19En
>>208
その本だと思います。
絶版なのは残念でしたが、ずっと探していたのですっきりしました。
どうも有り難う御座いました!

210 :なまえ_____かえす日:2013/09/29(日) 17:13:58.66 ID:LfG5/1js
>>203
少し設定が違いますが、プーシキンの「大尉の娘」ということはありませんか?

211 :なまえ_____かえす日:2013/09/29(日) 18:27:28.11 ID:nQq+CUtF
【いつ読んだ】
 1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく現代の日本
【翻訳ものですか?】
作者は日本人の女性です。
【あらすじ】
少年と少女が流れ着いた(?)島で生活する話。
無人島だと思っていたが、実は先住人たちがいて…という。
特別冒険したりするわけではないけれど、
その島が少し不思議な感じだった気がします。
【覚えているエピソード】
島の名前がボラボラ島とか音節を繰り返すやつだったはず。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーのシリーズものでした。
90年代前半にシリーズが刊行されていました。
表紙の絵などは少し淡いタッチの絵だったと思います。
【その他覚えている何でも】
小学校中学年以上向きに書かれた本だと思います。

212 :なまえ_____かえす日:2013/09/29(日) 20:11:51.79 ID:g1a2rG4r
>>211
香山彬子のぷいぷい島シリーズはいかがでしょうか?
『ぷいぷい博士のぷいぷい島』『ぷいぷい島のすてきな春』『ぷいぷい家族のふしぎな夏』
『ぷいぷい島のかがやく秋』『ぷいぷい家族のいのりの冬』の5冊が出版されているようです。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000J7EU4G

213 :なまえ_____かえす日:2013/09/30(月) 00:02:00.34 ID:mXR2c3oq
>>210
レスありがとうございます
読んだことがなかったので、ウィキペディアであらすじを調べてみましたが、ぴんときませんでした
でももしかしたら私が読んでのは、子供向けに端折ったお話だったのかもしれません
まずは手に入れて読んでみようと思います

214 :なまえ_____かえす日:2013/09/30(月) 01:25:04.88 ID:CjCsZRKo
>>203

Xavier de Maistre の「シベリアの少女」だと思います。
ほかにもいくつかのタイトル、訳があるようです。
http://homepage1.nifty.com/ta/sfm/maistre.htm

私が読んだのは偕成社の「あらしの白ばと」でしたが、確かに
>○○会のようなキリスト教系
のような組織が喜んで広めたくなるような話だったなー。

215 :なまえ_____かえす日:2013/09/30(月) 02:29:03.95 ID:mXR2c3oq
>>214
!!!
教えていただいたキーワードでぐぐって見たところ
あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目 - 2ちゃんねるキャッシュ
のレス番566で尋ねられている本と、思い出したあらすじが同じでした

ついたレス(570)に
> シベリアの少女 池田 宣政 (著),女子パウロ会という作品もありますが
とあり、所持していた本で間違いがないようです
本当にありがとうございました
何とかして入手したいと思います

また、>>210さんもありがとうございました
こちらもおもしろそうですし、容易に手に入れられそうなので読んでみます

216 :211:2013/09/30(月) 21:03:45.85 ID:7zJxhRg3
>>212
レスありがとうございます。
わたしが小学生当時(1990年代前半)にシリーズの最新刊が
刊行されていた気がするので、違うように思えます。
ただ内容を見ると、当時の自分が好きそうな話なので
探してみたいと思います。
ありがとうございます。

217 :なまえ_____かえす日:2013/10/03(木) 17:26:32.28 ID:JX9t0+qh
【いつ読んだ】 昭和50年頃
【 物語の舞台となってる国・時代】 日本の昭和30年〜40年ではないかと思う。
【翻訳ものですか?】日本のいわゆる児童文学です。「小さい2年生と大きな1年生」などと同じ感じ。
【あらすじ】小学校低学年の姉と幼稚園ぐらいの弟の話
【覚えているエピソード】
母親の病気か出産で姉弟が祖父母の家に預けられ、
祖母が弟に何が食べたい?と尋ねます。
弟はお葱が好きだと答えたので祖母は葱を使った料理をいろいろ作りますが、
弟はちっとも食べません。
祖母が困っていると、姉が「弟が好きなお葱はそれじゃない。」と
3人で買い物に行き、姉が料理します。
弟は5センチぐらいに切った葱と魚と炊いた、その葱の真ん中の白いところを
ちゅるっと吸って食べるのが好きなのだというエピソードだけを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバーです。
【その他覚えている何でも】
ぐだぐだですみません。
2歳下の妹もその本のことは覚えていますが、
タイトルなど二人で話しても思い出せません。
私たち姉妹は東京オリンピック前後生まれです。
よろしくお願いします。

218 :なまえ_____かえす日:2013/10/03(木) 21:16:17.89 ID:SVhKFZdd
>>217
間所ひさこ「リコはおかあさん」ではないかと思います。
読んだ頃はネギも魚の煮付けも嫌いだったのに、
この描写だけはおいしそうに思えてたまらなかったな。

219 :217:2013/10/03(木) 21:49:26.59 ID:XWLki4dX
>>218さん

ああああありがとうございます!
これです!

現在、絶版だそうですが、
実家で探してみます。
ほんとにどうもありがとう!

220 :なまえ_____かえす日:2013/10/04(金) 01:13:35.25 ID:yDA7FLKA
【いつ読んだ】
 23年位前
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【翻訳ものですか?】
 日本人作家
【あらすじ】
 男の子がちょっとしたことで親とけんかして家出する。
【覚えているエピソード】
 お母さんがカレーそうめんを作ってくれるシーンがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 はれときどきぶた(原作)と一緒に読んでいたおぼえがあるので、
 同じくらいの年齢向けの本だと思います。
 あいまいな部分が多いですが、
 御存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします 。

221 :なまえ_____かえす日:2013/10/06(日) 13:21:00.41 ID:rJPgCYQ3
【いつ読んだ】
 7年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【翻訳ものですか?】
 日本人作家
【あらすじ】
 小学生の恋愛物語
【覚えているエピソード】
 小学生の男の子が気になる女の子と仲良くしていたところ、
 同級生にからかわれて、恥ずかしさ故に女の子の髪の毛を引っ張り、
 その髪の毛が手のひらに抜けていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 挿絵がクレヨンで描いたようなふんわりした絵。
【その他覚えている何でも】
 ひまわりの花がどこかで出ていたような気がします。
 道徳の教科書に載っていたものかもしれません。
 どうぞよろしくお願いします。

222 :なまえ_____かえす日:2013/10/07(月) 11:29:52.74 ID:G5kjcs8n
【いつ読んだ】
 1990年代中頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 覚えていない
【翻訳ものですか?】
 おそらく翻訳もの
【あらすじ】
 主人公の女の子が空を飛ぶ(魔法を使うだったかも)ことを猫に教わる話
【覚えているエピソード】
 主人公が猫にたきつけられ、空を飛ぶ練習をする。その時に、高いとこをとぶより、イスの下をくぐる方が難しいんだと言われる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 薄い桃色のような色だった気がします
【その他覚えている何でも】
 出てくる猫はちょっとイヤミな感じの性格です。
 小学校中学年くらいで読んだ記憶があるので、その年代でも読める本だと思います。
 情報が少なくてすみません。
 ご存知の方いらっしゃれば宜しくお願いします。

223 :なまえ_____かえす日:2013/10/07(月) 21:41:23.48 ID:VtTtKqt7
【いつ読んだ】
10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく異世界
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳もの
【あらすじ】
美しいお姫様が、その容貌で慢心したため呪いを受け、醜い姿になってしまう。呪いを解くため勇者?の一行に同行する。
【覚えているエピソード】
「ナントカ(名前が思い出せません)姫は思った。「うそよ。わたしがこんなに醜いはずがない」というセリフがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は暗めの色調でした。裏表紙まで絵が入っていました。
【その他覚えている何でも】
読んだのは図書館でした。
書店で児童書の棚に並んでおり、隣にエターナル・マインドやシャナラの剣などファンタジーものでまとめられていました。
何冊か同じ雰囲気の本が並んでいたので、シリーズものだったのかもしれません。
どうかよろしくお願いいたします。

224 :なまえ_____かえす日:2013/10/07(月) 23:37:39.02 ID:tCcpBc+5
>>233
『大地の王の再来(ルーンロード1)』はいかがでしょうか?

225 :なまえ_____かえす日:2013/10/08(火) 00:03:11.60 ID:/WzpF9OD
>>224
これっぽいです!絶版のようですが、通販で買って読んでみます。
どうもありがとうございます!!

226 :なまえ_____かえす日:2013/10/08(火) 21:57:18.74 ID:/FDGIBj7
>>222
ずっと前に読んで細かいところ忘れちゃったので、違ってるかも知れませんが、
「黒ねこの王子カーボネル」では?

227 :なまえ_____かえす日:2013/10/09(水) 00:41:27.19 ID:30fQIVNy
【いつ読んだ】
  1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
  日本・登場人物が着物姿
【翻訳ものですか?】
  いいえ
【あらすじ】

【覚えているエピソード】
 朝顔の花の色の組み合わせを参考に手紙の色を組み合わせる。
 手紙のやりとりをしている。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)
【その他覚えている何でも】
 小学校高学年くらいで図書室で読みました。
  ほとんど覚えてないことばかりですが
 よろしくお願いします。

228 :なまえ_____かえす日:2013/10/10(木) 05:25:49.82 ID:///8SiHp
昔、食い入るように読んでた児童小説があったのを思い出したんですが、内容の記憶が殆どなく…
曖昧ですがお願いします

【いつ読んだ】
15〜17年前 都内の図書館で。当時小学校中学年くらい
小学校で配られたオススメ書籍のプリント(カラー)に記されており
それを見てよんだ

【物語の舞台となってる国・時代】
現代・日本

【あらすじ】
悲しいことにまったく覚えてません…
小学校高学年〜中学生?くらいの少年少女が何か繰り広げていくそんな内容。
登場人物に、一人だけ大人っぽい、茶髪をポニーテールにしてる女の子?(男の子かも)
がいたのが印象的

【覚えているエピソード】
すみません、ありません…

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
表紙はアニメっぽい感じで、少年少女が描かれていた気がする
挿し絵も結構あった

よろしくお願いします!

229 :なまえ_____かえす日:2013/10/10(木) 10:17:42.69 ID:MFp7iGc2
【いつ読んだ】
今33歳。小学生か中学生か、よく覚えていません。
多分図書館で。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【翻訳ものですか?】
違うと思います。

【あらすじ】
主人公が探偵のようなことをしている?
シリーズものだったかも?

【覚えているエピソード】
ある家の前を通るとくしゃみが出て、何だろう?
それがブタクサだ!と見破るようなエピソードがありました。
それで犯人がわかったという展開だったような・・・?


最近ブタクサ花粉のことが気になっていて突然思い出しましたが
記憶が埋もれすぎていて手掛かりが少なく困っています。
よろしくお願いします。

230 :なまえ_____かえす日:2013/10/10(木) 11:22:01.37 ID:9PJrhuMs
>229

「ブタクサ 児童小説」でぐぐると、
「トンカチと花将軍」(舟崎克彦)が出てくるけれど、どうでしょう?
将軍という人が、くしゃみが止まらないアレルギー持ちみたいなのですが。

231 :なまえ_____かえす日:2013/10/10(木) 21:21:08.65 ID:H8LN5prq
>>228
うーん、青い鳥文庫のパスワード探偵団でぐぐってみて

232 :229:2013/10/10(木) 22:09:12.73 ID:MFp7iGc2
>>230
ありがとうございます。
全く見覚えがないので違うようです。
ファンタジーではなく、日本の小学生の日常の延長の話だったと思います。

233 :なまえ_____かえす日:2013/10/10(木) 23:12:01.99 ID:nRuligTN
>>229
ズッコケシリーズにそんな感じのがあったような気がしなくも…
ググってはみたのですが、そのエピソードは推理物のクライマックスなのであらすじには見付からず
大変あやふやで申し訳ありません

一応ズッコケシリーズの事件物の一覧です
ぼくらはズッコケ探偵団(1979)
こちらズッコケ探偵事務所(1983)
ズッコケ三人組の推理教室(1989)
ズッコケ三人組対怪盗X(1992)
ズッコケ三人組のミステリーツアー(1994)
ズッコケ三人組と死神人形(1996)

234 :なまえ_____かえす日:2013/10/11(金) 09:32:02.42 ID:f8CvVnOc
【いつ読んだ】
・おおよそ30年前に小学校の図書室か移動図書館で読んだと思う。

【物語の舞台となってる国・時代】
・現代日本・多分1980年代

【翻訳ものですか?】
・日本作家の作品

【あらすじ】
・小学生の仲良しグループが洞窟探検をしていたら、実はそこは戦時中の防空壕だった。
・誰か一人ないし数人が、防空壕をアジトにしてる犯罪者に捕まった。
・探検のおかげで抜け道か何か知ってて無事救出……だったかな?

【覚えているエピソード】
・夏休みのエピソードだったような気がする。
・仲良しグループは団地だかマンションだかに住んでる子が多かった気がする。
・グループの中に兄弟が一組いたと思う。多分主人公が兄。
・兄弟の父親が「砂上の楼閣」とか言ってて、洞窟がマンションの真下にあったという展開だったはず。
・最初は子供たちがナイショで探検してたけど、中盤でお父さんも一緒に探検して防空壕だとかマンションの真下だって判ったんだったかな。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバーの児童書だったと思う。

【その他覚えている何でも】
・カマドウマの描写がなんか記憶に残ってる。


もうだいぶ前でピンポイントにしか記憶が無いんですが、モヤモヤしてるので
覚えてる方がいたらよろしくおねがいします。

235 :なまえ_____かえす日:2013/10/11(金) 09:40:27.49 ID:JAU6mTTd
>>234
伊東信の『SOS地底より』ですな。
朝鮮人の強制連行を非難していたり労働者の権利の主張を大切なこととしていたりと、
現在との価値観の変容をも感じとれたり。

236 :なまえ_____かえす日:2013/10/11(金) 10:06:06.44 ID:f8CvVnOc
>>235
早い回答ありがとうございます! 有名な作品だったんでしょうか。

ぐぐってみたところビンゴのようです。カマドウマも言及されててワロタw
朝鮮人まわりの記憶が全く残ってなくて、探検モノの印象でした。
また読み返してみます。

ありがとうございました。

237 :229:2013/10/11(金) 10:06:42.36 ID:oikrl06d
>>233
ありがとうございます。
ズッコケシリーズ、そういえば好きだったと思います!
図書館に行って探してみます!

238 :なまえ_____かえす日:2013/10/12(土) 21:08:24.01 ID:SelmtqTC
【いつ読んだ】
15年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
外国だと思います
【翻訳ものですか?】
不明です

【あらすじ】
・ミルクを絞りすぎてしまって余ったので、それを捨てた
・捨てたミルクで池ができた
・雌牛たちが「私のミルクが無駄になった」「もう一滴も出さない」
なんて言い合っている
・男がボートを持ってきて「ミルクの湖でボートに乗った初めての男だ」なんてボート遊びする
・ミルクが空に吸い上げられて、すっかり干上がる
・天からミルク飲みたい奴はコップを掲げるよう言われる
・掲げると空からミルクが注がれてくる
【覚えているエピソード】
↑こんな感じです。
内容はほぼ全て覚えているのですが、タイトルだけが思い出せません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えてません。短編集に入っていたのかも…
【その他覚えている何でも】
「ポピー」って通信教材のおまけの冊子の中に小説もあったのでそれで読んだのかもしれません

ミルク 捨てる 池
あたりで検索しましたが引っかかりませんでした
よろしくお願いします

239 :なまえ_____かえす日:2013/10/13(日) 01:56:50.53 ID:EvtkOtBB
こんばんは。よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
1987年前後だと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
最初の舞台は現代日本。各章ごとに昔の日本にタイムスリップして、最後が幕末で終わった気がします。

【翻訳ものですか?】
違います。日本人作者の長編デビュー作だったような。

【あらすじ】
現代日本の10歳〜14歳の少年(青年だったかも)一名が日本の昔にタイムスリップして、毎回有名な妖怪をひとつ題材にとり、妖怪関係の問題?を解決?していく話です。
わりと最初の方の章で「サトリ」を扱っていたような。
舞台回し役かパートナーとして不思議な女の子がいて、最後にその子が花の精(コスモス?)だということが明かされた気がします。

【覚えているエピソード】
最終話は幕末で、主人公が黒船の襲来を見ながら終わったような気がします。
そして確か、主人公は現代に帰れずにそのまま日本の妖怪文化?を守り続けることを選んだ?気がします。
そして解説で「黒船は外国の文化が入っている象徴。主人公はこれから物の怪世界の洋化から妖怪たちを守るために戦うのではないか」というような内容が書いてあって子供心にカッケー!と思った気がします。

【本の姿】
ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
舞台回しの女の子が可愛くて、最後に人間ではなく花の精と明かされて衝撃を受けた気がします。
主人公が最後に日本の妖怪たちを守ると決めたのが意外でびっくりしたような。
主人公は大人だな〜と。

解説で、著者待望の小説デビュー。今後がとても期待される若者です、と紹介されていたような。
著者はまだ若かったような気がします。

以上です。よろしくお願いします。

240 :なまえ_____かえす日:2013/10/13(日) 07:54:45.64 ID:F6/psgjs
>>239
蜂屋誠一の「ジャパニーズ・ドリーム 」かな

241 :なまえ_____かえす日:2013/10/13(日) 14:22:03.35 ID:ztLDyukW
ご存知の方よろしくお願いいたします

【いつ読んだ】1980年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】フランスだったと思うのですが 19世紀くらいの設定だったかと
【翻訳ものですか?】 はい
【あらすじ】 寄宿学校に通う学生(たぶんローティーン)が主人公
【覚えているエピソード】 断片的なところしか覚えていませんが
アンジュー先生という厳格な先生が居て、フランス語?では「構え銃→撃て!」という意味のことを「アンジューフー」とか言うのを利用して
アンジュー先生をからかおうとし、目の前で銃を構えるリアクションしながらこれをやったところこっぴどく怒られる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだったと思います
【その他覚えている何でも】

242 :なまえ_____かえす日:2013/10/14(月) 00:59:52.31 ID:caWRf0py
>>240

返答有難うございます。
早速調べてみて、こういう表紙でも無いしこういった感じの和洋折衷ヒロイックでもなかったかなーと思ったのですが、
以下サイトの感想を見て俄然気になりました。
http://d.hatena.ne.jp/hontuma4262/20120415/1334470635
黒船と、西洋から来た効率主義と戦うというのがまさに一致していますね。
地元の図書館の蔵書にあるようなので早速予約しました。
結果もまたご報告しに来ます。
有難う御座いました〜。

243 :なまえ_____かえす日:2013/10/14(月) 17:47:33.03 ID:OXiDVtUP
>>242
>こういう表紙でも無いし
「ジャパニーズ・ドリーム」は偕成社のハードカバーとKノベルス版と
2種類あって、表紙の絵柄は同じですがデザインが違うようです。

244 :なまえ_____かえす日:2013/10/15(火) 09:59:30.98 ID:E+UiMBiQ
>>238
その本実家にありましたよ。
遠いので確認に行けないけど、たしか「日本イソップ」という本じゃなかったかと。
日本人が書いた、イソップ的な教訓を込めた創作童話です。

「日本イソップ」で検索しても出てこないけど、
ハードカバーで、確か背表紙が濃い目の赤じゃなかったかな。
何かの付録とかではなく、普通の出版社の発行だったと思います。

245 :なまえ_____かえす日:2013/10/15(火) 10:07:54.85 ID:6bWwT6A8
>>244
ありがとうございます
ハードカバーなら学校の図書館で読んだのかな
童話ジャンルあたり見てみます、ありがとうございました

246 :なまえ_____かえす日:2013/10/15(火) 15:09:14.52 ID:GmBRvUTx
【いつ読んだ】
 80年代初頭。小学校高学年向けの児童書です。
【物語の舞台となってる国・時代】
  日本。70年代ころ。
【翻訳ものですか?】
  いいえ。
【あらすじ】
  貧しい子供たちの色々なエピソードがありました。
【覚えているエピソード】
「きいろいごはん」という小見出しがついたエピソード。
病気で寝たきりのお母さんが作ってくれるごはんはいつも
卵かけごはんだけ。きいろいごはんと呼んでいた。
いつもおなかがへっている主人公の男子は
大便をしないようにがまんしている。大便をするとまたお腹が減って
ごはんが食べたくなってしまうのだと思っている。

学校図書館で読みました。ハードカバーの本でした。よろしくお願いします。

247 :229:2013/10/15(火) 17:46:44.28 ID:bcNNjK2e
>>229で相談した者です。
図書館に行き、>>233で挙げてもらった中で死神人形以外はパラパラめくって調べてみたのですが、
ブタクサのエピソードは見つかりませんでした。
冊数が多くてすべては調べきれていません。
引き続き、ブタクサの話を覚えている方がいらしたらお願いします。

248 :なまえ_____かえす日:2013/10/16(水) 21:47:45.86 ID:IZbx49b/
>>246
未読ですが、「きいろいごはん」で検索して出てきた知恵袋の本かも。
「ワルのぽけっと」 灰谷健次郎作 長谷川集平画 理論社 1979年
登場人物が関西弁だったらビンゴの可能性が高まりそうです。

249 :なまえ_____かえす日:2013/10/17(木) 07:58:07.70 ID:C7oJ9Qf9
>>243
おお、それならさらに期待大ですね。
図書館の予約準備が整ったようなので近々借りてきて確認します。
情報有難うございます!

250 :なまえ_____かえす日:2013/10/17(木) 12:53:33.14 ID:0oX5+SMd
>>248
「ワルのぽけっと」には「きいろいごはん」のエピソードは
載っていないんです・・・でも似たような雰囲気の本なんですよ。
灰谷健次郎の他の本かもしれないですね・・・

251 :239:2013/10/17(木) 23:40:30.14 ID:r02Ersr8
>>240 >>242

ありがとうございました!。
私が探していた本は蜂屋誠一のジャパニーズ・ドリームでした!。
よく解りましたね〜。ここで相談してみて良かったです。
ただ、軽く目を通した限りでは、昔と現在を行き来する、コスモス?の精の女の子が出る、という点は外れているようです。
おそらく2つか3つの本の記憶が混ざってしまっているのだと思います。
ただ、その中の一つが最後に黒船が出てくるこの本であったことは間違いないです。
また通して読んでみて、記憶を整理してから思い出せるようなら他の本も相談してみます。
とにかく、ありがとうございました。本当に相談して良かった!。

252 :なまえ_____かえす日:2013/10/19(土) 01:38:18.52 ID:QYfQbmfS
【いつ読んだ】14〜15年前
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【翻訳ものですか?】日本の作家さんのものでした
【あらすじ】秋になるとコスモス畑になる田んぼの近くで、主人公(小学生の女の子)と、少し不思議で近寄り難い印象の同じく小学生の女の子と仲良くなる話。
【覚えているエピソード】主人公と仲良くなる女の子が、ブランコに乗りながらチョコレートの銀紙をきれいに丸めて宝石みたいと言い合うシーンがあったように思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー。コスモス畑に埋もれるようにして女の子が二人で手をつないでいる表紙だった気がします
【その他覚えている何でも】記憶の中ではタイトルが「コスモス畑の真ん中で」だったように思うのですが、見つかりません
よろしくお願いします

253 :なまえ_____かえす日:2013/10/19(土) 08:22:20.55 ID:ilLuSobV
>>191
亀なうえに回答じゃないけど、男の子は目が悪くてメガネをかけるのが恥ずかしかっただけで、さいごは男の子のためにクラス中メガネになるみたいな話じゃなかったですか?
スカートめくりの話もありました。

254 :なまえ_____かえす日:2013/10/19(土) 19:45:29.63 ID:O4qMLgNI
>>252
富安陽子『レンゲ畑のまんなかで』はいかがでしょうか?

255 :なまえ_____かえす日:2013/10/22(火) 00:47:54.38 ID:hNn7csDb
>>254
それです!ありがとうございます!……なんでコスモスだと思い込んでたんだろう

256 :なまえ_____かえす日:2013/10/22(火) 02:32:45.04 ID:nXxACz1A
【いつ読んだ】
2000年〜2004年ぐらい

【物語の舞台となってる国・時代】日本、現代

【翻訳ものですか?】いいえ

【あらすじ】
男の子が主人公。小学校?に通う男の子Aは、よそのクラスの女の子を気にしている。
が、その女の子は男の子Bだった。(同じ塾に通っているような描写があった気もします)
知り合ってから、喫茶店へ行く話がありました。
シリーズで何巻か出ていました。

【覚えているエピソード】
喫茶店でBが珈琲を飲み、Aが「大人みたいだなぁ」みたいに感じていた場面がありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったように思います。
ところどころ挿絵があるタイプで、文字はそんなに大きくなかったように思います。

【その他覚えている何でも】
町立の図書館で借りて読んでいました。全部で3-4巻はあったような気がします。
喫茶店の名前が、ドルフィン?みたいな名前だったような、全然違ったような…あいまいですが、ぼんやりとしたキーワードとして覚えています。

257 :なまえ_____かえす日:2013/10/22(火) 02:38:20.84 ID:U/itO48t
>>256
あーそれ過去の質問で出てた気がするわ…
いや気のせいかもしれんが

258 :なまえ_____かえす日:2013/10/22(火) 02:46:19.48 ID:I1r7+qJP
>>256
未読なのですが、「女の子みたいな男の子」「塾」というキーワードで、
ここでたびたび質問が出てくる
「ぼくの・ミステリーなあいつ」(さとうまきこ)ではないでしょうか。
偕成社版の単行本は1989年刊、ジャイブのカラフル文庫版が2004年刊で
少し挿絵が違っています。

259 :なまえ_____かえす日:2013/10/23(水) 01:08:10.01 ID:zekgmE3L
【いつ読んだ】
10年程前です。

【物語の舞台となってる国・時代】
その物語独自の国、時代だったのですが国名など詳しいことは覚えていません

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
最初は男の子、途中から女の子が加わり二人が主人公になります。
この物語には魔法があり、石から光線を発してその光線の色によって使う魔法が決定づけられていました。
また身分制度があり、身分がそこそこ高いものはある年になると自分の影に怪物を住まわせて使役していたと思います。
 
【覚えているエピソード】
女主人公が男主人公に向かって
私は眠りながらでも時間を正確に数えることができると言っていたシーンがありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
自分が読んでいたのはソフトカバーだったように思います。

【その他覚えている何でも】
シリーズ物だったと思います。
小学校の図書館で読んでいたので、それなりに有名だったんじゃないかと。

よろしくお願いします

260 :なまえ_____かえす日:2013/10/23(水) 02:14:23.35 ID:J2gw4ZAb
【いつ読んだ】
 7~8年前
【物語の舞台となってる国・時代】
?多分現代?
【翻訳ものですか?】
?登場人物は外人だったような?
【あらすじ】
寮から抜け出した男の子が何処かの家のおばあさんからライオンの話などを聞く
【覚えているエピソード】
おばあさんの出してくれたお茶菓子がスコーン
実はおばあさんはもうは亡くなっていた
後日見たら何処かの家は廃屋となっていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

【その他覚えている何でも】
小学校高学年時に学級文庫として教室にあったものなので
もしかしてもっと古い本と言う可能性があります

スコーン おばあさn ライオン というキーワードでググると
同じ様な質問が見付かりましたが、残念ながら答えはアリマセンでした

261 :なまえ_____かえす日:2013/10/23(水) 08:22:21.53 ID:QUOxIhlC
>>260
「よみがえれ白いライオン」マイケル モーパーゴ
かな。

262 :なまえ_____かえす日:2013/10/23(水) 20:23:55.86 ID:Dq6d8aCn
>>259
ガース・ニクス『セブンスタワー』はいかがでしょうか?

263 :なまえ_____かえす日:2013/10/23(水) 22:54:20.91 ID:os4OuEqL
259はセブンスタワーで良いと思う

264 :なまえ_____かえす日:2013/10/23(水) 23:00:35.74 ID:J2gw4ZAb
>>261
ありがとうございました、その本でした
是非買いたいと思います

265 :なまえ_____かえす日:2013/10/24(木) 17:26:23.06 ID:enHl9WeL
【いつ読んだ】 1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【翻訳ものですか?】 違います
【あらすじ】 みなしご、ななという女の子が主人公
【覚えているエピソード】 ななは七夕の日に拾われたからななという名前です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー
【その他覚えている何でも】 イロハニホヘトのように五十音を一回ずつ使った文章がでてきた気がします。

図書館で立ち読みして印象的で、ずっともう一度読みたいと思っていました。よろしくお願いします。

266 :なまえ_____かえす日:2013/10/25(金) 20:00:26.83 ID:5prC6biG
【いつ読んだ】 1980年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 時代はよくわからないが、舞台は多分アメリカ
【翻訳ものですか?】 翻訳ものだったと思う
【覚えているエピソード】 小さい食器でしか食事をしない子供が主人公だったような…
【本の姿】 ハードカバー

267 :なまえ_____かえす日:2013/10/25(金) 20:31:14.87 ID:XwPM7O96
>>266
ピグルウィグルおばさん?

268 :なまえ_____かえす日:2013/10/25(金) 22:15:34.44 ID:5prC6biG
〉267
ありがとう。
おままごとの食器の話とかあるみたいだから、それみたいです。

ただ、あまりに昔に読んだからすごく病んだ女の子っていうイメージしかなくて…。
図書館とかでさがしてみます。あるかな。

269 :なまえ_____かえす日:2013/10/26(土) 22:20:37.31 ID:DR9a8giE
【いつ読んだ】
十数年前です。

【物語の舞台となってる国・時代】
覚えていません。ただ、作者独自の国だったような気がします。

【翻訳ものですか?】
はい。

【あらすじ】
覚えていません。

【覚えているエピソード】
主人公(?)が二人いて、そのうちの片方の男の子が魔法使い、もしくは魔法使いの弟子だったような・・・?
もう片方は女の子で探し物をしていた気が。
(この辺の記憶は曖昧なので、思いっきりズレたことを書いているかもしれないのであまり信用しないでください。)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。

【その他覚えている何でも】
・章ごとに視点が変わっており、視点の人物のイニシャル(ファーストネームの一文字だけ)が小さく各ページの上部に書いてあった。
・↑の、イニシャルはとても凝った装飾文字で後書きでも拘りに言及していたり、本の最後のページ付近に大きく印刷してありました。
・たしか視点のイニシャルの片方は「N」だった筈。(曖昧です)

ものすごく面白かった記憶はあるんですが、イニシャルの装飾文字に全部持って行かれてほとんど覚えてないという感じです。
少ない情報量ですが、もう一度読みたいです。お願いします。

270 :なまえ_____かえす日:2013/10/27(日) 04:49:50.99 ID:aR9vCXzn
【いつ読んだ】
1995-2000ごろ、市立図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
外国
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳ものです
【あらすじ】
いくつかの短編が入っている本で、そのなかの一つのあらすじです。
二人の女の子が一緒に住んでいて、二人は姉妹だったかもしれません。
一人がもう一人の子にマフラーの編み方を教えて、帰ってきたら編み終わり方を教えるからと出かけていきます。
残された女の子はせっせとマフラーを編み、お腹がすいたら二階でチョコレートケーキを焼いて食べます。
出かけていった子がなかなか帰ってこないので、どんどんマフラーは長くなり、またチョコケーキを焼いて食べ、
気がついたら自宅は世界一長いマフラーとおいしいチョコケーキの観光名所になっていました。
というお話です。

ほかにも、長い時間留守にしていた子がどんな冒険をしていたか、という内容の短編もあったように思います。
全体的にナンセンスな雰囲気のお話が多かった印象があります。
装丁は覚えていません。
どうぞよろしくお願いします。

271 :なまえ_____かえす日:2013/10/27(日) 21:15:36.57 ID:TURdyPK8
【いつ読んだ】
1974〜1977頃、小学校の図書館で借りました。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本で現代物だったはずです。

【翻訳ものですか?】
日本の作家さんだったと思いますが、作家さんまで覚えてなくてすみません。

【あらすじ】
小学生くらいの女の子が主人公で、お人形みたいに小さい女の子とのお話でした。

【覚えているエピソード】
絵に描いた食べ物を小さな女の子が食べるシーンがあり、お母さんの描いたケーキが一番美味しいというシーンがありました。
現実にはない場所へ行くというお話だったように記憶しています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったように思います。

【その他覚えている何でも】
物語の最後は小さな女の子が人形になるかいなくなるか覚えてないのですが、とても寂しくなった記憶があります。

なにぶんかなり昔の児童書なのと、当時通っていた小学校が取り壊されてなくなってしまい、記憶も曖昧で申し訳ないですが知っている方がいましたらよろしくお願いします。

272 :なまえ_____かえす日:2013/10/27(日) 22:50:33.09 ID:oF85nDpu
>>269
初版が2004年なので年代的に違うかもしれませんが、
ダイアナ・ウィン・ジョーンズの「花の魔法・白のドラゴン」では?
ニックとロディが主人公
各章はイニシャルあり

273 :なまえ_____かえす日:2013/10/28(月) 17:14:33.94 ID:NniqqNU5
>>272
調べてみましたが、その本で間違いないみたいです。
記憶が曖昧すぎて年代も間違えてたようですね、ありがとうございます。

274 :なまえ_____かえす日:2013/10/30(水) 17:34:07.80 ID:dkdBcvg5
>>271
宇野和子「ポケットの中の赤ちゃん」でしょうか?

275 :sage:2013/11/01(金) 01:28:32.84 ID:g9zb/GKF
【いつ読んだ】 1990年前後
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)

【物語の舞台となってる国・時代】
国や時代は分からないのですが森が舞台だったと思います

【翻訳ものですか?】 不明です

【あらすじ】
森の中を歩いていくと、ふくろうが木に止まっていて泣き声が聞こえる。
「ふくろうねこニャーホー」というフレーズだけ頭に残っているのです。
猫ではなく梟のお話だったと思います。
「ふくろうとねこ」や「にゃーご」という話ではありませんでした。 

【覚えているエピソード】

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような気がします

【その他覚えている何でも】
「ふくろうねこニャーホー」というフレーズが何度も繰り返されていた記憶があります。

276 :なまえ_____かえす日:2013/11/02(土) 01:08:15.57 ID:IYoB7b7v
【いつ読んだ】
17年くらい前に市の図書館で借りました

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【翻訳ものですか?】
日本の作者だったと

【あらすじ】
主人公は男の子(小学生高学年?)で、周りの人達がどんどんいなくなっていって、男の子一人になっていったものの、
何故か男の子の容姿と性格など全く同じ男の子が三人ほど出てくるサバイバル系の話です

【覚えているエピソード】
男の子達が病気にかかり、酷い目にあって、周りの人達のありがたみを知る…というような

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで、男の子三人ほどの正面からの絵が表紙だった思います


【その他覚えている何でも】
「ぼくとぼく」という言葉が、タイトルに入っていたと思います

277 :なまえ_____かえす日:2013/11/02(土) 01:13:19.27 ID:lBAku5pL
【いつ読んだ】 30年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】 不明
【翻訳ものですか?】 不明です
【あらすじ】 不明です
【覚えているエピソード】 物語が進んでいく毎に男の人(?)が歳を取ってゆく、または小さくなってゆく
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 不明
【その他覚えている何でも】壁にかかっているおじいさんの挿絵

殆どの事が不明で、挿絵や本の内容に関してもかなりおぼろげな記憶です。
手がかりが少ないですがよろしくお願いします。

278 :なまえ_____かえす日:2013/11/02(土) 02:45:05.92 ID:V97kSH8I
>>276
「オレがいっぱい大作戦」(淺川じゅん)かなあ?

ただし、こっちは
いなくなったのは主人公の方で(他人の消えた世界に自分だけ移動していた)
増えた自分は一クラス分だけど。

279 :なまえ_____かえす日:2013/11/02(土) 08:37:26.02 ID:giFssy7T
【いつ読んだ】
 20年弱前くらいに小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
 基本は現代日本
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 塾か何かの落ちこぼれ組みが夏の勉強合宿に向かう
 その先の教室で異変が起こり、窓の外の異世界にしか出られなくなってしまう
 外の世界を探索したり、帰りたい帰りたくないのすったもんだなんかを経て
 少年少女たちは成長したかに見えたが、
 結局もとの世界に返ってきたら元通りの落ちこぼれ組みのままだった
【覚えているエピソード】
 合宿を手伝いに来ていた塾長?の娘さん(大学生くらい?)が現実に戻った
 後も成長していて、最終的に親に反対されていた相手と駆け落ちしたらしいという後日談がありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 覚えてません

280 :なまえ_____かえす日:2013/11/02(土) 15:10:16.96 ID:lCuDEQrA
>>276
タイトルに「ぼくとぼく」が入るということで、これはどうでしょうか。
「ぼくボクとぼく」(都筑道夫 毎日新聞社 1970年)
当方未読のため内容はわかりませんがジュニア向きSFだそうです。

281 :229:2013/11/02(土) 21:50:16.94 ID:BVvAJZqI
>>279
ミステリーゾーン進学塾 末吉暁子
ではないでしょうか?
塾長の娘さんのくだりは覚えていませんがストーリーは同じです。

282 :なまえ_____かえす日:2013/11/03(日) 00:40:00.72 ID:2BUxXT8X
>>277
『世界のむかしばなし』という各国の昔話を集めた本の
「七人さきのおやじさま」はどうでしょう
http://www.norashoten.co.jp/books/post-15.html
このサイトに画像があり、
動物の角に入ったおじいさんが壁にかけられているという挿絵が載っています
1971年発売の本で最近復刊されています

283 :なまえ_____かえす日:2013/11/03(日) 08:52:28.40 ID:u1GpxQde
>>165
お礼が遅くなって申し訳ありません
検索してみた所、この作品で間違いないと思います!
ずっと気になっていたので本当に嬉しいです、ありがとうございました

284 :なまえ_____かえす日:2013/11/03(日) 18:46:37.14 ID:Yc7MzmNN
>>282
>>277じゃないがその話なら知ってるわ
旅人が家の外にいた若い人に泊めてくれるよう頼んだら
俺のおやじに聞いてくれ、と言われて家の入り口の年寄りに聞いたら
俺のおやじに聞いてくれ、と言われて家の中の小柄な年寄りに聞いたら
…の繰り返しで、最後の年寄りは壁にかかった角笛の中に居て
やっと聞き取られるくらいの声で宿泊許可くれる、ってナンセンス小咄だよね

285 :なまえ_____かえす日:2013/11/06(水) 11:59:14.87 ID:xaOroo8K
【いつ読んだ】
約20年前 小学校中学年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 現代
【翻訳ものですか?】
恐らく違う
【あらすじ】
不明
【覚えているエピソード】小学生男児の主人公が同じマンションに住むおじさん(血縁関係は不明)の家を訪ねると、
そこはよく耕された土と草木があり、まるでマンションの一室とは思えないジャングルのようだった。

そこには様々な動物も住んでいて、最終的には動物達がぞろぞろと大移動をする。
動物達が行列をなして横断歩道を渡っていた場面があった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
おじさんの姿はオーバーオール、黒長靴、麦わら帽子で、クワを持っている挿絵がありました。

286 :なまえ_____かえす日:2013/11/07(木) 22:19:02.09 ID:jAqrwTES
学研の「科学」に載ってた話なんだけどさ
「主人公の恋人女が宇宙人で故郷の星について行ったら
、住民は皆、食糧節約の為に小人化してて、巨大隕石がその星に
ぶつかるのが分かってるのに、どうする事も出来ず滅びました。
主人公は地球に帰されたが証拠の立体映像テープ再生した時に
録画しなかったので証拠が無くなって浦島太郎状態で精神病院入れられてる」
って子供SF小説知ってる?何となく眉村卓っぽいと思うんだけどな。

287 :なまえ_____かえす日:2013/11/08(金) 08:00:57.07 ID:A2+0m6cX
>>286
テンプレを使用したほうがいいよ。特に何年頃読んだというのは必要。
あなたが1959年生まれなら、6年の科学に載っていたこの話かも。

ttps://www.fukkan.com/seek/detail/2133
タイトル 空想科学小説『ある機械星の話』(きかいぼし と、ルビが振ってあります)
原作 行方 勇(作者名はルビなし)
構成 鶴見正夫
絵  大田大八

288 :なまえ_____かえす日:2013/11/09(土) 00:28:18.20 ID:OWbz+s70
【いつ読んだ】
およそ16年前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【翻訳ものですか?】
たぶん違う
【あらすじ】
女の子が海岸で老人に会い、話をする。
【覚えているエピソード】
・老人は、桜貝などの貝殻を集めて鳥の形にする工作をしている。鳥の足は、浜に打ち上げられる本物の千鳥の足を使っている。
・老人の妻は海女で故人。むかし夫婦で漁をしているときに亡くなった。夫が船の上で待ち、妻に紐を括りつけて、引っ張ったら引き上げる合図としていたが、いくら待っても合図がない。引きあげたら死んでいた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。色鉛筆か水彩の柔らかな絵柄で、表紙は海と女の子だったと思う。
【その他覚えている何でも】
老人との会話の中で、桜貝とか、うさぎ貝?とか、貝の説明があったような気がする。

よろしくお願いします。

289 :なまえ_____かえす日:2013/11/09(土) 12:31:31.07 ID:DJeiBc2T
【いつ読んだ】
17年程前、小学校の図書室
【翻訳ものですか?】
日本人作家
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本、田舎の小さな村
【あらすじ】
いじめで田舎に転校してきた主人公
小さな村には、滝に竜神が住んでいるという伝説があり近々祭りが行われる
冒険活劇ではなく、少年の心の成長を題材にした内容
【覚えているエピソード】
女にみたいだからと生贄の女役に抜擢される主人公
渋々女装を承諾し、祭りの中竜の住む滝に行けば、本物の竜神と遭遇
双子の竜神の片割れは怪我をしてその場から動けず、
祭りを使って手当てを求めるが逃げられていて、今回やっと主人公に手当てを受ける
手当てを受けた竜神は礼を言い、二人揃って何処かに去ってしまう
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、水彩画での森の中の滝と少年の背中の絵が表紙
【その他覚えている何でも】
タイトルは和系で、漢字とひらがなのみだったはず

290 :なまえ_____かえす日:2013/11/09(土) 12:57:29.19 ID:5Vdf7dXf
>>289
たつみや章『水の伝説』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062076829

291 :なまえ_____かえす日:2013/11/09(土) 13:53:52.30 ID:h3HYbcUM
【いつ読んだ】
1980年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
現代のフランス?
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ】
少年と少女が、空を飛べる魔法のアイテムをもらい、旅に出る
アイテムをくれた女は、人間に化けた鳥の女王
「エーグル・ロワイヤル」が人間に捕まった復讐として、人間の子どもをさらっていた
【覚えているエピソード】
少女がサーカスでアクロバットを披露
その間に少年が「エーグル・ロワイヤル」を解放する
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かハードカバー
【その他覚えている何でも】
固有名詞の響きがフランス語風でした
少女の名は「アガタ」、鳥の女王の城は「プリュモーヴァン」だったと思います

固有名詞はいくつか記憶にあるのに、検索でヒットしません
よろしくお願いいたします

292 :ですな:2013/11/09(土) 14:30:36.85 ID:LO6oUSmf
レルム=ヴァルテール「きらくな空の旅行者たち」ですな

293 :なまえ_____かえす日:2013/11/09(土) 14:53:55.34 ID:h3HYbcUM
>>292
これです!
ありがとうございました!

294 :なまえ_____かえす日:2013/11/09(土) 16:59:13.38 ID:8R30Q1LM
>>288
なんとなく安房直子っぽい気がするけど違うかなあ。
短編集ではなかったですか?

295 :なまえ_____かえす日:2013/11/09(土) 17:06:48.20 ID:DJeiBc2T
>>290
まさにそれです!!ありがとうございました!!!(平伏

296 :なまえ_____かえす日:2013/11/10(日) 00:57:55.01 ID:LOIzyBcX
よろしくお願いします

【いつ読んだ】
25年くらい前、小学校で読んだと思うので図書室か学級文庫
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
女の子が一人でおばあちゃんちへ行くため寝台列車?に乗る
そのうち鮭?がぞろぞろ乗ってきて
そのうちの1匹が気のいいおばちゃん鮭で女の子と色々話をする
はっと気付くと朝で、鮭はいなくて、夢かと思う
おばあちゃんのいる駅について海を見ると
おばちゃん鮭と思われる魚が跳びはねているのが遠くに見える

【覚えているエピソード】
・おばあちゃんにあげるサンドイッチかチョコレートを鮭が食べたがって、
 でも「これはおばあちゃんのだからダメ!」って断る
・おばちゃん鮭は息子からもらったネックレスをしてて女の子に見せてくれる
 海にいる鮭をおばちゃん鮭と思ったのもこのネックレスをしていたから

297 :なまえ_____かえす日:2013/11/10(日) 02:52:45.09 ID:zpJwupeE
>>294
安房直子で検索かけてみたら、「南の島の魔法の話」の表紙に見覚えがありました!
たぶんこれだと思います。ありがとうございました!

298 :なまえ_____かえす日:2013/11/10(日) 06:57:37.03 ID:BuJqgrm8
>>296
「はしれ、きたかぜ号」 渡辺有一

小学生の時友達の家で呼んだ本がそんな内容で表紙も記憶と一致するので多分これかと

299 :なまえ_____かえす日:2013/11/10(日) 16:23:23.78 ID:RpVpJomE
南の島の魔法の話の文庫版には>>288の話は収録されていないが、
ハードカバー版には入ってるのかな?読んでみたい。
文庫版の表題作は、精霊のピアリピアリと結婚するために
夜の海に舟を出して魚を取る猟師の話を書く作家さんの話。

300 :なまえ_____かえす日:2013/11/10(日) 20:54:10.75 ID:zpJwupeE
>>299
小学4年生頃に読んだ本なので記憶を混同しているかもしれません。
エピソード(貝の鳥・海女)はそれぞれ別の話だったかもしれません……

文庫版「南の島の魔法の話」の表紙には見覚えがあるので、安房直子さんの本を好んで読んでいたのは確かです。

301 :なまえ_____かえす日:2013/11/10(日) 23:00:41.82 ID:cZAwuUVC
お願いします。

シートン動物記のジャックウサギの話ということはわかっているのですが、出版社を特定できず困っています。

【いつ読んだ】
20年ほど前
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
ページの半分ほどを使って、両耳に星形の穴を開けられたウサギの挿し絵がありました
顔のアップで、正面を向いていますが目だけ上を見ていたような?

図書館にはあすなろ書房の幼年版しかなく、他の出版社のものが確認できませんでした。
表紙は集英社のような気がするんですが…。

302 :なまえ_____かえす日:2013/11/10(日) 23:11:43.67 ID:zpJwupeE
>>288です。
自己解決しました!
北村けんじ「小さな小さな海うさぎ」という本でした。貝の鳥の話はこれです。
海女の話はひよっとしたら別の本かもしれません(表紙の割にエピソードが血生臭すぎる)。
せっかく見つけたので読んでみることにします。

303 :なまえ_____かえす日:2013/11/14(木) 23:17:56.26 ID:1KRsp1Nu
>>298
遅くなりましたがありがとうございます
見つかってとてもうれしいです
本当にありがとうございました!

304 :なまえ_____かえす日:2013/11/16(土) 22:30:38.63 ID:oQBad/6O
>>301
それはもう、別の図書館を回って、実物をまめに見て特定するしかないでしょうねえ。

305 :301:2013/11/16(土) 22:35:55.61 ID:pvVjxtRb
>>304
そうですね!
他の図書館に行くとは盲点でした。
私の記憶違いの可能性もあるし、図書館巡りも楽しそうです。
小学校の図書室で読みまくった思い出の本なので、今更ながら購入しようと思った次第です。
ありがとうございました。

306 :なまえ_____かえす日:2013/11/17(日) 10:48:52.18 ID:QRiZMM0k
>>301
「シートン動物記 ギザ耳」で画像検索したら見覚えのある表紙が出てこないでしょうか?

307 :なまえ_____かえす日:2013/11/17(日) 13:39:39.41 ID:FZMO5Wsi
カーリル
http://calil.jp
全国の図書館の在庫を横断検索できる。

ブックゲット
http://bookget.net
オンラインの書店/古本屋の在庫を横断検索できる。

これで表紙など確認できませんか?

308 :なまえ_____かえす日:2013/11/18(月) 09:18:16.70 ID:VkWv62vF
>>274
ありがとうございます!
それです!!!
ずっと思い出せず、でも叶うならもう一度読みたいと長い間願っていたことでしたので教えていただいてとても有難いです!
残念ながら今は手に入りにくいようですが、チャンスがあったら買いたいです^^
本当にありがとうございました!!!

309 :301:2013/11/18(月) 09:57:16.87 ID:jClDgyG8
>>306
>>307
いろいろ検索したらギザ耳ではなく小型軍馬のウサギの話だとわかりました。
表紙や収録されている他の話から、集英社で間違いないなさそうです!
調べてみると近隣市町村の図書館に集英社の本があったので一応確認してみます。
スッキリしました!
ありがとうございました。

310 :なまえ_____かえす日:2013/11/19(火) 20:34:58.56 ID:Vr7xpavk
【いつ読んだ】
 7,8年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本の孤児院施設でした 
【あらすじ】
 ある日孤児院にミミちゃん(33ちゃん)という女の子がやってくる
【覚えているエピソード】
 ミミちゃんが男の子の冗談(ハムに人が入っているという)を真に受ける
 ミミちゃんが洗濯をしない
 ミミちゃんが実は地底人だという事を告白する
 地底では頭が良くないと生き残れないという事
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーでした
【その他覚えている何でも】
 内容はかなりサイコな雰囲気で、児童書だったかはあやふやですが、小学校の図書室にありました

 よろしくお願いします

311 :なまえ_____かえす日:2013/11/19(火) 22:24:45.87 ID:VfL/ZVre
>>310
さねとう あきら
「UFO(ユーフォー)にのってきた女の子 」(ポプラ社文庫)

絶版のようです。

312 :なまえ_____かえす日:2013/11/22(金) 22:19:42.61 ID:cGzXLjzc
sage
270の方が探しているのは、マーガレットマーヒーの「空中の王国」だと思います。

313 :なまえ_____かえす日:2013/11/22(金) 23:50:58.46 ID:WIuMTwyS
【いつ読んだ】
 2003年頃出版されたような記憶があります。
【物語の舞台となってる国・時代】
 古い感じ(ゴシック?ビクトリア朝時代?)の、ヨーロッパ。
【翻訳ものですか?】
 翻訳ものです。
【あらすじ】
  あらすじは殆ど覚えていないのですが、陰鬱な一家のお話でした。
【覚えているエピソード】
 主人公が、ガリガリの正装した男の子(髪の毛黒くてボサボサ、色白、お皿のような目)で、馬車なども出てきた記憶があります。
 主人公のお爺さん(ガリガリ?)も出てきたような気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーで、表紙の絵が、暗ーい灰色っぽい(ゴシックっぽい)イメージ。
 登場人物一家?が全員描かれていて、その一家はみんな骨ばったガリガリで、細長い手足と体に対して頭と目の大きさが目立つ(大きい?)と思えました。
【その他覚えている何でも】
 題名が、『すごく悲惨な○○○○○家の話』のような、イメージがあります。

ほとんど覚えていないのですが、教えて頂けたら、とてもスッキリします。
どうぞ宜しくお願い致します。

314 :なまえ_____かえす日:2013/11/23(土) 00:21:11.47 ID:wvMT2poX
>>313
ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」(旧版)のイラストがそんな感じです。
田村隆一が訳している方。表紙と中身のイラストは雰囲気が全然違うので、
心当たりがある場合は図書館で中身を確認してください。

内容だと、レモニー・スニケット「世にも不幸なできごと」シリーズを連想します。
でもこちらは、本ではなく映画DVDのパッケージの方が、書いているイメージに近いような。

315 :なまえ_____かえす日:2013/11/23(土) 10:14:17.65 ID:dXbfWBq0
>>270
>>312

リンクつなげておく

316 :313:2013/11/23(土) 11:17:48.09 ID:cxcowFJo
>>314さん
どうもありがとうございます。
しかし、『チョコレート工場の秘密』(旧版)も、『世にも不幸なできごと』(本・DVD)も読んだ・観たことはあるのですが、どれでも無いです。
申し訳ありません。
確かに『世にも不幸なできごと』の1巻が出た頃に出版されたような気はしますが…。
挿絵ですが、ダールの『チョコレート工場の秘密』(旧版)の挿絵のように、細い線が沢山使われていた訳では無かったと思います。
挿絵は線(普通の線の太さで普通の線の量…)?、表紙絵は黒い線+水彩?
どちらかと言うと、ロック・ショック・バレルや、マーガレット・マーヒーの『悪者は夜やってくる』の悪者のような、感じの主人公達だったような気がします。

表紙が灰色・黒(他に茶色や緑も?)で明るい色が使われていなかったことは確かかと思います。
1巻完結で、徳間書店(とびらの向こうに別世界)くらいの大きさの本で、本の厚さは結構薄い(『世にも不幸なできごと』の半分くらい、またA4の紙のファイルの背表紙くらい)だったかと思います。
今改めて思い出したのですが、主人公の男の子は割と気弱で、他の家族(父母、祖父母など?)は結構キツく当たっていた気もします。

分かりにくい説明で、本当に申し訳ありません。

317 :なまえ_____かえす日:2013/11/23(土) 13:55:30.25 ID:PfSHtja9
>>312
ありがとうございます、検索してみたら図書館の蔵書にもありました。
早速借りて確かめてみます。

318 :310:2013/11/25(月) 20:26:38.83 ID:Wy50pJMD
>>311

これです!ありがとうございます

絶版なのは残念ですが根気よく探してみようと思います

319 :なまえ_____かえす日:2013/11/26(火) 01:39:08.72 ID:J/Il0giv
【いつ読んだ】2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】現代
【翻訳ものですか?】恐らくいいえ
【あらすじ】タイムスリップや宇宙人などのSF要素の入った短篇集でした
【覚えているエピソード】日本上空をUFOが覆い隠してしまって、連絡をとってどいてもらう話や、
見知らぬ子供が家にいて、ケーキをあげたら「贅沢は敵だ」と怒り出し、
あとで親に聞いたら戦争で亡くなったおじさんがタイムスリップしたのではないかという話など
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】文庫です。
【その他覚えている何でも】水色っぽい表紙だった気がします

よろしくお願いします。

320 :なまえ_____かえす日:2013/11/26(火) 09:19:15.98 ID:cV6c2yvU
>>319
UFOと連絡とるのにものすごく時間がかかって、どいたときには梅雨が明けていた、
みたいな話は星新一にあった気がするが、どうだろう。

321 :なまえ_____かえす日:2013/11/26(火) 10:02:53.70 ID:zb7N9hG6
>>319
『宇宙人のしゅくだい』小松左京
じゃないかな?

322 :なまえ_____かえす日:2013/11/26(火) 15:27:28.01 ID:neT/9ndZ
おばあちゃんが戸棚にしまわれてた謎の種を播いて、実はその種はかぼちゃの種で、なった実でパイを作って王様に献上したら喜ばれた、って話の記憶があるんだけど
何だったかな

323 :なまえ_____かえす日:2013/11/26(火) 18:08:38.99 ID:J/Il0giv
>>321
これでした!表紙見ただけで分かりました!ありがとうございます!

324 :なまえ_____かえす日:2013/11/26(火) 21:01:17.39 ID:tiYnyfge
>>322
王子さまは立札を左右に逆に読んでいませんでしたか?
「みしのたくかにとをたべた王子さま」 (1972年刊) 松岡享子著・大社玲子絵 福音館書店
または、その改訂版の
「みしのたくかにと」 (1998年刊)

325 :なまえ_____かえす日:2013/11/27(水) 02:00:15.32 ID:xOuzLbtU
あ、それです。改定前のほうです。ありがとうございます

326 :なまえ_____かえす日:2013/11/27(水) 16:23:04.93 ID:zWgkAI/W
【いつ読んだ】1980〜85年  
【物語の舞台となってる国・時代】 欧米
【翻訳ものですか?】翻訳か、日本人が海外舞台にして書いたのかは不明
【あらすじ】【覚えているエピソード】
1980年代に学校の図書館にあった、子供向けのホラー小説集です。
その中にあった話で憶えているのは、子供がギターの練習に没頭して屋根裏に篭ってギターを引き続けて、最後には白骨化してもギターを弾き続けていたという話です。
ギターの曲名は『河は呼んでいる』でした。
白骨化した場面の1ページを使った挿絵が、骸骨が服を着ていて髪の毛があってすごい怖かったです。
どうしてももう一度読みたい本です。
この本のタイトルを、ご存知の方どなたか教えてください。

327 :なまえ_____かえす日:2013/11/27(水) 21:45:15.63 ID:zWgkAI/W
>>326
補足です。このブログ
http://d.hatena.ne.jp/sue-works/20060604
の本文中に出てくる
「寝室の本棚を見るたびに屋根裏の白骨化したギター少年を思い出し、」
という本は、多分、私がさがしているのと同じ本です。
ブログの人に聞いても返事なし!

328 :なまえ_____かえす日:2013/11/28(木) 01:57:53.02 ID:kq3fMvyw
【いつ読んだ】1995〜2005年前後
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【翻訳ものですか?】恐らくですが、いいえ 。
【あらすじ】緑色?の壺が物語キーだった気がします。
主人公は近所で評判の若く腕のいい歯医者。
しかし実は主人公は治療中、なぜかいつも睡魔に襲われていて、ほとんど記憶のないまま治療をしている。
そのため、抜歯の必要がない患者まで抜歯をしている。
しかし抜糸の腕がよく、痛みがないためますます評判になり
患者が途切れない。
健康な歯まで抜歯している主人公は、患者から抜いた歯の処理に困り、その歯をどこかで入手した緑色の壺に貯め始める。
不思議なことにその壺は、いくら歯をいれてもいっぱいにならなかった。
ある日いつものように主人公が歯を入れると、いきなり壺が溢れ、大量の水が溢れ出した。
水は川になり、主人公はそれを見守るしかなかった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】覚えていないです。。。
短編集だったような気がしますが、記憶にあるのは上記のエピソードのみです。
【その他覚えている何でも】とても気になっています。よろしくお願いします。

329 :なまえ_____かえす日:2013/11/28(木) 02:12:21.64 ID:rApw/RRv
連投すみません。
【いつ読んだ】1995〜2010年前後
【物語の舞台となってる国・時代】現代 。主人公はおそらく日本人。
【翻訳ものですか?】恐らくいいえ
【あらすじ】主人公は若い男性。
ある夜から毎晩同じ夢の続きを見るようになる。
夢の舞台はパティオ。(スペイン語で中庭のこと)
主人公はパティオという単語も知らなかったのに、それを毎晩夢に見るようになり戸惑う。
夢の中で外国人の若い男女がパティオに現れ、喧嘩をしたりし始める。
。。

主人公は夢の中で、それが夢であることを理解していて、
あくまで傍観者として存在していた気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】記憶にありません、、、
【その他覚えている何でも】
記憶が薄いもので、児童書ではないかもしれません、、、
本をよく読んでいた時期が子供の頃だったためこちらで質問させていただきました。
児童書以外でもお心当たりがあればおしえていただけますと幸いです。

330 :なまえ_____かえす日:2013/11/28(木) 11:47:37.51 ID:kRMlm54D
>>328
過去スレ11冊目に類似の質問が。

244 :なまえ_____かえす日:2009/04/20(月) 03:49:03 ID:2cuIWZb/【いつ読んだ】
10〜7年前頃ですが、図書館のもののため、刊行年数は謎

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【覚えているエピソード】
評判のいい若い歯科医
だが、彼には秘密があった
彼は仕事中眠くてたまらず、ほとんど記憶がないままひたすら歯を抜いているのだ
抜かないでも治療できる患者でもすべて抜いている
治療は痛みがないため、患者はみんな感謝するが毎晩彼は両親の呵責に苦しむ
彼は抜いた歯をすべてあるツボに隠していた
ある日の晩、とうとう歯でいっぱいになった壺があふれてしまう
あふれた歯はどんどん増えて、歯医者の前の川へながれていった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで小ぶりな本だったような…

【その他覚えている何でも】
短編集です
上記の作品は一番最初のエピソードだったかな
不思議な話ばかり収録されていましたが、具体的には覚えていません・・・
全体的に淡々とした文体の記憶がうっすらとあります

364 :なまえ_____かえす日:2009/05/16(土) 19:56:47 ID:sHKQGktw>>244
北条裕子さんの「緑のつぼ」ではないでしょうか。
「よくばりな魔女たち」という作品集に載っています。
ただ、一番初めに載ってはいないので、他の短編集かもしれません。


この回答で合ってたかどうかの書き込みは見つかりませんでした。

331 :なまえ_____かえす日:2013/11/28(木) 17:49:29.24 ID:UALjg0Iq
>>330
さっそくの回答ありがとうございます!!
過去スレの検索不足で申し訳ありません。
合っているかの回答はなかったとのことですが、とても似たエピソードなので
この本の可能性が非常に高いと思います。
調べてみたところ、絶版のようで購入できる場所が見つからなかったので、
近いうちに図書館で確認してみます。
本当にありがとうございました。

332 :なまえ_____かえす日:2013/11/28(木) 20:53:43.40 ID:jYzS5PpJ
>>327
このブログの文脈からすると、漫画の中の一コマのような気がしますがどうでしょうか。
曲名がわかっているのは、作中にタイトルか歌詞が出てきたってことですか?

333 :なまえ_____かえす日:2013/11/29(金) 02:09:02.24 ID:NEBqC2GE
【いつ読んだ】
 およそ20年前


【物語の舞台となってる国・時代】
物語の始まりは日本の片田舎
終盤は外国の港町のような描写がありました。

【翻訳ものですか?】
わかりません。

【あらすじ】
主人公はカエル。名前も付いていたと思いますが定かではありません。
物語の最初では仲間たちと楽しくすごしていますが
人間による開発(ブルトーザーのことを黄色い怪物と描写)で
仲間のカエルと片足を失います。
片足を失ったことで、自慢のジャンプはおろか
移動もままならず、もぐら?に葉の茎を固くした義足を作ってもらうことに。
その後冒険に出ることになる。

【覚えているエピソード】
覚えているのが義足をつけるようになって二足歩行をできるようになる。
作ってもらった義足が壊れ自分で作り直す。
終盤は体に異変が起きイボのようなものがアゴの下に。
体調も悪くなり倒れるのですが、運良く?人間に拾われ保護されます。
何故かイボからヒゲが生え始め、人間の話すことが理解できるようになったというエピソードがありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、白い表紙に水彩タッチの絵だった
【その他覚えている何でも】
夏か冬休みの読書感想文に、と父が購入してくれたものでしたが
当時はあまりの本の厚さに苦痛を感じていました。

334 :なまえ_____かえす日:2013/11/29(金) 04:05:56.66 ID:tjEihzxI
>>333
松山善三・すずのとし「とびだせピンケロ」
どうでしょう

335 :なまえ_____かえす日:2013/11/29(金) 08:21:40.70 ID:NEBqC2GE
>>334
松山善三・すずのとし「とびだせピンケロ」
ありがとうございます‼︎
名前が思い出せず、モヤモヤしてました‼︎

336 :なまえ_____かえす日:2013/11/29(金) 10:47:30.23 ID:D1ERkv1h
>>332
曲名は、本の中に出てきました。
『河は呼んでいる』は、ちょうどその前に小学校の合奏でやった曲と同じだったので印象に残ったのです。

探している話は小説です。
児童向けの、怖い話が十数編集まった短編集で、その短編の一つがこの「屋根裏のギター初年」(仮)でした。

338 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 01:35:09.45 ID:xprlS7s/
>>78 >>80
ですが、少し思い出したのでエピソード追加します

物語のはじめ、主人公(群を作る動物)が仲間のおばさんのお店で何か食べ物を買おうとする
しかしおばさんに、お前は仲間じゃないから売れないときつく断られてしまう
以前から疎外感を感じていた主人公は、それをきっかけに群を離れる

何度もすみません
よろしくお願い致します

339 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 02:57:52.78 ID:8ioY8/6d
10~15年前の本で
小さい男の子といくらか年上のお姉さんがでてきて
2人で一緒にお風呂に入って男の子がおちんちんを洗ってもらう
という話を急に思い出した

340 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 21:25:00.16 ID:VIq81kmA
>>339
質問ならそれとわかるように書いてほしい。なるべくテンプレ使用で。

341 :なまえ_____かえす日:2013/12/04(水) 01:35:19.44 ID:246kY6o5
【いつ読んだ】
10年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】
欧米
【翻訳ものですか?】
そうです。
【覚えているエピソード】
おそらく母親が魔女で、その娘が主人公です。
家の前にムーアが広がっていて、主人公はそこを散歩して一人になるのが
好きだったと思います。

他の作品と混ざっているかもしれませんが、母親が猫にネコという名前をつけている
エピソードがありました。

うろ覚えですが、最後の方で家の一部が焼けていたような気がします。

【その他覚えている何でも】
「荒野」「湿原」などの表現ではなくそのまま「ムーア」と訳されていました。

よろしくお願いします。

342 :313:2013/12/05(木) 00:44:23.90 ID:8lK/2tyr
313です。度々すみません。
自分で探していたところ、本の名前が分かったので、ご報告させていただきます。
あすなろ書房から出版されている、フィリップ・アーダーの『あわれなエディの大災難』という本でした。
探してくださった方々、本当にありがとうございました。

343 :質問です:2013/12/05(木) 03:41:49.50 ID:9h0CYdYt
雲をつかむような質問ですみません。
分かる方おられたら嬉しいです。

【いつ読んだ】
およそ20年(±3年)ほど前。
【物語の舞台となってる国・時代】
多分現代もの。舞台は日本。時代劇ではなかった。
【翻訳ものですか?】
多分違うと思う。日本の児童書だと思う。
【あらすじ】
記憶になし
【覚えているエピソード】
子供が全身からぼうと火を噴き出しながら街灯の並ぶ道を歩くシーン。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本ではなかったはず。挿絵あり。
【その他覚えている何でも】
犬が出てきていたような気がする。
原爆、戦争は関係なかったと思う。
子供が火だるまになった理由は確か一般的な火事で、
現実に歩いているのではなく、幻のような描写だったと思います。

子供が火だるまというシーンだけ強烈に覚えています。
よろしくお願いします。

344 :なまえ_____かえす日:2013/12/05(木) 13:11:46.19 ID:jF1ctmtR
すみません。何年か前から探しているのですが、どうしてもタイトルが思い出せず図書館にもなく…


【いつ読んだ】
2000年代前半くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーものなので具体的な国名や時代背景は無かったと記憶しています
ただ、間違いなく日本ではなく、ヨーロッパのようなイメージでした

【翻訳ものですか?】
そうだったと思います

【あらすじ】
主人公の女の子がいわゆる女の園のような国?軍?に入る。そこの女王様にはそこの住人すべてが心酔している。主人公もそうだったがふと違和感を覚える
女王への謀反だか、そこからの逃亡だかをする…というようなストーリーだった気がします
百合小説とかではなく、純粋なファンタジー小説でした

【覚えているエピソード】
女王様に主人公が懐柔されていくところ等が印象的でした
刷り込みのようなものをされていた?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
とっても分厚かったです
表紙は背景は忘れてしまいましたが、主人公の綺麗な外国の女の子が全面に出ています、タイトルは金色で印字してあったような…
挿絵はあったかどうか覚えていないです

【その他覚えている何でも】
タイトルはカタカナのみだったと思います



手がかりがなさすぎてすみません

345 :なまえ_____かえす日:2013/12/06(金) 09:46:06.68 ID:312dQE9g
>>344
「レイル−王国の暗殺者」だと思います。

346 :なまえ_____かえす日:2013/12/06(金) 15:55:48.10 ID:4H6NjqEN
>>345
>>344ですがありがとうございます…!それです!やっと注文できるー!
要領を得ない内容から特定してくださり本当にありがとうございました!

347 :なまえ_____かえす日:2013/12/07(土) 19:29:00.05 ID:Skd4iTzW
>>229です。自己解決しました。
田原一朗 ハチャメチャ探偵帳 人質はちょっとスリムな女の子でした。
考えていただいた方々、ありがとうございました。

348 :なまえ_____かえす日:2013/12/07(土) 21:10:55.26 ID:fhDlr4Uj
【いつ読んだ】
1980年代前半?

【物語の舞台となってる国・時代】
海外の砂漠のような…

【翻訳ものですか?】
登場人物は日本人の設定ではなかったと思うが
翻訳ものかどうかは不明です

【あらすじ】
茶色い羊のような毛でもこもこな車と人が
砂漠のような舞台を旅をする話です

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A4サイズくらいの大きめの装丁

【その他覚えている何でも】
シリーズものだった

調べても全然わかりません。

349 :なまえ_____かえす日:2013/12/11(水) 13:55:33.81 ID:kRg879as
【いつ読んだ】
 90年代の中頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 架空の島が点在するような国
【翻訳ものですか?】
 たぶん
【あらすじ】
 島々を船で冒険して回るような話だったと思います
【覚えているエピソード】
 ジンジャーブレッドが好きな竜の話、ピーナッツバターサンドが無限に出てくる機械を作った発明家の話、世界のあちこちに落ちているジグゾーパズルのピースの話
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います
【その他覚えている何でも】
 登場人物がたくさんいてあまり覚えていませんが「タオルちゃん」というキャラがいたのは覚えています
よろしくお願いします

350 :なまえ_____かえす日:2013/12/11(水) 23:38:30.16 ID:ljfI6nqK
【いつ読んだ】
6、7年前位、小学校に置いてありました。

【物語の舞台となってる国・時代】
目立った海外描写は記憶にないのでおそらく国内、未来の設定です。

【あらすじ】
短編集で、未来の世界の話です。コンピュータ社会やロボット等の問題を書いているような作品です。

【覚えているエピソード】
•カードと暗証番号で支配された世界で男が池に落ちてカードを紛失する話
•献立が全てデータ式で送信される世界
•政府の話を信用する成分が入っている感染病の予防注射を受けなかった男が政府から頭にチップを埋め込まれる?話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
あまり覚えていませんがシンプルな表紙だったと思います。

どうしてもまた読みたいです。わかる方いましたらよろしくお願いします。

351 :なまえ_____かえす日:2013/12/12(木) 16:59:18.01 ID:vrbOQU8h
検索してもそれらしい本が見つかりません、よろしくお願いします

【いつ読んだ】
1990年代
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
少し怖い話や不思議な話の短編集、それぞれの話の主人公は皆小学生くらいの子ども
【覚えているエピソード】
・いわくつきの屋敷?を探検していた男の子が昔飼っていた猫に再開する話
・生きるのが嫌になった男の子がリュックを背負って家出、
電車に乗って行き着いた先の田舎で鬼に出会い仲間になる話
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本で、黄土色がかった灰色のようなカバー
【その他覚えている何でも】
・小学、中学生向けに発行されている文庫本のシリーズで
「こわい話」というくくりでエピソードがまとめられた一冊だったような気がします
・本のタイトルか短編の一本に「○○横丁」と入っていたはず

352 :なまえ_____かえす日:2013/12/13(金) 05:58:18.00 ID:AINyc9BH
>>351
下の話は「二ちょうめのおばけやしき」に収録されている
「つくも谷のわらい鬼」だと思う。

353 :なまえ_____かえす日:2013/12/13(金) 21:22:56.27 ID:5tnvGvmF
>>352
その本でした!
横丁じゃなくて二ちょうめだったんですね、見つからない訳だ…
また探して読んでみます、ありがとうございました

354 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 00:48:50.96 ID:GqA6+u8M
【いつ読んだ】
12年前頃
【物語の舞台となってる国・時代】
恐らく日本で最近の時代
【翻訳ものですか?】
違うと思う
【あらすじ】
自分の誕生日の数字で電話すると欲しい物が貰える
【覚えているエピソード】
男の子が誕生日の数字で電話すると欲しい物をくれるという噂を耳にして、実際に試してみると男が電話に出て欲しい物を次々とくれる
けどそれには代償みたいなものがあったはず
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵は細い線で描かれていた
受話器から男の子が欲しがってる物が出てきている絵があったような
【その他覚えている何でも】
男は髭が生えていてシルクハットっぽい物をかぶっていた気がします

355 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 01:16:54.58 ID:EPzz/6E6
ここまでの未回答・未解決

>>6 >>23-25 >>26 >>33 >>49 >>53 >>72 >>90 >>91 >>100 >>101 >>107 >>108
>>113 >>125 >>147 >>201 >>203 >>220 >>221 >>227 >>228 >>241 >>265 >>275
>>285 >>329 >>343 >>348 >>349 >>350

>>78-80(補足 >>338
>>180(補足 >>187)「はてしない物語」「裏庭」ではないようだ。
>>246(補足・関連 >>248 >>250
>>191(関連 >>253
>>326-327>>332 >>336

356 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 12:12:18.87 ID:COdMBI6I
>>354
翻訳物ですがニコラ・ド・イルシング「なんでもただ会社」ではないでしょうか

357 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 14:22:15.79 ID:GqA6+u8M
>>356
ありがとうございます
なんでもただ会社だったようです
翻訳されていた物だったんですね

358 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 17:12:06.81 ID:gywG6Jif
【いつ読んだ】 
およそ30年前です。小学校の図書館であったと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
ずっと日本の民話だと思っていたのですが、ズボンが出てくるのでわからなくなりました。

【翻訳ものですか?】
上記の理由で、わからなくなっております。

【あらすじ】
【覚えているエピソード】
モノや動物に独自の命名をして、他人にもそれを強要する「だんなさま」がいる。

ズボン=はたはた二本差し(うろおぼえです)
飼い猫=色白ぽっちゃりシミニー嬢ちゃま
水=井戸からのお客様

今までの雇い人は独自の命名を覚えられずクビになったが、
新しくやってきた侍女は覚えがよくて旦那様の機嫌も上々

ある夜、猫のしっぽに竈の火が燃え移って火事になって、侍女が旦那様を起こして
「色白ぽっちゃりシミニー場ちゃまに火がつきました!
旦那様、早く起きてハタハタ二本差しをお履きになってください、
井戸から来たお客様をかけないと大変です!!!」
と言ってるうちにうちは丸焼け・・・

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの民話集のような本だった気がします。

【その他覚えている何でも】
かなり検索しましたが、下手でヒットしません・・・
子供に読んでやりたいので、どうぞお願いいたします

359 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 19:46:18.43 ID:fZh2BNlm
>>358
「主人のなかの主人」
「旦那さまのなかの旦那さま」
「だんなもだんなも、おおだんなさま」
等、微妙に違うタイトルでいくつかあるようです。
イギリス民話ですが、内容だけでしたら短いお話なのでWeb上でも確認できます。

360 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 19:48:19.48 ID:snTpzK9V
>>358
イギリス民話ですね

『だんなも だんなも おおだんなさま』というタイトルで
石井桃子訳 『イギリスとアイルランドの昔話』 に載っています

他の本でも読んだことがあるのであなたが読んだ本とは違うかも知れませんが…

361 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 20:44:41.25 ID:gywG6Jif
>>359さん、>>360さん
こんなに早い回答をありがとうございます!
検索してみてみましたらイギリスの民話で間違いありませんでした。
自分なりにキーワードを変えてググッてみたりしたのですがヒットせずで、教えていただけて助かりました。
ありがとうございます。

362 :なまえ_____かえす日:2013/12/16(月) 09:54:32.21 ID:plJpETNE
>>6
あてずっぽで・・・石井桃子「山のトムさん」は?
ちゃんと読んでないので違ったらすみません。

363 :なまえ_____かえす日:2013/12/17(火) 23:33:17.53 ID:W/Z5P2OX
>>350
多分、星新一
でも、どの本に収録なのかはわかりません
星新一のスレがあるから、そこで聞いてみたらどうでしょうか

364 :なまえ_____かえす日:2013/12/18(水) 11:14:16.88 ID:vFr6v2QY
>>350
星新一で、小学校にあったのなら、理論社のシリーズかな?
表紙に見覚えはないですか?
ttp://www.hoshishinichi.net/list/5.html

365 :情報求む:2013/12/19(木) 23:45:23.58 ID:w8oAS5d7
かなり断片的でかつ、曖昧な記憶なんですが、幼少のころ読み聞かされた本が
なんだったのか気になっています。
情報いただけると助かります。


【いつ読んだ】

 1980年ころです。

【物語の舞台となってる国・時代】

 日本の一般家庭の話です。

【あらすじ】

 ごく一般的な家庭の話で、わがままな小さな男の子がお母さんの入院をきっかけに
 いい子になる、という話だったと思います。

【覚えているエピソード】

 いわゆる子供の教育向けの本だったと思うのですが、男の子のわがままのせいで
 お母さんが入院してしまった、だから自分も親に心配かけるのはいけないことなんだ、
 と、感じた記憶が強く残っています(もしかしたら親がそういう風に言い聞かせながら
 読んでいたのかも)。
 幼心に、親が入院してしまったらどうしよう、と不安になり、結構トラウマな記憶です。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

 ソフトカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】

 かなり不確かな記憶ですが、子供向けのシリーズ本の一冊だったと思います。
 また、同じ物語をレコードで聞いた記憶もおぼろげながら残っています。
 このようなシリーズ本が当時出ていたとすれば、そのシリーズだけでもわかれば
 手がかりになるのですが…

366 :なまえ_____かえす日:2013/12/22(日) 00:02:48.13 ID:XeVMbuhE
>>7(前スレ957)です
自己解決しました
どうしても諦めきれなかったので当時の司書の先生等あたってみました
「心にしみるお母さんの話 2年生」の中にある
お母さんが いっぱい/那須正幹 でした
スレ内の方ありがとうございました

367 :なまえ_____かえす日:2013/12/22(日) 18:13:58.52 ID:X/H1Nutb
>>363
>>364
表紙に見覚えあります!!!本当にありがとうございました!

368 :なまえ_____かえす日:2013/12/22(日) 21:20:18.09 ID:T1dhaasr
【いつ読んだ】
25年ぐらい前

【物語の舞台となってる国・時代】
多分ドイツ

【翻訳ものですか?】
多分そうだと思います。

【あらすじ】
男がとても美味しい料理をつまみ食いすると、醜い小人に変わる。
もう一度その料理を食べれば元に戻るらしい。
その料理を求めて、世界中を旅して色々な料理を作れる優れた料理人になる。
王様の料理人になった男は、「ハンブルクの肉団子」を作るように言われる。
苦心してその料理を作れるようになると、
それが自分の求めていた最初につまみ食いした料理で、男は元の身体に戻る。

【覚えているエピソード】
途中の出てくる料理がどれもこれも美味しそう。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバー

【その他覚えている何でも】
ハンブルクの肉団子で検索をかけると、ハンバーグ料理?が出てきてしまい、
見つかりませんでした。
グリムも色々調べてみましたが、調べた範囲ではなかったです。

369 :なまえ_____かえす日:2013/12/22(日) 21:36:42.23 ID:JeB5ERyc
>>368
「鼻のこびと」 ヴィルヘルム・ハウフ
はどうでしょう?

370 :なまえ_____かえす日:2013/12/22(日) 22:26:05.11 ID:T1dhaasr
>>369さん
なんて素早い! この話です。
創作ものだと思わず、昔話ばかり探してました。
自力では、たどりつけなかったと思います。
十年物のモヤモヤが解決しました。本当にありがとうございました。

371 :ちひろ:2013/12/27(金) 00:30:57.29 ID:ukuvT2Sf
【いつ読んだ】
 2004年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代だと思います。日本です


【覚えているエピソード】
小学校の生徒の話です。
性別も忘れてしまいましたが
親に虐待をされてる生徒がいました

転校か亡くなったかで
担任の先生がその子から預かった
銀色の紙をクラスに配ります
中身はチョコレートで
メッセージと一緒に入ってました
これくらいしか覚えてません すいません

【本の姿カバー・文庫等)・装丁・挿絵】
水色のような灰色のような表紙で
タイトルは、チョコレートでした

【その他覚えている何でも】
当時私は、高校生で
図書室で借りました。

Googleや他の板で調べましたが
単純なタイトルなので
検索には引っかからないし
他の方も調べてらして未解決のままでした

そしてここの板を紹介されました

どうぞよろしくお願いします。

372 :なまえ_____かえす日:2013/12/27(金) 01:27:49.32 ID:8iLgoV9I
>>371
小学生ではなく、高校生の話ではありませんか?それなら後藤彩の『チョコ。』だと思います

373 :なまえ_____かえす日:2013/12/27(金) 01:29:51.71 ID:gcOTOGJo
>>371
ここの2つのデータベースで検索してみたらどうでしょう。
都立図書館の方で試しに検索してみてピンと来るものがなかったのですが、
読んだご本人だとまた違った目で見られるかもしれません。

国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja

374 :373:2013/12/27(金) 01:31:25.51 ID:gcOTOGJo
失礼、書き込む前にリツイートすべきでした。

375 :なまえ_____かえす日:2013/12/27(金) 02:21:34.25 ID:DXUyQqV7
特定の一冊ではなく、「シリーズ名」(レーベル名?)を探しています。

世界の名作文学を小学生向けに編集しなおしたシリーズだと思います。

小学校の図書室で手に取った覚えがあるので児童文学板の当スレに来てみたのですが、
板違いでしたら申し訳ありません。


【いつ読んだ】

 10年ほど前


【物語の舞台となってる国・時代】

 世界の古典文学。『三銃士』『ドン・キホーテ』『西遊記』など東西幅広く。


【翻訳ものですか?】

 ほとんどがそうだったと思います。


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

 四六判くらいのハードカバー。フルカラーで、艶のある紙でした。
 厚さは作品によりますが、おそらく2〜3cmくらい。

 どの作品も、表紙は決まって「微妙に擬人化された調理器具の写真」でした。
 うろ覚えのためかなり適当な例を挙げますが、
 フライ返しがセルフレームの眼鏡をかけて佇んでいたり、
 おたまとしゃもじが西部劇風の帽子をスカーフを身に着けていたりといった感じ。

 先に挙げた『三銃士』の表紙では三つの調理器具が並んでいたので、
 一応作品の内容を意識したデザインになっていたのだとは思います。

 タイトル表記は明朝体かつ斜体で統一されていた印象ですが、これは定かではありません。

376 :なまえ_____かえす日:2013/12/27(金) 09:00:44.06 ID:Mlaxqf1B
【いつ読んだ】
30年ほど前
【舞台と時代】
西洋でおそらく60年代から80年代
【ストーリー】
中流階級以上の真面目な少年が好奇心で下町スラムまでバスでいき、ちびっこギャングの抗争に巻き込まれる
【エピソード】
ギャングのボスの少年の名前を当てる
ボスの名前はカッレ(名探偵ではない)
ギャングの少女に惚れる
家に招待されて子供だけでごはんを食べる
チーズだかバターだかに手垢や指紋がベッタリついてて食べるのを躊躇うが、少女が気をきかせて指紋の部分を削って食べてくれた
夕方になってバスで帰る


まともに覚えてるのはボスの名前がカッレというだけで、検索しても名探偵カッレしか出てきません
お分かりのかた、お願い致します

377 :なまえ_____かえす日:2013/12/27(金) 11:31:33.61 ID:QHdxa2S7
>376
ハリー・クルマン『デビッドの秘密の旅』
あかね書房の国際児童文学賞全集第7巻
後に偕成社文庫3053。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hackberrybook/diary/?ctgy=4
ttp://calamel.jp/go/item/35344557
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000J8TTBE

378 :なまえ_____かえす日:2013/12/27(金) 13:22:16.43 ID:Mlaxqf1B
>>377
ありがとうございます
長年の胸のつかえがとれました!

379 :なまえ_____かえす日:2013/12/27(金) 23:49:22.78 ID:E9+WXuDQ
【【いつ読んだ】
 1999年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
最初は日本が舞台で、別世界にトリップします
【あらすじ】
いじめられている主人公(人の前で言葉が出てこない、威厳ある父親にぞんざいな扱いを受けている)が異世界にトリップして、そこでは選ばれた勇者(?)で、各地を訪ねて影と戦うような話だったと思います。
【覚えているエピソード】
主人公が父親に外に出されて、失禁してしまい更に叱責されるエピソードがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー・さらさらした手触り
表紙の絵は中性的な糸目の男の子が胸から上アップで、タッチが割と古かったような気がします。(全体的に茶色っぽい)ときどき挿絵もありました。
割と有名な人が描いてたような・・・。
【その他覚えている何でも】
影に冒された船に住んでいる老人の話があったような・・・。
ストーリーは典型的な異世界トリップですが、全体的に薄暗くて、主人公が自分の打算的なところを恥じる部分や、影がただ悪い存在として描かれていなかったリアルさがありました。ファンタジーなのに読んでいて胸が痛くなる・トラウマ的な本になりました。

かなりうろ覚えなのですが知っている方いればお願いします。

380 :なまえ_____かえす日:2013/12/28(土) 02:02:11.10 ID:igoraDCe
>>375
講談社の「少年少女世界文学館」だと思います。
「21世紀版」とついていない方です。
↓「クオレ」がこんな感じ。
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/konoichi/1011/09.html

381 :なまえ_____かえす日:2013/12/28(土) 12:32:51.92 ID:7+GhivyW
>>380
まさにこれです! ありがとうございました。
当時きちんと手に取ることができず、表紙の印象だけが強く残っていたのでした。
これで改めてデザインの面白さを味わえます。

382 :なまえ_____かえす日:2013/12/28(土) 13:31:11.76 ID:tmMK5Lwl
>>379
澤田徳子「きらめきのサフィール」

自分も昔は辛さばかりが印象に残ったけど、
最近読み返したら最後(と後書き)で泣けた。

383 :なまえ_____かえす日:2013/12/28(土) 22:57:50.14 ID:tHKNHnGw
>>382
これです!!!ありがとうございました!
ぼんやりとしか覚えていないのですがずっと気になっていたので、また買って読もうと思います。

385 :ちひろ:2013/12/31(火) 10:10:52.49 ID:9ZrF62gg
>>372
いや、そんな大きくなかったと
思います。小学校くらいだと思います。
すいません…
教えていただいた本も
拝見しましたが違いました。
教えていただいてありがとうございました。

>>373
検索しましたがなかったです
ありがとうございました。

やっぱ見つかりませんね…

386 :なまえ_____かえす日:2014/01/03(金) 17:52:26.51 ID:zsrRqNDu
【いつ読んだ】
 10年位前
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【翻訳ものですか?】 日本人作家のはずです
【あらすじ】 女の子が主人公で、白い犬とおばあさんが出てきます。
【覚えているエピソード】 女の子が確かタイムスリップみたいなものをするはず…
【本の姿・装丁・挿絵】 ハードカバーでした。リアルなスケッチ調の挿絵
            タイトルや表紙も犬に関係していた記憶があります             

【その他覚えている何でも】 図書館で借りた本でした。犬の名前がタイトルについていたような…?

387 :なまえ_____かえす日:2014/01/06(月) 10:18:23.41 ID:KMr82ftJ
【いつ読んだ】1995年頃
【物語の舞台となってる国・時代】わかりません
【翻訳ものですか?】日本人作家だと思います
【あらすじ】わかりません
【覚えているエピソード】「朝からラーメンうれしいな」という歌(?)の話がありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】文庫本だったと思います
【その他覚えている何でも】幼い頃に母に読み聞かせて貰っていた本なんですが、活字ばかりで挿し絵もあまり無く子供が一人で読むには難しいような本でした。短編集(童話集?)で何冊かシリーズが出ていました。
母も「朝からラーメンうれしいな」のフレーズと童話集だということしか覚えておらず情報不足で申し訳ありません。

388 :なまえ_____かえす日:2014/01/06(月) 10:27:14.72 ID:g60Up2TL
>>387
『夜のくもざる―村上朝日堂超短篇小説』 村上 春樹
ではないでしょうか。
童話集ではないですが。

389 :なまえ_____かえす日:2014/01/06(月) 14:21:34.22 ID:KMr82ftJ
>>388
おそらくこれです!
童話集というのは母の記憶違いのようでした。児童書でもないのにご回答ありがとうございました。

390 :なまえ_____かえす日:2014/01/08(水) 02:20:50.25 ID:A5196Mvz
【いつ読んだ】
 27〜8年前
【物語の舞台となってる国・時代】 日本の江戸時代〜明治ごろの雰囲気
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ】
複数の物語が収められていました
【覚えているエピソード】
1) 少女が魚のすしを作る話
少女の父は漁に出たまま行方不明で、母は病気だった
ある日浜に魚が大量にやってくる
母を元気づけるためにすしを作ろうとするのですが、その手順がかなり詳しく書いてあったと思います
2)人間の子が鬼の親子と交流する話
3)捨吉(?)という名前の子供に、捨という字は子供の成長の無事を願う意味でつけるのだ、と説明する
最後は捨吉が踊っていたような…
4)枕を拾ったら、いい夢ばかり見て働くなってしまった旦那さんの話
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
それほど厚くないハードカバーで、正方形に近い形
挿絵は黒一色でした。切り絵かもしれません
【その他覚えている何でも】
舞台は北国もしくは冬の話が多かったと思います

391 :なまえ_____かえす日:2014/01/08(水) 14:16:02.97 ID:ImzWsm66
【いつ読んだ】
  1996年〜2000年
【物語の舞台となってる国・時代】
  日本、現代
【あらすじ】
  女の子3人組の日常が書かれている
【覚えているエピソード】
  ・女の子の1人の名前が「ユリ」
  ・外国人の友達ができた
  ・ビルの屋上に飼われている犬を見にビルに不法侵入未遂する
【本の姿】
  表紙はこっち向いてる女の子2人と横向いてる女の子1人(青っぽい表紙)
【その他覚えている何でも】
  中表紙(?)の部分に作者の考えた(?)制服のイラストがあったような気がします


内容はすごい記憶に残っているのですが、調べ方が下手なのか全然タイトルがわかりません…
よろしくお願いします

392 :なまえ_____かえす日:2014/01/09(木) 01:23:39.38 ID:J+QMpa/r
【いつ読んだ】
12〜15年程前

【物語の舞台となってる国・時代】
場所は世界をあちこち飛び回っていたと思う、時代は不明

【あらすじ】
忍者3人組(男の子2人女の子1人)がヒゲ眼帯の悪者忍者の悪行を追いかける

【覚えているエピソード】
・出てくるのは忍者だが純和風でなく乗り物など発明品を使いこなしていた
・世界中を飛び回っていたのでモアイ像やら歴史的建造物が出てきた覚えがある
・ヒゲ眼帯の悪者忍者が分身の術を使った上での迷路のページがある

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵本並の大きさでハードカバーだったはず

【その他覚えている何でも】

・絵本と漫画の中間で小学生向けの児童書
・迷路やクイズを解き進めて物語が進んでいく
・シリーズだったと思うが2冊程しかなかったように思う
・確か悪者が手鏡か何かを盗んで逃げたストーリーだった記憶があるがはっきりしない


曖昧ですみません
とても気になってしまったので、是非思い出したいのです
あれこれ挙げてくださると助かります

393 :391:2014/01/09(木) 13:57:40.39 ID:fhYIikB5
すみません自己解決できました。
「あたしたちの時間」でした。

394 :なまえ_____かえす日:2014/01/09(木) 23:43:55.84 ID:Y5RQ3xMS
>>392
漫画の原作を下敷きにして「らくだいにんじゃらんたろう」の
クイズ本みたいなものが出ているようですが、それとは別ですか。

395 :なまえ_____かえす日:2014/01/10(金) 22:31:29.35 ID:AxMwwwO0
>>390
壺井栄全集の10巻が近い感じがしますがどうでしょう。

396 :なまえ_____かえす日:2014/01/10(金) 22:52:23.87 ID:AxMwwwO0
>>386
「ジュウベエと幽霊とおばあちゃん」川越文子
犬は白くないですが。

397 :なまえ_____かえす日:2014/01/10(金) 23:33:02.01 ID:UAcZ0xSy
>>396
うーん、違いました。でもありがとうございます

398 :なまえ_____かえす日:2014/01/10(金) 23:54:12.45 ID:/PA36FU8
>>386
タイムスリップではないしおばあちゃんは出てこないけど
表紙のとタイトルのイメージで
江國香織の「デューク」を挙げてみる

399 :なまえ_____かえす日:2014/01/11(土) 00:46:12.96 ID:YhpFXBgX
>>395
ありがとうございます
とりあえず覚えのある話がないか、取り寄せて読んでみます

400 :なまえ_____かえす日:2014/01/12(日) 02:28:24.98 ID:KAxd6J9G
【いつ読んだ】 約20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
北欧系の国(スイスが有力?)の昔話、伝承、民話です
【翻訳ものですか?】 日本語で子ども向けの文章、アニメ風の綺麗な絵

【あらすじ】
世界のこわい話、不思議な話系の本に収録されていたうちの一話です。

・スイス?の北欧系の山奥が舞台。
・主人公は狩人(おそらく弓を使う)
・狩りの最中、謎の人物から森の動物を傷つけないよう約束させられる。
・代わりに木でできた器を貰う。中にはいくら食べてもなくならないチーズが入っている。これで狩人は食べ物に困らず狩りをすることもなくなった。
・月日が経ち、狩りがしたくなった狩人は約束を破り動物を狩る。
・その夜、不気味な黒ネコが現れ人間そっくりの腕でチーズの容器を奪って行く。
・(内容は覚えていないが)狩人は不幸になる。

【本の姿】
・ハードカバー
・小池タミ子著の『夜ねむれなくなる世界のおばけ話』シリーズを当時集めており、本の雰囲気はそれにそっくりだった印象はあるものの、該当する本は見つけられず

【その他覚えている何でも】
・人間の腕をした黒ネコが非常に印象的で、子ども向けとは思えないくらい気持ち悪かった。できればこの黒ネコの絵だけでももう一度見たい。
・世界の童話を集めたサイトで『カモシカになった弓の名人』という話を見つけました。内容は記憶と全く一緒なのでこの民話を元に書かれた絵本だと思います。
因みにそのサイトの内容では、狩人は罰を受け、森の精の老人にカモシカに姿を変えられます。

この絵本の情報を知っている方が居ましたら、よろしくお願い致します。

401 :なまえ_____かえす日:2014/01/12(日) 18:41:44.29 ID:bIIh5tcL
>>400
これですか?↓
『本当にあったような世界のふしぎ話』/辻 真先

402 :なまえ_____かえす日:2014/01/17(金) 23:41:29.42 ID:C+A1Pvxe
【いつ読んだ】
およそ10年前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 、現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
モンシロチョウを殺してばかりいる少年が、チョウの大群による逆襲にあい、口や耳や鼻にチョウが詰まって死ぬ
【覚えているエピソード】
上記のあらすじの通りです。田舎に住む男の子が主人公でした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
蝶を採取する絵や、少年の最期(チョウが穴という穴に詰まっている絵)が非常に気持ち悪く印象的でした
【その他覚えている何でも】
確か怖い話がいくつか書かれている子供向けの怖い話の本だったと思います。小学3年生などとタイトルに入っていたような…。ここまで思い出せているのに正 しいタイトルが分からず検索しても出てこず、質問させて頂きます。申し訳ありませんが、どなたが情報をお願い致します。

403 :なまえ_____かえす日:2014/01/18(土) 21:29:38.98 ID:+stg29+e
>>402
西本鶏介『こわい話大すき 4年生』所収の「ちょうに殺された子ども」はいかがでしょうか?

404 :なまえ_____かえす日:2014/01/19(日) 23:54:44.96 ID:ohVrPm3J
二冊ほど思い出せない本が有ります。読んだのはおそらく1980〜1990年。両方ハードカバーです。

一冊は外国が舞台で、翻訳かどうかは判りません。主人公の男の子に足の不自由な妹が居ます。主人公は狩りに行きたがっていますが、そのための銃がありません。

ある日に妹が「妖精のリング」と呼ばれる同心円状に広がった茸を見付けます。

みなでおまじない(妖精の輪の中心に立って、心の中で強く願い事をすればその願いは叶う。ただしその願いは叶うまで誰にも言ってはいけない。叶う前に言ってしまうと逆に絶対に叶わなくなる)をします。

どうせ妹は足の治癒を願うだろうから、自分は新品の銃を願おうと直前まで考えていた主人公が願ったのは、妹の足の完治でした。

外科の名医に運良く見てもらって妹の足が治り、歩けるようになります。同じ頃に家に新品の銃が届き、妹が願ったのがその銃だったということが判明します。


二冊目は日本の人だったと思います。小学生の姉弟が主人公で、大人には見えない夢の住人というのがある日から見え始めます。

彼らは家の屋根裏に居候していて、その内の二人の名前が「ごふじょ」と「めりぃさん」だったと思います。

何かが割れてそれを修理するためにある場所の土が必要? だったのですが、それが使えなくなっていて夢の根っこというのを人間から抜かなければならなくなります。

見付けた相手が確か、小学校の嫌な教師だったのですが、夢の住人の一人の大恩人だったので、姉弟が自分達の分を提供します。半分ずつとってどうにか成ってハッピーエンドだったと思います。

これだけ思い出せてタイトルが判らないのも情けない限りですが、もう本当にわかりませんのでご助力お願いします。

405 :なまえ_____かえす日:2014/01/20(月) 06:10:51.47 ID:697+GTcT
>>404
下の方は柏葉幸子の「天井うらのふしぎな友だち」だと思う。

406 :なまえ_____かえす日:2014/01/20(月) 10:26:25.16 ID:aaOxJe6d
>>405
ありがとうございます。ほぼ間違いなくこれです。

ネットで少し調べてみたところ、

「そういえば覚えている物語の、弟の名前はりょうだった」

と思い当たりましたから。

407 :なまえ_____かえす日:2014/01/20(月) 18:42:16.17 ID:1vBpFJS6
【いつ読んだ】
約30年前、小学校の図書室にて。

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本

【翻訳ものですか?】
おそらく違うと思います。

【あらすじ】
申し訳無いのですが、殆ど覚えておりません。

【覚えているエピソード】
海に住む竜と空に住む竜?が出てきたように思います。
オス竜が2匹に、それより小柄という設定で鱗が乳白色のイメージのメス竜1匹。
このメス竜を奪い合うバトルシーン(天地を翔…ような壮大な感じ)がいたく気に入っていました。
海の事かあるいは竜の鱗の色を玻璃と表現したり、
瑪瑙なんかもメスの竜の鱗を表現するために使われていたような… 
もしくは海底の様子、珊瑚や貝の表現もあったと思います。
とてもきらきらした美しいイメージが伝わってきました。
やや耽美な印象のある単語が沢山鏤められていたように思います。
ライトノベルのような話ではなく、児童文学的な雰囲気だったように思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで大きさはB5版くらいだったでしょうか。
壮丁、挿絵の記憶は残っていません。すみません。

【その他覚えている何でも】
当時は本の最後のページに貸し出しカードというものが挟まっていて、
自分以前に借りた人が5年前程昔だったように記憶しています。
ですから図書室には昭和50年代後半にはあったかもしれません。



大人になってふと思い出し、いろいろキーワード(竜、龍、海、玻璃、瑪瑙、等)で
探してみたのですが、どうしても「これだ!」というものを見つけられないまま
10年過ぎてしまいました。あまりにも断片過ぎてお願いするのも心苦しいのですが、
もしお心当たりのある方、いらっしゃいましたら是非お願いいたします!

408 :なまえ_____かえす日:2014/01/20(月) 18:50:23.18 ID:MUwnKedD
【いつ読んだ】
1975〜77年ぐらい

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
日本人作者です

【あらすじ】
小学生高学年向けの、ドタバタコメディ小説
ある日、家中の調味料を混ぜ合わせたら、透明人間の薬が出来てしまい大騒ぎに・・・

【覚えているエピソード】
兄弟で、どこのラーメン屋の出前が早いかで言い争いになる
どっちも引っ込みがつかず、どんどんエスカレートして

兄 来々軒は、注文の電話してから3分後に出前が来る!
弟 ぐぬぬ、珍来軒は、電話切る前に届けちゃうんだからね!!
兄 ぐぬぬぬぬ、来々軒なんか、電話する前に届くんだ!!!


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫(コバルト文庫的な、ローティーン向けの文庫シリーズでした)

【その他覚えている何でも】
作者の名前は、漢字は忘れましたが、「かのう ごろう」だったと思います。

409 :なまえ_____かえす日:2014/01/20(月) 19:29:01.53 ID:1vBpFJS6
>>408
加納一朗の透明少年は違いますでしょうか?

410 :なまえ_____かえす日:2014/01/20(月) 20:39:02.60 ID:MUwnKedD
>>409
ありがとうございます!

加納一郎だったですね

小学生時代に、腹を抱えて笑いながら読んでいたのを思い出しました
懐かしくて涙が出てきました

本当にありがとうございます

411 :なまえ_____かえす日:2014/01/20(月) 22:48:29.92 ID:DB217PNH
はじめまして。
かれこれ20年近く探している児童書があります。
クイズの本なのですが。スレ違いだったらごめんなさい。

【いつ読んだ】1975〜1977年

【物語の舞台となってる国・時代】日本の小学生男子向け

【翻訳ものですか?】いいえ

【あらすじ】多種多様なクイズを載せたクイズ本

【覚えているエピソード】
本の後半で「わたしはだあれ?」みたいなクイズのコーナーがあり、
「わたしたちはまず水の中に押し込まれた。
やがて大渦が起こりみんな溺れた。
水から引き上げられた私たちの死体は次々と暗い穴に押し込まれ重なりあい、
やがて強い力で押しつぶされ、身体じゅうの水分は全て搾り取られていった。
わたしはだあれ?」
正解は「洗濯機(の洗濯物)」。
こういうグロテスクな物語(ミキサーもありました)のクイズが
モノクロの怖い絵(絵の中で「わたし」たちは白い人型に描かれていました)と共に5〜6問ありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分B5、ソフトカバー、表紙はサイケ気味なイラスト

【その他覚えている何でも】
当時小学生1年or2年だった私はとにかくこの本が恐ろしく、一度読んだきりで父の本棚にしまいこんで
その後手にとることはありませんでした。
3年生になる時に転居した際「絶対に僕にみせないように捨てて」と母に頼んだことは
はっきりと覚えています。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。

412 :なまえ_____かえす日:2014/01/21(火) 23:24:42.31 ID:i/UuFsGl
>>404
テンプレは別に使わなくていいんだけどさ、>>1のこの部分はちゃんと読んで欲しかったな。
>※複数の本について質問する時は、混乱を避けるために書き込みも複数に分けましょう。

1冊しか解決しなくても2冊目はスルーされたりするから、
質問を分けて書くのは質問者のためなんだけどね。

413 :なまえ_____かえす日:2014/01/22(水) 18:51:39.24 ID:s5vBinRe
>>412
すいません。コピーが苦手で読み流していました。

414 :なまえ_____かえす日:2014/01/23(木) 14:26:08.74 ID:HdjTrlFa
【いつ読んだ】10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】現代の日本
【翻訳ものですか?】違う
【あらすじ】空飛ぶ椅子を手に入れた少年の話
【覚えているエピソード】
・空飛んだり小さくなったりする椅子を手に入れた少年がテレビに出演する
・最後に少年は家出をする
・最後、小さくなった少年は親戚のパイロットの耳元で何かをささやく(?)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだったような
表紙挿絵は村上保のような切り絵風でした
【その他覚えている何でも】
覚えていることは以上です
少ない情報ですが思い当たる本があるかたお願いします

415 :なまえ_____かえす日:2014/01/24(金) 01:05:22.34 ID:VG7JEwO2
【いつ読んだ】
 1989年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本の現代(だったと思う)
【翻訳ものですか?】
 違うと思う
【あらすじ】
 覚えていない
【覚えているエピソード】
 まったく覚えていない
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 小学校の図書館にあった本で、在校中に読みました。
 ストーリーはほぼ完全に覚えてないんだけど、気に入って何回も読んだ印象だけ残っています。

 主な登場人物は二人の少年のみ。(少なくともそれ以外は覚えていない)
 一人は普通じゃない少年。中性的でマセている感じ。(子供なのに)金を持っていたような気がする。
 もう一人は普通の少年。もしかしたらちょっとしっかりしてる感じだったかも。こっちが主人公だと思う。

 物語開始後に出会って、とても仲良くなって、最後は会えない状態になって切ない感じで終わる。
 どうして、どのように会えなくなったかは覚えていないが、現実的な理由じゃない、もしくはそのあたりが
 ぼかして書いてあったような気がする。
 
 これを書いていて、なんかBLぽいかなと思ったが、当時はそんなの知らないからそうは思わなかった。
 実際どうだったか、細かい内容を覚えていないので何とも言えないが、小学校の図書館にあるぐらいだから、
 そういう要素はなかったのだろうと思う。

 タイトルに、きみ、ぼく、あいつ、みたいな人称代名詞が入っていたような気がするのだけど、
 検索してもこれというものが見つからないので、全然違うかもしれない。



情報があいまいすぎると思いますが、どうしても気になったので、お願いしたいと思います。
よろしくお願いします。


-------
と、ここまで書いて、記憶を振り絞って推敲して、書き込む前に、ふともう一度検索
してみたら、なんかそれっぽいのが、見つかりました。(内容を読んでないので100%ではないですが)
ありがとうございました。

416 :なまえ_____かえす日:2014/01/24(金) 01:25:48.95 ID:8NNUMBM5
>>415
もしそれで合ってたなら、タイトル置いてってくださいね

417 :なまえ_____かえす日:2014/01/24(金) 01:26:57.80 ID:DwSMqazP
>>415
は、はあ…としか言いようがないw

418 :なまえ_____かえす日:2014/01/24(金) 04:41:18.23 ID:q+InLHsE
タイトルがどうしても分からなくてもやもやしています
【いつ読んだ】
 2000〜2005年頃(図書館の児童書コーナーに在った本です)
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく…長崎です。しかし長崎関連で検索して出てこなかったので違うかも
大正(明治?)時代の物語で、坂のある・外国に開かれた港町です。
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
あらすじ覚えていないです。少女が主人公で、坂を自転車に乗って走っているところから
始まったと思います。 少女は自転車をすごく気に入っていたけれど母親?みたい
な人に「女性が自転車に乗るなんてはしたない 」とか言われていました。男性の
登場人物も出てきてたぶん少女が恋してたような??確か男性は自転車に対して
肯定的でした。全体の話の流れとして少女が時代の流れに負けず夢?とかを
追い求める雰囲気だったような。そこらへんすごく記憶がうやむやです。
【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバー、厚くはなくて幅3・4cm位でした。表紙や挿絵は切り絵風で
惹きつけられました。
【その他覚えている何でも】
とにかく「長崎・坂・自転車・少女・明治か大正時代」というイメージが記憶にあります。
タイトルは○○の瞳??だった気がしていたのですがそれで調べても見つかりません。

419 :なまえ_____かえす日:2014/01/24(金) 10:33:43.19 ID:GdwO7G4r
>>418
瞳と長崎で検索したらこれが出ましたが、違うでしょうか?
「そして永遠に瞳は笑う」堀直子作 小峰書店 1997年
あらすじ
幕末から明治にかけての長崎で、日本初の写真師が誕生した。
彼と彼をとりまく人々を描きながら、十三歳の少女ナツの成長をつづる。

420 :なまえ_____かえす日:2014/01/24(金) 13:33:33.07 ID:Vs5wi1z3
>>415
本人納得しちゃってるので余計なお世話だけど、
わりとこのスレの頻出案件
さとうまきこの「ぼくの・ミステリーなあいつ」ではなかろうかと。

421 :なまえ_____かえす日:2014/01/25(土) 20:05:40.49 ID:l++MlcAm
【いつ読んだ】
20年〜25年くらい前

【物語の舞台となってる国・時代】
国は不明、アパートと農場が一緒にあるような場所・時代が舞台(昔すぎず現代すぎず)

【翻訳ものですか?】
たぶん違う

【あらすじ】
アパートのような場所に住んでいる一人暮らしのおばあさんが主人公で、
そのおばあさんがシチューを作ろうとする話だったと思います
ある日シチューの材料を探しに行ったお婆さんが、
農場のおじさんに生きたにわとりを分けてもらったんだけれど
そのにわとりを(愛着がわいて?)鶏肉にできず、
シチューの代わりににわとりが生んだ卵を使った料理にしようとします
(結局卵料理を作ったのか作らなかったのか覚えていません)
最終的に、最初の鶏から生まれた卵からヒヨコが孵り、どんどん増えて
最後には何羽ものニワトリと一緒に暮らしながら、
お肉の入っていないシチューを作るおばあさん、という場面で終わっていたと思います

【覚えているエピソード】
シチューを煮るときのコトコトという音が作中何度も出てきたような気がします

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
色鉛筆で描いたようなふんわりした感じの挿絵があったと思います
最後の挿絵は

【その他覚えている何でも】
小学生の頃に読んだのは確かなのですが、
もしかすると図書室の本ではなく国語か道徳の教科書に載っていた話かもしれません

情報が少なくてすみません、記憶もかなりあやふやで間違いがたくさんあるかもしれませんが
どうしても気になって気になって仕方ありません
どうかよろしくお願いします

422 :なまえ_____かえす日:2014/01/25(土) 20:13:49.04 ID:l++MlcAm
途中で切れていましたすみません
最後の挿絵は、棚?二段ベッド?の上にたくさんのにわとりがいて
そのにわとりににっこり微笑みながら
大きな鍋に入ったシチューを煮ているおばあさんの絵だった気がするのですが
かなり自信がなくなったので途中で消しました
(ついでに、おばあさんが二段ベッドの中からにわとりが産んだ卵を見つけたシーンもあった気がしてきました)

423 :なまえ_____かえす日:2014/01/25(土) 20:38:09.62 ID:zAi720Ky
>>415ですが、本を入手して確認しました。
>>420さんおっしゃる通り、「ぼくの・ミステリーなあいつ」で間違いありません。
頻出なんですね。検索しにくい内容なんですかね。

いやー、それにしても、なつかしい。

424 :なまえ_____かえす日:2014/01/25(土) 20:54:24.58 ID:ZpmRry0R
>>421
西内ミナミ『シチューことことおばあさん』はいかがでしょうか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nakanebunko/31116235.html

425 :なまえ_____かえす日:2014/01/25(土) 21:04:43.80 ID:l++MlcAm
>>424
確かにこんな絵でした…!
タイトルそのままですね…ぐぐってもぐぐっても出てきませんでした
本自体も近所の図書館などには無かったのですが頑張って探してみます
ありがとうございました!

426 :なまえ_____かえす日:2014/01/25(土) 22:53:19.22 ID:jp+YodY9
>414 大海赫の「クロイヌ家具店」

427 :なまえ_____かえす日:2014/01/26(日) 10:13:05.67 ID:9fAl0TMR
>>426
おお!これだ!
ありがとうございます!

428 :なまえ_____かえす日:2014/01/26(日) 15:20:01.29 ID:YTrb2dz5
>>419
まさしくそれです!本当にありがとうございます。思い出の一冊です!
返事遅くなってすみません!

429 :なまえ_____かえす日:2014/01/27(月) 20:25:16.44 ID:OMU+9BRN
>>343
亀レスですが、赤木由子「生きるんだ!名犬パール」では?
火傷を負った息子が泣きながら街灯の下をふわふわ飛んでいる夢を見て、主人公は息子の死を覚って涙する、というシーンがありました。

430 :なまえ_____かえす日:2014/01/28(火) 15:53:08.27 ID:w7yffw+b
【いつ読んだ】 およそ30年前図書館で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】 難破して漂着した無人島・ロボが出で来るので未来
【翻訳ものですか?】 たしか翻訳だったと思います
【あらすじ】 主人公の少年が乗った船が難破し無人島に到着、サバイバル生活を始める
       途中で船から持ってきたロボットを作る。しばらくして無事帰る。
【覚えているエピソード】 ロボ作りに何度も失敗する、説明書を読むとほこりが大敵と
             書いてある、初期の失敗ロボには魚のうろこがついているものもある
             ほこりに気をつけて作ったら成功。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーでした
【その他覚えている何でも】 挿絵のロボの体は四角、頭は三角でした。
よろしくお願いします。

431 :なまえ_____かえす日:2014/01/28(火) 19:52:43.33 ID:60xAZOdH
>>430
矢野徹「孤島ひとりぼっち」はどうですか?
これだったら2006年に復刊が出ています。

432 :なまえ_____かえす日:2014/01/28(火) 21:31:13.62 ID:aSmdEtWp
これです、ありがとうございました。
翻訳じゃなかったですね
長年のもやもやを晴らしていただき本当にありがとうございます。

433 :なまえ_____かえす日:2014/02/01(土) 21:47:04.84 ID:RNVTgd5x
【いつ読んだ】
 7、8年前
【物語の舞台となってる国・時代】 日本/現代/異世界
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ】 少女がその変人の叔母と振り子時計の裏から異世界に行って冒険する話。
冒険とはいっても明るい雰囲気でコメディに近い。
【覚えているエピソード】
叔母が少女の姉か少女自身をカラスと渾名していた
叔母の家が二つの町の境界線上にあり、
手紙を書いた部屋によって送り主の所に記載する住所が異なる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 文庫本でした。カバーの下は灰色の無地
【その他覚えている何でも】 小学校の学級文庫に置いてあり、大分古びた様子でした。
あと、叔母がとにかくひょうきんで明るくアッサリ異世界に溶け込んでた覚えが…
そして異世界に行ったことで叔母と仲良くなるのかな??ちょっとこの辺りはあやふやです。

重要でない手掛かりしか覚えておらず、検索してもなかなか引っかからないものでこちらに頼らせていただきます。
ずっと再読したいと切望しています。もし読んだことがあるという方がいらっしゃったらレス下さると助かります

434 :なまえ_____かえす日:2014/02/01(土) 22:40:15.77 ID:9C5VVSr6
【いつ読んだ】1998年頃
【物語の舞台となってる国・時代】海外、欧米。現代。
【翻訳ものですか?】翻訳ものだと記憶しています
【あらすじ】
 てんかんの女の子(恐らく十代前半)が主人公。
 彼女とその友人の学校生活を描いた児童小説。

【覚えているエピソード】
○主人公の友達に病的に食の細い女の子がいて、
 お弁当には三角形のサンドイッチを一切れとりんごを一片しか食べない。
○主人公が痙攣発作を起こすシーンが一度?あり、
 父親が舌を噛まないよう口の中にハンカチ?を突っ込む。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーで、特に印象に残っている絵などがないので、
 子供向けの分かりやすい表紙や挿絵はなかったのかもしれません。

【その他覚えている何でも】
 主人公と、食の細い女の子は、ややいじめられっ子のような印象でした。
 と言っても、激しいいじめの描写などはなかった気がします。
 主人公はてんかんでしたが、病気の描写は少なかったと思います。
 全体的にあまり明るい印象ではありませんでした。

 色々と検索してみましたが見つかりませんので、
 心当たりのある方がいらっしゃいましたらお願いします。

435 :なまえ_____かえす日:2014/02/01(土) 23:33:46.39 ID:ASHbH/SP
>>433
叔母さんのキャラクターで地下室からのふしぎな旅を思い出したけど、
いま手元にないから違ってたらごめん。

436 :なまえ_____かえす日:2014/02/02(日) 02:54:17.87 ID:Qd/j2h6Z
>>435
ああっ確かそんな題名でした!!
ぐぐって内容確認したのですがどうもこの作品のようです。助かりました、ありがとうございます。
確信ある記憶しか書かなかったつもりが結構記憶違い多くてお恥ずかしい限りです
比喩でなく涙が…本当にありがとうございます。

437 :なまえ_____かえす日:2014/02/02(日) 15:14:21.22 ID:nkMy3okS
[いつ読んだ]
15年くらい前

[あらすじ]
人口増?恋愛制限?食料不足で配給制がしかれており、エリート非エリートがしっかり分かれていて、かたわになった人間は食肉にされることになっている社会。
エリート同士のカップルの彼女の方が事故でかたわになり、食肉にされて彼氏がそれを食べる。

[覚えているエピソード]
カップル二人が健康だったとき、かたわが食肉にされるのは仕方ないね、という話をする。
セックスは禁じられてるけれども彼女が食肉になる前に一回だけする。

[物語の舞台となってる国・時代]
近未来、日本?

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫以外

[その他覚えていること何でも]
「かたわ」という単語が使われていた

SF板とのマルチですみません。
図書館の児童書コーナー、高学年向けの棚で見かけて読んだ記憶があります。
かたわ、恋人、食べる、事故、SF、などのキーワードで検索したんですが
どうしても見つかりませんでした。
よろしくお願いします。

438 :なまえ_____かえす日:2014/02/02(日) 15:34:06.64 ID:rMKtjITm
【いつ読んだ】
十年ほど前、図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
架空の島

【覚えているエピソード】
架空の島の調査記録?としてその島に生息する奇妙な動植物の姿や生態が描かれていました。

【本の姿・装丁・挿絵】
挿絵は色鉛筆に似ていてリアルなタッチ。また横に長い薄めのハードカバー本だったと思います。

【その他覚えている何でも】
・島に近付くと紫の霧を出す大きな生物

・タンプルウィードのように転がって種を蒔く植物

・色が七種類ある硬い実を付ける植物。実を舐めるとドロップのように甘く、"あまりに綺麗で保存しようとしたらすぐに茶色く変色してしまった"と言った感じの記述があったと思います。

・ストーリーのようなものがあるわけではなく、筆者の印象やら何やらが書かれた本当の図鑑のように描かれていました。

実際に借りた図書館に何度も足を運んで探してみたりしましたが、廃棄でもされてしまったのか見つかりませんでした……。
もし、なにか心当たりのある方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

439 :なまえ_____かえす日:2014/02/02(日) 16:11:20.06 ID:mjmXj2WU
>>437
川島誠の「電話がなっている」では?

440 :なまえ_____かえす日:2014/02/02(日) 16:15:16.47 ID:mjmXj2WU
>>438
「ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の植物図鑑」では?
ttp://ehonkan.co.jp/ehon/book/152.html

441 :なまえ_____かえす日:2014/02/02(日) 18:09:15.02 ID:nkMy3okS
>>439
検索してきました!これです!
ずっと気になっていたのでうれしいです!
ありがとうございました!

442 :なまえ_____かえす日:2014/02/02(日) 18:42:28.03 ID:rMKtjITm
>>440

検索して、幾つかサンプルを見てみました。
これ、かもしれません。
なんだか見たことのあるタッチです。

ちょっと買って読んでみます!
御回答ありがとうございました!

443 :なまえ_____かえす日:2014/02/02(日) 19:41:21.20 ID:M2x7iLyD
>>434
P.ハーミス『知られたらどうしよう?』はいかがでしょうか?
「てんかん」で調べたらヒットしただけで、読んだわけではないのですが…
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4580804651

444 :なまえ_____かえす日:2014/02/05(水) 01:39:09.59 ID:CEIzlkkU
【いつ読んだ】1991年頃
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【翻訳ものですか?】違う
【あらすじ】
 少年が機械の妖精(女性型)と共に、(確か)夢の世界を冒険する話。
【覚えているエピソード】
 蜂の巣状に穴の空いた大地の縁を歩く。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 確かハードカバー。前述の蜂の巣状に穴が開いた大地の挿絵がありました。
【その他覚えている何でも】
 シリーズ物だったと思います。

これ以外にまるで思い出せませんが、ご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。

445 :なまえ_____かえす日:2014/02/07(金) 23:22:18.27 ID:5+xnp29j
怪盗クイーンのキャラブック読んだ人います?

446 :なまえ_____かえす日:2014/02/08(土) 17:33:20.59 ID:/3n37UrS
【いつ読んだ】
5,6年前

【物語の舞台となってる国・時代】
外国?、現代

【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳

【あらすじ】
ある少年が王様としてこどもの国を作る話。
大人と子供の立場を逆転して、子供が働いて大人が学校に行くようになる。
仕事をする子供たちがたくさん事故を起こして人が死んだため、王様は裁判で死刑になる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
不明

よろしくお願いします

447 :なまえ_____かえす日:2014/02/08(土) 18:39:35.51 ID:9H0dHESP
446

読んでいないのですが、
「子どものための美しい国」(ヤヌシュ・コルチャック)はどうでしょう?

448 :446:2014/02/08(土) 19:28:43.28 ID:/3n37UrS
>>447
おそらくそれです!!
ありがとうございます!

449 :なまえ_____かえす日:2014/02/09(日) 00:05:33.44 ID:ByNNUChh
ものすごく印象に残っている話なのですが、作者、タイトル全く思い出せずにモヤモヤしています。。


【いつ読んだ】1995〜2000年頃

【物語の舞台となってる国・時代】現代日本

【翻訳ものですか?】多分日本

【あらすじ】
 病気でベッドで寝たきりの女の子(小学生くらい)がいて、
 ベッドの足元に、湖と森と小屋?と水辺で遊ぶ子供たちが描かれている。

【覚えているエピソード】
 女の子は習慣的に絵の中の子供の人数を数えていて、ある日
 人数が増えているのに気付くと、家族から親戚(友人?)が湖に落ちて
 水死してしまったと聞かされる…

 そんな話だった気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 確かハードカバー。挿絵は覚えてません。

【その他覚えている何でも】
 ないです。

これ以外にまるで思い出せませんが、
ご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。

450 :ですな:2014/02/09(日) 09:15:10.73 ID:9bt8JoOh
あまんきみこ「もうひとつの空」ですな

451 :なまえ_____かえす日:2014/02/09(日) 13:54:29.48 ID:vZYlZ533
>>404
上の方は「足の不自由な妹」「妖精のリング」で思い出しましたが、
評論社の「サルたちのおくりもの」(Summer of the Monkeys,Wilson Rawls)
ではないでしょうか?
兄がサーカスから逃げ出したサルたちを懸賞金目当てで
捕まえようとするが、サルの方が賢くて捕まらない。
足の不自由な妹が妖精リングを発見。家族で入り、願い事をする。
その後兄が嵐に怯え、弱っているサル達を見つけ、可哀相に思い、
体を温めてやろうと寄り添っている内にサル達も警戒心を解いたので、
保護する。
サルを無事に連れ帰ったお礼に銃やお金をもらい、妹の手術代にあてる。
というかんじの話なんですが、違ってたらすみません。

452 :ぽぽたん_ぽん太:2014/02/09(日) 20:47:58.06 ID:9+JacklH
すみません、この本についてご存じの方いましたら
タイトルをお教えください。

【作者】日本人


【主人公】
人の何倍もの時間をかけてゆっくりと成長する魔法使いの女の子と猫。
たしか、姉がいたのだけれど魔女狩りのせいで生き別れになる。
両親は死亡。

【登場人物】
主人公が旅の途中で知り合った病弱な男の子と彼の両親。 

それと2巻目か3巻目かで郵便配達の男の子が出てくる。


【内容】
魔女の女の子は、自分が周囲の子供と同じスピードで成長しないことを隠すために、住む場所を転々として暮らしてる。
ある街で、病弱な男の子と知り合い友達になる。
ある日、彼の両親に詐欺師が、病気が治る薬だとうそをつき高額の薬を売りつけようとする。
女の子は、自分に親切にしてくれた男の子の両親に薬が偽物であることを教えてあげたい。
だけど彼女の猫は、
自分たちの正体がばれたら彼らは今までのように親切にしてはくれない
と彼女に言う。
それでも、悩んだ末に女の子は男の子の両親に薬のことをつげる。
だが、その薬が偽物だと見破ったことで、彼女は詐欺師たちに正体を気づかれてしまうしまう。
女の子は、男の子のために本物の薬をつくってあげて、彼らの元を去ろうとする・・・。
    


以上が、1巻の内容だった気がします。
全部で6巻くらいあったと思うのですが・・・。
最後まで読めなかったので続きが気になっています。

今から八年ほど前に、小学校の図書室で読んだ本です。
小学校中学年向けに書かれたひらがなの多い本で、3,4ページに1ページは挿絵がありました。
挿絵は、クレヨンか色鉛筆のような物で書かれた手書きのイラストで、柔らかい感じのするタッチでした。
綺麗な真新しい本だったので、おそらく当時の新刊だったのだと思います。
どなたかご存知の方がいましたら、情報をください。
お願いします。

453 :ぽぽたん_ぽん太:2014/02/09(日) 20:54:56.46 ID:9+JacklH
すみません、
Amazonでしらみつぶしに探したら、みつかりました。

村山早紀さんの 魔女の友だちになりませんか?

でした。

454 :なまえ_____かえす日:2014/02/09(日) 23:27:50.20 ID:ByNNUChh
>>450
わー!これです!
ありがとうございます!!
やっぱり、あまんきみこだったんですね。
安房直子とどっちかな気はしてたんですけど。
本当にありがとうございます!

455 :なまえ_____かえす日:2014/02/09(日) 23:49:56.43 ID:OeFnYbQU
印象に残っている話だったのに、作者も何もわかりません
心当たりのある方、よろしくお願いします

【いつ読んだ】 1974、5年頃

【物語の舞台となってる国・時代】外国、多分ヨーロッパの十九世紀

【翻訳ものですか?】翻訳

【あらすじ】
 医者の召使いの黒人の少年が、遠方の老婦人からの往診の依頼に
 白人である医者を装って応じ、 老婦人に気に入られて亡くなるまで
 住み込みで雇われ、夫人の死後遺産を貰う

【覚えているエピソード】
 老婦人がニセ医者を気に入った理由の一つが、彼の肌が白かったこと
 白人に変装するために定期的に漆喰?の風呂に浸かって肌を白くしている
 医者の振りし続ける少年が老婦人に「この世で一番黒いことは嘘をつくこと」と語る


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 外国の児童文学全集の内の一冊だった
 ケース付きのハードカバー
 どの国のものかは覚えていない

【その他覚えている何でも】
 習い事の先生のお宅で読んだ
 その先生の子供時代の本らしいので、多分かなり古い
 でも戦後の本だと思う

456 :なまえ_____かえす日:2014/02/11(火) 17:24:33.90 ID:nW6KH7ON
【いつ読んだ】 1970年代ですが、本自体は昭和7年年生まれのうちの父が子供の頃買ってもらった戦前の出版。

【物語の舞台となってる国・時代】たぶん書かれたのと同じ時代の日本

【翻訳ものですか?】日本の作品です。

【あらすじ】
子供向けの保健衛生啓蒙的な内容
チフスとか赤痢とかの病原菌たちが集まって自分がいかに人間たちを病気に感染させて威力を発揮しているか自慢しあう。
その中に最後まで自慢に加わらないで黙ってみんなの自慢を聞いている病原菌がいる。
自慢話が終わってみなが解散すると最後まで残っていた黙っていた病原菌も次の自分の獲物に取り付くために動き出す。
その病原菌は結核菌で子どもをねらって取り付いて死に至らせようとするといった話でした。

【覚えているエピソード】
一番目立たない病原菌が最後に行動を開始してじっと子どもを待ち伏せして取り付いて死に至る病気にしてしまうという結末が
子どもの頃読んですごく不気味に感じたのを覚えています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでセットものの児童書シリーズの短編集の中の一つでした。
擬人化というか鬼か妖怪風に描かれた病原菌がおどろおどろしい和風のタッチで描かれていました。

【その他覚えている何でも】
わりと最近どこかで内容的に同じ作品と思われる物語が再録された、たぶん同じ作者の本が戦後も出版されたという情報を読みました。
作者は子供向けの科学啓蒙書も書いている科学者か医学者だったようです。
その時メモしておけばよかったのですが、メモを取り忘れてしまいました。

457 :なまえ_____かえす日:2014/02/11(火) 20:34:49.05 ID:3bi+zUsw
【いつ読んだ】 1988年くらい

【物語の舞台となってる国・時代】日本、現代

【翻訳ものですか?】日本の作品です。

【あらすじ】
なんかいろいろと架空な感じ

【覚えているエピソード】
バッターボックスに立つと変な声が聞こえてきて打てない

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバ

【その他覚えている何でも】
甲子園が出てきた気が

459 :なまえ_____かえす日:2014/02/14(金) 02:03:09.97 ID:p2jsraRd
【いつ読んだ】
20年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本じゃない。ヨーロッパ?
【翻訳ものですか?】
たぶん
【あらすじ】
*短編がたくさんのってる
*かわいいお話しではなくて、ショートショート風のストーリー
【覚えているエピソード】
*うずらの肉をたべる
*お隣さんと寝室を交換して寝る?
*狼やキツネが出てくる?
*ボンネットをかぶったおかみさんがどーとかこーとか
【本の姿】
*ハードカバー
*B5くらいのサイズ
*黄色と青メインの表示

460 :なまえ_____かえす日:2014/02/15(土) 01:26:18.86 ID:itbrAO+T
【いつ読んだ】
10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、都会、現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
夏の町を舞台にした小学生の淡い恋愛物みたいな
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
表紙は二人乗りの男女の小学生、挿絵に浮浪者?っぽいお兄さん
【その他覚えている何でも】
終盤で階段を駆け下りるシーンの前後でパイナップルを食べるかどうかのやり取りがあった、かも

461 :なまえ_____かえす日:2014/02/15(土) 09:12:01.22 ID:fogzQM/v
アイとサムの街?

462 :>>460:2014/02/15(土) 15:18:55.87 ID:jKk8Xl29
>>461
雰囲気は似てるけど違うみたいです
書き損ねてたんですが、主人公が女の子で夏休みの間だけその街で過ごす設定と
エンディングで仲良くなった街の人せ全員が主人公の女の子を見送ってたシーンが印象的でした

463 :434:2014/02/15(土) 16:05:57.46 ID:HSljuiHD
>>443
ありがとうございます。
あらすじを読んだら近そうな気がします。買って読んでみます!

464 :なまえ_____かえす日:2014/02/15(土) 22:47:11.76 ID:JpVt1rs+
【いつ読んだ】
1990年頃です。

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本・近未来です。

【翻訳ものですか?】
日本の本でした。

【あらすじ】
子供が等身大の人型ロボットを自作できる世界でした。
主人公の男の子が苦労して作成したロボットは、
使用した部品が安いのか、他の子供のロボットより
出来が悪いようで周りから馬鹿にされていました。
馬鹿にした子が自分のロボットをけしかけて
主人公のロボットは壊されてしまったところまでが
覚えているあらすじです。

【覚えているエピソード】
ロボットは喋ることができるのですが、
主人公のロボットはその点でも出来が悪いと馬鹿にされていたと思います。
主人公と他の子供の喧嘩を止めようと「ヤメテクダサイ。ヤメテクダサイ。」
のように舌足らずに喋っていたました。
手足が胴体からもげるように壊されてしまい、主人公がバラバラのロボットを
抱えながら家へ帰る挿絵が印象的でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではありませんでした。
挿絵はシンプルで当時としても古めの絵柄だったと思います。
ロボットは昔のブリキのロボットのおもちゃを大きくしたような
描かれ方をしていたと思います。

【その他覚えている何でも】
主人公のロボットは頭が半球状で胴体が円筒形、目は縦長の楕円形、色は銀だったような気がします。
形状としてはGoogleのAndroidロゴがかなり近いイメージだと思います。


主人公とロボットがこの後どうなったのか、読み直したいのですが、
ロボット等で検索しても、それらしい本を見つけることができませんでした。
よろしくお願いします。

465 :なまえ_____かえす日:2014/02/16(日) 18:47:17.69 ID:wmpDm+uJ
ここまでの未回答・未解決

>>23-25 >>26 >>33 >>49 >>53 >>72 >>90 >>91 >>100 >>101 >>107 >>108
>>113 >>125 >>147 >>201 >>203 >>220 >>221 >>227 >>228 >>241 >>265 >>275
>>285 >>329 >>348 >>349 >>365 >>390 >>392 >>407 >>411 >>444 >>455 >>456
>>457 >>459 >>464

>>78-80(補足 >>338
>>180(補足 >>187)「はてしない物語」「裏庭」ではないようだ。
>>246(補足・関連 >>248 >>250
>>191(関連 >>253
>>326-327(補足・関連 >>332 >>336
>>371 後藤彩の「チョコ。」ではない。
>>460 「アイとサムの街」ではないようだ。

466 :なまえ_____かえす日:2014/02/16(日) 20:00:33.49 ID:fDOVFb/q
【いつ読んだ】
およそ5〜7年前です。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本でした。

【翻訳ものですか?】
いいえ。

【あらすじ】
中学生ころの年の男の子が、自分の持っている大事なものに父親からもらったモンブランの万年筆でマークを書いていく。重要度によってマークに違いがある。

【覚えているエピソード】
貯金をおろして電子辞書を買いに行き、電子辞書のふたの裏にマークを記すエピソードがありました。確か主人公の男の子にはお姉さんがいました。
デパートにモンブランの万年筆のインクを買いに行き、自分で入れ替えをするエピソードがありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです。挿絵はなかったように思います。

【その他覚えている何でも】
タイトルは漢字で六文字だったように思います。黒魔術のようなものを扱う少年の話で、それのレポートの体裁をとっていたと記憶していますが思い違いかもしれません。
検索してもどうしても判明せず質問させていただきます。よろしくお願いします。

467 :なまえ_____かえす日:2014/02/16(日) 20:13:06.07 ID:huaOn8Bm
 >451すいません。ネットで色々調べてみましたが、資料が少なすぎて確信には至れませんでした。

 でも、足の不自由な妹や要請のリングのエピソードからしてほぼこれだと思います。両方偶然で一致しているのはまず無いと思うので。

 ありがとうございます。心から感謝します。

468 :なまえ_____かえす日:2014/02/16(日) 20:13:47.33 ID:S7aCN0jl
>>466
岡崎 祥久『独学魔法ノート』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4652077521

469 :なまえ_____かえす日:2014/02/16(日) 20:22:59.35 ID:fDOVFb/q
>>468
ビンゴでした!ありがとうございます。

470 :なまえ_____かえす日:2014/02/17(月) 03:37:01.58 ID:iJ72VvP1
>>33
アニメなので的外れかもしれないけど、「お願いサミアドン」で少し似てるエピソードがあった
うろ覚えだけど内容
サミアドンに頼んで見たことある夢を見させてもらう
夢は水晶玉みたいなのに入ってる
最近みた夢は透明で覗けるけど、昔の夢は黒くなってて、何が入ってるかわからない
玉を割ればその夢を見れるが、その夢は二度と見ることができなくなる
割らなければ、いつか思い出す日があるかもしれない
サミアドンは割ることをひき止めたけれど、主人公は玉を割る
そのたまの中には、主人公が子供の頃、亡くなった母親に髪をといてもらってる思い出だった
忘れたくない、そんな思いのなか魔法がとける
そんな感じの話でした
検討違いなら、すみません

471 :なまえ_____かえす日:2014/02/18(火) 20:06:23.29 ID:5YxBHmY2
>>33
>>470さんに補足すると、「お願いサミアどん」の原作は
イーディス・ネズビットの「砂の妖精」(児童書)。

472 :なまえ_____かえす日:2014/02/18(火) 20:54:04.14 ID:YN3Dhg2k
>>456です。
自己解決しました。
正木不如丘の「子供生理衛生物語」という作品集(戦後版のタイトルは「小さな医学者)の中の「病気のマモノ」という話みたいです。

473 :なまえ_____かえす日:2014/02/19(水) 02:14:40.40 ID:midHIWy8
【いつ読んだ】
1994〜2004年
【物語の舞台となってる国・時代】
動物が暮らしている世界だった
【翻訳ものですか?】
翻訳ものでは無い
【あらすじ】
くまの男の子が風邪を引いてお母さんくまに病院に連れていかれる
【覚えているエピソード】
ライオン?の先生が怖い
鹿?馬?の女医さんが診察
お腹を触診
膝を叩いて脚気のテスト
ついでに病院の案内
やっぱりライオン先生はこわい

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー
熊の男の子が描かれていた

【その他覚えている何でも】
続き物で二作目?
前作は母熊と買い物に行ってマトンの試食をしていた



もしもしの検索は頼りなく此方にお願いに参りました
どなたかお心当たりのある方居られましたら情報をお願いいたします

474 :なまえ_____かえす日:2014/02/19(水) 16:46:07.56 ID:pNNMZaEh
>>473
こちらはどうでしょうか。表紙とタイトルだけで内容は未確認ですが・・・
「おいしゃさんなんかこわくない」
渡辺茂男/作 大友康夫/絵 あかね書房 1976年
ttp://www.akaneshobo.co.jp/search/info.php?isbn=9784251006622

シリーズで買い物篇もあります。
「おかいものだあいすき」
ttp://www.akaneshobo.co.jp/search/info.php?isbn=9784251006752

475 :なまえ_____かえす日:2014/02/20(木) 10:50:47.67 ID:gBgzohHc
>>474
ありがとうございます
この本です!

久々に読みたかったのでさっそく密林で買いたいと思います 本当にありがとうございました!

476 :なまえ_____かえす日:2014/02/20(木) 18:34:33.43 ID:5hbtL/oV
よろしくお願いします。
多分元々は大人向けのものが子供向けにされたもので、ミステリやホラーの短編集でした。
全10集?くらいだったかとおもいます
そのなかで覚えている話を書いてみます。
シリーズには「緑色の目の白い猫」や「モルグ街の殺人」が載ってる本もありました。
【いつ読んだ】30年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】ヨーロッパやアメリカが主だったと思います。
【翻訳ものですか?】翻訳ものだと思います。
【あらすじ】1.男の人二人で海?にボートで出て、帰ろうとしたら下ろしていた碇が動かなくなる、一夜を過ごすことになるが、夜中に他に誰かがいるような気配がする。
耐えきれなくなった頃、近くを船が通りかかり全員で碇をあげると黒い塊が引っ掛かっており、よく見ると女の人の遺体だった
2.舞台は19世紀ごろのヨーロッパ?
主人公は芸術家?の若い男で、師匠の娘と恋仲、一人前になったらプロポーズしようと思っていたが、ある日お金持ちの男が娘を見初めてお金で師匠に娘をくれともちかけ、師匠もOKしてしまい、娘は嫁入りすることに
嫁入りの日、途中まで送りにいくのだが、途中で迎えに来たお金持ちの家来?がどうもおかしい(昔の人間みたい)
結局娘は嫁入りするが、しばらくして逃げ出してくる
話を聞こうとするが様子が変
とりあえず落ち着かせようと部屋に一人にした瞬間扉がしまり空かなくなり、部屋の向こうから助けを求める声が
バシャーンと音がして、やっと部屋に入ると娘はいなくなっており、窓の外を見ると堀?に波紋が出来ていた
【覚えているエピソード】2の話で、逃げたした娘が「死んだ人間と生きている人間は一緒になれない」と言うところが印象的でした
【本の姿】ハードカバーでした

長々とすみません。
よろしくお願いします。

477 :なまえ_____かえす日:2014/02/20(木) 20:36:03.01 ID:cN1jS7uF
>>476
金の星社の「世界こわい話ふしぎな話傑作集」だと思うんですが、シリーズ20巻?あって、どの巻だかわからない・・

478 :なまえ_____かえす日:2014/02/20(木) 22:04:54.37 ID:5hbtL/oV
>>477
ありがとうございます!!!
世界のこわい話って名前に聞き覚えがあります!
調べてみようと思います。
本当にありがとうございます!

479 :なまえ_____かえす日:2014/02/20(木) 23:11:35.74 ID:5hbtL/oV
やっぱり477さんので当たってました!
476の1は水の上と言うタイトルで、2は絵にかくされたふしぎな話でした
スッキリしたと同時に児童書だけどまた読みたくなりました!
本当にありがとうございます

480 :なまえ_____かえす日:2014/02/21(金) 09:52:17.20 ID:FxmQpqcH
よろしくお願いいたします

【いつ読んだ】
 15〜20年前
【物語の舞台となってる国・時代】 外国
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
クラスでも怖いと評判の女の子の家に男の子が届け物をする。
とてもビクビクしながら行くが実際はとても優しい女の子で
怪獣を飼っているとの噂も可愛いプードルだった。
レモネードをごちそうしてくれます。その前も魔女のような女の子が自分に毒を飲ませて
体中にぶつぶつができる!!という妄想をして怖がっている。
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
絵柄は鼻がとんがっていて、女の子はオーバーオールを着ていたと思います。

481 :なまえ_____かえす日:2014/02/22(土) 09:11:27.65 ID:RbWc5SIS
【いつ読んだ】
 1990年代前半 1992-1993あたり
 小学校の図書館にて
 
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本で?現代の日常生活

【翻訳ものですか?】  
 違うと思います

【あらすじ】
 スーパーで買い物に来た女の子が、クイズをしないかと誘うテレビに出会い家に持って帰る。
 そのテレビが出すクイズに正解しないと、体がどんどん小さくなり、少女は間違い続けとても小さくさせられてしまう。
 自宅で両親はまだ帰ってきていない中、とても小さくなり、最後の問題で正解しないと消えてしまう?ことになったが、
 最後の最後で正解し、クイズを辞めることができた。
 後日、母親とスーパーに買い物に行くと、またれいの怪しいテレビが、他の子にクイズ勧誘をしていたが、
 あっさり断られているのを目撃して話は終わる。

【覚えているエピソード】
 クイズで不正解が続き、主人公の少女は、お母さんに見付けられないかもしれないと思って、
 「わたしはここにいます」のようなタグを自分の体に結んで最後のクイズに挑んでいた。
 軽い気持ちで持ち帰ったのに、予想外に恐ろしいテレビだったというのが、読んでた側も恐ろしかったです。 

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 本の中の絵は、カラフルではなく確か白黒で描かれていたと思います。

【その他覚えている何でも
 主人公は小学生低学年位の設定だったと思います。
 クイズを正解して元に戻ったところで、主人公の母親が帰宅して
 何事もなかったようにおさまりました。
 最後他の子が勧誘されているところを、主人公は不安気に心配に?遠目から見ていましたが、
 主人公の時とは真逆に、クイズなんか興味ないとかなり素っ気なく断られていました。


 今まで、この本の話をしても、知っている人に会ったことがなく、
 あの本は何だったろう???とモヤモヤしています。
 ご存知の方がいればよろしくお願いします。

482 :なまえ_____かえす日:2014/02/22(土) 17:18:11.53 ID:qxm+4An4
前スレのこれじゃないだろうか

809 名前: なまえ_____かえす日 投稿日: 2013/03/26(火) 22:43:56.98 ID:VPWNalmV
結末が思い出せず気になっています
分かる方が居たら教えて下さい。お願いします
【いつ読んだ】
 20年程前に小学校の図書室で。
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶんアメリカ
【あらすじ】
女の子がテレビを見ていると画面にクチが現れて
イラストクイズに正解すると願い事を叶えるけど
間違うと一問に付き身長が1センチ?づつ小さくなると言う
挑戦するが間違え続けて、母親に見つけて貰えないくらいに
小さくなってしまう
諦めかけたとき「ヒドラ」のイラストが現れ正解することが出来
元の大きさに戻して欲しいと願い、元に戻れるが
クチは、まだまだ挑戦しないかと持ちかける。が女の子は断る
逆上したクチが女の子をテレビの中に引きずり込もうとする
最後は女の子は助かるけど、どうやって助かったかが思い出せずに
モヤモヤしてます。
分かる方が居たら教えて頂きたいです。よろしくお願いします

810 名前: ですな [sage] 投稿日: 2013/03/26(火) 23:34:01.73 ID:qlK44s2W
ニコラ・ド・イルシング「ふしぎなテレビのいじわる作戦」では

483 :なまえ_____かえす日:2014/02/24(月) 08:16:00.62 ID:vVkE+kqU
>>482

すごい!!すごい!!まさにこれです!!!
調べていただき、また過去スレに似たものがあると気付いていただき、
ありがとうございます!!

書き込んだ後に、そういえばテレビ画面に大きく唇が映ってて不気味だったなぁと
思い出し、そのことを載せてなかったと後悔してました。

日本の話の記憶でしたがアメリカだったんですね。
スーパーに始まりスーパーで終わるというイメージだったんですが、
1人で留守番しててテレビ観てる時に起きた話でした。

検索してみたら今でも売られている本だと知り、ビックリしています。
当時、学校で軽い気持ちで借りて読んでみたら、どんどん怖くなって
なんでこんな本が学校にあるのか??戸惑った記憶があります。
ちょっとトラウマのようになりました。でもコワ面白かったのかも。

まさかタイトルが分かる日が来るなんて思ってもみませんでした。
大人になった今また読み直してみたいです。

本当にありがとうございました!!

484 :なまえ_____かえす日:2014/02/24(月) 15:08:53.68 ID:/a2YYK1U
ちょっと落ち着けw
見付かって良かったね

485 :なまえ_____かえす日:2014/02/24(月) 21:36:27.96 ID:0hIiXg2J
かわいいなw
自分482じゃないけどこうやって喜んでる人見ると
答えてよかったなって嬉しくなるよね

486 :なまえ_____かえす日:2014/02/25(火) 00:10:07.99 ID:bmC+aBxu
【いつ読んだ】
20年くらい前。
私が小学校高学年くらいのとき。

【物語の舞台となってる国・時代】
 日本。現代の日常生活

【翻訳ものですか?】  
 違う。

【あらすじ】
主人公の女の子は自分に自信がなく、友達がいない。あまり勉強ができない。
でも国語がすごく得意。
ある男の子のグループに国語の能力を認められ、 その子たちと仲間になる。
その男の子のグループは、算数がすごく得意な男の子、理科が得意な男の子など、
皆それぞれ得意科目を持っている。それを生かして街におこった事件を推理していくっていう話。


【覚えているエピソード】
  

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ソフトカバーでした。
中の絵は、白黒。


【その他覚えている何でも
 シリーズものだったと思います。
小学生高学年〜が読む本です。

よろしくお願いします。

487 :なまえ_____かえす日:2014/02/25(火) 00:25:19.26 ID:bmC+aBxu
KZ少年少女ゼミナール

488 :なまえ_____かえす日:2014/02/26(水) 19:46:37.01 ID:jYJuNatW
>>480
M.シャーマット『がっこうにまじょがいた!?』はいかがでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4323011954

489 :なまえ_____かえす日:2014/02/27(木) 17:55:57.08 ID:DoMqofKZ
【いつ読んだ】
1980年代、小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本だと思います
【翻訳ものですか?】
違うと思います
【あらすじ】
小学生の女の子と、喋る犬のお話し。犬は小さなサイズ(手のひらサイズ?)で挿絵から想像するに犬はシュナウザーだったと思います
【覚えているエピソード】
最後のラストシーンでは、夜明け前に犬が本棚に登り、息を止めて人形になってしまいます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーではないかと思います
児童書だと思うので挿絵もありました
【その他覚えている何でも】
挿絵で一番印象に残っているのが、たらいのお風呂に入った犬が自分で、シャワーブラシでゴシゴシして泡ぶくになっている姿です。

その頃に読んだ「長いしっぽのポテトおじさん」や「ユンカースカムヒア」が混同して、
違った記憶になっている可能性もありますが、ラストシーンだけは未だに焼き付いていて忘れられません。
どうかよろしくお願いします。

490 :なまえ_____かえす日:2014/02/28(金) 17:02:14.11 ID:TqfJ12HQ
【いつ読んだ】
90年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本、現代
【あらすじ】
一軒家に男が住んでいる。テレビばかり見て過ごし、暇を持て余している。
ある時テレビを改造しリモコンのとあるボタンを押すと、テレビに映ったものが
画面を超えて移動しテレビの外に出てくるように作り変えた。
【覚えているエピソード】
様々なチャンネルを映すテレビ。部屋にあるのは、テレビの前にあるテーブルとその前に置かれたソファと、そこに座った男。
お腹が空けば料理番組にチャンネルを変え、映っている料理をテーブルに移動させ、そして平らげる。
テレビの中の料理は消え、出演者は何が起こったのか分からずポカン。
またあるときは西部劇(?)の銃撃シーンを見ていると、テレビ内の黒ストッキングを
かぶった強盗がテレビの外に出てきてしまう(男とのやり取りの後、テレビ内に帰る・もしくは
男の家の窓の外から外に出ていく)
そうして沢山テレビを見て不思議な体験をした男は、あるときテレビの中の世界に入りたいと思い、
画面に頭を突っ込みそのままテレビの中に入ってしまう。
そして誰もいなくなった部屋だけが残された。開いた窓から入る風でカーテンが揺れている挿絵。
【本の姿】
ハードカバー 上半分を挿絵、下に文章
【その他覚えている何でも】
ページ数は少なかったような。

自分の検索能力じゃさっぱり出てきません、よろしくお願いします

491 :なまえ_____かえす日:2014/02/28(金) 18:12:07.44 ID:2I2GR4Xu
【いつ読んだ】
2007年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本ですが、アドベンチャー的な内容なのでモンスターのいる異世界にトリップしたりしていました。
【あらすじ】
日本の小学生か中学生の女の子が、ある日なにかがきっかけで異世界に行きモンスターたちと戦うことになった。
そこで親しくなった仲間とともに成長していく。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
表紙はこんな感じ→ttp://nagamochi.info/src/up142550.pngで、
暗闇で主人公がファイティングポーズみたいな足で立ってて光で照らされてるみたいな感じでした。
表紙の絵はCGイラストだったので、割と最近の本だと思います。
絵柄はかわいい感じでした。
【その他覚えている何でも】
シリーズ化されていました。

読みながらとてもわくわくして、面白く感じた本です。
もう一度読みたいです。
よろしくお願いします。

492 :なまえ_____かえす日:2014/02/28(金) 18:28:34.17 ID:NQxcx2Tp
【いつ読んだ】
10年前くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
海外の田舎?

【翻訳ものですか?】
わかりません

【あらすじ】
超能力の使える男の子のせいで、異空間に切り離されてしまった家の話
テレビは砂嵐で、家から一定範囲より外に出る事はできない
狂いそうな状況の中で生活してる家族の話

【覚えているエピソード】
・ネズミを操って、自分で自分の尻尾を食べさせる。
 ネズミは痛みで苦しみながらも尻尾を食べ続けて最終的に体も食べる
 ネズミの死体は男の子が術でゴミ捨て穴かどこかに捨てる
・男の子にガソリンを出させようとした事があったが、酷い事になった
・砂嵐のテレビを見て、みんなで笑う(ヤケクソ気味だったような)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全然思い出せません。ハードカバーの短編集だったのかな…

【その他覚えている何でも】
ネズミのエピソードが一番印象的です
若干グロい話になりますが、ピンク色の肉片とかそんな描写があったような
男の子を怒らせると大変なことになるから、ご機嫌を取ってるような感じだったかも
食料は男の子が超能力で出してるから、男の子の好きな物しか
食べられないくだりもあったような気がしてきました

オチが思い出せません、よろしくお願いします

493 :491:2014/02/28(金) 18:32:10.92 ID:2I2GR4Xu
491です。
探していたら見つかりました!
「ロータスの森の伝説 光の戦士ミド」でした!!
よく調べてなくてすみません!
流していただいて構いません。

494 :なまえ_____かえす日:2014/02/28(金) 22:33:06.13 ID:OcpCPbEa
>>490
舟崎克彦『なんでもはかせのびっくりテレビ』はいかがでしょうか?
ttp://mis-nagase.at.webry.info/201110/article_3.html

495 :なまえ_____かえす日:2014/02/28(金) 23:26:26.18 ID:FPaH7WVN
【いつ読んだ】
5〜3年前ほど

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代

【あらすじ】
主人公は小学生か中学生の女の子。祖母or祖父と暮らしている。(多分祖母)
なにか理由があって祖母のマンションに越してきた?
物語の中では夏休みか春休みだった気が。
主人公はそこで不思議な女の子に出会う。
毎日その女の子と遊んでいるうちに仲良くなる。
 

【覚えているエピソード】
主人公の女の子=@ 不思議な女の子=A とします。
Aはいつもおなじスカートを履いていた?とても特徴的。
@とAが階段を上っているシーンも覚えています。
@とAは、手紙で秘密のやり取りをしていた?
マンションには絵が飾られてあって、その中に女の子の姿もある。
絵の中の女の子はとてもAに似ている。
でも絵はずっと前に描かれたもので、Aと同一人物なわけはない。
@は、「Aは人間じゃないんだ。」と思って悲しむんだけど、
実は絵の中の女の子は@の祖母だった。
Aは普通の女の子で、近くの学校に通っている。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙に女の子が二人、描かれていたような気がします。

【その他覚えている何でも】
・登場人物は@とAのほかに、@の祖母、
  同じマンションに住むおじさんがいたような気がします。
・表紙の女の子の服は白っぽかった気がします。

検索しても見つかりません、どうか協力お願いします。

496 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 00:01:25.20 ID:Nyr53hfb
>>495
高楼方子「時計坂の家」はどうでしょうか。

497 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 00:46:12.50 ID:iJgswrke
>>403
なんと!それでした!ありがとうございます。感謝申し上げます。。
にしても何故分かるんですか?凄い…

498 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 03:09:47.74 ID:GXxvZSZS
【いつ読んだ】
30年ぐらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
ドイツ?(ユダヤ収容所物)
【翻訳ものですか?】はい
【あらすじ】
ユダヤ少女が収容所に入れられて生還するまでの日記。
【覚えているエピソード】
労働というか看守のいじめで兎跳び(?)させられる時に
兎跳びさせられるとストッキングが破れるからと、
あらかじめ脱いでいて、兎跳びさせられることになった時
「脱いでおいてよかった」と笑ったら看守に「何を笑って
るんだ」といちゃもん付けられてさらにいじめられる結果に。

最後はナチスが敗色濃くなって別の収容所に歩いて移動させられて
体力が尽きて道ばたに倒れる。
銃でトドメをさされそうになるが運良く打たれずにすむ。
やがて連合軍がやってきて、最初は死んでると思われたけど
遺棄があることに気づいてもらえて生還。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たぶん文庫だったような……?
【その他覚えている何でも】
アンネの日記が最近話題になってるので思い出しました。
アンネと違って生還するので子供心にホッとして好きだった本です。
でも検索してもそれらしい本が見当たりません。
「○○の日記」というタイトルだったと思うのですが、アンネと混じってるかもしれません。
曖昧なことばかりで申し訳ありません。
ご協力どうかよろしくお願いいたします。

499 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 08:09:09.67 ID:d8gtZG5b
>>494
それです!懐かしい…!!やっとモヤモヤが晴れました
こんな短時間で見つけてくるなんてすごいです
ありがとうございました

500 :ですな:2014/03/01(土) 08:26:22.26 ID:PhsUAQhA
高楼方子でも「わたしたちの帽子」のほうではないかと

501 :ですな:2014/03/01(土) 08:34:24.79 ID:PhsUAQhA
>>498
「心の日記 : 十四歳のナチス収容所」という本があるようです

502 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 10:30:10.88 ID:Zjy0/CpS
【いつ読んだ】
15年程前、図書館
【物語の舞台となってる国・時代】
外国?架空?
【翻訳ものですか?】
覚えていません
【あらすじ】
猫が冒険しているような話。
海賊だったか、探検だったか、SFっぽい内容のシリーズものだったと
記憶しています。4〜5巻ぐらいまであったと思います。
【覚えているエピソード】
覚えていません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。
1巻は海と猫の絵が描かれていたような気がするのですが…

503 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 13:16:12.31 ID:iDqDDqra
竹下文子・文、鈴木まもる・絵の「黒ねこサンゴロウ」シリーズはどうでしょう?
児童書版の中にスレもあったはず。

504 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 14:33:20.88 ID:Xhh/lIGQ
>>500は誰宛のレスですか?

505 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 16:28:27.24 ID:HGURwSbA
>>500は >>495 への回答ですね?

506 :ですな:2014/03/01(土) 20:46:48.68 ID:PhsUAQhA
失礼しました>>500は>>495への回答でした

507 :495:2014/03/01(土) 21:23:46.62 ID:JjG/fyNb
>>500
有難う御座います!!
それです!!

508 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 21:38:57.46 ID:JjG/fyNb
【いつ読んだ】
5〜3年前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
猫の店主が経営しているお店が舞台だったと思います。
そのお店には、種族を問わず様々な客が来訪してくる。
人間は普段は来ることができない、路地裏のお店。


【覚えているエピソード】
人間の子がこの店に来た際は、飴玉を買っていた気がします。
その飴玉には様々な特別な力があった(足がとても速くなるなど?)。
また、別の客のために、店主が夜中にバッタを捕まえていた気がします。
飴玉を買った男の子がもう一度店に行こうとするも、
どうしても店が現れず、行けなかったというエピソードもあったかと。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙に店主である猫が描かれていたと思います。

よろしくお願いします。

509 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 22:00:53.73 ID:JjG/fyNb
連投すいません。

【いつ読んだ】
3〜5年前

【物語の舞台となってる国・時代】
覚えていません

【翻訳ものですか?】
覚えていませんが、そうかもしれません。

【あらすじ】
主人公は、兄弟?の二人だったと思います。
兄弟の家の庭には、いろいろな場所に食器が隠されている。
兄弟は二人で協力しながら、その食器を全部探し出す....といった話だったかと。

【覚えているエピソード】
ほとんど覚えていません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙の絵が青系だった気がします

【その他覚えている何でも】
食器の中で見つかったものに、ティーポットがあった気がします。
明るいほのぼのとした感じではなかったと思います。


内容をほとんど覚えておらず、あまりにも手がかりが少ないので、
検索しても全然見つからず困っています。
もし少しでも「この本じゃないかな」と思う節がありましたら、
是非ご協力のほどよろしくお願い致します。

510 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 22:55:28.61 ID:AVWrz5KV
よろしくお願いします!

【いつ読んだ】
 1996年〜1998年くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本。山間部の田舎の小学校(中学校だったかも)

【翻訳ものですか?】
 いいえ 

【あらすじ】
 廃校になる小学校(中学校?)で子どもたちが七不思議を体験する。
 実はその学校の卒業生でもある大人たちが
 子供たちに内緒で想い出を作ってあげようとしてた、ってオチでした。
  
【覚えているエピソード】
 七不思議の中身で覚えているのは、、、
 ・夜中にプールに女性の顔が映る
  →屋上から大人が投影してた。
 ・朝顔が一晩で青(赤だったかも?)に変色する
  →先生が前の晩に絵の具を溶かした水を朝顔に吸わせてた。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 文庫サイズだったと思います。
 挿絵もあって、割と今風のマンガっぽい絵だったと記憶してます。

【その他覚えている何でも】
 全編子ども側の視点で描かれていたと思います。
 「大人が仕掛け人だった」というオチも直接的にではなく、
 主人公的立ち位置の子どもが仄かに気づくという演出でした。

私が小学校高学年の頃に図書館で何度か読んだ本です。
ふと思い出して、また読みたいと思いました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

511 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 23:10:38.31 ID:0M6wajNq
>>510
はやみねかおる「バイバイスクール」かな?

512 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 23:23:40.70 ID:GXxvZSZS
>>501
ありがとうございます。
残念ながら違いましたが、ご協力感謝いたします。

513 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 23:25:49.06 ID:AVWrz5KV
511さん、「バイバイスクール」でした!
ありがとうございます!!

ずっと悩んでたのですが、
思い切って初めてここで質問させていただき、
教えていただけて、本当にうれしいです。

同じく、はやみねかおるさんの「オタカラウォーズ」も
一緒に見つけることができました。
「オタカラウォーズ」も大好きだったのです♪

本当にありがとうございました。

514 :なまえ_____かえす日:2014/03/01(土) 23:58:00.28 ID:09jvUyx9
絵本スレの方に間違えて書いてしまいましたが児童書だったのでそちらにお断りをいれました
あらためてこちらに書かせて頂くので分かる方いたらお力添えお願いします
今26歳なのですが小学校高学年くらいの時に(今から14〜16年前?)図書館か学校の図書室で借りたハードカバーの本で
・タイトルが犯罪、泥棒、殺人?みたいなすこし物騒な単語が入っていた気がする
・少年が家出だかをして知らないおじさんおばさんたちのところで世話になる
・その知らないおじさんのセリフに「インポやないで、アンポやで」みたいなセリフがある
・何かがあってヤクザだか暴走族だかにつかまってリンチを受けるがその中に知り合いがいて助けてもらって逃げ出す
以上の条件に合う児童書が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
とても曖昧な記憶でしかももしかしたら複数の本の内容が混ざってる可能性もありますがどなたかお願いします

515 :なまえ_____かえす日:2014/03/02(日) 00:07:02.29 ID:JOY+z/AS
すいません、テンプレがあったのに無視してしまったようなのでもう一度書き直しさせて頂きます

【いつ読んだ】
 現在26歳で小学校高学年の頃なので14~16年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本(恐らく現代)
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 家出だかをした少年が見ず知らずのおじさんおばさんの集団?に世話になったりする
【覚えているエピソード】
 集団の一人のおじさんのセリフに「インポやないで、アンポやで」みたいなセリフがある
 ヤクザか暴走族の様な人につかまりリンチを受けるがその中に知り合いのお兄さんが居て助けてもらい逃げ出す
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 タイトルに犯罪、泥棒、殺人の様な少し物騒な単語が含まれていた気がする

何度も申し訳ありませんが分かる方いらっしゃいましたらお願いします

516 :なまえ_____かえす日:2014/03/02(日) 01:02:01.73 ID:1KQc0KgG
>>515
那須正幹『さぎ師たちの空』だと思います
「安保闘争のアンポやで」っていうセリフを主人公が安保闘争って何だ?と
思うシーンがあって、私も当時安保闘争??って疑問をもった思い出…
懐かしい

517 :なまえ_____かえす日:2014/03/02(日) 01:03:09.06 ID:l3RDrZeM
>>508
富安陽子『ねこじゃら商店へいらっしゃい』はいかがでしょうか?
飴玉はわかりませんが、バッタを売る話はあるみたいです。
ttp://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=73600060

518 :なまえ_____かえす日:2014/03/02(日) 01:13:38.79 ID:l3RDrZeM
>>509
ジャネット・テーラー・ライル『花になった子どもたち』はいかがでしょうか?
兄弟ではなく、姉妹だそうなので違うかもしれませんが…
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4834021777

519 :508,509:2014/03/02(日) 01:34:00.85 ID:c5ZqQd8z
>>517 >>518

その本です!
見つけていただき本当に有難う御座います。
特に『花になった子どもたち』はいくら探しても見つからず、ほとんど諦めていたので...。
姉妹だったのですね、ありがとうございます。

とても懐かしいです。ぜひこの機会にもう一度読んでみたいと思います。
本当に、本当に有難うございました!!

520 :なまえ_____かえす日:2014/03/02(日) 02:19:35.69 ID:JOY+z/AS
>>516
まさにこの本です!
検索して出てきたAmazonに出ていた表紙がとても懐かしかったです
こんな少しのヒントから見つけ出して頂いて本当にありがとうございます
私も当時は安保もインポも分かっていませんでしたが両方わかる大人になりましたw

521 :なまえ_____かえす日:2014/03/02(日) 02:22:53.69 ID:FVWH02Kk
【いつ読んだ】
7年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
 確か日本
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 超能力が使える世界だったはず
 いきさつは覚えていませんが、男の主人公が女の敵と戦うラノベっぽい内容でした
【覚えているエピソード】
 女の敵に何度も戦いを挑み、最後倒した後に突然ボスっぽい男が出現する
 その男は圧倒的に強いがあまり戦闘にならず、女を連れてどこかに行ってしまうというオチでした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 文庫だった気がします
【その他覚えている何でも】
 誰が使っていたかは覚えていませんが炎の超能力が印象的でした

子供のころに読んだきりなので記憶違いがあるかもしれませんが
よろしくお願いします

522 :なまえ_____かえす日:2014/03/02(日) 14:47:18.33 ID:lqvFTUyU
【いつ読んだ】
実際にはそこまで読んでないんですが、6〜7年程前本屋さんに置いてあるのを見ました

【物語の舞台となってる国・時代】
鎧を着ていた表紙絵があったので中世〜近世だと思います、国は不明

【翻訳ものですか?】
違うと思います

【あらすじ】
分類は学園ファンタジーっぽかったです

【覚えているエピソード】
これまた表紙絵だけですが、主人公達が竜の姿になってしまう回があったと記憶しています

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーだったと思います

【その他覚えている何でも】
主要人物が3人居り
主人公10歳程度の男の子、親友(確かぽっちゃり体型)、身分を偽って入学した何処かのお姫様
シリーズ物で6冊程あったと思います


対した情報もありませんがどうしても知りたいんです。どうかよろしくお願いします

523 :なまえ_____かえす日:2014/03/02(日) 21:03:35.99 ID:PYn/G4Lm
【いつ読んだ】 10年前ほど
【物語の舞台となってる国・時代】 日本・現代の小学校
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ】【覚えているエピソード】
掲示係を刑事係と間違え立候補する少年
先生から掲示係だと説明される
その後なんやかんや(ここ覚えてません)あって「刑事係」という新しい係になる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】【その他覚えている何でも】
小学生時代、国語か道徳の教科書で読みました
教科書は捨ててしまいましたし、当時の学友は疎遠で連絡先がわからず、どうも喉に小骨がひっかかっているような心地です
少ない情報で申し訳ありませんが、心当たりがございましたら教えてください

524 :なまえ_____かえす日:2014/03/02(日) 23:55:12.94 ID:Zr2UiWzs
>>522
未読なのですが「ドラゴン・スレイヤー・アカデミー」シリーズはどうでしょう。
ソフトカバーで、表紙が角度によって絵が変わる仕様になっていたような。

525 :なまえ_____かえす日:2014/03/03(月) 00:15:26.27 ID:geIGiQi6
【いつ読んだ】
 4〜5年前 
【物語の舞台となってる国・時代】
 中世ヨーロッパ風の異世界
【翻訳ものですか?】
 おそらく日本人?
【あらすじ】
 大人の男と金髪の少女が二人で旅をする話
【覚えているエピソード】
 旅の途中二人を見た村人に「二人は夫婦かい」
と尋ねられて、本当は違うのに主人公が「そうだ」と答えるシーン
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーで絵がわりと新しい感じがした
 小学校の図書館で読んだので、児童書だとおもっています。
【その他覚えている何でも】
・主人公の少女のほうが大人の男よりも立場が上(主人公が姫かなにか、位がたかかった?)
・二人きりで旅をしている。
・主人公の名前がララ(あやふやです)
・シリーズ物だった

 最後まで読んでいないので結末がわからずやきもきしています。自分でも探してみたのですが、
あやふやな点が多すぎて申し訳ないのですが、少しでも引っかかる何かがありましたら教えてください。

大人の男と少女の旅の話
「夫婦か」と尋ねられるエピソード

は間違いないです。
お願いします。

526 :なまえ_____かえす日:2014/03/03(月) 00:40:00.70 ID:Ii5aq98B
>>525
香月日輪『ファンム・アレース』シリーズはいかがでしょうか?
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/books/ya-enter/book/fanmuaresu01.html

527 :なまえ_____かえす日:2014/03/03(月) 00:57:31.36 ID:P9cwdhlF
>>488様 お礼遅くなってすみません
まさにこの本です!!タイトルがどうしても思い出せず探せませんでした
とても嬉しいです、また買って読みたいと思います
長年のモヤモヤが解消されました〜

528 :なまえ_____かえす日:2014/03/03(月) 06:36:03.42 ID:Akb/EAHh
>>498
マーシャ・ロリニカイテ「マーシャの日記」集英社文庫
ではないでしょうか?14歳の少女が収容所の飢えと暴力の中で
鉛筆の芯でセメント袋にこっそり書き留めたりしていたものです。
笑顔を見咎められ看守に更に暴行されるくだりもありました。

529 :なまえ_____かえす日:2014/03/03(月) 18:13:01.85 ID:geIGiQi6
>>526様
ありがとうございます!これです!
表紙のイラストを見た時に当時の思い出がよみがえりました!
今度は最後まで読んでみます!

530 :なまえ_____かえす日:2014/03/03(月) 21:10:28.78 ID:/5st5X5d
この様な掲示板に書き込みをするのは初めてです。パソコンにもあまり慣れていません。
粗相がありましてもお許しください。以前から探しているのですが、検索の仕方が悪いのか見つかりません。
どなたかよろしくお願いします。
【いつ読んだ】
  12、3年ほど前のことだったと思います。
  ですが、探している本は古本屋さんで購入した記憶があるのでもうすこし前の発行物かもしれません。
【物語の舞台となってる国・時代】
  日本で現代なはずです。
  挿絵の登場人物たちの服装も古臭い感じではなく(当時は)違和感なく読めたのも覚えています。
【翻訳ものですか?】
  違います。
【あらすじ】
  主人公のナオ(小5か小6だったと思います)が、転校生やいろいろなことを通して
  自分を見直していく話だったと思います。流されやすい性格から自我の目覚めだったような
【覚えているエピソード】
  全体を少しずつ、掻い摘んで覚えている感じなのですが……
  雑居ビルだったのかアパートだったのか覚えていませんが、外付けの今にも壊れそうな
  錆びて古びた階段を上がり屋上に出た先で、転校生(ボーイッシュな格好の女の子・名前は忘れました)が
  オカリナを吹いていて、曲は『翼をください』でした。
  この転校生と関わったのが切っ掛けでナオは友人(親友?)のヨーコちゃんとの関係(ナオが都合よく扱われていた)を
  見直して、ヨーコちゃんに初めて意見していたと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
  ハードカバーだったと思います。表紙は全く覚えていません。ごめんなさい。
  挿絵はそんなに多くなくて、割とあっさりしている絵柄でした。カラーではありません。覚えている絵は
   ヨーコちゃん:こちらを向いて笑いながら左手を大きくあげていました。内股気味
   転校生の子:目を伏せてオカリナを吹いていました。
  この二人だけです。最初のほうの登場人物紹介のページだったと思います。
  立っている姿でランドセルを背負っていたような気がします。
【その他覚えている何でも】
 ・大きな枯葉を背負った・枯葉柄(物語の中の表現)のふてぶてしい猫が何度か出てきて
  主人公を鼻で笑ったり、励ますよう(?)に鳴いたりしてました。割と重要な立ち位置だったような
 ・話が進むにつれて、ヨーコちゃんの性格の悪さが露見していきました
 ・主人公のナオは素直の直(ナオ)とナオちゃんの親が言っていて『素直で手のかからないいい子』像に
  押し込めて本当のナオちゃんを見ていなかった
 ・ヨーコちゃんは転校生をやけに敵視して嫌な噂を流そうとしていたと思います
 ・中〜終盤、枯葉柄の猫を追っかけて行ったら『子供が入ってはいけない大人のお店』(バーか何かだったと思います)に
  辿り着きます。マスターの男性(割と若い)と女性(素性は覚えていません)が登場して、猫は男性に懐いていますが
  飼い猫ではない。男性は放蕩者でふらりと居なくなってしまう、と女性が言っていた気がします。
  ナオは「ここには来てはいけない」と言われたものの2、3回お店に行ってしまいます。
  ノンアルコールのカクテル(?)を一杯貰っていたと思います。綺麗なブルーで細かな描写がありました。
  このカクテルの挿絵もあったと思います

531 :なまえ_____かえす日:2014/03/05(水) 01:02:02.57 ID:LCAjLd8j
【いつ読んだ】
 10〜15年位前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代が舞台だったと思います。
【翻訳ものですか?】
主人公が外人の女の子だったと思うので、翻訳もののような…
【あらすじ】
なんでも自分のものにしなければ気が済まないお嬢様が、ある日公園で竜の子を見つけます。行く当てのない竜の子は、「私の家に来ない?」というお嬢様の言葉に甘えて家に住み着きます。
しかし、お母さんに竜の子を隠していることを知られたくない女の子は、自分の部屋に近づけないためにわがままを連発します。竜の子にも、自分のわがままを押し付けるようになります。
最後、竜の子を隠しているのをお母さんにばれてしまい、いままでのわがままし放題もあってか、甘々の態度から一変冷たくお嬢様を突き放します。竜の子も、お嬢様の家から出て行きましたとさ。
【覚えているエピソード】
チョコレートをお母さんに買いに行かせ、自室で貪り食らう場面と、最後にお母さんの作ったレモンパイ(?)をこんなのいらないわみたいなことを言って無碍にする所

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
チョコレートの缶が部屋中に散らかっている挿絵が印象に残っています。
【その他覚えている何でも】
竜の子が発見されたのはお風呂場だったはずです。お嬢様のお母さんは、海外まで欲しいと言ったものを買いにいかされました

532 :なまえ_____かえす日:2014/03/05(水) 05:00:03.43 ID:orgYMhag
記憶に残っているのにどうしてもタイトルが思い出せないので分かる方いたらお願いします
【いつ読んだ】
 15年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 夏休みに家出?をした少年が親には親戚のお兄さんの家に泊まりに行くと嘘をつき、
 公園に住み、様々な経験をする
【覚えているエピソード】
 確か雨を防ぐために公園の東屋で寝泊まりしたりする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 親戚のお兄さんは理系だかの大学生だったような・・・

533 :なまえ_____かえす日:2014/03/06(木) 00:37:58.83 ID:RRyUIyPB
>>489
>>222
ベティ・ブロック『おしゃべりのできる小イヌ』ではないでしょうか?

534 :444:2014/03/06(木) 01:16:23.11 ID:bviQLKVE
自己解決
Amazonの児童書のファンタジーの項目を探していたらありました。
「異次元クエスト・光の戦士」でした。

535 :なまえ_____かえす日:2014/03/06(木) 22:11:19.87 ID:8YIyN4Wt
【いつ読んだ】
 15〜20年前

【あらすじ】
月刊か2週に一回くらいの発売で、雑誌のように色んなトピックが細々載ってる。
大人が読んでも楽しめる子供向け雑誌、みたいな感じ。

【翻訳ものですか?】
翻訳の文章も、日本の文章も載ってる

【覚えているエピソード】
「鬱」って漢字の覚え方が載ってたことだけ

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
厚さ5ミリくらい
CanCamとかみたいなツルッルで分厚い紙の表紙
中もオールツルツル&カラーだったかな?
表紙は白ベース(たぶん)

536 :なまえ_____かえす日:2014/03/08(土) 00:24:40.58 ID:pcwkAycL
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
主人公が通っている小学校に、女教師が赴任してきて担任になる。
様々な誤解などから主人公がその担任に嫌われ、目をつけられる。
主人公が成長してヤンキー高校生になり、その女教師が勤める学校に乗り込み、嫌われる原因となった誤解を怯える女教師に対してまくし立てる。
ヤンキー高校生になって〜というのは実は小学生の主人公が教室でうたた寝しながら見ていた夢だった。
しかし何故か同時に教室でうたた寝していた女教師も同じ夢を見ていたらしく、誤解が解けて主人公と和解できた。
【覚えているエピソード】
女教師が全校生徒の前でする挨拶で、「空を見上げてみてください」と言われ素直に見上げた主人公が眩しくてくしゃみをする。
授業中あくびが伝染する
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、挿絵は多かった気がします。
【その他覚えている何でも】
児童書だったと思いますが、もしかしたら絵本だったかもしれません。

537 :なまえ_____かえす日:2014/03/08(土) 15:15:36.16 ID:DvjWf3Qf
[いつ読んだ]
17〜20年ほど前

[あらすじ]
怖い話の短編集。

[覚えているエピソード]
誰もいないのに足音がなるという学校の怪談を子供たちが調べに行く。
結局何も起きないので帰ろうとするが、階段がいつまでも続いていて帰れない。
その子供たちの足音を宿直の先生が聞いて、誰もいないのに足音がと怖がっている

[物語の舞台となってる国・時代]
日本。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
偕成社の単行本

[その他覚えていること何でも]
覚えているエピソードは表紙裏に書かれているおまけ漫画のものです。
偕成社の怖い話シリーズなのは覚えているのですが、レーベルを変えて30冊以上出ている上
現在絶版で買って調べるのも難しく質問しました。

538 :508,509:2014/03/08(土) 17:56:20.42 ID:fv2T3z9f
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
主人公は小学生くらいの男の子。
理由は忘れましたが、男の子は夜に家を抜け出す。
空き地かどこかで、大人たちが集まって遊んでいる。
中には男の子の両親もいた。
大人たちは泥か何かを投げつけたり、ふつうの子供のように遊んでいた。
翌日男の子は、お母さんに起こされて朝食を食べる。
食卓のお父さんとお母さんはいたって普通。
男の子は昨日の出来事は夢だったのだと思う。
その時ふと男の子の目にお母さんのエプロンが目に入る。
お母さんのエプロンには泥がついていた。


【覚えているエピソード】
空き地で男の子は、隠れながらそっと大人たちを盗み見てる感じ。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません。

【その他覚えている何でも】
お父さんとお母さんは、夜の出来事を隠しているというより、
本当に忘れている感じでした。
「いつの間にこんな汚れついたのかしら?」的な。

もしかしたらこのお話、単体ではなく短編集のなかのひとつだったかもしれないです。

知ってる方がいればお願いいたします。

539 :なまえ_____かえす日:2014/03/08(土) 20:08:25.47 ID:Vh4ueZPv
>>538
江國香織の『夜の子どもたち』?
『つめたいよるに』に入ってる

540 :なまえ_____かえす日:2014/03/08(土) 22:30:56.58 ID:yD2Mh64O
>>535
福音館から出ていた「おおきなポケット」はどうでしょう?

541 :なまえ_____かえす日:2014/03/08(土) 22:33:09.61 ID:yD2Mh64O
>>537
偕成社までわかってる場合は、少し大きな図書館で調べた方が確実かもしれません。

542 :538:2014/03/09(日) 09:48:05.35 ID:luyjvBMz
>>539

おおおそれです!!!
見つけていただき有難う御座います!!
調べてみたら、他にも読んだ記憶のあるお話が収録されていて、
とても懐かしくなりました!
今度買って、読み直してみたいと思います。
有難う御座いました。

543 :なまえ_____かえす日:2014/03/09(日) 22:24:53.77 ID:GrtLbIwh
>>541
残念ながら地元の図書館は全滅でした。
持っている方がいれば、と思って聞いてみました

544 :なまえ_____かえす日:2014/03/10(月) 01:22:56.25 ID:BnGrEL0N
>>543
収録作品名は、東京都立図書館のDBでわかりますが、それは参考にならないでしょうか。
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja

出版者を「偕成社」、キーワードを「怪談」「こわい話」などで検索し、
タイトルをクリックすると詳細が表示されます。

545 :なまえ_____かえす日:2014/03/10(月) 12:30:12.91 ID:bK4xJl8N
>>544
一通り調べてみましたが、表紙の裏のおまけマンガまでは書かれていませんでした。
ご助力ありがとうございます。

546 :なまえ_____かえす日:2014/03/10(月) 15:15:10.88 ID:cqFDkBAT
【いつ読んだ】
 90年代始めから中頃
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=mozff&p=%E5%BF%83%E9%9C%8A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88+%E5%93%B2%E5%AD%A6%E5%A0%82#mode%3Ddetail%26index%3D2%26st%3D0
この木像が写った表紙で(厳密にはこの画像の他に色々怖い画像が集まっていた)、文庫本ぐらいのサイズで、怖い話や全国の遊園地のお化け屋敷の特集やホラー映画の特集とかとにかく怖い話を集めた本です。全部で3巻から4巻ぐらいありました。

よろしくお願いします。

547 :なまえ_____かえす日:2014/03/10(月) 23:43:06.46 ID:zytsepoq
お願いします

[いつ読んだ]25年ほど前
[あらすじ]
・3人組の仲良しの女の子が何かの事件に関わる(謎解き・犯人当てまでするが、犯人は自殺するパターンだった気が)

登場人物はA子(主人公)、B子(父が警視総監?、兄が超美形)、C子(B兄に恋してる?またはB兄に手を出された?B兄の関係で自殺未遂したような気がする)と元警察犬でB子宅で飼われている犬。

[覚えているエピソード]
・階段の踊り場、夜桜、舞い散る花びら、犯行を告白するB兄(というシーンがあった気がする)
・B子宅で飼われている犬(元警察犬?麻薬捜査犬?)がB兄にだけは懐かない→B兄が麻薬に手を出していたから、ということが最後の方で明らかになる。

[物語の舞台となってる国・時代]25〜30年くらい前の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
シリーズものだったか、それとも読み切りだったかは不明。
内容的にちょっと大人っぽい(というか、子供向けにしては薬物ネタだし…)のですが、間違いなく12歳前後に読んでいる(主人公達と同年代だった)ので、児童書だと思います。
よろしくお願いします。

549 :なまえ_____かえす日:2014/03/11(火) 23:58:42.99 ID:C3Y5hmh9
>>547
おそらく過去スレ14の58番の質問と同じ本だと思いますが、
残念ながら解決には至ってないようです。
「大マジ三人組」ではないのですね?
http://www.geocities.jp/anohon/anohon14.html

550 :なまえ_____かえす日:2014/03/12(水) 13:07:19.13 ID:ha6fmFmf
ずっとタイトルを思い出せなくてモヤモヤしてます。
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
10〜15年前

【物語の舞台となってる国・時代】
外国

【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳もの

【あらすじ】
主人公の女の子が事故?で怪我をして脳をチンパンジーかゴリラに移植される

【覚えているエピソード】
・主人公の親はチンパンジーかゴリラの研究者?
・主人公は幼い頃からチンパンジーかゴリラと兄弟のように育った
・脳移植後、主人公は機械に文字を打ち込んで会話する
・主人公が成功したので他の人にも移植が試されたが、チンパンジーかゴリラに親近感が無いためか拒絶反応が強くうまくいかなかった
・主人公は人との関わりを断ち、チンパンジーかゴリラとして行きていくことを決める
・主人公の周囲のチンパンジーかゴリラは主人公を真似て紐を結んだり、死んだ仲間を埋葬したりすることを覚えた
・主人公は年老いて、仲間が自分を埋葬してくれるだろうと思うシーンか、実際に埋葬されるシーンがある

【その他覚えている何でも】
市立図書館の児童書の部屋にありました。

551 :なまえ_____かえす日:2014/03/12(水) 13:16:01.28 ID:ha6fmFmf
続けてもう1冊お願いします。

【いつ読んだ】
10〜15年前

【物語の舞台となってる国・時代】
異世界もの

【翻訳ものですか?】
おそらく違うと思います

【覚えているエピソード】
・人はそれぞれ1本ずつ自分の木を持っている
・その木は持ち主が死ぬと枯れる
・主人公は捨て子?だった為か自分の木がない
・今はいない大昔の偉い人の木が枯れていないので、主人公は心の中で自分の木だということにしている
・精霊のようなものを出す試験があり、主人公は絶対に受かると思っていたが、落ちてしまう
・ラストでもう1度その試験を受け、合格することができる

【その他覚えている何でも】
市立図書館の児童書の部屋にありました。
結構分厚い本だったと思います。

552 :なまえ_____かえす日:2014/03/12(水) 14:41:37.70 ID:m9bzSGQt
>>549
大マジ3人組も読んだことがある(主人公の一人、こにしきよ に覚えがあるので)とおもうのですが、いま検索した限りでは「これだ」という決め手がありませんでした。
図書館で借りて見て確認してみます。

引き続き、お分かりになる方がいましたらよろしくお願いします。

553 :なまえ_____かえす日:2014/03/12(水) 17:08:27.35 ID:DCcg05BR
>>550
ピーター・ディッキンソン『エヴァが目ざめるとき』でしょうか。

554 :なまえ_____かえす日:2014/03/12(水) 21:42:29.11 ID:HkFtjhIe
>>551
浜たかや『龍使いのキアス』じゃないかな
私もうろ覚えだけど

557 :なまえ_____かえす日:2014/03/13(木) 14:00:23.40 ID:YS9HZvDM
>>553>>554
これです!ありがとうございます!
長年もう一度読みたいと思っていたのでスッキリです。
早速買えるところ探します。

558 :なまえ_____かえす日:2014/03/13(木) 19:56:26.15 ID:N06/zOS7
・15年くらい前に図書館から借りて読んだ
・タイムスリップものの児童書(和書)(現代→戦国?)
 主人公の少年には行方不明になった兄がいる。主人公が家の倉(だったか?)を探っていると、昔の日本にタイムスリップしてしまう。
 戦国時代ぐらいの印象だった。成り行きで、たしか忍者(?侍?)の屋敷で生活することになる。
 そこには主人公の兄そっくりの先輩忍者がいるも、他人の空似と冷たい態度をとられる。
 封建時代の階級社会の掟や厳しい世相なんかが描写されていた気がする(先輩忍者と姫?の関係とかで)。
 なんか色々あって、お世話になっている家がピンチになり、先輩忍者の導きで主人公は元の時代に帰されることに。
 嫌がる主人公は、やっぱりお兄ちゃんでしょ一緒に帰ろうとグズる。
 その時、先輩忍者が初めて感情をあらわにし、昔のようにあだ名で主人公を呼んで兄であることを認め、
 ここは辛くて大変な時代だから頼むから帰ってくれと懇願する…(このシーンが印象に残ってる)
 結局元の時代に帰ったのは主人公だけ。

559 :なまえ_____かえす日:2014/03/13(木) 20:45:32.87 ID:uy08PAQf
>>558
広瀬寿子『風になった忍者』はいかがでしょうか?
ttp://tanbarakuichi.sakura.ne.jp/nantan/bookreview/hirosehisako.html#hiroseh9

560 :なまえ_____かえす日:2014/03/13(木) 21:21:23.85 ID:N06/zOS7
>>559
調べたらそれで間違いないようです。ありがとうございました。
実兄じゃなくて従兄弟の兄だったか。

561 :なまえ_____かえす日:2014/03/13(木) 23:31:40.37 ID:34xXlhd4
【いつ読んだ】
15〜20年前

【物語の舞台となってる国・時代】
現代物で、山形県と秋田県の境にある鳥海山が重要な舞台でした。

【翻訳ものですか?】
違います

【覚えているエピソード】
むかし鳥海山に封印された化け物?と、小学生くらいの主人公達が戦うようなお話でした。
凶星だかなんだか、特定の星が見える人が選ばれし戦士・・・みたいな。

【その他覚えている何でも】
学校の図書館で借りました。

もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください!

562 :なまえ_____かえす日:2014/03/15(土) 17:01:30.86 ID:p2euTGnu
>>561
本木洋子『蘇乱鬼と12の戦士』はいかがでしょうか?
読んでないのですが、鳥海山が出てくるようです。
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=19998

563 :なまえ_____かえす日:2014/03/15(土) 23:48:35.79 ID:6WZVLe9T
>>562
調べてみました。多分それです!
ずっと気になってたので解決してスッキリしました。
ありがとうございました。

564 :なまえ_____かえす日:2014/03/15(土) 23:54:35.87 ID:3wyT5ot/
児童書ではないんですが、
【いつ読んだ】
 たしか2005年、高校2年の国語の教科書に載っていた話。出版社は忘れ、教科書は処分してしまいました。
【物語の舞台となってる国・時代】 日本
【翻訳ものですか?】 NO。
【あらすじ】 ある兄弟が、瓦礫置き場に捨ててあるナイフを漁りにいき、それぞれ一本ずつ手に入れる。その後、二人は一緒にそのナイフを研ぐ。
どちらかが、わざと手を切る。その後、兄が弟にナイフをあげる、みたいな話でした。
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 →教科書。
【その他覚えている何でも】


お願いいたします。

565 :なまえ_____かえす日:2014/03/16(日) 02:02:57.50 ID:U7rRv0Ib
10年位前に図書館で借りた本です。
その時点で新書ではなかったと思うので多分もう絶版になっていると思います。
ドイツかポーランドが舞台で時代は第2次世界大戦です。

(多分ユダヤ人の)

幼い男の子二人の兄弟が安全な場所を求めて旅をする内容です。
タイトルのキーワード、作者名も全く思い出せません。
翻訳ものでハードカバーです。

かなりマイナーな本だと思われますが、宜しくお願いします。

566 :なまえ_____かえす日:2014/03/16(日) 23:31:33.85 ID:Nk36V5G5
>>565
ウーリー・オルレブ『砂のゲーム ぼくと弟のホロコースト』はいかがでしょうか?
ttp://www.yamaneko.org/mgzn/plus/html/z07/#sandgame

567 :なまえ_____かえす日:2014/03/17(月) 01:18:37.93 ID:GD7cNIlp
>>566
ありがとうございます。
砂のゲームはずっと以前に読んだのですが、これではなかったと思います。

今日必死に思い出してみたのですが、
実話ではなく、収容所の描写はなかったと記憶しています。
おぼろげですが、ラストの辺りで、お兄ちゃんがやっとの思いで手に入れたパンを弟のミスで食べられなかった、というエピがあったような。

また何かお心当たりがあったら宜しくお願いします。

568 :なまえ_____かえす日:2014/03/17(月) 19:16:18.41 ID:SNZs9Z+K
>>564
小川国夫の「物と心」ではないでしょうか?
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00024113
現在は載っていないそうですが、少し前まで明治書院の教科書に収録されていたようです。

569 :なまえ_____かえす日:2014/03/17(月) 19:52:06.34 ID:mJYU4mtL
568さん!! ありがとう!! 感謝します!

570 :なまえ_____かえす日:2014/03/17(月) 22:04:01.41 ID:+sfXmXKO
【いつ読んだ】
 2008年ごろ?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
女の子とウサギのぬいぐるみ(しゃべれる)が、いろいろする話
話は一冊で完結
【覚えているエピソード】
あんまおぼえてない・・・
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙には女の子とウサギのぬいぐるみとその巻の話に合った絵が描かれてる
【その他覚えている何でも】
シリーズが結構あったと思う
ウサギのぬいぐるみが出てくる(名前は忘れましたが・・・)ってことで結構絞られてくると思うんですがだれか覚えてませんかね・・・?

571 :なまえ_____かえす日:2014/03/17(月) 22:14:44.30 ID:Xvs/1MC6
>>570
岡田貴久子『宇宙スパイウサギ大作戦』シリーズはいかがでしょうか?
今のところ6冊出ています。
ttp://www.rironsha.com/?pid=27243164

572 :なまえ_____かえす日:2014/03/17(月) 22:21:19.42 ID:+sfXmXKO
>>571
それです!!本当にありがとうございます!スッキリしました!!

573 :なまえ_____かえす日:2014/03/18(火) 01:34:20.55 ID:vAg0bwbM
>>568
横からですが、私からもありがとう!
質問(>>564)を読んで、自分も30年前に高校の教科書で読んだけど、
何だっけ?としばし苦しんでいました。

574 :なまえ_____かえす日:2014/03/18(火) 12:01:04.58 ID:7QDOnwTA
>>565
情報少ないから自信ないけど
アゴタ・クリストフの「悪童日記」を思い出しました。
三部作です、マイナーとは言えないから違うかな。

575 :なまえ_____かえす日:2014/03/18(火) 20:38:21.17 ID:xSoud7S5
>>574
ありがとうございます。
残念ながら違うようですが、ググってみたら面白そうな本ですね。
今度図書館で借りてみます!

576 :なまえ_____かえす日:2014/03/18(火) 23:12:55.86 ID:jE832OZ3
>>565
グードルン・パウゼヴァング『小さな逃亡者』はどうでしょうか?

577 :なまえ_____かえす日:2014/03/19(水) 00:05:57.90 ID:BzAp9MJf
【いつ読んだ】
 5〜6年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 詳しい描写はないが、英国か米国だと思う
【翻訳ものですか?】
 翻訳のもの
【あらすじ】
 地球の様々な場所で、体に異変(進化のような)をする選ばれた子供があらわれる。
 主人公の一人はミロ(名前はあいまい)という名前で、冒頭、母親と昼食をしようとしたところ、体の異変に気づいて逃げ出す。
人のいないところに逃げ、そのうちに肌がぽろぽろとれて銀色の体が現れる。
最終的には強大化して羽も生える。
 ミロのほかに体がドリルになったり、超巨大化した子供も出てくる。ある地域(多分海辺の砂浜とか)に世界中の子供が集まってくる。
大人たちは子供を連れて返そうとするが、大人たちはその地域には入れない。唯一、誰かの子供の父親がそこにいるが例外である。

地球外からきた怪物に立ち向かうため、そのような現象が起きている。
ミロは、子供を守るために成長を続ける。羽を巨大化させる。

そのうち、古代の地球外からきた怪物が地球を破壊か侵略しようとせめてくる(一匹)

【覚えているエピソード】
なんとか・チルドレン というようなタイトルだった気がする(あいまい)

体の右腕や左腕がドリルのようになった少年たちが何人かあらわれる。

その変化はいきなり、何人かの子供たちにあらわれる。
子供たちはとまどうが、敵に立ち向かうためその変化をうけいれて、自分の役割を果たそうとする。

世界中から集まる普通の子供たちは、理由はわからないが、とにかくその海辺のある地域(ミロが守っているところ)に集まらなくては
と思って集まってくる。

また、地球の深部に敵の息子か何かが眠っているらしい。


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

ハードカバー
一巻にはミロの絵、二巻には体がドリルのようになった人の絵、

のように表紙の右側半分に体の半分だけ見えている形で絵が書かれていた気がする。
人間とかけ離れていた姿だった。

割と凝っているイラストだった。
【その他覚えている何でも】

四冊か五冊で完結した話だった。


探しています!
お願いします。

578 :なまえ_____かえす日:2014/03/19(水) 01:38:50.28 ID:SNBVm0NM
>>577
クリフ・マクニッシュの『シルバーチャイルド』?

579 :なまえ_____かえす日:2014/03/19(水) 01:41:29.33 ID:15b5BALE
>>577
クリフ・マクニッシュ『シルバーチャイルド』はいかがでしょうか?
ttp://www.rironsha.com/?pid=27244010

581 :なまえ_____かえす日:2014/03/19(水) 12:20:03.15 ID:MjC8WhQ5
>>576
ありがとうございます!それです!
ググって表紙を見ても確信が持てなかったので、今図書館に行って書庫から出してきてもらったらやっぱりそうでした!
あやふやな記憶と曖昧な情報しか提示できなかったのに、お答え頂き本当に本当に感謝です。ありがとうございました。スッキリしました。

582 :なまえ_____かえす日:2014/03/19(水) 13:23:28.10 ID:N6E+Bm+y
【いつ読んだ】
 20〜25年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 記憶があいまいですが、米国だと思う
【翻訳ものですか?】
 たぶん翻訳のもの

【覚えているエピソード】
ビルに囲まれたふるい老舗ホテルが舞台。
旅行で訪れた男性(?)の飼い猫が主人公(だったとおもう)
そのホテルではボイラーの脇にすむ猫やボス猫みたいなのが集まって猫の集会を開く。
議事進行係りの猫はピアノを「ポーン」とたたく
踊り場(?)で踊る
わたぼこりも演出、みたいな。

うろ覚えすぎて申しわけありませんが、私の中の猫のイメージはこの本が原点です。
ぜひ手に入れたいのですがどうしても見つかりません。
ご協力お願いします。

583 :なまえ_____かえす日:2014/03/19(水) 16:32:23.02 ID:CT/Ntsz1
20年ほど前です。 翻訳ではありません。
小さい子むけの本だと思うのであまり分厚くなかったと思います。

内容はほとんど覚えていないのですがうさぎ?が
男の子にたくさんの人参料理をふるまう様なシーンのイラストが印象的でした。

その料理は人参マリネや丸ごとの人参ステーキなどがありました。

絵の印象が強かったので絵本の方でも伺ったのですがわかりませんでしたので
児童書だったのかと思い切り質問させていただきました。
ご存知のかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

584 :なまえ_____かえす日:2014/03/20(木) 00:02:07.62 ID:KVVzjYjH
【いつ読んだ】
10年程前  
【物語の舞台となってる国・時代】
1970年代〜80年代くらいだった気が
【翻訳ものですか?】
そうです
【あらすじ】
太っている少年が主人公で、変な帽子をかぶったおじさんや紫が大好きなおばさんに
魔法を教えてもらう内容……だった気がします
【覚えているエピソード】
眼鏡で気の強いガールフレンドがいて、その子とドラッグストアでコーラを買っているシーンがありました
あと、その女の子が主人公のエピソードで、プロムの話が出てきたのが印象的
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー 色鉛筆で塗られたような、柔らかいタッチの絵が表紙でした

お願いします!

585 :なまえ_____かえす日:2014/03/20(木) 16:37:01.02 ID:KVVzjYjH
》584です
自己解決しました
「ルイスと魔法使い協会」シリーズでした
よく見たら表紙色鉛筆じゃなくてパソコンの厚塗りだった...

587 :なまえ_____かえす日:2014/03/21(金) 23:31:19.61 ID:IaEaX0Mp
>>528
かなり遅レスになってしまい申し訳ありません。
検索してみたらドンピシャでした!
ありがとうございます。
さっそく中古書店で注文しました。
読むのが楽しみです。

589 :なまえ_____かえす日:2014/03/25(火) 19:47:30.22 ID:2sdW5oiF
>>537
『保健室にひそむ霊(だいすきこわい話9)』に所収されている、
佐藤由惟「学校の幽霊階段」だと思います。
たまたま現物を見たので。

590 :なまえ_____かえす日:2014/03/26(水) 15:07:43.27 ID:pegFqwFA
【いつ読んだ】
1999年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本の小学校
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
学校にある二ノ宮金次郎像の薪の数が変わるとよくないことがあるという噂があり、小学生の主人公は毎朝数えていた。
ある日、数が変わっており様々な出来事がおこる。
【覚えているエピソード】
主人公はプリントを忘れて一人教室へ戻る
途中主人公が病熱でうなされる
足の欠けた椅子が出てくる
【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバー
裏表紙は学校の廊下が一点透視図法で描かれていた気がする
【その他覚えている何でも】
数々の怪現象は本当は人間の仕業だったというようなオチだった気がする
足を引きずっている用務員さんがいた
演劇を行うみたいな話があった
短編集ではない

よろしくお願いします

591 :なまえ_____かえす日:2014/03/27(木) 19:09:15.62 ID:Y64zOXTe
【いつ読んだ】
 はっきりと思いだせませんが、20数年前だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】
  なぞなぞが力を持つファンタジー世界
【翻訳ものですか?】
  いいえ
【あらすじ】
  なぞなぞの国を支配した敵を倒すために王子が冒険して、兄や妹を助け出しながら進んでいく、という話
【その他覚えている何でも】
  なぞなぞの本。シリーズもので、全三巻でした

592 :なまえ_____かえす日:2014/03/27(木) 22:24:06.29 ID:2t7z2iRq
>>591
田淵秀明『なぞなぞ大冒険』シリーズはいかがでしょうか?
主人公が王子で、全3巻のようなので。
ttp://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784092201798

593 :なまえ_____かえす日:2014/03/27(木) 22:56:21.18 ID:O7sxXP6z
【いつ読んだ】85年ごろ、昭和の終わりごろ。
【物語の舞台となってる国・時代】外国、ヨーロッパ?
【翻訳ものですか?】多分そうだと思います
【あらすじ】
女の子がひとりで旅をする話。非ファンタジーだと思います。
お金も荷物もわずかで、食べるものや寝泊まりなどを工夫しながら旅を続ける。
旅の目的は覚えてません。母に会いに行く、だったかな?
【覚えているエピソード】燻製たまご?を作って食べる。
パンか何かを買おうとすると、店員に偽札だと疑われて警察を呼ぶと脅されてお金を置いて逃げる。
お金の単位や表現が細かくリアルだった記憶。
靴が壊れて、アシの葉っぱ?で靴を編む。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー、A5くらい?(エルマーのぼうけんと似た判型だったかと)
挿し絵は少ない印象
【その他覚えている何でも】小学校低学年の時に友だちにもらった本です。
繰り返し読んだはずなのに、かなりおぼろげな記憶ですが、よろしくお願いします!

594 :なまえ_____かえす日:2014/03/27(木) 23:27:17.43 ID:7tzRWJ8k
>>593
エクトール・マロ「家なき娘」かな?

595 :ですな:2014/03/27(木) 23:31:11.08 ID:slatPmvy
エクトル・マロ「家なき少女」
アニメの「ペリーヌ物語」の原作ですな

596 :なまえ_____かえす日:2014/03/28(金) 00:17:21.76 ID:8qLmndQo
>>592
それです、間違いないです
早いお答えをいただきましてありがとうございました(御辞儀)

597 :なまえ_____かえす日:2014/03/28(金) 05:13:45.29 ID:hwVh7Pc6
【いつ読んだ】
12、3年前

【物語の舞台となってる国・時代】
昔話のような日本

【翻訳ものですか?】
違う

【あらすじ】
昔話調の怪談がいくつかある短編集

【覚えているエピソード】
母親が我が子らを可愛く思いすぎて切り傷から血を吸ったりして、
次々に食べてしまい鬼になる話。等
結構容赦のない話が多かった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー・挿絵も一話ごとにあったと思います。あまり厚くはないです

【その他覚えている何でも】
小学校の図書館の物語コーナーに置いてありました。当時からしても年季の入っている本でした。


上記の鬼になった後の顛末が書かれていた気がして気になっています。
どうぞよろしくお願いします。

598 :なまえ_____かえす日:2014/03/29(土) 01:38:40.81 ID:xwFVg9AN
どこかで読んだんですが忘れてしまったので

【いつ読んだ】
2000年になってから
【物語の舞台となっている国、時代】
現在の日本
【翻訳ものですか】
いいえ
【あらすじ】
親友の男子が転校して、その男子と同じ名前の女子が家に来て
昔集めていたモンスターが、描かれたカードの暗号を一緒に
解いて、親友との思い出がよみがえってくる。
【覚えているエピソード】
『時がわれらをへだててもいつかまためぐり会うその日をまて
 勇気を胸に』という暗号。
【本の姿】
よく覚えていません
【その他おぼえている事なんでも】
カードの模様は天使だったような…

おねがいします。

599 :なまえ_____かえす日:2014/03/29(土) 09:59:58.63 ID:4u+T8cwY
>>594、595
それで間違いないです。
素早い回答ありがとうございました!

600 :なまえ_____かえす日:2014/03/29(土) 16:52:01.99 ID:R/CO9q+h
>>590
末吉暁子「ホラーゾーン小学校」でしょうか。

601 :なまえ_____かえす日:2014/03/29(土) 20:23:03.96 ID:6vrTaMGv
>>598
伊藤遊『ユウキ』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4834006298

602 :なまえ_____かえす日:2014/03/30(日) 10:55:56.04 ID:oKi0+cWB
【いつ読んだ】
10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
中世?ヨーロッパ?
【翻訳ものですか?】
そうです
【あらすじ】
美しいお姫様に何人もの男が言い寄るが、誰一人として行方が分からなくなり帰ってこない
【覚えているエピソード】
行方不明の男達はその姫の首飾りの宝石に姿を変えられてしまっている
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーの文庫でした
岩波少年文庫…かも知れません
【その他おぼえている事何でも】
短編集でした
古い本なので絶版になっているかも知れません、図書館で借りて読みました

603 :なまえ_____かえす日:2014/03/30(日) 11:54:34.00 ID:ruf90ZOa
【いつ読んだ】
 10年ほど前です
【物語の舞台となってる国・時代】
いろいろな短編集だったのでばらばらでした
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
短編がいくつかのってしました
【覚えているエピソード】
クマの子供が父親の働いているサーカスを見に行く話がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
黄色いハードカバーでクマが傘をさしながら綱渡りをしている絵でした。
【その他覚えている何でも】
小学一年生向けに作られた本で六年生くらいまであったシリーズの一つです。他にも幾つかの短編が入っていた気がするのですが思い出せません…

604 :なまえ_____かえす日:2014/03/30(日) 15:05:37.39 ID:o/9xzs7M
>>602
ド・モーガンの「フィオリモンド姫の首かざり」では?
岩波から文庫が出てますよ。

605 :なまえ_____かえす日:2014/03/30(日) 21:48:51.20 ID:9A4ioVP4
【いつ読んだ】
2000年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
発売当時の日本がぶたいでした。
【翻訳ものですか?】
いいえ。
【あらすじ】
小学生の男の子が主人公です。
林で迷った主人公が悪い黒猫をやっつける話だったと思います。
【覚えているエピソード】
ネズミの一族が主人公えあ助けてくれたり、
一つ目のおばあさんや天狗がでてきます。
蛇にかえさせられた龍の鎖をといたりしてました。
たしか、悪役の黒猫はいろんな時代から集めた子供たちを
猫に変えて、ネズミを捕まえさせていました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
剣を構えた男の子が表紙にかいてありました。
色は黒っぽかったです。
【その他覚えている何でも】
黒猫に捕まり、猫に替えられた女の子が実は
主人公の子供のころの母だった、というおちだったように思います。

606 :なまえ_____かえす日:2014/03/31(月) 14:22:41.89 ID:wD3rxfc6
>>605
富安陽子「かくれ山の冒険」ではないでしょうか。

607 :なまえ_____かえす日:2014/03/31(月) 22:50:39.36 ID:RcCZulFG
【いつ読んだ】
1970年代前半

【物語の舞台となってる国・時代】
基本、ほぼ同時代の日本ですが、最後の話だけ主人公が大人になった未来

【あらすじ】
小学生の男の子が主人公の物語仕立ての天文学や宇宙についての科学啓蒙書。
主人公が父親(?)とあれこれ会話したりしながら、月とか宇宙についての知識を得ていくという話だったと思います。

【覚えているエピソード】
具体的に覚えてるのはサブタイトルが「○○(主人公の名前)のゆめ」という最後の一話。
主人公が大人になった時代の夢を見る話で、その時代は普通に月旅行ができるようになっていて、
主人公も飛行機感覚でターミナルからロケットに乗って月旅行に出かける。
隣の座席に座った女性が「あなた、月に行くのは初めて?私はもう、何度も行ってるのよ」
みたいなことを話しかけてくる。
月での描写はほとんど覚えてませんが、日帰りで行ってすぐ戻ってきたんじゃなかったかと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで表紙は宇宙飛行士がかぶるヘルメットをかぶった子どもたちが月みたいな星の表面に立ったりその周囲の宇宙空間を遊泳している絵だったと思います。
絵のタッチはちょっと東君平に似てたかも。あと鼻が△で目は●だったような気がします。

【その他覚えている何でも】
主人公の名前は太郎とか一郎とかの平凡で単純な名前じゃなかったかと思います。

608 :なまえ_____かえす日:2014/03/31(月) 23:22:22.35 ID:cXdHhgrp
>>604
遅くなりましたがその本でした!
また読んでみます、ありがとうございました!

609 :ですな:2014/04/01(火) 23:42:31.65 ID:V/DTDSri
>>603
「どくしょのじかんによむ本 : 小学1年生」所収の
森山京「クマコフさん、もういちど」はいかがでしょう

610 :なまえ_____かえす日:2014/04/02(水) 11:27:20.66 ID:7hEUhZeF
>>609
それです!ありがとうございました!

611 :なまえ_____かえす日:2014/04/02(水) 13:11:31.41 ID:OgbMb9Yn
>>606
恐らくそれだと思います。
助かりました!

612 :なまえ_____かえす日:2014/04/02(水) 13:34:45.44 ID:+XVTHNUd
 【いつ読んだ】 5年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】 日本ではない、ヨーロッパとかアメリカとか?現代
【翻訳ものですか?】 そうです
【あらすじ】 主人公(男の子)がペットショップでイギーという名前の猫と出会い、イギーと異世界?魔法の世界?みたいな所へ行ってその世界とお母さんを助ける話
【覚えているエピソード】 主人公は左右で目の色が違う、茶色と緑だったと思う
イギーのいたペットショップのオーナー?が異世界ではドーベルマンの頭を持った人間の姿で主人公のお母さんを攫った?
主人公のお母さんが異世界の女王様?みたいな存在
主人公には姉と妹がいて、妹がお母さんの力を継いでいて異世界の女王になる…というオチだったと思います(姉は普通の人)
主人公の従兄弟が実は魔女でピラニアを飼っていた。たしかシンシアみたいな感じの名前でした。
その従兄弟が異世界から連れてきたドラゴンを元の世界に返してあげる話もありました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーでした。挿絵はふんわりした感じの絵でした
【その他覚えている何でも】 全3冊だったと思います。
幽霊の犬?や木の精霊?やミノタウロス、下半身がアザラシ?アシカ?の女の子などが出てきました。
あと、イギーがトロールと戦う話もあったと思います。

613 :なまえ_____かえす日:2014/04/02(水) 18:55:49.93 ID:uGQ1obIn
【いつ読んだ】
 今から十年は前のことです
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
違うと思います
【あらすじ】
女の子が人助け(文中ではお手伝いとされていた?)をしてお礼に飴をもらいます。
人助けをしてもらった飴にはどれも不思議な力があって、女の子は空を飛んだり透明人間になったりしていました。
【覚えているエピソード】
飴をなめている間だけ魔法のような効果が続きます。種類によって飴の大きさも数もまばらでした。出てきた飴はペロペロキャンディやいちごみるくキャンディ。お婆さんのお手伝いをした時には黒飴をもらっていました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
よく覚えていませんが奇抜な形ではなかったはず。極端に大きくも小さくもなかったと思います。
【その他覚えている何でも】
 覚えていないので印象ではなく特徴で。飴が登場するたびにその飴の挿絵が入っていました。 絵本かもしれないですが、挿絵という感じだったと思うので児童書と判断してこちらで伺うことにしました。

御心あたりのある方よろしくお願いします。

614 :なまえ_____かえす日:2014/04/03(木) 14:59:10.63 ID:+yIyhs8r
誰か知ってたら題名教えてください

有名な外国の作者で完全に子供向けなんだけど小学生向けにしては内容がアレなやつ

なんか冒頭で主人公と声を交わした若いメイドが、直後に黒スーツに両脇掴まれて服ひん剥かれて再登場(なぜかこのシーンに挿絵がはいる)
描写が良くわからんかったけど、スパイの主人公の巻き添えを喰って関係ないのにそのメイド死亡ってのがすげー印象的だった
つーか俺がこれ読んだ当時は一週間くらいこの場面をおかずにしてた
んで何だかんだあってその主人公が変な秘密組織に入ってその組織にいた女と仲良くなって
月面の都市にその女と侵入して暗殺任務を遂行しようとしたけど生還は絶望的に
そこで通信機で結婚の誓約を交わしたのち、女のいた部屋に敵が侵入して通信断絶
その前後で主人公も遅かれ早かれ死ぬみたいな描写がありつつのそのままエンド

615 :なまえ_____かえす日:2014/04/03(木) 21:14:07.90 ID:0cRW5vVt
>614
「超人部隊」 岩崎書店のSF世界の名作4
「超能力部隊」 SFこども図書館4、矢野徹抄訳
「ノヴァ爆発の恐怖」 あかね書房の少年少女世界推理文学全集19
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039288525
SF板で頻出だったような気が。

616 :なまえ_____かえす日:2014/04/03(木) 21:30:58.78 ID:4d/W9w01
児童書板に「タイトル教えて」スレがあります
>>711がマルチで質問してたところでもありますが

617 :なまえ_____かえす日:2014/04/03(木) 22:20:58.58 ID:584Hr4iS
しむら、ここ児童書板

618 :なまえ_____かえす日:2014/04/04(金) 00:21:22.03 ID:hz2WSd8g
 【いつ読んだ】 1970年代。ただ、祖母からもらった古い本なので刊行はもっと前だと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】 日本です
【翻訳ものですか?】 違います
【あらすじ】 ふたりの男の子が旅に出る。途中ひとりの男の子が何らかの理由で遅れる。もうひとりの男の子は
先に行こうとしますが、相方が追いついてくるのを待つことにする。
【覚えているエピソード】 主人公の名前は太郎、だったと思います。途中、玉乗りの玉に乗った男の子だか
女の子だかが出てきました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーでした。挿絵は安西犬丸さんみたいな素朴な絵でした。
【その他覚えている何でも】 浜田ひろすけの童話集だったと記憶していたのですが、タイトルを忘れているので確認できません。
ひょっとしたら、浜田ひろすけの童話でさえなかったのかもしれません。同じ本に、親孝行なネズミの話が入っていました。お母さんのために固くなった餅を
削ってあげたいのだけど、歯を研ぐのに適当なものがない。すると牛小屋の牛が、自分の角をつかえばよい、
と申し出る。そういう話でした。

情報が少なくて申し訳ありませんが、何かご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

619 :618:2014/04/04(金) 00:22:55.76 ID:hz2WSd8g
>>616
ご親切にありがとうございます

620 :なまえ_____かえす日:2014/04/04(金) 15:48:26.65 ID:X/NxamP0
>>582
エスター・アベリル『ねこネコねこの大パーティー』はいかがでしょうか?
「でも、あの舞踏室の床は、ほこりだらけだよ。」「スターダストと思えばいい」というやりとりと、
ピアノをポーンと引く場面があります。

621 :なまえ_____かえす日:2014/04/04(金) 23:07:20.18 ID:oj8e6JpE
【いつ読んだ】10年ほど前本屋で

【物語の舞台となってる国・時代】現代の日本

【翻訳ものですか?】いいえ

【あらすじ】霊感のある女の子が父親と一緒に事件を解決する物語

【覚えているエピソード】
・病院の階段の踊り場にある大鏡が人を吸い込んでしまうという事件を、ビデオカメラを使って解決する、というエピソード
・入った人が出てこないという館へ父親が調査に行く。その父親も帰って来なかったので娘が調査に→父親は幽霊と強制的にダンスをしていた(?)

【本の姿・装丁・挿絵】ハードカバーだったような…表紙は覚えていません

【その他覚えている何でも】
シリーズものです。
父親は離婚していますが母親とは頻繁に会っていて、娘は「仲はいいのになんで離婚なんかしたんだろう」みたいなシーンがありました。

さらっと読み流した本なのであんまり詳しく覚えていませんが心当たりのあるかたはお願いします

622 :なまえ_____かえす日:2014/04/05(土) 01:05:13.72 ID:9Y1I8joV
>>621
斉藤洋の『ナツカのおばけ事件簿』シリーズはどうでしょう。

623 :なまえ_____かえす日:2014/04/05(土) 08:55:53.84 ID:dI8eSyMS
>>622
これです!
ありがとうございました

624 :なまえ_____かえす日:2014/04/06(日) 00:20:03.37 ID:Z2cJugot
【いつ読んだ】200年以上前に図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】外国

【翻訳ものですか?】おそらく

【あらすじ】おじいちゃんが娘?のところに生まれ変わってきていろいろ困らすみたいな感じ。

【覚えているエピソード】生まれ変わる間もずっと自分の名前とかを忘れないように繰り返していた。
【本の姿・装丁・挿絵】ハードカバーか絵本だと思います
【その他覚えている何でも】
中身はおじいさんのままで生まれてきたけど最後は子供になったような。。。

625 :なまえ_____かえす日:2014/04/06(日) 15:34:51.71 ID:gMuosozk
だいぶあやふやな記憶で申し訳ありませんが
お力お貸しいただけると幸いです。

【いつ読んだ】 1980年代に図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
戦後、米軍統治時代の日本

【翻訳ものですか?】 いいえ。内容から著者は日本人だと思います。

【あらすじ】
食糧難の中でも元気な少年達が、米軍基地に潜り込んで食料を盗んだりする冒険もの。

【覚えているエピソード】
コンビーフを盗もうとして、文字がよく読めずに盗んだのが結局コーンスターチとコンデンスミルクだった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本だったとおもいます。

【その他覚えている何でも】
アルファベットのCしかわからず、コーンスターチを一生懸命よんで、「こ、こ、ころんすたら・・し」とか読んでいた。

626 :なまえ_____かえす日:2014/04/06(日) 21:50:41.71 ID:FE2XpsHU
スレの過去ログで見たような気がするなあ
何スレ目でいつ頃見たかまでは思い出せないが
米軍基地、缶詰めというキーワードに覚えがある

627 :なまえ_____かえす日:2014/04/06(日) 22:09:59.90 ID:gMuosozk
>>626
過去スレ検索してみますね。ありがとうございます。

628 :なまえ_____かえす日:2014/04/06(日) 22:10:03.10 ID:tdeidJ4f
>>625
吉本直志郎の青葉学園物語シリーズの『さよならは半分だけ』はいかがでしょうか?
WIKIの概要にコンビーフとコーンスターチのエピソードが書かれています。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%AD%A6%E5%9C%92%E7%89%A9%E8%AA%9E#.E6.A6.82.E8.A6.81

629 :なまえ_____かえす日:2014/04/06(日) 22:11:09.35 ID:mshZU2QL
≫620様
たぶんそれです!!そのやり取り記憶にあります!!
作者名と題名が分かったため、探すことができます。本当にありがとうございます。

630 :なまえ_____かえす日:2014/04/06(日) 22:20:43.31 ID:gMuosozk
>>626
15スレ目にありました!
「青葉学園物語」だそうです。なつかしい!
81年に映画化されてるので、その関係で課題図書か何かで読んだのかもしれません。

ありがとうございました!

631 :なまえ_____かえす日:2014/04/06(日) 22:21:50.83 ID:gMuosozk
>>628
それですそれです!
記憶がよみがえってきました!
ありがとうございます!

632 :なまえ_____かえす日:2014/04/07(月) 02:41:15.34 ID:BAUCh8It
お願いします。小学生のころ何度も読み返した本です。

【いつ読んだ】
 1980年代後半

【翻訳ものですか?】
 不明

【あらすじ】
 世界に伝わる不思議な話を2〜4ページずつくらいで紹介する児童書。劇画タッチの挿絵あり。

【覚えているエピソード】
 3メートルの宇宙人、捕えられた小型宇宙人、氷河期が来る、硫酸の雨、魂の重さ、などのオカルト話を紹介。
オカルトのみならず、異質だったエピソードとして、ゴルフでショット直前に風でボールがわずかに動いてしまったことを正直に申告した話も載ってました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったような気がします。
 

633 :なまえ_____かえす日:2014/04/07(月) 19:50:47.22 ID:BKdBbNyk
>>624
「赤ちゃんになった天才博士」フィリップ•デュマ著だと思われます。

634 :なまえ_____かえす日:2014/04/07(月) 23:50:36.10 ID:LChsU8wd
>>633
それっぽいです!
ありがとうございます!!!

635 :なまえ_____かえす日:2014/04/09(水) 22:53:45.01 ID:I2f38aET
【いつ読んだ】
10〜15年ほど前に、市の図書館の児童書コーナーで読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本の小学校
【翻訳ものですか?】
違うと思います。
【あらすじ】
主人公は小学生の女の子で、小学校に新しい先生が来た?んだけどその先生が普通の人間ではなかった。
クラスメイトはいなくなってしまい、(友人が一人か二人いたかもしれません)これまた人間じゃない新しいクラスメイトが代わりに。
最終的に先生をやっつけて普段の生活に戻るような内容だったと思います。
【覚えているエピソード】
・体育でジャングルジムに登っていたら持ち手の部分が蛇になっていた
・クラスの出し物か何かでマジックをすることになるも、タネなんてなくて主人公が先生にお腹を切断されそうになる
・人間じゃないクラスメイトに主人公がちょっと惹かれたり
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです。少女漫画みたいな挿絵があったと思います。
そしてクラスメイト達は前髪で目が隠れていたような。
【その他覚えている何でも】
結構切断マジックの描写が細かくグロテスクで幼心にウゲー!となってました

タイトルや表紙は全く覚えてません…どうかよろしくお願いします。

636 :なまえ_____かえす日:2014/04/13(日) 09:26:00.72 ID:Ep0LIyLn
お願いします!

【いつ読んだ】
 12、3年くらい前です
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本です
【翻訳ものですか?】
違かったと思います
【あらすじ】
ほぼ記憶にないのですが、主人公の小学生の男の子とその家族のお話だったと思います。お父さんがやたらと厳しい人でした。
【覚えているエピソード】
家族旅行で列車に乗っている途中主人公が風邪で熱を出してしまうが、父が駅名を全て覚えさせようとしていました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで青っぽい色でした。
【その他覚えている何でも】
主人公の家族構成が、父、母、幼い妹でした。

とてもあやふやな情報で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

637 :なまえ_____かえす日:2014/04/15(火) 23:51:03.28 ID:03VgEIhs
【いつ読んだ】
 ここ1年の間です。図書館の新刊の棚にあったと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】海外ですがファンタジーでしたので明確なものはありませんでした。
【翻訳ものですか?】わかりません。
【あらすじ】ある辺境の村の多兄弟の長女である女の子が、海辺で動物(子)を拾う。
その動物の子は怒ると毛をとげにして攻撃できる。
その動物の親(というか種族?)は世界で恐れられているものだった。
その動物の親が子を迎えに村を襲う。
村を助ける為に、女の子が友人二人と王都へ向かって、紆余曲折あって王子の力を借りることとなる。
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】 最後に、その動物の子は海の動物にナンバリングされてて(支配?)連れて行かれてしまう。

638 :なまえ_____かえす日:2014/04/17(木) 15:06:48.86 ID:MWRFGGVs
【いつ読んだ】
12〜14年前

【物語の舞台となってる国・時代】
外国が多かった気がする

【翻訳ものですか?】
恐らく

【あらすじ】
いくつかの怖い話が入っている

【覚えているエピソード】
目が覚めたら棺桶の中だった。主人公はどうしてそうなったのかも覚えていない。
脱出しようにも、棺桶の上に土が乗っていてどうにもできない。だんだん空気が薄くなっていくのを感じて、最後は窒息して死んでしまって終わり。

他にもいくつか短編が入っていたけど、これ以外は覚えていない。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、ハッキリした色の表紙。
五冊くらい同じシリーズのものがあって、それぞれ赤だったり黄色だったりしていた。
猫の目の写真とタイトルだけの表紙のものがあったような気がする。

【その他覚えている何でも】
同じシリーズの本で、猫をいじめた男が猫に復讐される話があった。
喉の中を猫にガリガリ引っかかれて終わる
。血の味が〜とか割と生々しい文章だった。

639 :なまえ_____かえす日:2014/04/17(木) 20:57:12.60 ID:hU6IIJdD
>>638
恐怖と怪奇名作集の墓場から帰る かも

640 :なまえ_____かえす日:2014/04/18(金) 00:13:38.11 ID:Fz4NBw/E
>>639
それでした!!
Googleで画像検索して表紙を見たらトラウマが蘇ってきました…!

ありがとうございます!

641 :なまえ_____かえす日:2014/04/18(金) 00:56:49.35 ID:zskibhPs
【いつ読んだ】
20年前くらい
小学校の図書室から借りて高学年で読みました

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく架空の世界 ファンタジーものなので

【翻訳ものですか?】
恐らく

【あらすじ】
あまり覚えてえない

【覚えているエピソード】
空を飛べる魔法を覚えたり、相手を攻撃できる魔法を覚えたり??


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでよんだが印象薄いです

【その他覚えている何でも】
3冊〜4冊のシリーズものだった
本の題名がシルシル?みたいな同じ音をかぶせるちょっと不思議なファンタジー小説です

642 :なまえ_____かえす日:2014/04/18(金) 03:38:51.64 ID:4NB4Da5O
>>641
わたりむつこの「はなはなみんみ物語」じゃない?
「はなはなみんみ物語」
「ゆらぎの詩の物語」
「よみがえる魔法の物語」の三冊のシリーズもの。

643 :なまえ_____かえす日:2014/04/18(金) 22:41:59.42 ID:GhPz8zyF
【いつ読んだ】
80年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
外国

【翻訳ものですか?】
わかりません

【あらすじ】
就学前の小さな女の子が間違い電話?をしてしまうんだけど、
電話の相手と仲良くなって保護者の計らいでクリスマスに会えたような会えなかったような・・・
電話の相手は女の子より少し大きい男の子で病弱だったような気がします

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハード
ぐりぐらのような絵本ではありませんが、そんなに文章は多くなかったです

【その他覚えている何でも】

644 :なまえ_____かえす日:2014/04/18(金) 23:42:05.82 ID:ch98Mz5B
「もしもしニコラ」と思ったけれど自信ない。

645 :なまえ_____かえす日:2014/04/19(土) 09:41:48.96 ID:Sit8wz/i
>>643
>>644
「もしもしニコラ」でよさそうに思う

646 :なまえ_____かえす日:2014/04/19(土) 22:53:18.78 ID:wkl6kVf+
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
1989年くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 昭和くらい?

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
おぼえてないです。

【覚えているエピソード】
イワシの煮物を友達の家でごちそうになる。
作ったのは友達のおねえさん。
イワシが苦手だったけど、おいしくかんじた。
母親が迎えに来る。



【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
漫画になっている、絵は懐かしいかんじ。
ハードカバーでした。

【その他覚えている何でも】

すべて漫画だったような気がします。
懐かしいかんじの本でした。

647 :なまえ_____かえす日:2014/04/20(日) 14:16:25.44 ID:leRPhr9y
【いつ読んだ】
12年前位

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ】
舞台は学校
ある生徒が保健室かどこかに行き、教室に戻ろうとした所、階段をいくつ上がっても帰れなくなってしまう
そこから学校の探索をしていくうちに他の生徒と出会う

【覚えているエピソード】
可愛いイラスト付きでハリネズミのような動物が出てくる
武器か何かを集めている人が出てくる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
ストーリーとは合っていない感じの可愛い挿絵(登場人物も幼い顔つき)

【その他覚えている何でも】
表紙は白に、薄茶色の縁取りがしてあったような気がします。

648 :なまえ_____かえす日:2014/04/20(日) 14:29:00.12 ID:0TERAdty
>>644-645
643です。
ビンゴでした。ありがとうございます!!

649 :なまえ_____かえす日:2014/04/20(日) 15:25:15.93 ID:CMb3hm/E
>>647
選ばなかった冒険 とか

650 :なまえ_____かえす日:2014/04/20(日) 16:45:39.92 ID:CgyCQtSF
【いつ読んだ】
2004〜2006ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
現代JAPAN
【あらすじ】
怖い話、いくつかの短編をまとめた本
確定:js3かjs4の女の子がどうゆういきさつだったかは忘れたが吸血鬼のお姉さんが住む家に入って吸血鬼になる話、どくろの置物?が置いてある家の描写、お姉さんに来ていた服を暖炉に投げ捨てられ服燃える、
お姉さんに血を吸われる、事後、なんかゴスロリみたいな服を着た主人公が鏡を見て、お姉さん「あなたは生まれ変わった、今日からほんとうのあなた」みたいなことを言って新しいカタカナの名前をつけられる
【覚えているエピソード】
曖昧:主人公が「今の自分はほんとうの自分じゃない」みたいなことを最初に言っていた、吸血鬼のお姉さんの家は森の中とかじゃなく閑静な住宅街にあったような・・・


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
黒い下地に題名と絵が書いてあったと思う

【その他覚えている何でも】
シリーズ物でいくつか巻数があったと思います
よろしくお願いします

651 :なまえ_____かえす日:2014/04/21(月) 23:27:09.67 ID:n+yXEnHn
>>637
「忘れ村のイェンと深海の犬」冴崎伸
読んだことないけどあらすじが似ている気がした
http://www.shinchosha.co.jp/book/334931/

652 :なまえ_____かえす日:2014/04/22(火) 10:19:57.87 ID:hDJiDQ0y
【いつ読んだ】
 10年くらい前?
【物語の舞台となってる国・時代】
現代?
【翻訳ものですか?】
いいえ
【覚えているエピソード】
両耳に手を添えると、火山みたいな音がする。これは全身の筋肉が運動している音だよ、という行がある。

エピソード以外あまり何も覚えていない
けれど、本の内容として印象深いエピソードだったと思う。

653 :なまえ_____かえす日:2014/04/22(火) 11:17:33.63 ID:rbhBo41M
>>652
漫画ですが蟲師の「柔らかい角」って話にそのフレーズ出てましたよ
音が聞こえなくなる怪異に、自身の音を聞かせて解決するお話でした
第一巻のエピソードだし発売は2000年なんで、時代は合ってると思うのですが…

654 :なまえ_____かえす日:2014/04/22(火) 11:48:05.10 ID:hDJiDQ0y
>>653
他に何も思い出せないと思ったら漫画だったんですね!
森絵都さんあたりの児童書かと思い込んでおりました、恥ずかしい。
ありがとうございます。

655 :なまえ_____かえす日:2014/04/22(火) 22:31:00.96 ID:kKC1KwiS
【いつ読んだ】
8年前ぐらい

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
違う

【あらすじ】
女の子が精神的に成長する話?

【覚えているエピソード】
・最初のほうに、主人公の高校生ぐらいの女の子が雨の日に橋の近くで
レインコートを着たミドリノオバサンに会う
・最後のほうにその女の子が衣服関係のアルバイト(?)みたいなのをしてたところの
女の人が自殺する

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
普通の文庫本サイズ

【その他覚えている何でも】
シリーズ物ではない
全体的に暗い話だった気がする


すごく前から探しているのですが見つかりません
どうしてももう一度読みたいです

656 :なまえ_____かえす日:2014/04/22(火) 22:49:02.50 ID:YWPxKkLP
>>655
魚住直子『非・バランス』はいかがでしょうか?

657 :なまえ_____かえす日:2014/04/22(火) 23:03:37.95 ID:kKC1KwiS
>>656
あ!すごい、それみたいです!!
さっき調べていたら、映画化もしてたんですね。
分かってよかったです。すごく嬉しいです。

ありがとうございます!m(_ _)m

658 :637:2014/04/23(水) 22:44:50.55 ID:GZwAheQa
>>651
それです!ありがとうございます!

659 :なまえ_____かえす日:2014/04/25(金) 03:57:24.75 ID:T1RD0zXl
【いつ読んだ】
およそ12〜15年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
古代の話で、舞台は南米だったと思います。アンデス?と思っていますが、
人間の死体の内臓を取り出すという描写があったので、ミイラを作るということでエジプトだったかもしれません。

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
主人公はハゲワシか何か肉食の鳥で、その目線から語られます。
非常に淡々としたクールな語り口だったと記憶しています。
古代その地では、その鳥は神として崇められていて、神聖な儀式=ミイラ作り?の際に、取り出した心臓をワシが食べることになっていた。
なにか筋があったか、忘れてしまいました。

【覚えているエピソード】
鳥葬の描写があったかもしれません

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、線画で挿絵がついていたと思います。

【その他覚えている何でも】
オムニバス形式のものだったかもしれません。
児童書?というような内容ですが、小学校の図書室の物語のコーナーにあり、何も知らずに読んでショックを受けたのを覚えています。

よろしくお願いします。

660 :なまえ_____かえす日:2014/04/25(金) 04:21:00.09 ID:CdNH82SA
【いつ読んだ】
2006〜2010年の間です。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代ものだったと思います。
【翻訳ものですか?】
いいえ。
【あらすじ】
引っ越しか、長期休暇で遊びに来たか定かでないですが、主人公の女の子がとある場所にやってきて、同年代の男の子と出会う話だったと思います。
【覚えているエピソード】
・女の子と男の子が同じ読みの名前
(ナツルやナツキのような名前?不確かです)
・男の子の「お前と俺が結婚したら全く同じ名前になるんだな」という意味合いのセリフ
・上のセリフは男の子が木に登っていたときのような……
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】
覚えているエピソードの最後の項目のシーンが挿絵だったかと思うのですが、如何せん当時様々な小説を読みあさっていたので曖昧です……。
漫画だったかもしれないのですが、当時は文庫本ばかり読んでいたので念の為こちらで失礼します。

ここ数年ふと思い出してはもやもやしています……同じ名前の登場人物なら検索に引っかかりそうなものですが、なかなかうまくいきませんでした。
どうぞお力をお貸し頂けますと幸いです。

661 :パイが食べたい:2014/04/25(金) 08:41:33.75 ID:bN9QMfnM
よろしくお願いします。

読んだ時期…小学校(教室に置いてありました)

大きさなど…普通の児童書サイズだったと思います。

内容…王様のお抱えのコックがパイ(かケーキ)を作ります。
   ある時、隣の国(か他の国)の王様が来て、
   「これと同じパイを作らなかったら、この国を攻める」
   と言います。
   色々試しますが、どうしても同じものが作れない。
   ある晩、コックが考えていると、鳥だったか隣の国の王様だかが
   「お城の庭にあるハーブ(花だったかも)を入れたらできる」
   と話しているのを知って作った。

   無事パイを提供することができてめでたしめでたし♪
   という内容だったと思います。
   
   そのパイの絵(白黒だったと記憶)がすごく子供の目には豪華で、
   何度も同じような絵を描いて楽しんでいた記憶があります。
   今回、どうしてもそのパイの絵をもう一度見たくて探してます。
   ネットで検索しても、「王様が理想通りのパイを焼くために自分で焼いた」
   話とかしか引っかからず。

   よろしくお願いします。

662 :なまえ_____かえす日:2014/04/25(金) 13:59:18.23 ID:kxUb5hj1
>>661
>>1

663 :なまえ_____かえす日:2014/04/25(金) 21:14:53.76 ID:jcmyXz8m
【いつ読んだ】
7〜9年ほど前です

【物語の舞台となってる国・時代】
国は日本で時代は昭和か平成ぐらいだと思います

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
小学生ぐらいの男の子たちが友達同士で集まって街中で電車ごっこをする話です

【覚えているエピソード】
始まりは公園からだった気がします。(うろ覚え)
ただの電車ごっこではなく台車?みたいな物に乗って坂道や街中を駆け回る話だったと思います
電車の本体はダンボールでできていたと思います。(うろ覚え)
街中の風景がとても綺麗で細かく書かれていました。
友達の数は5人以上いた気がします。(うろ覚え)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えてないです。

【その他覚えている何でも】
絵本なんですけど絵が結構うまくてとてもリアリティがありました。


子供の頃に学校の図書室で少し読んだだけなのであまりよく覚えていません・・・
絵がとても綺麗だったのが強く印象に残っています。
久しぶりに思い出していろいろ検索してみたんですが何も出ず・・・
よろしくお願いします。

664 :なまえ_____かえす日:2014/04/25(金) 23:01:26.00 ID:4VL7izBY
>>663
もろはしせいこう『はしれ!チビ電』はいかがでしょうか?
http://www.ehonnavi.net/ehon/2025/%E3%81%AF%E3%81%97%E3%82%8C%EF%BC%81%E3%83%81%E3%83%93%E9%9B%BB/

665 :なまえ_____かえす日:2014/04/25(金) 23:23:29.57 ID:jcmyXz8m
>>664
ああ!これです!!ありがとうございます!!

666 :なまえ_____かえす日:2014/04/26(土) 01:50:58.04 ID:fYh3t3Xn
スレチになりますが。
>>660さん
少女漫画の「今日、恋をはじめます」に似たようなエピソードがありました。
女の子の名前がつばきで男の子の名前(苗字)が椿、そして>>660さんが書いてくださったように、結婚したら同じ名前になる〜という下りがありました。
漫画の可能性もあるということなので、一応。

667 :パイが食べたい:2014/04/26(土) 13:36:18.54 ID:s3ozv1m6
>>662さん
ご指摘、ありがとうございます。
すみません、≫1に従って書けばよかったんですね。
今度から気をつけます。
改めて、皆様にお尋ねします。

【いつ読んだ】
 およそ20年以上前です。
【物語の舞台となってる国・時代】
  いずれも分かりません。「ある国に…」みたいな書き方がしてあったかと
 思います。
【翻訳ものですか?】
 憶えていません。
【あらすじ】
王様のお抱えのコックがパイ(かケーキ)を作ります。
   ある時、隣の国(か他の国)の王様が来て、
   「これと同じパイを作らなかったら、この国を攻める」
   と言います。
   色々試しますが、どうしても同じものが作れない。
   ある晩、コックが考えていると、鳥だったか隣の国の王様だかが
   「お城の庭にあるハーブ(花だったかも)を入れたらできる」
   と話しているのを知って作った。

   無事パイを提供することができてめでたしめでたし♪
   という内容だったと思います。
【覚えているエピソード】
 上に書いたように、お城に生えているハーブ(だったか花)を入れて、
 パイが完成します。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
白黒で、豪華なパイ(だったかケーキ)の挿絵があります。
 ハードカバーだった記憶もありますが不確かです。
【その他覚えている何でも】
 それなりに話の量があったので、絵本や漫画ではないです。
 いわゆる児童書だったと思います。
 シリーズものではなかったと思います。

改めまして、よろしくお願いします。

668 :なまえ_____かえす日:2014/04/26(土) 16:54:30.29 ID:XFxXuJGM
>>667
パイとハーブのくだりは
ハウフ童話の「はなの小人」に似てるけどどうでしょうか

669 :パイが食べたい:2014/04/26(土) 21:45:13.90 ID:sRUXPTkJ
≫668さん

さっそくの返信、ありがとうございます。
ネットで検索してみたのですが、残念ながら違いました。

でも、「おいしいスープを作って、魔女から解放された」
の一文は気になります!

おかげで、またひとつ気になる本に出会えました。
ありがとうございました。

引き続き、≫667で掲載した本を探していますので、
何かご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

670 :なまえ_____かえす日:2014/04/27(日) 05:16:06.46 ID:KWkSw9so
>>666
お返事遅れてすみません。 >>660です。
その漫画は読んだことがなく、念の為ぐぐってみましたが、表紙や絵柄、雑誌の名前も覚えがありませんでした。
また、探している本は下の名前が同じだったはずなので、残念ながら違うようです……。

まだ自己解決もしておりませんので、ご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

671 :なまえ_____かえす日:2014/04/27(日) 21:51:56.15 ID:P9GfFqxr
【いつ読んだ】ここ1〜2年で
【物語の舞台となってる国・時代】日本、現代
【翻訳ものですか?】多分違うと思います
【あらすじ】途中までしか読んでいないのでちょっと分からなく…
【覚えているエピソード】主人公の兄の万引が見つかる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー、表紙は走る少年の絵?青い印象
【その他覚えている何でも】主人公の名前はあきら(○良?)、バスケ部所属、兄は優等生、
しのはら?という女子学生が出てくる、タイトルはカタカナだった気がする

子供が読みかけのまま図書館に戻したら、いつまで経っても誰かに借りられたまま戻らないそうです
別な所で借りたくてもタイトルも作者も不明のようで
よろしくお願いします

672 :なまえ_____かえす日:2014/04/27(日) 23:50:41.15 ID:uY0ULRiU
>>671
回答じゃなくて申し訳ないのですが
その図書館の児童書専門レファレンサーに聞いてみては

673 :なまえ_____かえす日:2014/04/28(月) 00:13:43.37 ID:i7sTA2Ei
>>671
草野たき『リリース』はいかがでしょうか?
ttps://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80010270

674 :なまえ_____かえす日:2014/04/28(月) 00:45:08.63 ID:20L4MacM
>>673
子供に確認したところ「リリース」だったようです!!
本当にありがとうごさいました
これで各図書館を探せます

>>672さんもありがとうございました
学校の図書室で読んだものだったので思いつきませんでしたが、
図書館ではリファレンスしてもらえるんでしたね…
以後図書館利用時には依頼してみようと思います

675 :なまえ_____かえす日:2014/04/30(水) 23:15:00.46 ID:HgnGdpAU
お願いします

【いつ読んだ】
1990年頃。本屋の児童書コーナーで買いました
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
・主人公はボーイッシュな女の子
・音楽教室(子供劇団?)の発表会で聴いた「天使の歌声」に憧れて、自分も通い出す
・憧れていた相手の名前は藤沢薫(男)。ガキ大将タイプだけど気弱な女子には優しい
・次の発表会の演目はピーターパン。当初は薫がピーター役だったが練習期間中に変声期突入で歌えなくなり降板、主人公が代わりに演じることになる
・新入りが主役を演じるのをよく思わない同期や仲がよかったはずの先輩にボロクソに貶される…
【覚えているエピソード】
・主人公と薫はセサミストリートのトレーナーを持っている(偶然お揃い)
中盤、もう着ないのかと訪ねた主人公に薫は「ペアルックは好きな子とする」と返す。ラストシーン、主人公は発表会の客席に、件のトレーナーを着た薫の姿を見つける
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本。少女マンガ風の挿し絵
【その他覚えている何でも】
・作者がミュージカルやお芝居が大好き
・主役になれる子となれない子の違いや主役になりたかった子の妬み嫉みが生々しかった

676 :なまえ_____かえす日:2014/05/02(金) 08:38:23.01 ID:MSDOOuw/
>>675
弥生まゆ『亜衣六年生きみが好き ゆめが好き』かな?
全体は元気で前向きで爽やかだけど、中盤以降は結構エグくて残酷な現実を突きつけてくる内容だったので覚えています

677 :なまえ_____かえす日:2014/05/05(月) 00:41:05.67 ID:2qgcI8nw
【いつ読んだ】
10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 60〜70年代くらい?
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
わからない
【覚えているエピソード】
本家のバレー部の中学生?の女の子がSP的な侍従の男といい仲になっている(名前は多分沙羅)
神様が実態を持った姿で出てくる(サルタヒコやクエビコなど)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学校高学年向けの学級文庫で読みました(レーベルまでは覚えていません)
【その他覚えている何でも】
神様の登場シーンで挿絵が入るのですが、その絵がもじゃもじゃの化け物みたいで気持ち悪い

情報が少ないですがよろしくお願いします

678 :なまえ_____かえす日:2014/05/05(月) 10:40:45.66 ID:GNcz6aQ5
【いつ読んだ】
15年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、昭和

【あらすじ】
貧乏な二つの家庭の、少年二人の交流を描いていたと思います。
主人公より歳上のお友達を『あんちゃん』呼んでいた気がします。

【覚えているエピソード】
貧乏だから、牛肉を買うと事が難しく、鶏肉を使って、すき焼きを作っていました。それが彼等にとってはご馳走だというエピソード

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿
ハードカバーだった気がします

【その他覚えている何でも】
曖昧ですが、運動会のエピソードもあったように思います。

679 :なまえ_____かえす日:2014/05/06(火) 10:46:33.57 ID:N0yepDWW
【いつ読んだ】
2000年ごろ?図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
外国?アメリカだったように思います。
【翻訳ものですか?】
たぶんそうであると思います。
【あらすじ】
小学生くらいの主人公がハムスター(ネズミ?)を飼う。
溺愛して自分の好物を与えるが、それが原因で死んでしまう。
といった話だったような気がします。

【覚えているエピソード】
コーラやチョコレートを与えて、骨がとけてしまった。みたいなエンドだったように思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません。

【その他覚えている何でも】
主人公は男の子だったように思うのですが、はっきりしません。

680 :なまえ_____かえす日:2014/05/06(火) 14:26:16.44 ID:m3zNTpiT
【いつ読んだ】
 12〜15年前

【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本から異世界へ
 異世界はいわゆるダイソン球で、球体の内側のような世界

【翻訳ものですか?】
 違うはず

【あらすじ】
 奇妙な世界に迷い込んだ主人公たちが、その世界の住人から逃げまわる話

【覚えているエピソード】
 町の住民たちは一見人間のようだが、体の中は緑色で人間ではない
 捕まると仲間にされる、どんどん仲間が減っていく
 町に地下鉄は存在しない、地面を掘るのはタブー
 が、主人公たちだけが入れる地下鉄が存在、それを使って色々な場所に行く
 緑色の定期? 切符? のようなものがあったような……
 最後は終点、球体中心の太陽に行く
 実は主人公たちが迷い込んだ奇妙な世界は木の実の中の世界
 大きな木から黒い皮の実が落ち、中から溢れた緑のドロドロと共に主人公が流される

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー、厚さ1〜2cmほど
 青い鳥文庫のようなシリーズ物のうちの一冊で、他に4〜5冊別の話の本がありました

【その他覚えている何でも】
 同じシリーズの別の本に『シフト ―世界はクリアを待っている―』のような、夢の世界で冒険する話がありました

探しています、よろしくお願いします

681 :なまえ_____かえす日:2014/05/06(火) 19:26:30.96 ID:cXW0Cner
>>680
坂東真砂子の「メトロゴーランド」と思われ。

682 :なまえ_____かえす日:2014/05/06(火) 20:28:34.55 ID:m3zNTpiT
>>681
おおおおお! これです! ありがとうございます!!
長年のモヤモヤが解決されました
もう廃盤になっているようなので、図書館等を探してみます
ありがとうございました

683 :なまえ_____かえす日:2014/05/07(水) 16:28:40.43 ID:H1HDOyL0
【いつ読んだ】
1994〜2000年の間

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代

【翻訳ものですか?】
日本の話なので多分違います。

【あらすじ】
主人公は大学生、もしくは研究生の男性です。
主人公は財布をなくしたか盗まれてしまった。
旅行に行くための資金を入れていたので落胆したが、諦めきれずに教授に旅行費用を借りに行く。
旅行費用は貸してもらえなかったが、代わりに遠方での泊まりのアルバイトを頼まれる。
その地域で不登校になる子供が急増しているようで、不登校の子供達の心のケア、
もとい遊び相手になるというバイトだった(気がします)。
現地へ行ってみると出迎えてくれた職員(?)は女の子と言っていいほど若い女性で、
男の職員を想像していた主人公は「人違いです」と断ってしまう。
女性は慌てて謝罪し、改札周辺で主人公の名前を呼び始める。
やっぱり俺の迎え!?と気まずくなりながら主人公は再度女性に声をかけ、
「恥かいちゃったじゃない」などと拗ねられながら施設へ向かう。
そこで子供達(年齢はばらばらで、中学生もいたかも)と面会し、サッカー漫画にはまっている男の子には
その漫画の続きを自分で描いてみるように勧めたり、子供同士も色々交流を持つよう画策する。
子供達は主人公と女性に心を開き徐々に不登校の理由を話し始めるが、それはとても信じがたい話だった。
授業中や休み時間など、学校でその子供達以外の時間が止まったように動かなくなる時があるというのだ。
信じられない主人公だったが、時間が止まったように感じられる原因を色々考える。
ここからかなり内容を忘れてしまいました。
・灰猫と名乗る謎の人物が登場する。
・何らかの原因で子供達とどこか暗い所に閉じ込められ、どこからか恐ろしい声が聞こえてくる。
 その声の主=灰猫(?)が、不登校児童の一人の緘黙症の女の子ではないかというやりとりがある。
・近隣に新しく出来るショッピングセンターか公園のような物が時が止まることに関係しているかもしれない。
・最後は完成した↑の場所で子供達と主人公、女性が周囲の時間が止まる経験をする。
・子供達の言っていたことは現実だった……というところで終わる。

【覚えているエピソード】
小学校の図書館で借りました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は紺色の夜空に黒い山並みのシルエットが描かれていました。
学校の教室で石になったような人間達の挿絵があったような気がします。

【その他覚えている何でも】
タイトルは灰猫だったと思うのですが、検索しても出てこなかったので記憶違いのようです。
主人公達が閉じ込められた暗いところは玄室のような、岩に囲まれた場所で、
岩に口を付けて喋ると空間全体から声が低く響く、というような記載があったと思います。

子供の頃はオチが理解できず、大人になったら読もうと思っていましたが見つかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。

684 :なまえ_____かえす日:2014/05/07(水) 16:39:00.07 ID:UidTEJjh
>>683
面白そうで気になったから検索してみたんですけど

著者:芝田 勝茂
「夜の子どもたち」

ではないでしょうか?

685 :なまえ_____かえす日:2014/05/07(水) 19:50:18.00 ID:H1HDOyL0
>>684
ありがとうございます!内容から間違いないようです。
明日にでも早速買いに行こうと思います。
本筋と関係ないことばかりのあらすじでしたのに、見つけて下さって本当にありがとうございました。

686 :なまえ_____かえす日:2014/05/07(水) 20:43:07.66 ID:euk9IKDW
>>685
蛇足ですみません。>>684さんとは違うものですが、
「夜の子どもたち」は福音館書店版と、改訂されたパロル舎版があります。
 福音館版:主人公の男性の一人称小説
 パロル舎版:三人称小説、大筋は同じだがオチが変わっている
という違いがあります。
なので以前読んだバージョンと違う方を読むと
「あれっ、ストーリーは同じはずなのに何か違う」となるかもしれません。

687 :なまえ_____かえす日:2014/05/07(水) 21:51:18.55 ID:1CkXe3pO
>>686
私も横からだけど
夜の子供たちだろうなと思いつつ683読みすすめたら、途中からあれ…?となってたから納得した

688 :なまえ_____かえす日:2014/05/08(木) 01:36:14.76 ID:AQiDHVWT
【いつ読んだ】
15年前ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【あらすじ】
ほとんど覚えてないのですが、母のいない娘が主人公でした。
小学校高学年ぐらいのわりと聡明な感じの女の子。
学校の話が主で、たしか、文化祭とかそういうイベントごとの話だったと思います。
シリーズものだったような。
【覚えているエピソード】
学校での話し合いが終わり、ひとりぼっちの家に帰った主人公の女の子が、鏡の前で「わたしだってまあまあかわいいでしょ」とポーズを決めるシーンだけ印象に残ってます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。

690 :なまえ_____かえす日:2014/05/08(木) 02:37:10.54 ID:KXphnIBQ
【いつ読んだ】
2006、2007年あたり
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【翻訳ものですか?】
NO
【あらすじ】
亡くなった父親(?)の形見として母親に鍵を授かっていたのだけれどどこの鍵なのかがわからないままだった主人公の女の子。
ある日押入れの奥に鍵穴があるのを見つけ、鍵はこの隠し部屋の鍵だと気づく。
そのドアを開けてみるとその下には地下室があった。
主人公が地下室を探っていると一昔前のウォークマンみたいのを発見する。
それは実は動物の話していることを翻訳する父親の発明品だった。
一方学校でクラスメイトにアクセサリーを盗ったと濡れ衣を着せられた主人公は父親の発明品を使って真犯人を暴こうとする。
ついにカラスがアクセサリーを盗んだということを突き止めた主人公は、この発明品のことを明かさずにこの事実を証明するために奔走する。
そしてクラスメイトの前で現場検証をすることを提案し、事件の真犯人がカラスであったことを証明した主人公はついに自らの疑いを晴らすことに成功する。
【覚えているエピソード】
だいたいこんな感じです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たぶんハードカバー
挿絵があってラノベみたいになってた気がします。
【その他覚えている何でも】
上のあらすじは一巻のもので少なくとも二巻は刊行されてました。


一巻のストーリーはけっこう思い出せるのですがどうしてもタイトルに心当たりがなくて見つけられません。
小学生のころ確か夏の課題図書だかで買ったんだろうと思います。
すごい面白くて挿絵も結構可愛かった印象があるんですが今は手元になくて何の本なのか非常に気になってます。
続編とかあるのかも気になります。
心当たりある方どうぞよろしくお願いします!

691 :なまえ_____かえす日:2014/05/08(木) 20:04:53.49 ID:nwSrMuk0
>>690
きむらゆういち『地下室から愛をこめて』はいかがでしょうか?
「事件ハンターマリモ」というシリーズで何冊か出ています。
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/3518705.html

692 :なまえ_____かえす日:2014/05/08(木) 22:45:52.86 ID:bvqe3aCP
>>601
返信遅くなってすみません。確かにそれです。ありがとうございます。

693 :なまえ_____かえす日:2014/05/09(金) 01:38:01.71 ID:oJBphuZx
>>691
それです!!!
懐かしい・・・
こんなに早く見つけてくださって嬉しいです
続きもまた読んでみます!
本当にありがとうございました!

694 :なまえ_____かえす日:2014/05/10(土) 01:55:38.77 ID:75EQLtgf
【いつ読んだ】
読んだのは15年ほど前なのですが、小学校の図書室にあったもので、しかも酷くボロボロでページが取れてしまっているほどだつたので、もっと古いものなのかも知れません

【物語の舞台となってる国・時代】
架空の世界でした

【翻訳ものですか?】
違う、かと思います

【あらすじ】
もぐら?のような、ゆるーい見た目(挿絵が入っていました)の発明家が、次々現れるお客さんにおかしな発明品をプレゼントしていました

【覚えているエピソード】
ひとりのお客さんのお話だけ覚えています
お客さんはテレビを横になってみている時に、テレビの上に置いてあるリモコンがとりたい、だが動きたくない、だか取りたい、といった横着なことを良い、伸びる腕、または超能力が使えるようになりたいなどと言っていました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
触り心地つるつるのハードカバーで、挿絵はあり、絵はゆるい絵柄でした

【その他覚えている何でも】
挿絵が多く、字が大きく、ふりがながふってある児童書でした

小学生の頃、何度も借りて読んだ思い出の一冊で、また読みたいのです
誰かご存知ある方お願いします

695 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 14:14:40.57 ID:wLy1INOl
【いつ読んだ】
  2002~2004年くらい。中学の国語の教材として読みました。恐らく1年生。
【物語の舞台となってる国・時代】
  現代の日本。
【翻訳ものですか?】
  いいえ、日本人の作者です。
【あらすじ】
  主人公は、運動会が大嫌いな麻子(この主人公の名前は確かです)。
  どうして運動会が嫌いかというと、足が遅いからです。
  明日の運動会のリレー競技のアンカーになってしまったことを考えると、前日も憂鬱でした。
  運動会当日、リレーのアンカーがやっぱり気が重い。
  そんな麻子には親友のA子が居ました。
  A子は、クラス1足が速い女の子で、勿論リレーのアンカーです。
  リレー前に落ち込む麻子を、A子は精一杯励まします。
  そしてリレーが始まり、麻子やA子の走るアンカーの番がやってきました。
  A子にどんどん離される、麻子。
  ところが、A子が転んでしまうというアクシデント発生。
  …実は、A子は麻子のためを想って?わざと転んだ…というお話。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
  挿絵は、はやみねかおるさんの挿絵を描いている、村田四郎さんです。
【その他覚えている何でも】
  主人公の麻子は、ボブカット。
  親友のA子は、ポニーテール(1つ結び)でした。

教科書の出版会社が、光村か、東京書籍か三省堂か、忘れてしまい…。
村田四郎さんの挿絵と、
麻子という名前の主人公、
主人公の親友が主人公のためを想ってわざと転んだところ…
などは確かです。

ちょっとしたヒントでも、どんな思いつきでも良いので、
教えて頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

696 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 14:58:52.29 ID:Xt6SOwMR
>>695
なつい!私もその教科書でした。
赤川次郎さんの『ト短調の子守唄』です
教科書に知ってる作家さんの作品が出て嬉しかったからその後に読破したんですが、
教科書のエピソードはその物語の一部でちょっとがっかりした思い出

697 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 15:04:32.60 ID:wLy1INOl
>>696さん
これです…!!!
赤川次郎さんだったんですね。しかも物語の一部だったとは。
いやはや、検索しても全然分からず、もう分からないかな〜と思っていました。
教えて下さり、本当にありがとうございます!!!

698 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 15:09:32.45 ID:Xt6SOwMR
>>696
追記
すみません、教科書の会社は覚えてません
そして挿し絵は教科書のためのもので、原作には無かったと思います
でも確かに教科書の挿し絵は夢水シリーズの人でした

699 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 15:10:48.56 ID:Xt6SOwMR
>>697
ああ遅かったすみません;
お役に立てたなら何よりです

700 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 16:56:11.46 ID:Sr2aLBtR
>>694
きむらゆういち『モグルはかせのひらめきマシーン』、
もしくは『モグルはかせのオバケーキ』はいかがでしょうか?
ttp://www.kaiseisha.co.jp/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage.tpl&product_id=833&vmcchk=1&option=com_virtuemart&Itemid=9

701 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 17:46:21.85 ID:gMxfE/tj
【いつ読んだ】
1980年前後だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】
発表された当時の日本
【翻訳ものですか?】
日本の作品でした
【あらすじ】
主人公の女の子(多分ゆかりという名前)は友達がいないが…というところまでしか覚えていません
【覚えているエピソード】
・主人公のゆかりは小学5,6年生
・小説が好きで、「バスカヴィル家の犬」等を好んで読んでいる
・クラスで浮いていて、いじめというか誰からも相手にされていない感じ
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
「学習と科学」の「読み物特集」に収録されていた短編小説

子供の頃、このお話を読んでシャーロック・ホームズのシリーズを知りました。
御存知の方みえましたら、どうかよろしくお願いします。

702 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 20:39:26.39 ID:fS4LcO+/
【いつ読んだ】 7年前、小1のときです。
 
【物語の舞台となってる国・時代】 アメリカ・・・・?
【翻訳ものですか?】 わかりません
【あらすじ】 小1くらいの男の子が、ゴールデンレトリバーらしき犬を飼っていて、その犬と家族のかかわりを描いたような絵本
【覚えているエピソード】 犬もオトコのコも大きくなっていって、犬が階段を登れなくなって、死んじゃって、オトコのコが「ありがとう、(犬の名前)」っていうラストのシーン
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 絵本でした。表紙が男の子とゴールデンレトリバーらしき犬で、題名が「ありがとう(犬の名前)だったと思います
【その他覚えている何でも】 1年の教科書にのっていたものでした。感動して泣いたのを覚えています。手掛かり少ないですが知っている方ぜひ教えてください。

703 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 21:47:29.77 ID:cd1WTHXc
>701
自分の学年の読み物特集を読んだのなら、発行年と学年を併記する方が絞れていいような。
(例えば、1975年の『1年の読み物特集』〜1980年の『6年の読み物特集』の範囲、など。)
1980年前後の読み物特集は国会図書館が割りと収集していて、
収集したものは収録作品のタイトルを公開している。

国立国会図書館サーチ
ttp://iss.ndl.go.jp/
でタイトル=「読み物特集」、出版社=「学習研究社」、出版年=「1979」〜「1981」
などで検索。

これで分からない場合は、盆休みまで待ってもらえれば調べられるかも。

704 :なまえ_____かえす日:2014/05/11(日) 22:26:19.21 ID:enk97Zl0
>>702
検索したところ
「ずーっとずっとだいすきだよ」(作・絵/ハンス・ウィルヘルム)
と思われます。

705 :なまえ_____かえす日:2014/05/12(月) 00:28:50.25 ID:sDoJ+mwe
>>371>>385
内容は全然わかりませんが、水色のような灰色のような表紙という情報から
「チョコレートタンタン(著:柴田友美)」
はいかがでしょうか。

706 :なまえ_____かえす日:2014/05/12(月) 00:39:12.23 ID:woH2MIoq
ほとんど覚えていなくて申し訳無いのですが、どなたか心当たりありましたら教えてください
木達のお話で、主人公の木がなんだか寂しい生き方を強いられていて、ハッピーエンドというわけでもない終わり方をしたお話です
内容も違うかもしれないので、少しでも掠っている話がありましたらレス頂けると幸いです

707 :なまえ_____かえす日:2014/05/12(月) 00:42:26.33 ID:CKEis+/1
>>706
>>1のテンプレに沿って書かれた方がよいかと

708 :なまえ_____かえす日:2014/05/12(月) 04:08:37.01 ID:t4akGhMy
>>700
これです!!!オバケーキでした!!!!ありがとうございました…!早速書店で探そうと思います
本当に、本当にありがとうございました!

709 :なまえ_____かえす日:2014/05/12(月) 08:08:24.74 ID:woH2MIoq
>>706
>>707
すみません、覚えているのがエピソードというかあらすじだけというか…
読んだ時期も翻訳かどうかも覚えていないもので、、

710 :701:2014/05/12(月) 09:36:44.25 ID:njnWmOY6
>>703
自分の年代でしたら1979〜1982あたりの4〜6年生用の特集だと思うのですが、
もしかしたら弟の本を読んでいたかもしれません。
教えていただきありがとうございます、検索してみます!

711 :なまえ_____かえす日:2014/05/12(月) 10:02:12.42 ID:igzOj+6/
>>710
いっそ学研にといあわせてみれば

712 :なまえ_____かえす日:2014/05/12(月) 11:34:43.31 ID:sDoJ+mwe
>>706
木が主人公(?)のちょっと寂しい雰囲気のおはなしが教科書に載っていたような…と昔の記憶が蘇ってきました。
私が思い浮かべたのは多分「古いしらかばの木」(立原えりか)です。
「あんず林のどろぼう」に収録されているようです。

713 :なまえ_____かえす日:2014/05/12(月) 20:19:49.21 ID:ZGcBbDFU
>>704
これです!!!!
ありがとうございました(#^.^#)

714 :なまえ_____かえす日:2014/05/14(水) 23:26:07.83 ID:r3SAoAV2
【いつ読んだ】
 1990年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代・小学生

【翻訳ものですか?】
和書です

【あらすじ】
小学生の男の子が転校してきた女の子と仲良くなり
女の子の屋敷に招待され、食事をし、帰り際に女の子が蛇の化身?だと言うことに気付く

【覚えているエピソード】
・出された食事が美味しいんだけどなんか怪しい(卵とか?)料理で
 男の子が微妙な反応をする
・別れた後、後日また訪問するが屋敷が無かった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと記憶
挿絵はぼんやりとしか覚えてないので説明できないです

【その他覚えている何でも】
怖い本系と一緒に並べられていたんだけど
怖いと言うよりも幻想的か切ない系の描写だった気がします

715 :701:2014/05/15(木) 08:52:42.73 ID:D4jbZWEG
>>701
自己レスですが。

さとうまきこ作「友情のスカラベ」というお話でした。
主人公の女の子は「ゆかり」でなく「マキ」でした。
当時とタイトルが変わっているようです。
図書館にあったので借りてみましたが結構長いので、
もしかしたら読み物特集とは違う媒体で読んだのかもしれません。
レスいただいた皆様、ありがとうございました。

716 :なまえ_____かえす日:2014/05/15(木) 09:55:12.40 ID:HpdM4qYP
【いつ読んだ】
25〜30年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
当時の現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
小学校高学年の少女が主人公。きっかけは覚えていませんが、
新しく同い年の友達(女の子、学校の友達ではない)ができます。
その子はちょっと変わっていて、主人公とときどき話がかみ合わない。
ふしぎに思いながらも親しくなっていくんですが、
オチとしてはその女の子が祖母の若い頃の姿だったというものでした。
彼女は戦時の話などをしていたのです。

【覚えているエピソード】
女の子の名前は、祖母の名前の読み方を変えたものだった。
(名前そのものは覚えていないのですが、たとえば幸子だったら、
祖母がさちこ、女の子がゆきこ、みたいな。終盤の章タイトルで
「ゆきこはさちこ」という感じのものがあった)
もしかしたら祖母ではなかったかも……
ただ、主人公が知っている誰かの過去の姿だったということは間違いないです。
祖母(仮)の生死は覚えていませんが、幽霊という印象ではなかったので生きていたのかも?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
図書館で借りたもので、ハードカバーだったと思います


いまにして思えばファンタジー設定ですが、当時はそんなことを思わず、
意外なオチに夢中になった記憶があります。
どなたかわかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

717 :701:2014/05/15(木) 21:22:26.29 ID:D4jbZWEG
>>716
末吉暁子「星に帰った少女」ですかね?
でも、戦時中の話をした少女は祖母ではなくて母親(杏子)でしたが…。
母親のお下がりのコートのポケットに入っていたバスの回数券を使ったら過去にタイムスリップ、
神社で出会った少女がエノケンの話とかをして、主人公がポカーンというエピソードがありました。

718 :なまえ_____かえす日:2014/05/16(金) 09:58:54.40 ID:q5wee7RX
>>717
ありがとうございます!
タイトルはぴんときませんが、検索してあらすじ等を見てみたら何となく記憶が蘇ってきました
この作品だと思います

考えてみたら年代的に、祖母ではなく母親ですね
今でも購入可能のようなので買って再読してみます

719 :なまえ_____かえす日:2014/05/16(金) 19:36:21.56 ID:s95FRmgK
【いつ読んだ】
 1990年代後半〜2000年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【あらすじ】
・引っ越してきた隣人が人間に化けた動物(狐?)だった。
・隣人と共に主人公が戦いに巻き込まれる。
・山の動物などと一緒に戦う。
【覚えているエピソード】
・ラストで主人公が通行手形のような小道具(アイテム)を紛失し、
 異界としての山に二度と行けなくなってしまう。
【その他覚えている何でも】
・人間に化けた動物は他にも沢山いて日頃から人間社会に潜んでいる。
・日没後の情景として「青紫色の空」というフレーズが何度か出てくる。

「ぼくの稲荷山戦記」ではないかと言われましたが、ラストあたりが違っているらしく
他の似たような作品だと思われます。
タイトルに「〜戦記」みたいな、戦いを示す言葉があったように思われますが
何かと混同している可能性もあり、あまりあてにはなりません。

720 :なまえ_____かえす日:2014/05/16(金) 21:29:17.63 ID:qMrYJtgb
>>719
記憶が混同してラストが覚えてたのと違ってたりなんてよくある話。
「〜戦記」というタイトルまで一致してるんだから
とりあえず「ぼくの稲荷山戦記」を一度読んでみたらどう?

721 :なまえ_____かえす日:2014/05/17(土) 18:57:12.91 ID:7TETyOEE
>>720
図書館にて確認しましたが、やはり異なる作品でした。
(「ぼくの稲荷山戦記」は人間社会がメイン舞台)

引き続き、>>719について心当たりのある方の情報をお待ちしております。

722 ::2014/05/18(日) 13:37:06.98 ID:vhMCGDJi
【いつ読んだ】
 2004年〜2009年

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代・小学生

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
女の子がお母さんにテストの点数を褒めてもらえなくて家出してしまう

【覚えているエピソード】
・お母さんの出したオムライスが、いつもはケチャップでかわいい絵を描いているのに、
テストを見せた日はケチャップはぐちゃぐちゃにのせられていた。
・女の子は犬を飼っていた
・家出する時の持ち物にパンとジュース、それから女の子の大好きなソーダのチューイングキャンディを持って行ってました。
・家出の手段は自転車。水色のピカピカ自転車。
・最初に学校に向かって別れを告げます。マラソン大会の練習中のクラスメイトに会ってた。
・一度チューイングキャンディが無くなってしまい、駅で買う。
・河原でホームレスのおじさんに会ってたような・・・
・食料などが全部尽きて、ふらふらさまよっていたら自転車で転んでしまう。
・それを見ていた近くのアパートのお姉さんが助けに来てくれる。
・お姉さんの家に行って、クッキーとお茶をごちそうになる。
・最後お父さんと犬が迎えに来たはずです。


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
あまり覚えてないですが・・・ハードかソフトだったと思います。
少なくとも文庫本ではなかったです。
挿絵もありました。白黒です。大体左ページにありました。

【その他覚えている何でも】
ソーダのチューイングキャンディを食べるとき、必ず表現に「しゅわっと」や「しゅわしゅわ」
と入っていました。


現在高校生で、小学校の頃に図書室で読みました。
何回も読んでいたのに、題名がどうしても思い出せません。もう一度読みたいです。
これだけの情報では難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

723 :生まれた息子に読ませたい:2014/05/18(日) 16:00:07.30 ID:pvyrOovU
【いつ読んだ】
1987〜1990(およそ28〜25年前)

【物語の舞台となってる国・時代】
シルクロードの国、桜蘭をモチーフにした話。
ローランとカタカナ表記で国名が出ていたと思います。

【翻訳ものですか?】
違います。

【あらすじ】
ローラン国の少年と少女の話。
砂漠のオアシスとして栄え、平和で豊かな国だったが、
他国の侵入?により王女を残して、少年と少女、国人は違う地を求めて旅立つ。

【覚えているエピソード】
少女が砂嵐?で砂漠の砂に埋もれた少年を見つけだす場面があったと思います。
まわりの人はそんなところに何もない、といった感じで止めるのですが、
少女が必死で掘った砂の下から少年が出てきて、びっくりという感じだったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
青い表紙だったと思います。

【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で読みました。
読んだ当時でちょっと古く、カバー(ジャケット)がありませんでした。
本体の表紙が青系だったと思います。
ページの字数が多かった記憶があるので、高学年向きの本だと思います。
桜蘭とロプノール湖、楼蘭の美女(桜蘭で見つかったとされる金髪の少女ミイラ)を
モチーフにした話だと思います。
ただ、王女を中心にした話ではなく、少年と少女が話の中心だったように思います。
少年は耳か目(或は両方)が非常にすぐれている、という設定があったように思います。

ちなみに、井上靖の「桜蘭」、高橋 宏幸「ローランの王女」は違います。
タイトルにローランは付かず、読んで初めて桜蘭がモチーフとわかる話だったと記憶しています。

息子に読ませたいなぁと思って探しています。
絶版になっている可能性の方が高いですが、少女が少年を砂の中から見つけるエピソードがずっと心に残っていて
もう一度読みたい&息子に読んで聞かせたいと思っています。

724 :なまえ_____かえす日:2014/05/18(日) 17:21:12.92 ID:0rQjFB8b
>>714
私もうろ覚えなんですが、那須正幹でそんな話を読んだ気がします。
検索してみたところ「世にもふしぎな物語」(現在「あやかし草子」として復刊)
という本に「ヘビの目」という短編が入っています。
この本の収録策はは雨月物語の翻案小説になっていて、「ヘビの目」は
「蛇性の淫」の翻案だそうです。
自分で確認する暇がなさそうなので、曖昧な情報ですみません。

725 :なまえ_____かえす日:2014/05/18(日) 22:03:57.98 ID:X+t/Imqc
>>723
吉田とし『サルピナ ゆれる砂漠』はいかがでしょうか?
ttp://blog.livedoor.jp/vert_bleu/archives/24818461.html

726 :sage:2014/05/18(日) 22:22:30.64 ID:87Rwatdt
【いつ読んだ】
10年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
架空の国。闘犬が盛ん。

【翻訳ものですか?】
不明

【あらすじ】
・作中の国では、4匹の犬が魔物?を倒したという伝説があり闘犬が盛ん。
・定期的に開かれる闘犬大会にて優勝した4匹がそれぞれ伝説になぞらえた称号を与えられ、飼い主は優遇されえる。
・主人公は前代の優勝犬(炎の称号?)の仔を飼っている。その犬は生まれた時に死にかけており、本来の飼い主(主人公と同年代)から処分されそうになったところを主人公が助けた。
・主人公の家は貧しく闘犬大会で優勝して恩賞をもらうことを夢見るが、犬同士を闘わせること自体をあまりよく思っておらず燻っている。
・現在称号持ちの犬は4匹とも同じ飼い主のものであり、飼い主の女は国王の側近として仕えていた。
・そんなこんなで闘犬大会当日、その女が実は魔物の復活を望んでいる(魔女?魔物の手下?)事が判明、主人公が奔走するが間に合わず、魔物が復活。その時主人公の飼い犬が覚醒、実は伝説の4匹全ての力を受け継ぐ犬だった。
・見事魔物を倒し、主人公は家族や飼い犬と幸せに暮らす。

【覚えているエピソード】
魔物を倒し国王からどんな恩賞が良いかと尋ねられた際に、主人公は食べ物に困る事をなくしたいと返答する。国王はあまりの欲の無さに笑いを溢すも、ほほえましく思いつつそれに応じる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
読んだ当時に既に続刊が出ていた
犬の毛色は銀だった気が…

よろしくお願いします

727 :息子に読ませたい:2014/05/18(日) 22:38:20.15 ID:pvyrOovU
>>725
ありがとうございます。まさしくその本です。
私が読んだのは、(1981)ゆれる砂漠<理論社>でした。
刊行タイトルに「サルピナ」がない版だったこともあり、少年が主人公だと思っていました。

残念ながら、吉田としさんの著作は今現在は絶版で入手困難ですね。
fukkan.com(復刊ドットコム)に1票を投じて来ました。
少女時代に読めば、感性に訴えること間違いなし!
の良作なので、興味を持たれた方はぜひ投票をお願いします。

728 :なまえ_____かえす日:2014/05/19(月) 00:50:17.77 ID:6PA/+W+c
【いつ読んだ】
 1997年頃 およそ18年前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本?
【翻訳ものですか?】
違うと思います
【あらすじ】
この世界から100万年?100億年?後にまりこが冷凍保存?されて蘇る話
【覚えているエピソード】
主人公の女の子が100万年後に生きて恋愛する
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で読みました

729 :息子に読ませたい:2014/05/19(月) 17:37:39.55 ID:fdgnuj7a
【いつ読んだ】
1987〜1990(およそ28〜25年前)

【物語の舞台となってる国・時代】
架空の世界だと思いますが、中世、西洋をモチーフにした話だったと思います。

【翻訳ものですか?】
そうだと思います。

【あらすじ】
お姫様が甲冑を着て馬に乗って、近所?を旅?する話。
ちょっと変わったお姫様の日常譚という感じだったと思います。
悲壮感とか使命感みたいなものはなかったように思います。

【覚えているエピソード】
馬に乗った後ろ姿で、甲冑の継ぎ目からはみ出た長い金髪の先がブタの尻尾のように見える、という表現があったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
トールキン「指輪物語」の“盾持つ乙女”エオウィンに似たエピソード「私は人間の男ではない」
があったような気がするのですが、定かではありません。

いわゆる姫騎士ものですが、当時はすごく珍しいお姫様像に感じたように思います。
ライトノベル、漫画ではありません。

姫騎士でググると今はえらいことになってしまうので(苦笑)
図書館の児童書コーナーでそんな話を読んだ記憶があったら、よろしくお願いします。

730 :なまえ_____かえす日:2014/05/19(月) 18:24:34.78 ID:WIzemtfl
>>726
堀直子「銀のたてがみ」シリーズではないでしょうか。

731 :なまえ_____かえす日:2014/05/19(月) 19:22:16.52 ID:Q+epirQ2
【いつ読んだ】
 2004年

【物語の舞台となってる国・時代】
主人公のおばさんがあちこち回ってそこで食べた料理とそれにまつわる
エピソードを語るという一話完結のお話の詰め合わせ

【翻訳ものですか?】
日本語の本

【あらすじ】
食いしん坊で料理上手のナナ(たぶん)おばさんが世界中を回り、食べた料理
と、その時に出会った人、その時に起きた出来事を回想していく一話完結もの。

【覚えているエピソード】
・ハンカチのようなおばけに火を吹かせチーズを溶かし、けして冷めないチーズを
じゃがいもにたっぷりかけた料理を食べる話

・ジーパンをはいた魔女がコカコーラで豚肉を煮込んだ料理を振る舞い、米国の
味に飽きたナナおばさんに再び食欲を戻す話

・豚のしっぽからメロンのつるが伸び、メロンと豚を同時進行で育て最高の
生ハムメロンを作る話

・船の生活で気疲れした人々が甲板でこぼした愚痴や独り言が波の上に泡となって
浮く話

・上品に料理を食べるお姫様にスペアリブを食わせる話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーの記憶です。挿絵はサザエさんっぽいイラストでした。

【その他覚えている何でも】
おばさんの名前が確か「ナナおばさん」だったような気がします。
ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

732 :なまえ_____かえす日:2014/05/19(月) 20:18:16.31 ID:2ErGuG14
このスレでも割と人気の「ごちそうびっくり箱」じゃないかな?

733 :なまえ_____かえす日:2014/05/19(月) 21:18:10.44 ID:+Za3d7hY
>>729
エリザベス・ジョンソン『ちいさな騎士』?

734 :なまえ_____かえす日:2014/05/19(月) 21:28:01.45 ID:KnEvRJFk
>728
『一万年後の世界のマリ子は』では?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1050745770

735 :息子に読ませたい:2014/05/20(火) 14:27:02.54 ID:6T/1ekLv
>>733
ありがとうございます。
amazonのあらすじからはちょっと断定出来なかったのですが、
記憶にある姫騎士の形容が、ヨタヨタ、よろよろで、
あまり颯爽とした騎士ぶりではなかった気がするので、
カバー絵のイメージからはあってそうな気がします。
図書館で取り寄せ中なので、中身を読んで確認します。

あってなかったとしても、とても可愛い話を発掘できて幸せです。
ありがとうございました。

736 :息子に読ませたい:2014/05/20(火) 14:32:59.39 ID:6T/1ekLv
>>733
ありがとうございます。
amazonのあらすじからはちょっと断定出来なかったのですが、
記憶にある姫騎士の形容が、ヨタヨタ、よろよろで、
あまり颯爽とした騎士ぶりではなかった気がするので、
カバー絵のイメージからはあってそうな気がします。
図書館で取り寄せ中なので、中身を読んで確認します。

あってなかったとしても、とても可愛い話を発掘できて幸せです。
ありがとうございました。

737 :なまえ_____かえす日:2014/05/20(火) 14:53:32.09 ID:IeI8+ex+
≫734 それです!ありがとうございます!

738 :なまえ_____かえす日:2014/05/20(火) 17:29:44.63 ID:JUpGRqhH
【いつ読んだ】
約11〜15年前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、昭和っぽい雰囲気

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
中学生くらいの主人公に守護霊が付いている
守護霊はちょっとエッチ、主人公だけに見えて会話できる
主人公のおばに当たる女の子が1〜2歳上にいて主人公はその子を好きになる
相手もまんざらではない感じ
実はおばじゃなくいとこだったから問題なかったみたいなオチでした

【覚えているエピソード】
主人公が女の子をおばさんと呼んで怒られる
女の子が別室で着替えているところを守護霊が実況して主人公に伝える
女の子が紐パンを履いていて守護霊が紐を引っ張ったりする

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います
外カバーが外された状態だったため装丁はわかりません
挿絵はありませんでした

【その他覚えている何でも】
同じ作者の本が何冊も並んでいました。
その話は短編か長編か覚えていないのですが一冊の中で終わっている話でした
全体的に昭和っぽいアホな雰囲気でした
小学校の図書館にあったので児童書の部類だと思います

小学校に問い合わせることが難しいので質問させていただきました
よろしくお願い申し上げます

739 :なまえ_____かえす日:2014/05/20(火) 18:21:32.95 ID:rF++uwB1
>>724
これです!ありがとうございます!
しかし記憶ってあてにならないな…
ハードカバーでオレンジ色っぽい本だと記憶してたけど
全然違かった…

740 :なまえ_____かえす日:2014/05/20(火) 22:06:16.45 ID:kepwGow2
>>738
山中恒の『背後霊倶楽部』に
>女の子が別室で着替えているところを守護霊が実況して主人公に伝える
>女の子が紐パンを履いていて守護霊が紐を引っ張ったりする
↑このシーンがありますが、主人公が女の子なので違うかな…
山中恒は多作なので、他の話の記憶が混ざっている可能性も考慮して、一応。

741 :なまえ_____かえす日:2014/05/20(火) 22:19:15.11 ID:wJ8vziqp
【いつ読んだ】
20年位前。そのころすでに古い本でした

【物語の舞台となってる国・時代】
おもに江戸時代以前の日本。一部中国

【翻訳ものですか?】
昔の日本の怪談を子供向けにしたもの

【あらすじ】
・兎園小説のウナギの怪
(ウナギ屋の生け簀に仕入れた覚えのない大きな2匹のウナギ
 それをさばこうとすると誤って親指を刺してしまう
 かば焼きにするもそれを食べた人は死んでしまい
 料理人も奇病にかかる)
・聊斎志異の汪士秀
(浮き袋で蹴鞠をする魚の妖怪の出てくる中国の怪談
 主人公の父親が妖怪のしもべをしていた)
・妻が亡くなったので死んだ人に会えるという場所に行ったら
 本当に会えたのでそこで一緒に暮らす
 両親が帰ってこない息子も死んだものと思いその場所を訪ね
 みんな一緒にそこに住む話
などの話が入ってました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
漫画と文章が入り混じっていました
1話の中で最初が漫画だったのに途中で文章になっていたり
またそれが漫画になっていたりという感じです
挿絵だけの話もありました

漫画も入っているので板違いだったらすみません
分かる方がいらしたらよろしくお願いします

742 :なまえ_____かえす日:2014/05/20(火) 23:14:36.29 ID:TtlXSRrv
【いつ読んだ】
 10年〜13年前くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
主人公の女の子を、異世界の青年が(前世の恋人かなにかかも)
花嫁にするために追いかけてきてたびたび現れては、主人公が怖がっている話。

【覚えているエピソード】
湖から青年が出てくるシーンがあったような気がします。
そのシーンは挿絵もついてます。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。絵柄は少女漫画風で、
青年の髪は黒ベタで主人公の女の子は長髪で金髪のゆるふわパーマ。

【その他覚えている何でも】
ホラーかファンタジーのジャンルだと思います。
主人公は中学生から高校生くらいの年齢。
とても曖昧ですが、トイレでも青年が出没した気もします。

情報が少なくてすみません。 よろしくお願いします。

743 :なまえ_____かえす日:2014/05/21(水) 19:58:56.11 ID:MPq1r6x6
>>722
松村美樹子さんの『おかあさん、わたし家出します』はいかがでしょうか?
ttp://www.kgk-net.com/dokusyo/3book/3b_081.html

744 :なまえ_____かえす日:2014/05/21(水) 22:35:16.97 ID:XayGG0fR
>>740
確認してみたところおっしゃる通りでした!
どうやら同じ著者の『トラブルさんこんにちは』という作品とごっちゃになっていたようです
話が混ざってしまっていたのに答えていただけて感動しました
ありがとうございます!

745 :なまえ_____かえす日:2014/05/27(火) 13:02:34.61 ID:JFX5mlo4
745 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 13:41:32.88 ID:ZQpyz08g.net
【いつ読んだ】
 20年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
架空の国

【翻訳ものですか?】
覚えていない

【あらすじ】
主人公の少年が仲間と一緒に、大人と子供が逆転してしまった国で冒険をする

【覚えているエピソード】
大人が遊び呆けて子供が働いている国だが、逆転以前に母親の代わりに家事をするなど大人のように働いていた子供はそのまま。
皆を元に戻すためにオルゴールの楽譜みたいなものを探す。
サルが出てくる。
ラストに「子供は裸だ!」みたいなセリフがあってみんな服を脱ぎ始める。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
とにかく全てがうろ覚えで申し訳ありません…。
よろしくお願いします。


>>745
調べまくったら「ユリアと魔法の都」がひっかかったので。
scの方に答えたほうが良かったのかな

746 :なまえ_____かえす日:2014/05/30(金) 13:19:02.27 ID:jiWCH32u
お願いします

【いつ読んだ】
 30年くらい前
【覚えているエピソード】
唯一覚えていること…
主人公(おうさま?みたいな人??)が、蛇口をひねると、スパゲティーが出てくるのです。
【本の姿・装丁・挿絵】
青いハードカバーでした
【その他覚えている何でも】

たったこれぽちの情報で申し訳ありません。よろしくお願いします。

747 :なまえ_____かえす日:2014/05/30(金) 13:42:24.74 ID:RmigS4V/
>>746
食べ物と王様と言えば「王様シリーズ」だけど、いっぱい出てるからなあ。

748 :なまえ_____かえす日:2014/05/30(金) 17:07:49.47 ID:J9FICR1n
>>746
王さまシリーズ「ひみつのフライパン」の中の「空をとんだトースト」だったよ

749 :なまえ_____かえす日:2014/05/30(金) 20:15:50.82 ID:P6NNh//q
【いつ読んだ】
 10年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
 いいえ

【覚えているエピソード】
 二人の少年が出てくる(一人は日本人、もう一人はハーフで金髪だったかと…)
 ビンの中に大切砂が入っている
 バスに乗ってどこかへ行く
 ハーフの少年は病気?か何かでいつもマスクをしており、咳をしただけで吐血(鼻血?)していたような…

【本の姿・装丁・挿絵】
 ふたりの少年が表紙に描かれていました
 四六判くらいのサイズでした
 ハードではなかったと思います

うろ覚えで申し訳ございません。
これだけの情報しかありませんが、よろしくお願い致します。

750 :なまえ_____かえす日:2014/05/31(土) 06:57:42.65 ID:vDbgS8Qg
>>748
ありがとうございます!さっそく本屋さん行ってきます!!

751 :なまえ_____かえす日:2014/05/31(土) 11:28:09.69 ID:Tfz7E/UA
【いつ読んだ】
 10年くらい前
【覚えているエピソード】
るるるるる号という船が出てきて、少年と少女がウミガメを助けるために奮闘する話でした。
沖縄あたりが舞台だったような気がします。
【本の姿・装丁・挿絵】
おぼえていません

話の内容は大分覚えているのですが、どうしてもタイトルだけが思い出せず・・・
ここに来るのは初めてですので、既出の質問でしたらごめんなさい。よろしくお願いします。

752 :なまえ_____かえす日:2014/06/01(日) 14:15:58.25 ID:hXrNSbM1
【いつ読んだ】
1965〜1970年頃だと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の古代・神話の時代?挿絵では埴輪のような人物が描かれています。

【翻訳ものですか?】
日本の児童向け創作文学です。

【あらすじ】
主人公は3人の古代の語り部(老人、青年、若い女性)で、それぞれが個別に
旅の途中で出会うエピソードとまとめのエピソードの4話構成だったと思います。

【覚えているエピソード】
語り部の内、若い女性の物語では山の女神同士の背比べ争いに巻き込まれて、
片方の女神の頼みで山頂に小石を運び、相手の山より高くするというエピソードが
有りました。

まとめの4話目では3人の語り部が脇役で、家路を急ぐ旅商人が順番に3人と出会い、
法外な値段でそれぞれから話(全て「短気は損気」など一言)を売り付けられますが、
その警告に従ったおかげで命拾いする話だったと思います。。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙にも埴輪風の人物が描かれていたと思います。

個々のエピソードはオリジナルではなく、民話をアレンジしているような気がします。
出版社は不明です。可能ならぜひもう一度読みたいので、タイトルが判りましたら
よろしくお願い致します。

753 :なまえ_____かえす日:2014/06/02(月) 01:36:41.80 ID:m/J0I1g5
【いつ読んだ】
2000年ごろですがもっと昔の本だったと思います
【あらすじ】
猫がマンションかアパートの管理人で住民となんやかんやするシリーズです
登場人物はみんな猫でした
【覚えているエピソード】
マンションに泥棒猫が入ってくる話
猫たちの間でゲームが流行る話
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだった気がします
【その他覚えている何でも】
小学生の頃に学校の図書館で読みました
シリーズものだった気がします

よろしくお願いします。

754 :なまえ_____かえす日:2014/06/07(土) 23:33:34.95 ID:cyqFQD9i
【いつ読んだ】
1993〜1995年前後に小学校の図書室で。
【あらすじ】
小学生が子供たちだけで冬のロッジ?コテージ?に宿泊するお話です
【覚えているエピソード】
途中で何か問題が起きて2人か3人でロッジから出て誰かの家まで行くような・・・
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います
【その他覚えている何でも】
表紙は茶色っぽかった気がします。
多分、冬の読書感想文用で入ってきた本だと思うのですが、それで検索しても見つからず。
お手上げでした。

大好きで何回も読んでいた本で、また読みたいと思っています。
少しでも情報がわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。

755 :なまえ_____かえす日:2014/06/08(日) 01:39:39.70 ID:PmA79Q/5
内容知らないんだけど
雪山のひみつ基地 とか

756 :なまえ_____かえす日:2014/06/08(日) 13:17:48.87 ID:QD8Eoh14
>>753
シリーズものということだし「みけねこミケジロー」というのでは

757 :なまえ_____かえす日:2014/06/10(火) 03:22:35.72 ID:CujNlE2Q
【いつ読んだ】小学校高学年の頃だから、今から35年くらい前。学校の図書館で。
【物語の舞台となってる国・時代】外国が舞台のファンタジーっぽい作品
【翻訳ものですか?】わかりません
【あらすじ】少年がちょっとエキセントリックな異世界を冒険するような内容だった
【覚えているエピソード】本の最後の方に、「主人公が誰かと眼球を交換してみたら、自分が見ていた世界が全く違う様に見えるようになった」というエピソードがあり、強烈に印象に残っています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーっぽかったかなあ?挿絵が今で言う「電波」な感じの絵だったような・・・。
【その他覚えている何でも】お話自体は暗くはなかったと思いますが、(挿絵と相まって)先のエピソードのような、何と言うかブラックな雰囲気の本でした。

ずっと気にしてはいるんですが何せ記憶が曖昧でぐぐることも難しい状態です。
よろしくお願いいたします。

758 :なまえ_____かえす日:2014/06/10(火) 14:04:50.93 ID:khQKTX0+
>>755
うわわわわわー
これかもしれません!
表紙に見覚えがあります。
残念ながら絶版になっていて、本屋では探せませんでしたが、図書館とか古本屋とか探してみます!
ありがとうございました!

759 :なまえ_____かえす日:2014/06/10(火) 21:15:16.85 ID:yarA99Dc
>757
『あぶない!ぼうけん君』のような気が。
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=2197
書影
ttp://kura2.photozou.jp/pub/46/2562046/photo/177159731_thumbnail.jpg

760 :なまえ_____かえす日:2014/06/10(火) 22:28:53.32 ID:bfsLnPtF
なんか内容の割に某番組みたいなタイトルで笑った

761 :なまえ_____かえす日:2014/06/12(木) 21:03:17.10 ID:NwJLi8bE
>>759
おお!!!
たぶんこれです!
本当にありがとうございます!!

しかし今見ても何と言うかぐっとくる絵だわ・・・これが内容と相まってぐっとくるんですよね。。
一つ目の馬みたいなのを憶えてました。

とは言いながら入手は困難みたいで・・・愛知県の図書館でも行って来るかなあ。

いや、本当にありがとうございました。
ネットがなかったら(そしてお答えいただいていなかったら)絶対わかりませんでしたわ。

762 :なまえ_____かえす日:2014/06/13(金) 01:58:50.19 ID:aJ66dRW/
【いつ読んだ】
15〜20年前、図書館で借りて。
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーな内容ではありますが、海外が舞台ではなかったように思います。日本人の子供か、もしくは動物が主人公?
【翻訳ものですか?】
ちがいます。
【あらすじ、覚えているエピソード】
あらすじについては一切覚えていないのですが、
・コウモリの羽のノート
・骨のペン
・貝殻のノート
・星空(夜空?)のノート
・花びらのノート
上記のようなものが出てきて、それらにとてもわくわくした覚えがあります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えておりません、すみません。

一ヶ月ほど悩みに悩み、探してみましたが見つかりません。ご助力いただければ嬉しいです。

763 :なまえ_____かえす日:2014/06/13(金) 09:14:17.32 ID:0np7pv1y
<いつ読んだ>
1981年〜1984年の間

<物語の舞台となってる国・時代>
現代日本、小学生女子が主人公

<翻訳ものですか?>
ちがいます

<あらすじ、覚えているエピソード>
・小学生の女の子が古代エジプト風の不思議な世界に入っていく
・現実パートでクラスのもめごとあり、主人公が憧れている男子がざわつく教室内をシンバルを打って静かにさせる
・古代エジプト風世界で壁画からでてきた?クレオパトラ風のお姉さんと一緒に行動
・ラスト近く、花畑?で遊ぶ少女たちの仲間にならないかと誘われる。争いも悲しみもない世界と聞いて魅かれる主人公
・少女の一人に触ってみると冷たい。心がないからだと聞かされ仲間になるのを断念、帰宅

<本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)装丁・挿絵>
多分ハードカバー、表紙がエジプトの神殿の中を歩く主人公だったような・・・
人物の挿絵はガンダムのミライさんみたいな顔、目が小さくて柔らかいタッチ

どうしても題名が思い出せなくてもどかしいです
どうぞ宜しくお願いします

764 :なまえ_____かえす日:2014/06/13(金) 17:55:58.71 ID:WS4nho4w
>>763
リリコふしぎな国へいく かな

765 :なまえ_____かえす日:2014/06/13(金) 18:00:09.09 ID:0np7pv1y
>>764
そう!そうそうそうこれでした!すごい!
絶版みたいなので早速図書館で探してみたいと思います!
本当にありがとうございました!!

768 :なまえ_____かえす日:2014/06/14(土) 20:24:59.03 ID:Xtm1Z+lg
うろ覚えだけど>>762
「いたずらまじょ子」シリーズの「まじょ子のこわがらせこうかんにっき」で
>・コウモリの羽のノート
>・骨のペン
これが出てきたと思います。

769 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 01:54:58.91 ID:2jzUp0Lu
ホラーSF板でも聞いているのですが、小学校で読んだ本のタイトルが知りたいです
【いつ読んだ】
4〜10年前
【本の姿】
@最初と最後の見開きに漫画があった
A話と話の間にも漫画
@とAはそれぞれ別の本かも
【その他】
ほとんど何も覚えてないのですが、ストーリーがいくつか出てきそうなので、思い出したら書き込みます

770 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 02:01:35.96 ID:EFZo+DxN
【いつ読んだ】
七、八年前
小学校のときの学級文庫においてありました。(3年生以上だったと思います。)
【物語の舞台となってる国・時代】
海外
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ】
10歳前後の少女が施設のようなところにいる物語
【覚えているエピソード】
・主人公の少女が隠し持っていたチョコを夜中にこっそり食べる、そのとき同室の子にも分けてあげる。
その分け方が寝ぼけている子の口に押し込んだので印象的でした。
・仲の良いおばさんがいて引き取ると言ってくれているが、おばさんの経済状況の理由から引き取ってもらえない。
・施設でご飯を食べているときに余りを食べようとすると机の下で蹴ってくる子がいる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではなかった気がします。
【その他覚えている何でも】
・施設にあまり良いイメージがない
・おばさんはとても良い人
・古臭い感じで人気のある本ではなかった

とても気になっています。
よろしくお願い致します。

771 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 15:06:53.20 ID:6uKCV8bE
>>770
ミリアム・プレスラー『幸せを待ちながら』はいかがでしょうか?
読んでないので、細かいエピソードはわかりませんが、
主人公が慕っているおばさんが出てくるようです。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4378007428

772 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 16:53:48.28 ID:m9EK9if2
かなりうろ覚えで申し訳ないです。

【いつ読んだ】
恐らく自分が小学5年生から中学3年辺りまでの1988年〜1993年。
もしかすると前後に2〜3年程広がるかもしれません。
【物語の舞台となってる国・時代】
主人公に入る機械の部分以外は当時の日本
【翻訳ものですか?】
日本の小説でした
【あらすじ】
確か機械の一部分が脳か身体のどこかに入って別人格のような形で
主人公の少年(中学生ぐらいだったような気がします。成人以上ではなかったと思います)
と心の中で会話をしたり何か事件を解決するような話だったと思います。
この時点でかなり曖昧で本当に機械だったかと言われると絶対とは言えない状態です。
最後は消えていって少年一人でその後頑張ってやっていくみたいな終わり方をしたような気がしますがこれも曖昧です。
【覚えているエピソード】
比較的話の序盤で、助っ人を頼まれたか体育の時間にやっていただけかは曖昧ですが
サッカーをやっていてロングシュートを打つ時に機械の計算で身体をやや前傾にして抑えるように振りぬく、
みたいな機械の指示を実行してゴールを決めていました。
その機械の能力の紹介のような序盤のエピソードです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本です
【その他覚えている何でも】
当時はよく母が近隣の図書館で母の分と一緒に自分の分も借りてくれていたので、
図書館にあったと思いますがたまに古本で買ってくれたりもしていたので絶対に図書館から借りてきた本とは言えません。
母はずっこけ探偵団シリーズをよく借りてきてくれていましたがノリとしてはああいう感じじゃなかったかなと思います。
多分ずっこけシリーズでは無いです。

773 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 16:55:18.35 ID:m9EK9if2
少年サンデーで機械の脳みそが探偵をやる話が随分前に始まった時にこれを思い出しました。
いずれ思い出すだろうと思っていても全く思い出さないし、検索をかけるにも困って、
サッカーワールドカップが始まったので質問してみました。
age忘れたので追記として。

774 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 21:19:40.54 ID:PFhRGVyL
>>768
今日、図書館で借りて見てまいりました。これです!これです!
一緒に読んだ姉と二人で大喜びしています。少ない情報の中、本当にありがとうございました。

775 :なまえ_____かえす日:2014/06/16(月) 09:42:37.19 ID:YBHNt7AV
【いつ読んだ】
 およそ10年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
短編集で、どれも小学校が舞台
【覚えているエピソード】
一つ目は、勉強ばかりさせる女の先生の話
二つ目は、同級生の女の子のスカートめくりをする女の子の話
他には、女子ばかり贔屓する男の先生の話や、給食の箸をきっかけに男女平等についてクラスで話し合う話、
「先生お嫁に行かんとき」という詩もあった
鉛筆を忘れた箸代わりにする男の子が印象に残っている
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー

776 :なまえ_____かえす日:2014/06/16(月) 09:49:06.28 ID:upiHfTCc
【いつ読んだ】
1979〜1983年くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
様々な国・時代の怖い話が集められているがどれも昔話・民話
覚えてるだけで中国1つ、ヨーロッパ3つ。多分もっとある

【翻訳ものですか?】
翻訳というか外国民話の再話

【あらすじ、覚えているエピソード】
@昔の中国、奇術使いの爺さんと少年。爺さんが壺の中からまっすぐに上にどこまでも伸びていく紐を出す
 少年が空高く見えなくなるまでその紐を上っていく。しばらくするとバラバラになった少年が落ちてくる

A中世?ヨーロッパ。クリスマスイブの真夜中の礼拝、若い女性が主人公
 教会に着くと何か様子がおかしい、みんな顔色悪く黙っている。気味悪く思っているとこないだ死んだはずの知り合い発見
 知り合いは「これは死者のミサだから朝(か12時か)になる前に逃げろ」と言う
 ちょっとタイミングはずして死者の群れに追いかけられるがマントが脱げて逃げおおせる
 翌日教会に行ってみるとズタズタにされたマントが・・・

B中世ヨーロッパ?旅人が森の一軒家の庭で薪割りしてる小さな爺さんに宿を貸してくれと頼む
 爺さんは「俺はこの家の主人ではないから、中に入ってどこそこにいる爺さんに頼め」と言う
 中にいる爺さんは更に小さく、同じことを言う×3回くらい、爺さんはどんどん小さくなる
 最終的に鹿の角の杯の中に入った極小の爺さんに「いいよ!」と言ってもらう

C青ひげの再話。吊るされた妻たちの挿絵がすごく怖い

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)装丁・挿絵】
挿絵のコマの横に文章が書いてある、絵物語形式
ひみつシリーズの一冊と思っていたがネットで調べてもなかった
イラストは劇画調、クリスマスミサのお姉さんは美人だった

もし分かったらとても嬉しいです。宜しくお願いします
 

777 :なまえ_____かえす日:2014/06/16(月) 11:17:22.53 ID:YBHNt7AV
>>776
小池 タミ子の「世界のこわい話」または「世界のおばけ話」かな
「さいごまで読めない世界のこわい話 (特装版どきどきわくわくシリーズ)」
が改定版だがその話が入っている

778 :なまえ_____かえす日:2014/06/16(月) 11:28:35.70 ID:upiHfTCc
>>777
ありがとうございます!
ABCが入っていたので(@は記憶違いかな)「世界のこわい話」だとわかりました
すっきりしました、本当にありがとうございました!

779 :なまえ_____かえす日:2014/06/16(月) 21:29:59.31 ID:qDNgKZR3
>776
@は原話は聊斎志異でこんな話。
ttp://ameblo.jp/yk1952yk/entry-10868869093.html
『中国・インドの古典童話 6 王さまと九官鳥』には
「手品師の子の天のぼり」として入っているけど、
たぶん他にもこの話を収録している本はあると思う。

780 :なまえ_____かえす日:2014/06/16(月) 21:38:41.45 ID:qDNgKZR3
>776
元の話を書き忘れた。
偸桃
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001051/files/4943_27902.html

781 :なまえ_____かえす日:2014/06/16(月) 23:32:12.16 ID:upiHfTCc
>>779>>780
御親切にありがとうございます!
私の読んだのはその本ではなかったようですが、ラストは気になっていたので安心しました

>>777さんも>>779さんも明日良いことありますように

782 :なまえ_____かえす日:2014/06/18(水) 09:16:21.15 ID:DMEncz3L
2冊お願いします。両方とも学習漫画です

1冊目
【いつ読んだ】
1979〜1982年

【物語の舞台となっている国・時代】
現代日本、動植物の世界へ入っていく

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ、覚えているエピソード】
小学生男女ペアが動植物の世界でさまざまな生殖の生態を学ぶ
サクラダイ?の群れはほとんどメスでオスは一匹だけ、そのオスを取り除くとメスが性転換してオスになるエピが印象的

途中黒髪ロングの美人女科学者が登場、女性だけの単性生殖の研究をしている
「この方法なら男はいらないのよ(ハアト」と言われ落ち込む男子
その後謎の組織に拉致され触手でぐるぐるまきにされる女科学者(そこだけ1コマ劇画調)
「やっぱり男も女も必要ね」で終了

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等・装丁・挿絵】
ハードカバー、漫画はひみつシリーズでおなじみの内山先生
「男と女のふしぎ」と覚えていたが、小学館ふしぎシリーズで検索しても出ず
学研ひみつシリーズにもない

分けます

783 :なまえ_____かえす日:2014/06/18(水) 09:32:20.69 ID:DMEncz3L
2冊目
【いつ読んだ】
同上

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本から原始時代へタイムスリップ

【あらすじ、覚えているエピソード】
小学生男子の自宅近所から原始時代の人骨発掘
骨は原始人美少女に変身(黒髪低い位置のサイドテール、毛皮のワンショルダーワンピ、劇画調で賢そうなかなりの美少女)
美少女は「骸骨から変身したからガイ子と呼んで」と言い、少年を原始時代に連れていく

・マンモスの狩りに参加、狩り前にマンモスの絵を描いた皮に槍を投げ士気を上げる
・夜、動物の吠える声に怯える原始人。怖さをまぎらし動物を追い払うためにでたらめな声をあげる→歌のはじまり
 そのへんの骨や石やを叩く→楽器のはじまり
・病気であっさり死ぬガイ子。葬儀の説明(穴掘ってひとりずつ土をかける)若死には普通との説明
 ガイ子に土をかけつつ泣く少年
・少年が夜ひとりでガイ子をしのんでいると、ガイ子の幽霊出現
 彼女を追いかける少年の背景で時代が進んでいき、現代に帰還

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。これもふしぎシリーズひみつシリーズともに見当たらず

どなたかご存知の方いましたら、教えていただけると嬉しいです

784 :なまえ_____かえす日:2014/06/18(水) 18:03:01.34 ID:Zeh6GHnB
ふと思い出した話なのですが、検索しても見つからないのでお力を貸してください

【いつ読んだ】
15〜20年前
当時小学校中学年〜高学年
【物語の舞台となってる国・時代】
日本だったと思いますが、架空の日本のような国の話かもしれません
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
母親が恐竜になってしまった男の子の話
【覚えているエピソード】
ステゴサウルス(恐竜なのは確かかと)になってしまったお母さんが、プロレスだか格闘技の世界で仕事をするようになり、
その際対戦相手に背中のヒレを毟られた?ような覚えがあります
お母さんはピンクの可愛い恐竜だった記憶もあるのですが、あやふやです
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
クレヨン画のような荒い感じの絵
ハードカバーでした
【その他覚えている何でも】
図書館で借りて読んだと思います
お母さんがプロレス(仮)で傷付くシーンだけ凄く印象に残っています
今でもステゴサウルスが好きなのはこの影響なのかもしれません

中途半端な記憶で曖昧なことも多いですが、なにか分かれば……
よろしくお願いします

785 :なまえ_____かえす日:2014/06/19(木) 14:16:49.31 ID:PJTrKD12
情報少なくてすみません
わかる方教えてください


【いつ読んだ】
10年は前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
いじめの話だったのかは忘れましたが、クラスでハブにされてるとか馴染めない主人公だったか、そういう女の子が登場したと思います
主人公の性別もあやふやです

【覚えているエピソード】
主人公が自分で海苔の佃煮のおにぎりを作って旅に出ます
主人公がある女の子のことを、◯◯さんは話してると質問ばっかりになっちゃって確かに面倒臭いけれど、何かいい、自分には良いところが見えるなぁとか思っていたと記憶しています

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います
挿絵はラフというか素朴というか

【その他覚えている何でも】
ありません…

786 :なまえ_____かえす日:2014/06/21(土) 22:55:25.33 ID:SbcXIMks
小学生の時に読んだきりなので難しいかもしれませんがお願いします

【いつ読んだ】
 10年前の小学校の図書館

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【翻訳ものですか?】
日本人作家

【あらすじ】
小学生の主人公は商店街のくじの景品である自転車が欲しい。
そのために過去のくじのデータを利用したり、毎日データをとったりする。
1番良いタイミングを狙ってくじを引くが全部はずれ、後ろに並んでいたおばあさんが自転車を当てる。
結局自転車は手に入らないが、自転車屋のおじさんにきれいなサドルをもらい満足する。

【覚えているエピソード】
くじのデータを妹に取らせるが、風邪をひかせてしまい叱られるシーンがあったはず

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで表紙が水色?

787 :なまえ_____かえす日:2014/06/21(土) 23:26:58.45 ID:zcX6azOk
>>786
走りぬけて、風

788 :なまえ_____かえす日:2014/06/22(日) 12:33:31.92 ID:PhYOcQO/
>>787
ありがとうございます
合ってました
表紙を調べたらとても懐かしかったです

789 :なまえ_____かえす日:2014/06/23(月) 15:56:44.59 ID:pZFbHrPp
>>782
『男と女(科学まんがシリーズはじめはじめ物語1)』はいかがでしょうか?
ttp://childhood1515.blog53.fc2.com/blog-entry-308.html

790 :なまえ_____かえす日:2014/06/23(月) 19:07:01.59 ID:bSR3QKEw
>>789
すごい!間違いなくこれです!詳細なサイト教えて下さってありがとうございます!
ついでに>>783も同じシリーズの「日本人 はじめはじめ物語」と判明しました
すごく懐かしく、本当に嬉しいです。本当に本当にありがとうございました!!

791 :なまえ_____かえす日:2014/06/23(月) 23:39:16.54 ID:WEtCUxl4
おお、こんなスレがあったんですね。

【いつ読んだ】
 30年くらい前、小学校の図書館で借りた

【物語の舞台となってる国・時代】
 現代の日本だと思う

【翻訳ものですか?】
 日本人作家

【あらすじ】
小学生の女の子(ぽちゃ子とか言うあだ名が付いていた様な気もする)が、オリエンテーリングに行く。
森の中で迷い、巨大な人型クッキーに取り囲まれる。

【覚えているエピソード】
巨大な人型クッキーがミルクたっぷりとか言う描写で、すごくおいしそうだった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで表紙は黒ベースだったような記憶。

細かい内容と結末を忘れてしまったので、もう一回読みたいなぁ・・・。
どなたかご存知でしたらお願いします。

792 :なまえ_____かえす日:2014/06/24(火) 02:07:28.92 ID:dlXakMCZ
【いつ読んだ】20〜25年前

【物語の舞台となってる国・時代】現代の日本
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ】不思議な電車に乗ってあちこち旅するみたいな…
【覚えているエピソード】あちこち冒険して元の世界に帰る時に車掌か同行者?に「停車時間は新宿駅に1秒だから気をつけてね」と言われる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだったような…
【その他覚えている何でも】「新宿駅に1秒だけ停車」の部分だけ印象に残ってしまいました。

793 :なまえ_____かえす日:2014/06/24(火) 06:00:38.12 ID:n/bx283b
>>791
「えんそくこわいぞあぶないぞ」?

794 :なまえ_____かえす日:2014/06/24(火) 23:38:00.50 ID:goDIy6DW
>>792
自信はないのですが、斉藤洋の『風力鉄道に乗って』をあげておきます。

795 :なまえ_____かえす日:2014/06/25(水) 07:22:48.30 ID:7uQKp8et
>>793
それでした!ありがとうございます。
タイトルだけ微妙に憶えていなかったので助かりました。

796 :なまえ_____かえす日:2014/06/26(木) 08:50:21.33 ID:3IHKZCdp
【いつ読んだ】
15〜10年前、小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
メインの登場人物は小学生の男の子と女の子
ある日、二人の両親が若返って子どもになってしまう(確かどちらかは片親なので、計3人)
それはとある博士(?)が若返るために作り出した緑色の石(?)によるものだった
二人は学校に通いながら慣れない子育てを頑張る
しかし若返りが止まらず、父母は最終的には幼稚園児くらいまでに
最後まで父母は元に戻らなかった

【覚えているエピソード】
・博士は少年の姿で二人の前に登場。「なのじゃ」みたいないわゆる博士っぽい口調
・両親3人は1つずつくらい年齢が離れていた
・子育てというかなんとかみんなで生活していくという感じ。家に残っていたお金を探して買い物する等。
・両親たちは最初は小学校中学年くらいだけれど、終盤には若返りが進み完全に幼児に
・途中で、若返った中の誰かが今までしなかったお漏らしをする→まだ若返りが続いている、というシーン
・二人も石の影響を受けていると聞いて、「確かにそうかも」「あまり疲れていない」みたいなシーン

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、古めの少女マンガに近いかわいい系の絵柄?
【その他覚えている何でも】
父母が最後まで元に戻らなかったのがすごく印象的です
確か若返りの原因は石なのですが、その石は時計の中に入っていた…ような?
よろしくお願いします

797 :なまえ_____かえす日:2014/06/26(木) 12:52:05.02 ID:MRoFprvB
>>796
調べたら「SOS!時計よとまれ」って本が出てきたよ
どうでしょう

798 :なまえ_____かえす日:2014/06/26(木) 14:54:14.35 ID:EHtGVBvj
【いつ読んだ】 1996〜98年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 日本または架空の世界
【翻訳ものですか?】 いいえ

【覚えているエピソード】 魔女、もしくは魔女見習いの女の子の話だった気がします。
ペンション経営をお手伝いしているのか、ペンションに遊びに行く話だったかわかりませんが、
なぜかペンションの印象があります。
男の子も出てきて、恋愛っぽいエピソードもあったような…。

【本の姿・装丁・挿絵】 ハードカバー、今時の少女漫画のようなキラキラした挿絵が印象的でした。

【その他覚えている何でも】 小学校高学年用の図書館にありました。
まじょ子シリーズとかよりも厚みがあったような気がします。
背表紙に小学校中学年向けと書いてあったような…?


内容に関しては漠然とした印象しかありませんが、
挿絵が絵本というより漫画のようなキラキラした絵だったことを
とても強く覚えています。
よろしくお願いいたします。

799 :なまえ_____かえす日:2014/06/26(木) 22:31:05.35 ID:D+hayK5r
【いつ読んだ】
2000年前後

【物語の舞台となってる国・時代】
海外の村?町かな?なぜかアメリカのイメージがある

【翻訳ものですか?】
おそらく

【あらすじ】
本筋を覚えてません…

【覚えているエピソード】
・女の子が保安官?かだれかに「刑務所の影」の話をされるシーン(女の子の父親が刑務所に入っている)
・女の子が他の子供に「お前の弁当なんて丸パンにしょっぱいハムのくせに!」みたいなことを言われる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、そこそこ厚い本だった気がする。

【その他覚えている何でも】
女の子は気の強い娘だったきがする…

800 :なまえ_____かえす日:2014/06/26(木) 23:38:23.31 ID:3IHKZCdp
>>797
それでした!素早い回答ありがとうございます!
知恵袋に同様の質問もありましたね…いろいろググったんですが自分では見つけられませんでした
感謝です

801 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 11:34:31.96 ID:gSSaAVfu
二十年近く前の話のことなので、かなり記憶うろ覚えですがよろしくお願いします

【いつ読んだ】
 1980年代後半〜1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
 北アメリカの大自然だったかと
【翻訳ものですか?】
 多分翻訳物だと思います
【あらすじ】
 小さい頃に怪我をして、飛べなくなったアヒル?カモ?ガン?のお話でした
【覚えているエピソード】
 渡りについていくことが出来ないため、残って厳しい冬を越していた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 確かハードカバーだったと思います
 イラストはリアルな動物でした
【その他覚えている何でも】
 確かシリーズものだった覚えがあります

802 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 17:15:11.32 ID:1F858tAm
>>801
シートン動物記の「ウィンディゴールの雁」とか近いかも

803 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 18:43:45.91 ID:7A8hr2Dq
【いつ読んだ】
 25年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
架空の国
【あらすじ】
町内会だかの旅行に参加せず、自力で遊びに行くための費用を貯めている主人公が
ふとしたことで出会ったクマ(うろ覚え。何かの猛獣で気弱な性格)と一緒に事件に巻き込まれる話
【覚えているエピソード】
・主人公は金持ちに気に入られ、頼みを聞く報酬だかで旅費を援助してもらえることに
・状況説明や風刺の形で三人の政治家(甘い性格、厳しい性格、ひたすら中庸の三人)の演説が何度も入る
・金持ちの陰謀(自然破壊だか動物の密売だったと思う)を知ってしまい逃げる途中で主人公を守ってクマが命を落とす
・ラストは町内会の旅行のバス出発の時間に自転車で旅立つ主人公。行先はクマが行きたがっていた所だか故郷だか

804 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 19:13:19.31 ID:HKxQeHWf
【いつ読んだ】
おおよそ10年ほど前。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本からトリップした非現実世界。
建物(学校)などは現実世界と同じなのに、そこに存在する人物や情勢などの世界観などは全く異なる。
戦争(?)をしていたように思う。
主人公たち以外の人物も人だったか、その他の生命体だったか記憶があいまいです…。

【翻訳ものですか?】
多分いいえ。
(トリップした主人公たちは日本人だったので)

【あらすじ】
とても曖昧なのですが、
中学生くらいの男女二人(もしかしたらもう少しいたかも)がどこか知らない世界に飛ばされて、
そこで現れた敵や新たに知り合った仲間と一緒に拳銃などを用いて戦う話。

最初は現実世界と瓜二つな暗い学校が舞台だった気がします。

【覚えているエピソード】
男の子の主人公が最初拳銃を手に入れ、それで戦うようになるのですが、
女の子は男の子が拳銃を扱うことに抵抗を感じていないように思い、男の子のことを軽蔑します。

それで女の子にも拳銃が与えられてはいるのですが、その子はまったく銃を触りません。
それをみた第三者(こちらの世界で仲間になった者)が、女の子の銃を見て、
ピカピカだな、全く銃をメンテナンスもしていないんだな。触ってもいないんだな、といったようなことを言ってました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
一般的なハードカバーの本でおそらく児童書。厚みもまぁまぁあったと思います。
挿絵はおそらく白黒の絵で、ラピュタやナウシカの絵のイメージに近い。


【その他覚えている何でも】
全体的にシリアスで暗い話だったかと思います。
銃も出てくるし、命のやりとりのある内容なので、幼いながらも、暗い気分にさせられた話でした。
結末も覚えていませんが、主人公たちは戦いに参加しながらも元の世界に戻りたがってたような気がします。

805 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 20:37:44.97 ID:HgsaUl07
>>802
お返事どうもありがとうございます
調べてみましたが、違うみたいでした……

主人公のカモ?ガン?は女の子でした

806 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 22:05:56.42 ID:9yZJruw9
>>804
選ばなかった冒険―光の石の伝説/岡田淳
だと思います
私は保健室がセーブポイントみたいな休憩所で、養護教諭が同じことしか言わない描写が怖かったです

807 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 22:11:44.03 ID:HKxQeHWf
>>806
ありがとうございます!まさにこの本です。

808 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 22:50:34.07 ID:abkOBmIo
>>801
「かものプルッフ」
リダ・フォシェ作 フェードル・ロジャンコフスキー絵
かと思ったけど、主人公が女の子じゃ違うかも

809 :なまえ_____かえす日:2014/06/28(土) 02:55:25.12 ID:H+OcvyQZ
>>801
アレクシス・シュタイナーの「がんばれクリーキー」じゃない?
キツネに襲われ翼にケガをしたカモの女の子が
頑張って冬を耐える話。
クリーキーを一生懸命手助けしてくれる
ウサギの夫婦やカラスのおじさんに心当たりがあるならこの話だと思う。

あと、冬を越したクリーキーがつがいの相手みつけて
ヒナを孵す続編もあったよ。

810 :801:2014/06/28(土) 09:17:57.82 ID:Oc+S1p43
>>808
返信ありがとうございます。
調べてみましたが、違うようでした。
でもわざわざありがとうございました。面白そうなので、ちょっと読んでみます!

>>809
多分これです!!手助けしてくれる優しいキャラが何匹か登場していたので、間違いないかも!
ありがとうございます!!

811 :なまえ_____かえす日:2014/06/28(土) 11:43:45.76 ID:/QXRVr8T
【いつ読んだ】
およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
家を出ようと扉を何度開けても家の中に戻ってしまう話
マンションだかアパートだかの建物
主人公は小学生男児、鍵っ子?
【覚えているエピソード】
最後は確かベランダから外に出て落ちたか隣につたって行ったかで自分以外の家族が仲良くしているのを外から見ている
りんごを食べるシーンがあったかと
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本、挿絵はねんどのようなぐにゃっとした人型、目が空洞だったような...
【その他覚えている何でも】
短編集で最後のエピソードだったと思います

812 :なまえ_____かえす日:2014/06/28(土) 16:00:08.03 ID:Rt/jHc6p
>>811
三田村信行『おとうさんがいっぱい』所収の「ぼくは五階で」ではないでしょうか。

813 :なまえ_____かえす日:2014/06/28(土) 20:26:10.43 ID:k/zyzSJ7
【いつ読んだ】
 1995〜2005年あたり
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
小学生の男の子が家族でプールに行って迷子になる
鬼?に捕まる
お父さんと無事に再会する
【覚えているエピソード】
迷子になる前は迷子放送を聞いても何も思わなかったけど
ラストでは迷子放送を聞いて「誰かが鬼に捕まった」とゾッとするシーンがありました
【その他覚えている何でも】
小学校低学年か中学年向けの本だったと思います
図書館か学校の図書室で借りて読みました

よろしくお願いします

814 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 00:22:03.03 ID:74cFGMwf
>>812
ありがとうございます、間違いないです!
812さんのレスで他の話も頭に蘇りました、わー嬉しい!

815 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 00:37:23.79 ID:t2oCo0vs
【いつ読んだ】
15年くらい前町の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー
【翻訳ものですか?】
たぶん作者日本人
【あらすじ】
(だいぶうろ覚えです)
少女2人少年2人が主人公
一族が船である島(いくつかの島があった)に流れつき住み始めるが、地震が頻発・島が沈み始める。
それを止めるため、少女のうちの一人が水中に沈む像(地震の原因)にむかって笛を吹き、少年が溺れかけた?少女を助ける。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハード。何ページかイラストあったような
【その他覚えている何でも】
同じシリーズで、町が見えないドームにおおわれ、だんだんそのドームが小さくなる、という話があったと思います。

816 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 02:31:46.93 ID:MehylSrP
>>815
ドームが縮んでいく話で、わたりむつこさんの「はなはなみんみ物語」
「ゆらぎの詩の物語」「よみがえる魔法の物語」を挙げてみます。

817 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 09:06:04.71 ID:ql4nIlSE
>>813
「いれかわりオニ」(日比茂樹)

この作家さんは後味が残る微妙なテイストの作品が多いですよ。

818 :なまえ_____かえす日:2014/06/30(月) 23:25:47.03 ID:RUdsok3Y
【いつ読んだ】
30〜40年前

【物語の舞台となってる国・時代】
外国、たぶんアメリカ

【あらすじ】
子猫の冒険譚
7軒ほど家が並んでいる街?区画?が舞台
その区画の一番端の家で生まれた(家猫か野良猫かは不明)子猫の1匹が
親猫がいない隙に抜け出して、隣の家、その隣の家、と1軒ずつ探検していく
最後は7軒目の家に住んでいる独身男が子猫を飼ってくれる

【覚えているエピソード】
・猫嫌い?なおばさんの家で子猫は追い立てられて、あわてて次の家へと逃げ込んだ

・7軒目の家の独身男は子猫にミルクを与えるが、子猫が口をつけないので
「寒くて震えている子猫に凍りつくような冷たいミルクを与えるなんて、なんて僕はバカなんだ!」
みたいな事を言って、ミルクを温めて与え直す
子猫は今度はミルクを飲む

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
B5かA6くらいのサイズの本だったと思います
挿絵はあった気がしますが、絵本だったかどうかは覚えてません

【その他覚えている何でも】
縦書き・右綴じの本でした
よろしくお願いします

819 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 13:41:47.16 ID:eRe0rVp0
【いつ読んだ】
20年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代および大航海時代の喜望峰沖
【翻訳ものですか?】 欧州の伝説をベースにしているがたぶん日本人の作
【あらすじ】
元船乗りの老人が、現役時代に体験した怪現象を回想するシリーズ(最低でも2作は出ていたのは確か)
「さまよえるオランダ人」の幽霊船に遭遇して中に招かれ、船長によって遭難時の光景を見せられる
嵐の海も恐れず渡り切ろうとする傲慢さが海の神(?)の怒りを買いどこの港にも入れない呪いをかけられ
世話係のボーイ1人を残し船員、乗客を全て消され、嵐の海で船に警告する役目をさせられているという。
【覚えているエピソード】
苦役を負わされた船長の食事は好物のステーキとワインを焼けた鉄の塊と海水に変えられ
元は美少年だったボーイも醜い怪物の姿にされ、何より他の消された人達も子供心にも理不尽に感じた
あと主人公(語り手)は怪奇体験にまつわる品を沢山所有していて(本編では証拠にもらったワインボトル)
続編の、サルガッソー海にて調査船が吸盤付の巨大海藻に襲われる話の伏線にもなっていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
【その他覚えている何でも】
小中学校で夏休みや冬休みに配布される推薦図書のリストにあるのを
通販みたいに学校経由で買ったものかもしれない(生家の当時の環境だと)

820 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 14:47:53.53 ID:XjXDMwV+
>>818
マインダート・ディヤングの「びりっかすの子ねこ」
ではない?

821 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 20:03:48.53 ID:WorZDd3x
安房直子さんの作品で、タイトルがわからないから質問させてくださいませ

【いつ読んだ】
・15年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
・現代に近い頃だとおもいますが、主人公は着物だったような
【あらすじ】
・海際に住む女の子が結婚する運びとなって、祝いの鯛が盥に入れられている
しかし何もかも幻であったかのような描写で作品は終わります
(まさに安房直子的)
【その他覚えている何でも】
・紅、がとても特徴的な作品だと記憶しています

できれば収録作も知りたいです
どうかよろしくお願いします

822 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 20:38:34.20 ID:wMp7/Nyf
>>821
日暮れの海のものがたり、かな?
違ったらごめんね

823 :818:2014/07/01(火) 20:55:59.31 ID:yLZ6EOdg
>>820
ググってあらすじを読んだところ、この本で間違いないです
どうもありがとうございました

824 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 21:21:03.89 ID:C84wnoee
>>819
さまよえる幽霊船―ひげじいさんが語る

これかな
amazonにレビューしてる人がいたから

825 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 21:42:40.60 ID:yHQ/WigP
>>822
うーん、日暮れの海の物語ではないです
(手許にあります)
雰囲気としては似ている面もありますが、日暮れの〜のように、動物が登場人物として重要な役割を担うというものではなく、あくまで象徴的な扱いだったと思います

回答、ありがとうございました

826 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 23:06:37.49 ID:eRe0rVp0
>>824
ありがとうございます。これに間違いないです。
続編「怪物の海」(サルガッソー海が舞台のほう)の表紙見てトラウマが…

827 :なまえ_____かえす日:2014/07/02(水) 16:14:28.21 ID:R0KnMAW1
>>821,825
海辺の町の娘さんが嫁に行くってのと魚が出る話だと「木の葉の魚」があるけど、
違ったらごめんよ

828 :なまえ_____かえす日:2014/07/02(水) 18:18:09.60 ID:qV+17W83
>>827
木の葉の魚でもないですねー
好きな作品ですが、こんなオソロシゲな作品、啓蒙するような主題ではなく、はっとするようなイメージが一閃する、極めて詩的な内容だったと記憶しています

回答ありがとうございました!

829 :なまえ_____かえす日:2014/07/02(水) 21:51:45.63 ID:EOPTkK3G
あなたのタバコの銘柄はどうでもいいですよ

830 :なまえ_____かえす日:2014/07/02(水) 21:52:23.72 ID:EOPTkK3G
誤爆

831 :なまえ_____かえす日:2014/07/02(水) 22:37:41.96 ID:gPfDXxOb
タバコの銘柄吹いたわwwww

832 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 15:58:30.81 ID:EknC+JZa
なかなか想像をかき立てられる台詞だ

833 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 23:36:33.49 ID:Ne+UyGOs
15年ほど前に家で読んだ絵本を探しています。

内容は複数のネコ?がお化け屋敷(廃屋)を探検するものでした。文書によるストーリーの説明はほとんど無く、見開き1ページごとに探検が進んでいくというものでした。1番最後のページはオマケの双六になっていた記憶があります。

自分で調べた中では 馬場のぼる さんの「11匹のねこ」シリーズのネコの絵がこの本のネコの絵に近かったです。しかし、馬場さんの作品にはお化け屋敷に関する絵本がありませんでした。

お化けも可愛さよりも不気味さを感じさせるようなデザインで描かれておりとても印象に残っています。しかし、どうしてもタイトルが思い出せません。

どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんか?

834 :なまえ_____かえす日:2014/07/04(金) 00:46:56.77 ID:wFq6GlE6
>>833
絵本板でも聞いてるならそのレスを待ってね
あちこちで同じ質問をするのはマルチポストといって歓迎されません

835 :なまえ_____かえす日:2014/07/04(金) 00:51:48.67 ID:9urFkpfa
>>834
親切に教えていただきありがとうございます。
以後気をつけます。申し訳ございませんでした。

837 :なまえ_____かえす日:2014/07/04(金) 10:56:22.79 ID:6Tapwav2
【いつ読んだ】
1982年〜1985年あたり

【翻訳ものですか?】
違います

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【あらすじ】
鬼の子供が交通事故で死んだ男の子の皮に入り込んで、人間として生きる
かなりめちゃくちゃな、世界破滅的なラストだった気が・・・

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)装丁・挿絵】
男の子の皮にもぐりこむイラストがページ上半分にあった気が・・・
すごく簡単な線太い線でした
表紙は鬼の子の顔アップ、暗い色使い、たぶんハードカバー

松谷みよ子さんの本かと思いましたが、それらしいものはなかったです
手がかり少ないですが、ご存じの方いらしたらお願いします

838 :なまえ_____かえす日:2014/07/04(金) 11:25:15.73 ID:0cfl5kpj
オニの子・ブン だったりは

839 :なまえ_____かえす日:2014/07/04(金) 13:03:01.51 ID:6Tapwav2
>>838
あ、多分これです!表紙に見覚えがありました
なるほど、山中恒か・・・
ありがとうございました!

840 :なまえ_____かえす日:2014/07/04(金) 14:47:28.53 ID:O2G1HXcb
【いつ読んだ】
7,8年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
幽霊が見える女の子(中高生?)が幽霊を成仏させるお話だった気がするのですが、全然覚えていません
【覚えているエピソード】
主人公の女の子には男の子の守護霊がついていて、女の子は守護霊に恋をしている。
守護霊は女の子がピンチの時しか現れないので、女の子がわざと家のお風呂で溺れる。

祖母の家で亡くなった祖父の話をする。
うろ覚えですが、電車のシーンがあったかも
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで少女マンガの様な挿絵がありました


情報少ないですがお願いします!

841 :なまえ_____かえす日:2014/07/04(金) 17:26:29.79 ID:jVsYcjW0
>>840
ふーことユーレイシリーズのどれかかな?

842 :なまえ_____かえす日:2014/07/04(金) 18:39:01.06 ID:R7qUMChd
【いつ読んだ】
 25年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
主人公は小学生の女の子ですが、おとうさんがメインのお話です。
主に日常生活のことを描いた話です
【覚えているエピソード】
・おとうさんが自宅の押し入れ(?)を改造し、子どものための秘密基地のようなものを作った。
・女の子は最初喜んでいたけれど、学校のお友達が新しいピアノを買ってもらって、そっちの方がうらやましくなる。
・おとうさんと母方のおじいちゃんの仲が悪い。
・最後、そのおじいちゃんが亡くなってしまう。
・おとうさんが娘の結婚について、将来「反対するだろうな」といばって言ったところで物語終了
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
あまり覚えていませんが、ハードカバーだったように思います
【その他覚えている何でも】
イラストはあまり漫画チックではなかったように思います。

自分でいろいろ検索しましたが、まったくヒットせず・・・。
ご存じの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

844 :なまえ_____かえす日:2014/07/05(土) 02:24:14.89 ID:fFNibKpJ
>>841
そのシリーズの『ユーレイ列車はとまらない』でした
ほんとにありがとうございます!

845 :なまえ_____かえす日:2014/07/06(日) 13:27:50.24 ID:zWYdK0Pb
【いつ読んだ】
 2010年くらいでした
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 現代
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
無気力な少女が行ったことのない駅へ行って、少年と出会い恋をする話でした。
【覚えているエピソード】
少女と少年は一日をその場所で過ごして、仲良くなっていくのですが、二日目に少女の両親に見つかり、連れ戻されたと思います。
最後には少年と駅で再会してました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。表紙は、少女漫画ようなかわいいイラストでした
【その他覚えている何でも】
恋はサイダーのようだ、みたいな文から物語が始まってたと思います。

情報が少ないのですが、よろしくお願いします。

846 :なまえ_____かえす日:2014/07/06(日) 13:40:39.17 ID:0M6VCPPH
>>816
はなはなみんみシリーズ「ゆらぎの詩の物語」で間違いありませんでした!ありがとうございました‼

847 :なまえ_____かえす日:2014/07/06(日) 19:19:02.17 ID:nAhlPqXv
>>845
いつまでもここでキミを待つ(ひろのみずえ)、でしょうか?

849 :なまえ_____かえす日:2014/07/07(月) 02:40:44.52 ID:x2Kt0XLY
>>847
それでした!!
気になっていたので、スッキリしました。
わざわざ、本当にありがとうございました!

850 :なまえ_____かえす日:2014/07/07(月) 03:10:20.35 ID:MVdyAqAK
【いつ読んだ】15年前から20年の間
【物語の舞台となってる国・時代】
現代 色んな時代に行って勉強するタイムトラベルもの
【翻訳ものですか?】
日本 オリジナル作品
【あらすじ】
タイムトラベルもので、発掘家の女性と男性が歴史的な場所や時代に行って子供が歴史を覚えられる様に作られたシリーズものの教育漫画でした
1巻完結で他のエピソードは収録されていません
【覚えているエピソード】
トロイの木馬が舞台だった作品がありました
この武器はこういう風に使ったんだよという解説などあり新人の女性に教えるタイプ
(昆虫本で博士と子供が会話する感じです)
発掘を手伝うシーンがあったり危機にさらされたり漫画としてメリハリがありました
トロイの木馬以外にも同シリーズは3,4冊置いてありましたがタイトルを忘れてしまいました
他のシリーズも男性、女性ともに同じ人物だった記憶です
絵柄は藤子作品みたいに頭身が低くかったり可愛いわけでもなく、小学生から見て可愛いから読もう!と思える絵柄ではありませんでした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー ラミネートコーティング
世界の偉人など子供用本によくあるタイプです
中身は黒と赤の二色刷のページがあった記憶があります
全編漫画で学研が出版していそうな内容
もしくは講談社、小学館あたりのメジャー出版社?
【その他覚えている何でも】
小学生の頃に学校の図書室で借りたため確認がとれず困っています
どうぞよろしくお願いします

851 :なまえ_____かえす日:2014/07/07(月) 08:54:30.89 ID:Jc+AD8pI
>>850
平成時代の歴史学習漫画なら
吉川豊あたりだと思うけど、画像検索で絵に見覚えない?
(いっぱい出してるので特定はちと無理)

852 :なまえ_____かえす日:2014/07/07(月) 16:24:08.05 ID:lw0qnwkd
追加で、吉川豊でトロイを舞台にしたのは
「まぼろしの王国トロイア(まんが世界ふしぎ物語)」ね。

854 :なまえ_____かえす日:2014/07/08(火) 22:32:05.36 ID:jbN6Y5CF
テンプレ1〜5の検索サイトで”アライグマ”や”滑車”で検索してみましたが見つかりませんでした。
「たんていかぎだぬき」ではありません。
もう一度読んでみたいのでよろしくお願いいたします。

【いつ読んだ】
小学高学年〜中学くらい(26〜30年前)に、読書感想文を書くために読んだと思います。
しかし、推薦図書でも検索してみましたがそれらしい本は見つかりませんでした。
26〜30年前なので1984年〜1988年頃だと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
物語の初めは現代か近代日本だと思います。
話の途中で密林地帯か森林地帯のようなところが出てきます。
ここは異国が舞台かもしれません。

【翻訳ものですか?】
違うと思います。

【あらすじ】
一人の少年とアライグマのような見た目の生物が冒険する。

【覚えているエピソード】
密林(森林)地帯で沼に誰かが(少年だったかもしれません)はまってしまう。
アライグマは少年に指示し、その沼から滑車を使い救出する。
アライグマは滑車で大きな力が出せるのだと説明する。

※滑車の原理を利用した救出方法
沼にはまっている人物に持たせた木の枝を蔓(蔦?)に掛け、蔓の一端を木の幹に固定し、もう一端を少年とアライグマが引っ張る。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
アライグマのような生物は魔法使いのような尖がった帽子(円錐型)をかぶり、少年と普通に会話していた。

855 :なまえ_____かえす日:2014/07/08(火) 22:52:05.71 ID:4Kbl5MQ/
>>854
しゃべるアライグマでググったら
『クロカニ号の冒険』ってのが出た

856 :なまえ_____かえす日:2014/07/08(火) 23:17:18.70 ID:jbN6Y5CF
速い!!悩んでいたのがあほみたいです。
>>855
たしかそれです。帽子が記憶とちょっと違っていて申し訳ない気持ちと懐かしい気持ちで涙が出てきました。
ありがとうございました。

857 :なまえ_____かえす日:2014/07/09(水) 01:40:04.63 ID:ZuIv5Vcg
昔一度投稿した者です。もう一度チャレンジさせてください。

【いつ読んだ】

22〜25年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】

物語ではありません

【翻訳ものですか?】

違います

【あらすじ】

日本の妖怪や海外のモンスターを取り扱った図鑑です。ゲームや映画に登場するモンスターを特集していたのですが、その割には出典がやたらマニアックでした。

【覚えているエピソード】

•東西モンスター十番勝負みたいな企画
•1968年の映画『妖怪大戦争』からダイ モンという妖怪が登場していました。
•映画『エクソシスト』からパズズが登場していました。
•サンダとかガイラとか、妖怪のわくを飛び越えた物もいました。
•地域分けで、オリエントという独特の括りをしていました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

子供向けのいわゆる大百科です。
緑色? 斜線?
裏表紙には、ゲームキャラらしきドット絵のスケルトンがいました。
女神転生のサタンもいたような。

【その他覚えている何でも】

ケイブンシャの大百科が1番近いと思うし、それだと思うのですが、幾ら調べても見つかりません。

以上です。よろしくお願いします。

858 :なまえ_____かえす日:2014/07/09(水) 02:11:17.97 ID:OcXL2WUo
>>857
ネット普及以前のその手の本は、
今は高値で当時から持ってる人しかわからないからなあ…。

これはどう?
世界の妖怪全オール百科(コロタン文庫)
http://homepage3.nifty.com/hirorin/maniabon05.htm

859 :なまえ_____かえす日:2014/07/09(水) 17:01:51.73 ID:ec28sc+r
>>857
サンプルが少なすぎて検証できないけど
「モンスター軍団大百科」実業之日本社 ってのあげてみるね

860 :なまえ_____かえす日:2014/07/10(木) 11:31:41.96 ID:6bze3kmA
【いつ読んだ】
20年くらい前

【物語の舞台となってる国・時代】
外国、時代は現代だけどテレビとかはそこまで普及していないような時代?

【翻訳ものですか?】
不明

【あらすじ】
父子家庭でわがまま放題に育った女の子が寄宿学校に入れられて多少マトモな子になる

【覚えているエピソード】
ピアノを弾く機会があって、同級生の男の子を「バナナみたいな指」?と馬鹿にする
家庭に恵まれない女の子かなんかがいて、馬鹿にしていたけど、なんかのきっかけに打ち解けて仲良しになる
本の最後は学期末に長期休暇のために家族が迎えに来る?という感じのシーンで終わる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
女の子はエミリーとかメアリーとかみたいなよく聞く海外の女の子の名前
性格は最悪だけど、容姿だけはすごく可愛いかったはず
何人もの家庭教師を辞めさせているけど最後の家庭教師の女の人だけは長く一緒にいたはず
タイトルに女の子の名前が入っていたような気がするけどあいまいです

よろしくお願いします

861 :なまえ_____かえす日:2014/07/10(木) 11:51:29.92 ID:s7MO/KM5
>>860
おてんばエリザベスってシリーズかな

862 :なまえ_____かえす日:2014/07/10(木) 12:27:51.42 ID:EiqmHpMG
【いつ読んだ】
 10年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】

 日本
【翻訳ものですか?】
 日本の作品だったと思います。

【あらすじ】
 まったく覚えていません。

【覚えているエピソード】
 主人公の男の子の名前が「たいち」でした。
 魔女と出会う話だったように思います。
 このたいち君の誕生日に関するくだりがありました。
 建物の中で魔女に見つかりそうになってしまう場面があったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 文庫ではありませんでした。
 文字と挿絵があったように思います。

【その他覚えている何でも】
 魔女が印象的ですが、そういったホラー的な存在がたくさん出てきた気がします。
 街とか建物とか、そういうものが印象的でした。
 主人公の名前が「たいち」であることだけは確実です。

よろしくお願いします。

863 :なまえ_____かえす日:2014/07/10(木) 12:56:26.19 ID:s7MO/KM5
>>862
モンスター・ホテルでおめでとう?

864 :なまえ_____かえす日:2014/07/10(木) 13:27:46.98 ID:Muvker9i
>>858 >>859

ありがとうございます、確認してみます!!

865 :なまえ_____かえす日:2014/07/10(木) 14:33:31.50 ID:EiqmHpMG
>>863
これです!ありがとうございます!もやもやが晴れました!

866 :なまえ_____かえす日:2014/07/11(金) 00:03:51.08 ID:VyKy2rmQ
>>859さんので正解でした!! ありがとうございます!!
>>858さんもありがとうございます! 普通に読みたくなって探してしまいました。

867 :なまえ_____かえす日:2014/07/11(金) 00:33:25.14 ID:rM9pZAeO
【いつ読んだ】
 約10年前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の明治か大正あたり

【翻訳ものですか?】翻訳ものではなかったと思います。

【あらすじ】長崎かどこかの割烹料理屋の娘が主人公で、他の料理人たちと西洋料理対決みたいなのをしてたと思います。ライバルがフランス帰り?の女性でした。

【覚えているエピソード】フランス帰りの女性が割烹料理屋の娘を屠殺場に連れて行って料理や食について語っていました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーで薄い黄色だったと思います、児童書によくある大きさの本です

よろしくお願いします。

868 :なまえ_____かえす日:2014/07/11(金) 19:42:37.73 ID:LE1QbqOi
【いつ読んだ】
 およそ10年前です。

【物語の舞台となってる国・時代】
 いまの日本。

【翻訳ものですか?】
 違います。

【あらすじ】
 小学生中〜高学年の女の子のコンプレックスを取り上げた短篇集です。
 一話一話ちがう女の子が主人公になっていて、彼女たちは友達同士です。

【覚えているエピソード】
 ・歯の矯正をしている女の子が別の家のお父さんに「みにくいアヒルの子だね」と言われてショックを受けるが、
  のちに可愛くなって褒め言葉だったことがわかる。
 ・いつも三つ編みをしている女の子が主人公。自分で自分の髪型がださいと思い美容院に行くが失敗してベリーショートになってしまう。
 ・自分が太っていることに気がついて、レコーディングダイエットを始める女の子の話。
  カロリー計算のときに「寝る前にチョコレートをひとかけ」と言っていたのを覚えています。
 ・世界中の鏡のうちがわの世界に入り込んで、いままでの短編で主人公になった女の子たちの悩みを垣間見る話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 確かハードカバーの赤系の表紙で、キレイキレイみたいな雰囲気の絵柄で女の子が描いてあったと思います。

【その他覚えている何でも】
 話の雰囲気が「こっちむいてみぃこ」みたいで楽しい本でした。
 曖昧な情報が多いですが、もし分かる方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いいたします。

869 :なまえ_____かえす日:2014/07/11(金) 23:11:39.53 ID:Kg1Q+7yG
【いつ読んだ】
1983〜1985年あたり

【物語の舞台となってる国・時代】
現代アメリカ?イギリス?欧米

【翻訳ものですか?】
多分そうです

【あらすじ】
男の子の前に小さな魔女が現れて、男の子の望みをかなえてくれる
でもまだまだ未熟なのでいつもとんちんかんなことになる

【覚えているエピソード】
・魔女はセシルという名前。主人公の妹はハンナ
・片付けを頼むとやってはくれるが、物がひとつふたつなくなっている
・主人公がテスト勉強で「セポイの反乱」を覚えようとしている
・ラスト、セシルの住んでいる壺か何かを割ってしまい、壺を直してもセシルは出てこなくなった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、赤っぽい背景の真ん中にアラビア風の緑のズボンをはいたセシル
髪の毛は紫色の聖子ちゃんカット(エスパー魔美にも似た髪型)
顔はまるっこくて吊り気味の小さな目

「小さな魔女」と覚えていましたが、検索しても別物しか出ません・・・
情報が断片でわかりづらいですが、心当たりのある方いらしたらお願いします

870 :なまえ_____かえす日:2014/07/12(土) 00:19:16.87 ID:yg796NAF
>>867
読んだことはないからあてずっぽうだけど
長崎少女シェフ物語は違う?

871 :なまえ_____かえす日:2014/07/12(土) 03:11:05.53 ID:yfmP6O14
>>869
ちびっこ魔女―ブラッドレー家のふしぎな物語
これ!?

古いものの細部を覚えてる人って記憶力いいな

872 :なまえ_____かえす日:2014/07/12(土) 03:12:48.57 ID:yfmP6O14
訂正
ちびっ子魔女

873 :なまえ_____かえす日:2014/07/12(土) 08:28:13.05 ID:O0sV53EG
>>871>>872
これ!これです!ありがとうございます!
そうか、「ちびっこ」だったか・・・

これだけの情報ですぐに回答できる>>871さんの方がすごいです
本当に嬉しいです。ありがとうございました!

874 :なまえ_____かえす日:2014/07/12(土) 17:39:26.24 ID:cxlaBy6O
>>867
これです!本当にありがとうございます!

875 :なまえ_____かえす日:2014/07/12(土) 22:43:19.69 ID:7XL7M8N9
>>868
伴一彦『みにくいあひるの子とよばれたい』はいかがでしょうか?
ttp://calamel.jp/go/item/2000005287

876 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 09:31:02.72 ID:3F7kZbxB
【いつ読んだ】
1980年か1981年

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ】
主人公は小学生男子
忍者の末裔である(と主人公は聞かされている)祖父が主人公のために雨をやませる

【覚えているエピソード】
・主人公は冒頭で脚を骨折かねんざかしている。母親が「にわとこは骨を接ぐ木と書く」とうんちくを述べる
・祖父は入院中
・主人公が電話で祖父に天気の不満を言うと、祖父は「わしがあげた忍者装束の切れ端でてるてる坊主を作って軒先に吊るせ」と言う
・主人公がその通りにすると、夜半てるてる坊主の顔が祖父になり、雨をつたって空に昇る
・てるてる坊主は雲の上の研究所?に忍び込んで雨を降らせる機械を止める
・翌朝はきれいに晴れたが、祖父はその夜死亡

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、横長か正方形の判型、薄い本
表紙は忍者装束のおじいちゃんのアップ。逆三角形の鋭利な顔、あごに白い仙人ひげ、目は点目
各ページに挿絵。五味太郎さんかと思ったが違うらしい。雨をさかのぼる忍者てるてる坊主の挿絵が印象的

忍者、おじいちゃん、てるてる坊主で検索しましたが出ません
祖父に買ってもらった本なので思い出したいです。どうぞよろしくお願いします

877 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 10:39:40.52 ID:e10na7hP
>>876
「忍者サノスケじいさん」…と思ったけどこっちはシリーズなので違うかな。

878 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 10:43:49.38 ID:3F7kZbxB
>>877
うーん、これじゃないみたいです
でも考えて下さってありがとうございます

879 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 12:39:13.93 ID:pZgPMbGx
>>876
ふしぎなてるてるぼうず
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=29653

みたいですね

880 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 14:16:38.86 ID:d2rX2MKW
>>875

この本です!みにくいあひるの子とタイトルに入っていたとは驚きました!w
教えてくださって本当にありがとうございました・・・!

881 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 15:51:39.27 ID:3F7kZbxB
>>879
あっ、こっちでした!すごい!
嬉しいです。ありがとうございました!

882 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 16:41:01.31 ID:Y3xe4QrW
【いつ読んだ】
30年ほど前 1990年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【あらすじ】
確か 引越ししてきた家でその家の過去に度々行ってしまう女の子が主人公の話
過去ではそこに暮らしていたわがままな?性格な女の子(名前わすれました)と友達になる

主人公が現在の彼女に手紙を出してどんな生活を送ったか聞こうと過去の女の子に提案するも拒否される
話は(確か)過去女の子は越して行くことになる 主人公は拒否されたが現在の彼女に手紙を出し返事をもらう
 
【覚えているエピソード】
過去女の子の弟は病弱 名前はルイ(漢字は忘れました)ルイの名前は外国の王様の名前が由来だと過去の女の子が説明

過去女の子は両親弟の他におじさんも一緒に暮らしていて絵描き 油彩
おじさんの部屋に二人で忍び込んで見つかりそうになる 急いで部屋を出ようとして主人公が絵の具を踏んづけてしまう
踏んづけた絵の具のシミが現在暮らす家の部屋にいまだ残っていた(そのことで自分が過去に行っていると核心する描写があったような)

話の最後の方で過去の女の子の弟が死んでしまう

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー それ以外はどんな絵が描かれていたかは覚えがありません


【その他覚えている何でも】
おじさんと過去女の子の母親の関係がアヤシイ?
現在の彼女はおばあさんになった自分を見てほしくない その後はあまり幸せではなかったようなことが書いてあった様な
(あやふやで思い違いかも…)

883 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 17:56:33.20 ID:lSVi/tE4
>>882
『ふたりは屋根裏部屋で』さとうまきこ

884 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 19:06:55.69 ID:Y3xe4QrW
883 ありがとう 早い返答でびっくり アマゾン行ってくる

885 :なまえ_____かえす日:2014/07/13(日) 23:46:15.14 ID:QnzG3hJP
>>874
落ち着け、セルフレスしてるぞw

886 :なまえ_____かえす日:2014/07/14(月) 21:35:44.90 ID:9dP1iiOE
ずっと探しているので協力していただけると助かります。
 小さい頃に読んだ本なので、大分あやふやですが、よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
 およそ7・8年前以上前に図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】架空の王国です。中世ヨーロッパみたいな感じです。

【翻訳ものですか?】違うと思います

【あらすじ】
 シリーズもので王様がお妃さまと料理したりするお話です。 

【覚えているエピソード】
 一巻で
 食いしん坊で太り気味の王様が居て、どうにかしてくれといわれてお城の大臣か料理長の娘が抜擢されます。
 娘は王様と一緒にクロワッサンをつくります。
 この時大臣にクロワッサンはカロリーが高いんじゃないかと言われるのですが、娘はクロワッサンを作るのに体を動かしているから大丈夫と答えます。
 クロワッサンを作っている最中、娘が「生地を休めます」というと王様が「生地のくせに休むのかのんきなもんだなあ」みたいなことを言います。
 この料理がきっかけで王様と娘は結婚します。
 何巻目かはわからないのですが、
 いろんな王国が集まってお宝自慢大会をすることになります。
 王様とお妃さまも行くのですが、途中で船が嵐か何かに遭い、機体を軽くするためにお宝をすべて捨ててしまいます。
 王様は落ち込みますが、お妃さまの機転でキッチンのチョコレートで国民たちの人形を作り自慢大会に参加。
 王様は「この国が私の宝だ」みたいなことを言います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 所々挿絵がありました

【その他覚えている何でも】
 本文の前に登場人物紹介があり、その中に
 お妃さまの好きな食べ物…○○
 王様の好きな食べ物…○○・□□・△△…うーん書ききれないぞ
 みたいなことが書いてありました

887 :なまえ_____かえす日:2014/07/14(月) 21:54:49.50 ID:/JOBF8GE
>>886
たかしま なおみという人のシリーズかな

王さまダイエット 王さまのパンはやせるパン

888 :なまえ_____かえす日:2014/07/14(月) 22:17:55.84 ID:9dP1iiOE
>>887
それです!
886です。
こんなに早く見つかるとは思いませんでした感激です
ありがとうございます!!

889 :なまえ_____かえす日:2014/07/16(水) 09:26:06.03 ID:o2P66wfG
【いつ読んだ】
1981〜1984年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
アラビアかインドあたりの(多分)架空の国、時代は昔むかし(だと思う)

【翻訳ものですか?】
わかりません

【あらすじ】
サルタン?のお姫様が病気にかかる。青白い顔で食欲もなく痩せほそっていく
サルタンは国中の医者を集めるが治らない
外国からきた(と思う)医者が姫の部屋のカーテンを開け、姫を日光にあてたり庭を散歩させたりすると全快

【覚えているエピソード】
姫の病気の名前がやたら長いカタカナ、病名だけで1ページ使っていた

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで薄い本。表紙は濃い緑の縁取りの中に手前に花、奥に姫の全身立ち姿
姫は黒髪ウェービーロング(足元まである)、色黒で猫みたいな大きな吊り目、ベールをかぶりドレスはアラビア風でピンク
姫は小顔でスタイルがいい、オリエンタル・エキゾチックな感じ
全ページに挿絵があった

「びょうきになったおひめさま」と覚えていましたがどうも違うようです
よくある話だと思いますが、心当たりのある方いらしたらよろしくお願いします

890 :なまえ_____かえす日:2014/07/16(水) 12:30:13.81 ID:YgeBE+Sx
>>889
ソリマンのおひめさま は違いますかね
表紙の特徴がちょっと違うんですが

891 :なまえ_____かえす日:2014/07/16(水) 13:07:56.66 ID:o2P66wfG
>>890
あっ、これでした!
30年前の記憶なのでいろいろ覚え間違いがあったようです。ごめんなさい
ありがとうございました!

どんな古い本も速答で、ここの皆様は本当にすごいですね!
私も何かお役に立ちたいですが、児童書は全く専門外で・・・
回答者の皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました!

892 :なまえ_____かえす日:2014/07/17(木) 20:27:42.44 ID:+CwXYlR5
>>842
お父さんのつうしんぼ
宮川ひろ

893 :なまえ_____かえす日:2014/07/18(金) 19:37:18.15 ID:KY3912Td
児童書質問雑談スレで昨日質問したものです。
ここに誘導してもらいました。
70代の祖母の探している本です。
どなたかわかるかたがいましたらよろしくお願いします。

【いつ読んだ】
約70年前

【物語の舞台となってる国、時代】
ヨーロッパのような?

【あらすじ】

ある国のお姫様か女王様が病気になるが、
なかなか治らない

占い師に見てもらうと「この病気は世界中で一番幸せな人の靴を履かせると治ります」
と言われた
家来達に世界で一番幸せと言ってる人を探させてようやく幸せと言ってるみすぼらしい家にすむ老人を知ることができた

その人の靴をもらい病気のお姫様に履かせることがてきて病気が治った

【覚えてるエピソード】
世界で一番幸せな人、靴
↑のキーワード

【本の姿】
カラーで普通の大きさ
あまり厚くはない

【その他覚えていること】
家来が足を棒にして探すがなかなか見つからないところ

894 :なまえ_____かえす日:2014/07/18(金) 20:06:55.92 ID:IuRBfJ3g
【いつ読んだ】
6年前?

【物語の舞台となっている国・時代】
おそらく中世ヨーロッパ

【翻訳ものですか?】
すみません、わかりません

【あらすじ】
主人公の少年が家から飛び出し魔法の学校に通いに行く

【覚えているエピソード】
・主人公が父親か兄と剣の稽古をする場面からはじまる
・魔法の学校で貰った教科書には何もかかれていおらず、ノートのように授業で聞いたことを書いていって使う
・主人公が剣の刃の部分を素手で掴む場面があり、痛々しい傷跡が残る。後に「魔法で治そうか」と言われるが主人公は「傷を見てあの日の事を忘れないようにしている」と断った
・主人公が透明になる魔法を使って学校の教室に忍び込む場面がある
・食堂のご飯はまずく、生徒と先生が「何故魔法で食べ物をおいしく変えてはダメなのか」という議論をしていた。先生の主張は「いくら味や見た目を変えても結局は変える前と同じものを食べているので意味がない」

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本、挿絵はなし
シリーズもの

本当に断片的にしかおぼえていないのですが、分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

895 :なまえ_____かえす日:2014/07/18(金) 23:38:48.91 ID:eG22ITa5
>>894
サークル・オブ・マジック―魔法の学校 ?

勇敢な騎士への道を歩んでいたランドル少年は、自らに備わる魔法の才能に気づき、故郷から遠く離れた魔法の学校に入学する。

896 :なまえ_____かえす日:2014/07/18(金) 23:58:12.61 ID:tDbLTGKJ
>>893
雑談スレにもレスがついてるけど見てるかな

70年前なら戦前の発行の本かな
原型はどこかの民話集とかにありそうだけど
お祖母さんが読んだ本ではアレンジしてあったかもしれないね
見つかりますように

897 :なまえ_____かえす日:2014/07/18(金) 23:58:38.69 ID:IuRBfJ3g
>>895
それです、ありがとうございます!

898 :なまえ_____かえす日:2014/07/19(土) 08:10:16.27 ID:neGUE0wr
>>896
ありがとうございます
アレンジしたものなのかもしれないですね
もしくはいろんな物語がミックスしちゃったのかもしれません
70年前のことなので(笑)
でも祖母も喜んでくれると思います
本当にありがとうございました!

899 :なまえ_____かえす日:2014/07/19(土) 08:21:21.48 ID:neGUE0wr
>>896
ありがとうございます
アレンジしたものなのかもしれないですね
もしくはいろんな物語がミックスしちゃったのかもしれません
70年前のことなので(笑)
でも祖母も喜んでくれると思います
本当にありがとうございました!

900 :なまえ_____かえす日:2014/07/20(日) 17:14:19.82 ID:ZTC88QwR
【いつ読んだ】90年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】 日本・90年代後半
【あらすじ】
星座と会話できる少女が骨折してしまい彗星を見られなかった
彗星を見るため星座たちに協力を頼み、黄道12星座たちが協力して彗星を引っ張って少女に彗星を見せる

【覚えているエピソード】
・「〜年間まてるわけないです」と言う台詞がある
・主人公の少女の名前は「カナ」だった記憶が

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・学研の本でオムニバス形式
・同時に漫画も載ってた気が

901 :なまえ_____かえす日:2014/07/21(月) 14:26:21.00 ID:hq771DG1
ここまでの未回答・未解決(その1)

>>78-80(補足 >>338
>>180(補足 >>187)「はてしない物語」「裏庭」ではないようだ。
>>246(補足・関連 >>248 >>250
>>191(関連 >>253
>>326-327(補足・関連 >>332 >>336
>>460 「アイとサムの街」ではないようだ。
>>660(補足・関連 >>666 >>670)「今日、恋をはじめます」(漫画)ではないようだ。
>>667 ハウフ「はなの小人」ではない。
>>719 「ぼくの稲荷山戦記」ではない。
>>821(補足 >>825 >>828)「日暮れの海の物語」「木の葉の魚」ではない。

902 :なまえ_____かえす日:2014/07/21(月) 14:30:59.77 ID:hq771DG1
ここまでの未回答・未解決(その2)

23-25 26 49 53 72 90 91 100 101 107 108 113
125 147 201 203 220 221 227 228 241 265 275
285 329 348 349 365 390 392 407 411 455 457
459 464 492 521 523 530 531 532 536 546 547
583 597 607 612 613 618 624 635 636 646 650
659 677 678 679 688 723 741 742 749 751 752
769 772-773 775 783 784 785 798 799 803 900

レス番号をまとめてリンクしようとすると、規制がかかるようになったみたい。
しょうがないから番号だけ列記するけど、これだと参照しにくいね。(´・ω・`)

903 :なまえ_____かえす日:2014/07/21(月) 16:28:42.12 ID:s5VixIlk
>>650
平成うわさの怪談シリーズだな

多分死者のドレスアップ(http://books.rakuten.co.jp/rb/3979957/ )の死と暗黒のドレスにひかれた少女だと思う

>>900
学研の本でオムニバス形式って言うのはもしかして読み物特集号かな?


【by 倉庫番】
 ファイル容量オーバーのため、「16冊目」はレス数903で終了しました。

Home